2009.10.25
王子紐落とし写真撮影
今日はたくさんのイベントをこなして疲れた(^_^;)しかしブログはこれ一本で!親バカモードなのでご勘弁(^^ゞ
(いつもよりサイズ大で多いです)
満3歳の王子「紐落とし(ひもおとし)」の写真撮影に行きました。
要は「七五三写真」のことです。
三歳、五歳、七歳になった子供の成長を祝って、11月15日に神社に参拝する七五三は、もともと士族の行事でした。
かつて武家社会では男女とも三歳になると、「髪置きの儀」といって乳児の髪型から初めて髪を伸ばし始める儀式をしました。
さらに男の子は五歳で初めて袴をつける「袴着の儀」をし、女の子は、七歳で「帯解の儀」「帯直しの儀」または「紐落しの儀」として着物に付いている紐をやめ、初めて本式の帯を締める儀式を行いました。これが七五三の起こりです。
地方によっては昔どおり男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳を祝うところもありますが、山陰地方では七五三のことを「紐落し」とも呼び、男女とも満三歳からお参りしてお祝いします。
さあみんな新しい靴で行こうか。上娘パンツ丸見えだよ(^_^;)
大丈夫かなぁ王子。実は月曜日に嫁と和服の単独写真を撮りに行ったんですが、ずっと泣いていたみたいで中止。今回は家族写真でリベンジです。
撮影場所は「スタジオ シルク」
我が家にいちばん近い写真館ですが、腕がいいと評判で兄貴なんかは遠くに出ているのにもかかわらず、家族行事写真は全部ここで撮ってます。私はポリシーないので3人の子供ごとに代えてます(^^ゞ
ここはこのへんでは高いのよ。完成写真1万円/ショットだもん。
店が使っていたのは CANON EOS 7D ボディで20万位かな。
こんな感じのスタジオです。
結果的にはなんとか撮ってくれました。
店の人に「私がブログやってるんで王子は私のコンデジには機嫌良く反応します。私がダミーとなって後方で撮りましょう」といって一緒に100枚くらい撮ってやりましたわ(^^ゞ
みんなもがんばりました。下娘も変装して努力しました(^○^)
では、コンデジで撮った写真の何枚かをどうぞ(^o^)丿
家族写真
akatouranチルドレン写真がおわった直後
単独写真へ。
着替えもしてくれました
シャボン玉モードに突入
外に出て バイクで悪ガキモード 使えん(^_^;)
普段の仕事より疲れたワイ(@_@;)みんなごくろうさまでした。
(終了後鏡に向かってピース)
あとは本番(11/15前後)です。
神社に行って近所を回って両家で宴席の予定です。
宴席予約してねぇ。あるかなぁ(@_@;)
Comments: (4)
Trackback:
このエントリーのトラックバックURL:
http://pub.ne.jp/tb.php/2508150
http://pub.ne.jp/tb.php/2508150
決まってますねえ(^^♪
バイクにはまたがらせてもらえなかったの?(^^♪
バイクにまたがるのが標準なんだけど、本人が拒否したのよ(^_^;)
お子さん達ほんと健やか・・・おめでとうございます^^
立派な写真館ですよね。
チビノリダー、私も見たかった(*^m^*)
うちは1歳の写真で泣きまくって失敗でした。お店の腕によるところが大きいですねφ(。。)メモメモ
無事に撮り終えられてなによりです(^o^)ノ