ファンダフル会員パーティー&ボンファイヤー
ファンパーティーとボンの感想は後日とか言っといて、三ヶ月も放置してしまいました。
薄れゆく記憶を辿って、箇条書きの感想メモでも。
あっ、あと一昨日シーの年パスデビューも果たしましたよ。陸海両ハロウィンの印象も交えつつ、詳細はまた先延ばし…。

ファンダフル会員限定ファンパーティー
・去年〜一昨年の懐かしエンタメメドレーはひとまず終わりのようで。自分が懐古厨だからというわけではないですが、今年はちょっと微妙な出来映えでした。
各シーンが脈絡無くて、なんかよく分からないまま終わってしまった…。
・導入部のティンクのくだりは特に物足りなさ全開。言いたかないけど正直ショボい…。
この時点で嫌な予感がむくむくと湧いてきてしまいました。でっかいオルゴールのパーツを後方席から舞台に向かって観客の手で送っていく演出は良かったです。私もちょっと触れました。
・続いて現れたのはプーさんと仲間達。シーのショーでプーって初めて見たかも。
跳ね回るティガーにハチミツをこぼされてしまったプーのために、お子様ゲストを集めて替わりのハチミツを探すという趣向のコーナー。壷を落とした瞬間のあまりに悲壮感溢れるプーの姿が個人的見どころ。
なんかパークのショーというより、夏休みに高輪ホテルとかでやってる子供向けイベントみたいなノリでした。
・船のセットが登場。海を表す大きな青い薄布が、観客の頭の上をサーッと通り過ぎていく演出が綺麗でした。ダンサーさんだけで相当引っ張った後に、やっとミッキーやミニー、グーフィー、プルートとダッフィーが。なんだ?お着替えタイムだったのか?そしてのんびりクマはさっきのプーで既にお腹一杯です(笑)。
最後はみんなで一緒に手旗振り。ちなみに手旗は入場時に配布されました。
・最後はまた主要キャラが歌って踊って締め。

うーん…。ショーのクオリティもだけど、キャラヲタとしてはなによりもBig5の影の薄さが悲しい。
特にドナは酷い。オープニングとエンディング以外出て無くない?
あと、ファンダフルの会員って子供よりも大人(要は濃いファン)の方が多いイメージなのですが、完全に子供向な今回のパーティーは客層と食い違っているなぁ、と思ったりも。
正直、お金取って見せるレベルじゃ無いような…。

ちなみに今回のお土産はコチラの品々なのですが…。

会場に入るときに手提げ袋入に入れられて渡されたのですが、なんとも謎な物体が袋からはみ出していたため、一緒に行った友達との間で正体を巡って物議を醸しました。


席に座って落ち着いて中身を確認してみるまで、編み棒とか菜箸とか様々な憶測が飛び交ってしまいましたよ。「いらねー!」とか言って。
正体が旗だと分かったところで、やっぱり「いらn(略)
去年のファスナートップは可愛かったのになぁ。

ボン・ファイヤーダンス
・初年度に一度見ています。その時は撮影エリアからのみで、参加エリアの熱気が羨ましかったのですが、今回遂に初参加。
・基本的に、何のショーでも参加より鑑賞派の私ですが、ボンに関しては「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃソンソン」という古来から伝わる格言に同意せざるを得ません。
あそこまでみんな揃って純粋なアホになっているのを輪の外から黙ってみているのは、なかなかの孤立感だったなぁ。
・で、アホになってきました。アレはヤバイね。全員軽くトランス状態入ってるね。踊りは苦手なので大雑把な動きしか出来なかったけど、ぐるぐる回ってるだけでもたーのしいー。バターになりそう。
・あと単純に、キャラを間近で見られるだけでも嬉しかったです。いつも立ち見派なので見やすいけど遠いんだよね。
・ミキが「カブキー!」の奇声を発したあと、突然一人で大受けしていたのに笑いました。
ギャハハ(≧∇≦)ノ彡☆バンバン
↑リアルでこの状態の人(ねずみ)初めて見た(笑)。隣にいたカッガリービがギョッとしてましたよ。


ファンパーティーは何とも言えない出来映えで残念でしたが、ボンは楽しかったしゴンドラグリという珍しい物も見れたので、充分補えた気がします。
クールサービスもちょっと見れたし。
2009/10/10(Sat) 17:17  


 グリレポ
昨日、友達に誘われてファンダフルのファンパーティーに行ってきました。
その感想の前に、グリーティングのレポでも。


ハーバーの辺りをフラフラしていたら、警護されながら優雅に歩いてゆく貴公子と貴婦人発見。
何事かと付いていってみたら、グーフィーと一緒にゴンドラに乗り込んで運河からゲストに挨拶をしていました。


ミキの手に頬を寄せるミニが、健気で可愛すぎる。


二人の世界に浸るカッポーを尻目に、黙々と働くゴンドリエ。
ちなみに犬じゃない方のゴンドリエは、通常営業と同じように解説トークをしています。
ちゃんと聞いてるミキミニが可笑しい(笑)。


惜しい…!グヒが切れちゃった。


ミニーちゃんを真上から見る機会もそうそう無いよなぁ。

手持ちのコンデジで慌てて撮ったのですが、何度「今ここにレフがあれば…!」と思った事か。
コンパクトはどうしてもシャッターの反応が鈍めだから、狙った瞬間を押さえる事が出来なくてやきもきしました。
でもまぁ、この衣装のミキミニは生で見た事がなかったので、遭遇できただけでも嬉しいです。
二人(と一人)のあまりに絵になる自然なひとときが垣間見られてラッキーでした。
ただ、ゴンドラを追いかけて猛ダッシュしながら撮影をするゲストが多かったので、ちょっと危険な感じもしましたが…。
こういう形のグリ自体はすごく素敵だと思うので、中止とかにならないといいなぁ。
ちなみにこのゴンドラグリ、ドナデジver.もあるんですってね。


ドナデジと言えば、新しく始まった噂のアラビアグリにも遭遇。

ドナルド。赤青黄の原色の色づかいが鮮やか。


デイジー。こちらは逆に柔らかい色づかい。


期間限定とか初お目見えとかのレアなグリに遭遇する機会が今までほとんど無かったので、ちょっと浮かれて写真をいっぱい載っけてみました。
ファンパーティーとボンファイヤーの感想はまた後日。
2009/07/17(Fri) 23:14  


 正直、濡れ鼠状態のサリーにも期待してた。
クラブモンスターズインク〜笑いってクール〜、見てきました。
Jブロックが当たったので、念のためレインコートも購入したのですが正解。あれは装備を怠ると悲惨なことになるわ…。電車組はヘタしたら帰宅不可能になるレベル。
冷静に考えると、日没後のウォーターショーって正気の沙汰じゃないよなぁ…。

主催者のマイクとサリーは意外と空気。二人ともステージには上がらないので、あまり視界に入らないんですよねぇ。
クラブイベントだというのに、ハッピーセットのおもちゃ並みの動きしかできないマイクが、ちょっと笑えます。
逆に華を添える程度の出演を予想していたミキたちの方が主役でしたね。
踊りも、カッコイイ系とカワイイ系どちらもあって満足満足。
去り際の不意打ち放水に焦る観客を見て、腹を抱えてケタケタ笑っている姿がツボでした。
ミキといえば、今っぽいデザインの衣装も好みです。最初にイラストで見たときは配色スゲェなと思ったけど、実際夜のステージに立つとあれくらいが丁度良いかも。
グーフィーによる、クール・ザ・ヒートのパロにも思わずニヤリ。
そういえばオープニングも、懐かしのスーパーダンシンマニアのパロだったのかしら。似てたけど。
あとはドナグーコンビのダンスコーナーもあれば良かったのにな。せっかくカッコイイ衣装着てるのに、グッズもゼロだし。

わざわざ冒頭で一人一人紹介していた割に、個性が全然活きていないモンスターが多かったのは残念な点ですね。だったらその分、ミキたちのパフォーマンスにでも当てて欲しかったな。
あと全編通して一定の盛り上がりはあったのですが、最高潮と言えるような山場らしい山場が無かったのも物足りなかった気がします。
しかしまぁ、派手だし、良くまとまっているし、私は結構好きですよ。大ヒットではないけど、ここ最近のランドのイベントの中では面白い方じゃないですか?
夏の夜を盛り上げる、クールでファニーなショーでした。
2009/07/14(Tue) 23:32  


 ランドはなにやるんだろう。
<東京ディズニーシー>初のハロウィーンイベント 仮面ショーにダンス ホテルで特別メニュー


うおおおおわおぉぉわ…っ!!
なにこの素晴らしい衣装は。
すっごくスキ。すっごくステキ。
二ヶ月足らずのイベントのためにこんなにお金かけちゃうなんて、シー、マジパネェ。
ショーの筋立ても面白そうだし、ディスプレイも絶対綺麗だろうし、「仮面を付けたキャスト」ってのも気になるし…。

えー、わたくし10月21日をもってしてランドの年パスの有効期限が切れてしまうのですが、どうやらその日を待たずにシーの年パッサーへと華麗に転身せざるを得ないようです。
2009/07/07(Tue) 19:22  


 春祭りと星祭り
6/28

スプリングカーニバルを駆け込みで見る為、妹を引き連れてシーへ。
このイベントは去年初めて見たのですが、あまりに神曲なテーマソングに惚れ込んだものでした。
パーク内を華やかに飾るたくさんのお花も、ディズニーらしい温かみがあってすごく素敵。
ランドでも、ささやかなものでいいから花をモチーフにしたイベントやって欲しいなぁ。

今回のインでは予想以上の混雑の為、プリマヴェーラは後方でしか見ることが出来ず。
空模様も曇天ということで、若干不完全燃焼ではありましたが、まぁなんとか雰囲気は。
ミキミニの新しい衣装も見れたしね。昨年までの堅パン&こいのぼりより断然可愛いわぁ。
フェアリー軍団は意外と存在感薄いですね。ショーの内容にあんまり関わってこないので、別にいなくていいんじゃない?と思ってしまいました。
あと、ティンクがベラベラ喋っているのがどうしても馴染めない…。なんかデイジーと声似てるし。
一回目はリドアイルで鑑賞。
しかしリドでは、このショーの醍醐味とも言える、春風のようにキャラやダンサーが駆け抜けていく光景が見られないので、別ポジでもう一回と思っていたのに、午後から天気が崩れて、残念ながら二回目は中止になってしまいました。

予定は多少狂ったものの、雨音を聞きながらゆったりと散策したりして、いつになくスローな海での一時でした。
シーはワンデイパス派なので、いつもせかせかしちゃうんですよねぇ。
そういえば、スローついでにフォートレス・エクスプロレーションもふらりと初体験。シーがオープンして早8年になろうとしていますが、初めて足を踏み入れましたよ。
こんな面白い場所があったなんて。トムソーヤ島的な感じをイメージしていたのですが、どちらかというと科学館っぽいんですね。天球儀の部屋が幻想的でした。
レオナルドチャレンジというプログラムも気になるなぁ。

7/1

そして今日はTDLのスターフェスティバルへ。
七夕や正月の小規模イベントは最近スルーしがちだったのですが、今年はミキミニの実写ポストカードセットに釣られてやってきました。実写シリーズ大好き。
今年はグッズ展開に力入ってますね。
ミニパレードの方は、特になんということもなく。新規参入のとんすけ&ミスバニーは、写真で見るよりは可愛かったです。ちょっと目元がアレだけど。
とんすけには、足をパタタタタタッとするあの動きを是非やって欲しいなぁ。
あと、今年は短冊のカラーバリエーションが一色なんですね。しかも、何とも言えない微妙な黄色…。もっと綺麗な色に出来なかったんだろうか。
一方、ミキ達が書いたお願い事はクスッと笑えたりもして、微笑ましい計らいでした。
2009/07/02(Thu) 00:02  




SearchMasterHomePage



- 無料日記帳レンタルhuua.COM - 日記帳検索エンジン -

- この日記帳内容に問題がある場合はこちらからお知らせください -