G2
セオリー
G2G2
ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」
G2

ドキュメント「児童虐待」

柳美里

五年前から、ネットを通して知り合った十五歳下の男性と同居している。
この五年間は、十代のころから患っている鬱が再燃し、眠れない、起き上がれない、書けないの三重苦で、生活も困窮を極めていたのだが、気がつけば、母のように、大変な無理をして、息子を進学塾に通わせている。
わたしは算数が苦手だった。
塾の模試では、算数の偏差値だけ目立って低かった。
母はキャバレーに出勤する前に、算数の問題を解くわたしのとなりに座り、間違った答えを書くたびに、はたき(わたしたちは「ムチ」と呼んで怖れていた)の柄で、鉛筆を持つわたしの右腕を打った。
打ち過ぎて、竹が割れて線状になり、腕は血が滲んでミミズ腫れになったが、母は、わたしが正解を出すまで許してくれなかった。
二〇〇八年六月に起きた秋葉原通り魔事件の犯人の母親は、作文を書く小学生の息子のとなりに座って、一文字でも間違えたり、汚い文字を書いたりすると原稿用紙をゴミ箱に捨てて書き直しを命じ、「この熟語を使った意図は?」などと訊ねて「十、九、八、七……」とカウントダウンをはじめ、〇になるとビンタをした、ということが犯人の弟の手記によって明らかになったし、二〇〇六年に、自宅に放火して継母と弟妹三人を殺害した十六歳の少年の父親(医師)は、勉強部屋を「ICU(集中治療室)」と呼び、小学校のころから付き切りで勉強を教えて、体罰などで少年を追い詰めていたことが報道された。
一九九七年に神戸連続児童殺傷事件を起こした当時十四歳だった少年は、小学三年のときに母親のことを作文に書いている。
「お母さんは、やさしいときはあまりないけど、しゅくだいをわすれたり、ゆうことをきかなかったりすると、あたまから二本のつのがはえてきて、ふとんたたきをもって、目をひからせて、空がくらくなって、かみなりがびびーっとおちる。そしてひっさつわざの『百たたき』がでます。お母さんは、えんま大王でも手がだせない。まかいの大ま王です」

殺人事件に発展した例を挙げずとも、「教える」という一方的な行為(押し付け)によって、自分と子どもとの距離を見誤り、芽生えたばかりの子どもの自我を踏み潰してしまう親はたくさんいる。
わたしは学歴信仰を持っているわけでもないし、「うちの子はのびのびと育てている。将来は、自分を活かせる仕事に就いてほしい」と言いながら、実際は学校(社会)の秩序と一体化して我が子を鋳型に嵌め込む親たちを軽蔑してきた。
しかし、いざ自分の息子を前にすると、どうしても適切な距離を保つことができないのである。

このほかの作品
コメント / トラックバック10件
  1. 加藤 より:

    柳さんは、おもしろいし情熱的なお母様ですね!
    息子さんの言葉もとても可愛い。
    やり取りにちゃんと愛を感じます。
    私も子供の時に勝手に走っていって迷子になって警察に捜索されたりすると
    親に布団たたきで叩かれてかなり叱られました。
    それからは警察のお世話にならないように気をつけて生きるようになりました。

  2. 絵美 より:

    心から聞きたい。

    なんで子供を産んだの?

  3. 更紗 より:

    こんなに。。普通の人間ならば恥部として話せない事を書いてしまって
    柳美里さんは辛くないのですか?
    息子さんとのやりとりも、子を持つ親なら絶対一度は二度ある事です。
    教えたのに理解してない。出来ない事に対して怒りをぶつける。
    普通の事です。私もやってしまいます。でもそんな事は皆言わない。
    子供の寝顔をみて反省して。。を繰り返す。
    でも、あなたは書いてしまうんですね。。。
    辛くないのかな。やはり作家だから業深く、息子さんの事も書いてしまう。
    なんだか、自分をさらけ出しすぎて、読んでいて辛くなります。。
    でも、息子さんはお母さんの事が世界で一番大好きです。
    その事を忘れないであげてください。

  4. ネコ より:

    「親・学校から受けた虐待によって心に傷を持ち、自らも愛する我が子に虐待をしてしまう悩める母」
    という役柄を柳さんが無意識に演じているように思えてなりません。
    柳さんが受けてきた虐待は本当につらい出来事だったと思うし、柳さんが自分をどう演出しようとそれは作家柳美里の生き方であって良いと思うのですが、
    息子さんまでその劇の登場人物にしてしまってはかわいそうだと思います。

  5. kazuki より:

    我が子を身ごもって…
    産もうと決断し、産んだだけであなたを女性として尊敬します..
    世の中綺麗事で事が運んだらなんも困んないよ
    上手くいこうがいかまいが笑って生活してる人の勝ちだよ
    気楽に適当に..頑固な母親で..

  6. より:

    いつもブログ楽しみに読んでます。
    お勉強は他人に見てもらうのが一番です。
    私も経験有りますが、親が子を罵倒するようになります。
    それと、ランヤカメヤという呼び方と、ブログにお子さんを
    掲載するのは控えた方がいいのではないのでしょうか?
    ADHDと私も大人になっても戦っていますが、長く付き合う
    病気です。

  7. Mizutama: より:

    柳さんが息子さんをとても愛してるのが
    よ〜〜く伝わってきて泣きそうになりました。
    愛してるから、傷つき、自分を責めてしまうん
    ですよね。

    私にも、もうすぐ10才になる息子がいて、
    似たような思いをしています。自分が一番
    したくないこと、言いたくないことを叫んで
    しまったり、してしまったり…どうして自分は
    こうなの?!普通のお母さんみたいにできないの!?
    と泣きたくなる日もたくさんあります。
    私はADHDでした。

    まだまだ育児は続くし、私自身、納得の
    いかない日もたくさんありますが、柳さんの
    逃げずに、偽らずに立ち向かおうという勇気に
    励まされて、私もいきたいと思います。柳さん、
    ありがとう。柳さんがなるべく無理をしないで
    元気であられる様、心から願っています。

  8. より:

    これを読んで児童虐待という人は美里さんの本をまったく読んだことがない人か、それとも文章に含まれている意味を把握できない人でしょうね。

    やっぱり美里さんは普通のママで、うちの母も普通のママだという事をまたもや知らされました。(笑)

    私はまだ結婚もしてないし、子供もいないので体で100%母の心を感じる事はできませんが、子の立場でそれがどういうものなのか、なんとなく分かる感じがします。

    私は、「虐待と愛は紙の裏表」だと思います。でもその二つは簡単にひっくり返せるようなものではなく、「真心」というものがあるかどうかの大きな差があるのでしょうね。でもその「真心」はまたそんなに難しい概念ではなく、相手が感じるものだと思います。
    中高校の時代、同じ体罰を受けてもある先生の体罰には本当に私を思うものがあると感じたことがあったし、別に体罰も酷い言葉も言わないがあの先生は私を馬鹿者扱いしていると感じたのと同じでしょう。

    美里さんの文章はその面でどんな作家にも感じ取ることのできない愛を私に感じさせてくれます。ファイト!!

  9. 山田 修 より:

    かつての母親との確執…
    反省の色が見えない>して、その反省の「色」とは?
    「身体髪膚之を父母に受く、敢えてキショウせざるは此れ孝の始め也(孝経)」とかいって真冬に布団に籠っていて…「キショウ(毀損)の字が違う!こん畜生(チキショウ)!」とか、中学や高校のときによく箒の柄で嫌というほど叩かれたことを思い出した。でも、その後も含めておいらの場合、誰もおふくろの「折檻」を虐待とか折檻と認識してくれないのだ!K先生もO先生もMちゃんも、おいらの周囲の人間がこぞっておふくろの味方!どうも彼女の場合は「動物」レヴェルに至ったおいらへの「教育的指導」だったというのだけど。こうしてみんなが口をそろえると、そんな気がしないでもないから不思議。そうかぁ…おいらが、悪い(かった)のかなぁ…<と今でも自己弁護を試みようとするおいら。

    山くれて 紅葉の朱をうばひけり  (蕪村)

  10. ma より:

    うちは柳さんの家のように勉強が出来なくても怒られてということも無く
    放任家庭だったけど、だからか、だからこそ自分でやらなきゃなという気持ちはそだった
    と思う。ただ、そうやって怒ったり親身になって勉強を見てくれる親って経験してないので
    うらやましいという思いはある。どちらが良いか正解かということではなく、親も子供が小さなころは
    まだ親としては皆未熟と思う。

コメントをどうぞ
コメントは送っていただいてから公開されるまで数日かかる場合があります。
また、明らかな事実誤認、個人に対する誹謗中傷のコメントは表示いたしません。
ご了承をお願いいたします。

COURRiER Japon
  1. サイト内検索
  2. 執筆者

    柳美里柳美里
    (ゆう・みり)
    1968年生まれ、神奈川県出身。劇作家、小説家。1993年に『魚の祭』で岸田戯曲賞を、1997年には『家族シネマ』(講談社)で芥川賞をそれぞれ受賞。『ゴールドラッシュ』(新潮社)、『命』(小学館)、『柳美里不幸全記録』(新潮社)など、小説、エッセイ、戯曲の作品多数。

  3. このほかの作品