|
|
ファンパーティーとボンの感想は後日とか言っといて、三ヶ月も放置してしまいました。 薄れゆく記憶を辿って、箇条書きの感想メモでも。 あっ、あと一昨日シーの年パスデビューも果たしましたよ。陸海両ハロウィンの印象も交えつつ、詳細はまた先延ばし…。
ファンダフル会員限定ファンパーティー ・去年〜一昨年の懐かしエンタメメドレーはひとまず終わりのようで。自分が懐古厨だからというわけではないですが、今年はちょっと微妙な出来映えでした。 各シーンが脈絡無くて、なんかよく分からないまま終わってしまった…。 ・導入部のティンクのくだりは特に物足りなさ全開。言いたかないけど正直ショボい…。 この時点で嫌な予感がむくむくと湧いてきてしまいました。でっかいオルゴールのパーツを後方席から舞台に向かって観客の手で送っていく演出は良かったです。私もちょっと触れました。 ・続いて現れたのはプーさんと仲間達。シーのショーでプーって初めて見たかも。 跳ね回るティガーにハチミツをこぼされてしまったプーのために、お子様ゲストを集めて替わりのハチミツを探すという趣向のコーナー。壷を落とした瞬間のあまりに悲壮感溢れるプーの姿が個人的見どころ。 なんかパークのショーというより、夏休みに高輪ホテルとかでやってる子供向けイベントみたいなノリでした。 ・船のセットが登場。海を表す大きな青い薄布が、観客の頭の上をサーッと通り過ぎていく演出が綺麗でした。ダンサーさんだけで相当引っ張った後に、やっとミッキーやミニー、グーフィー、プルートとダッフィーが。なんだ?お着替えタイムだったのか?そしてのんびりクマはさっきのプーで既にお腹一杯です(笑)。 最後はみんなで一緒に手旗振り。ちなみに手旗は入場時に配布されました。 ・最後はまた主要キャラが歌って踊って締め。
うーん…。ショーのクオリティもだけど、キャラヲタとしてはなによりもBig5の影の薄さが悲しい。 特にドナは酷い。オープニングとエンディング以外出て無くない? あと、ファンダフルの会員って子供よりも大人(要は濃いファン)の方が多いイメージなのですが、完全に子供向な今回のパーティーは客層と食い違っているなぁ、と思ったりも。 正直、お金取って見せるレベルじゃ無いような…。
ちなみに今回のお土産はコチラの品々なのですが…。
 会場に入るときに手提げ袋入に入れられて渡されたのですが、なんとも謎な物体が袋からはみ出していたため、一緒に行った友達との間で正体を巡って物議を醸しました。

席に座って落ち着いて中身を確認してみるまで、編み棒とか菜箸とか様々な憶測が飛び交ってしまいましたよ。「いらねー!」とか言って。 正体が旗だと分かったところで、やっぱり「いらn(略) 去年のファスナートップは可愛かったのになぁ。
ボン・ファイヤーダンス ・初年度に一度見ています。その時は撮影エリアからのみで、参加エリアの熱気が羨ましかったのですが、今回遂に初参加。 ・基本的に、何のショーでも参加より鑑賞派の私ですが、ボンに関しては「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃソンソン」という古来から伝わる格言に同意せざるを得ません。 あそこまでみんな揃って純粋なアホになっているのを輪の外から黙ってみているのは、なかなかの孤立感だったなぁ。 ・で、アホになってきました。アレはヤバイね。全員軽くトランス状態入ってるね。踊りは苦手なので大雑把な動きしか出来なかったけど、ぐるぐる回ってるだけでもたーのしいー。バターになりそう。 ・あと単純に、キャラを間近で見られるだけでも嬉しかったです。いつも立ち見派なので見やすいけど遠いんだよね。 ・ミキが「カブキー!」の奇声を発したあと、突然一人で大受けしていたのに笑いました。 ギャハハ(≧∇≦)ノ彡☆バンバン ↑リアルでこの状態の人(ねずみ)初めて見た(笑)。隣にいたカッガリービがギョッとしてましたよ。
ファンパーティーは何とも言えない出来映えで残念でしたが、ボンは楽しかったしゴンドラグリという珍しい物も見れたので、充分補えた気がします。 クールサービスもちょっと見れたし。 |
| |
|
2009/10/10(Sat) 17:17
|
|