ホーム > パソコン > マザーボード > ASUS > Maximus III Formula
  • Twitterでコメント
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
最安価格(税込): ¥26,967PC-IDEAで購入へMaximus III Formulaの価格を比較するカードローン比較 買取査定
Maximus III Formulaをお気に入りリストに追加する Maximus III FormulaのURLを携帯に送る

メーカー希望小売価格:--  登録日:2009/09/08  メーカーWebサイトへ    

クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Maximus III Formula

Maximus III Formula のクチコミ掲示板

(10件)
RSS


「Maximus III Formula」のクチコミ掲示板に
Maximus III Formulaを新規書き込みMaximus III Formulaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
質問の絞込み(最新1ヶ月)
未返信の質問
0
未解決の質問
0
解決済の質問
0

このページのクチコミ一覧 表示/非表示 を切り替えます

前のページへ次のページへ

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

マザーボード > ASUS > Maximus III Formula

今回のASUSのP55、全製品で見たことの無いコンデンサが使用されていたので、気になって調べてみました。

なんと、FPCAPとかいう中華企業でした。

大変失望致しました。


RampageUExtrameの時はML Capsとかいう富士通の超高性能コンデンサまで採用していたのに、この体たらくはなんなのでしょうか。

所詮ミドルレンジの製品には中華製品で十分という事なのでしょうか。


多少値段が上がっても構わないので、是非とも日本製コンデンサを採用して貰いたいものです。


2009/09/29 17:38 [10232055]

ナイスクチコミ!0


今回のP55シリーズはASUSに限らず何か薄っぺらな感じですね。

>多少値段が上がっても構わないので、是非とも日本製コンデンサを採用して貰いたいものです。
企業努力で良い物を使って安くして貰いたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E
8%89%AF%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83
%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E5%95%8F%
E9%A1%8C

↑は昔から言われてることですが・・・。

2009/09/29 18:17 [10232205]

ナイスクチコミ!0


ZUULさん 

FPCAPはニチコン100%出資の日系工場で、ISO9001も取得しているから
悪くはないと思います。

2009/09/29 18:17 [10232207]

ナイスクチコミ!0


http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3
&l2=189&l3=975&l4=0&mode
l=3228&modelmenu=1

P7P55D ページにある”00% Japan-made high quality conductive p
olymer capacitors,”という一文は嘘と言うことでいいですね?
同じ文句がデラックスにもプレミアムにもありますが。
LEにはないね。Maximus III Formulaもか。

FFCAPって富士通から譲り受けたニチコンの子会社なんだけど。

>富士通の超高性能コンデンサまで採用していた
こう表現するのなら、以前も日本製のコンデンサじゃないことになる(笑)
http://www.nichicon.co.jp/ir/pdf/2009040
1.pdf

2009/09/29 18:35 [10232278]

ナイスクチコミ!0


ZUULさん 

"Japan-made"はあいまいですね。
・Japan-Maker-Made
・Japan-Factory-Made
どっちなんだろう?
"Made in Japan"は後者でしょうが、そうは言わない。
もしAsusに聞いたら、そんなこと聞いてくれるなと言いそう。

2009/09/29 18:48 [10232330]

ナイスクチコミ!0


ZUULさん 甘いですね。

>"Japan-made"はあいまいですね。
どちらにしてもJAPANを入れて欲しくはないですね。チャイナ製だったらJAPANとは関係はありませんよ。関連会社でも
Made in Chaina は確実ですし。でも品質は間違いは無いんでしょうね。

私は"Made in Japan"にはこだわりは無いですが、どうしてこういうメーカーが"JAPAN"にこだわるのか分かりません。

2009/09/29 19:01 [10232374]

ナイスクチコミ!0


エリトさん 

ニチコンはコンデンサに関しては最大手の部類に入りますから品質問題はそうそうないと思われますけど。そういわれればRampageIIExtreamももう100%Japanmadeとはうたってないようですね(メーカー海外サイト参照)。昔かかれてたことが消えているような気がしないでもないですが。どちらにしろP55は1チップと言うこともあり、コンデンサの不可もそうそうないかと思われます

2009/09/29 19:14 [10232426]

ナイスクチコミ!0


まぼっちさん 

どの企業であろうが安定して使えれば良いんじゃないでしょうか。

>なんと、FPCAPとかいう中華企業でした。

企業の詳細は分らないですけど問題のある企業なの?
日本の部品使っていれば安心って事なのでしょうけど
「とかいう」って語句みてもよく調べないで批判してるだけに見えるけど?

オール日本製コンデンサをアピールしていてそうでなかったら問題だと思うけど。

2009/09/30 10:55 [10235817]

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん 

中国メーカーもピンキリ。
すごいところは、ちゃんとすごいので。
…技術はあるんだよ。丁寧な人間は、ほんと尊敬に値するレベルで丁寧なんだよ。
…ただ、手を抜く人間は、ほんと手を抜くんだよ。
全体としての品質管理と、工場の外部分での物の扱い方をもっとしっかりしてくれれば…。
…いろいろ愚痴でした

FPCAPというと、富士通メディアデバイスのを最初に思い出しました。
ここのコンデンサーは、OS-COMと同じくらいの定評がありました。
http://www.nichicon.co.jp/ir/pdf/2009040
1.pdf

富士通が作った中国工場を、ニチコンが買い取って、子会社にしたということのようです。
富士通もニチコンも、コンデンサーについては一流企業。これを読む限り、悪い要素は無いのでは?と思いますが。
「富士通の超高性能コンデンサ」ML Capsも、「中華企業」のFPCAPというブランド名の中の1商品だったかと(笑)。

実際に問題があって騒ぐのならともかく。
無知からくる差別的偏見で悪を付けるのは、いかがかと。
「とかいう」とかいうあたりが無知。
…ASUSが日本企業ではないことを、スレ主は知っているのかな?
…自分のPCの中で、何が日本製なのかも把握していないんだろうな。

2009/09/30 18:59 [10237503]

ナイスクチコミ!1


会社名とかブランドが好きなのはわかりますが、偏見とか差別を持たずに製品自体を評価しましょうね

2009/10/07 12:47 [10272745]

ナイスクチコミ!0



Maximus III Formulaの価格をチェック

「Maximus III Formula」のクチコミ掲示板に
Maximus III Formulaを新規書き込みMaximus III Formulaをヘルプ付 新規書き込み

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[マザーボード]

マザーボードの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:10月23日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング