[ホーム]
二次元裏@ふたば
自転車次?みんな膝をいたわろうね
ステムひっくり返した件だけど、風呂入って再確認して、まぁこんなもんだろうと納得したあとは走ってみて確認だなー
みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?
はじめは試行錯誤しかないよね
変態なバイク欲しいなあ・・・街乗りオンリーなんだけど
>みんな膝をいたわろうね 脚力不足と膝保護の為にくるくる回し続けた結果ほぼ全領域でフロント34Tで走る人になりました
膝は何ともないが遠出する度に足首と肺がどうにかなりそうだ
>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?車で1時間、チャリだと1時間半ってとこちょっと遠いとは思ったが、それだけの価値がある店だと思ってる
平地150km、Ave27-30km/hくらいだが心肺より先に、足の筋肉が悲鳴を上げるタバコ吸いにしては珍しいらしい
MTBが頑丈ってのはなるほどと思うんですがそれって衝撃とかなのかなと思ってましたデブが乗っても大丈夫なんでしょうか要求される強度の方向性が違うのかなとか思って
ジャパンカップ行ったら、会場には三十万以下の自転車がほとんどなかったさすが
>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?10分程度片道8キロ
>平地150km、Ave27-30km/hくらいだがそれは相当の脚じゃないですか或いはコースも素晴らしいのか
心肺は鍛えりゃ相当余裕ができるよ30半ばの俺でも一定ペースで走るなら息が上がる前に足の耐久力が先に切れる
>変態なバイク欲しいなあ・・・これをドロップハンドルにしたやつを見たが、格好いいなぁ
>みなさん行きつけの店って約6km徒歩1時間自転車15分車10分
>デブが乗っても大丈夫なんでしょうか>要求される強度の方向性が違うのかなとか思ってロードよりは丈夫だと思うデブーそれで自転車選んだデブー今のところ100sのデブでも問題ないデブー
ステムを水平にすると安定性は増すけど機敏さが無くなるよね
>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?歩いて10分にセオサイクルがございます
>MTBが頑丈ってのはなるほどと思うんですがそれって衝撃とかなのかなと思ってました>デブが乗っても大丈夫なんでしょうか>要求される強度の方向性が違うのかなとか思って体重が気になるならどんな種類の自転車でも安めのを買えば問題無い
>或いはコースも素晴らしいのかほぼフラットなところがあるからね体重あるから急坂はきつい
>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?行きつけの店無いわ俺全部自分でやる部品だけ自転車で一時間のとこにあるY'sに買いに行くけど
>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?15kmくらいの場所行く途中にもスポーツ車を扱ってる店は何件かあるんだけど、仲間内でよく使う店がそこだから
>デブが乗っても大丈夫なんでしょうか乗ってるだけでサスが必要以上に下がってるとフレームが無事でもサスが痛み出すからフルサスはお勧めしないハードテイルにしておいた方がいいと思う
前スレで引っ越したらクロスで街流したいって夢もったピザですがクロスのクロモリは丈夫でしょうか?MTBのスリックの方が塩梅良さ気な気がしてきました
>変態なバイク欲しいなあ・・・変態バイクならY-Foilなんかどうだい?タマさえあればかなり安めだよ〜
痩せるとかそんなのに限らず最初安いクロスで自分の方向性を見つけるのがいいと思いますいえ僕も見極め段階なんですが
>乗ってるだけでサスが必要以上に下がってるとサグ調整しろよ
ダイエットのために週一回4時間くらいサイクリングしようと思ってるんだがどういうもの買ったらいいのかわからんのだ
Y'sでTREKのカタログをただでくれた200円の値札付いてたのに無料だと買う気もないのに持ってく人が多いから貼ってるのかな
今まで何かしらのスポーツをしていたならいきなりロードの方が気持ち良いだろうけど、運動自体がこれからってならクロスが良いかもね
>クロスのクロモリは丈夫でしょうか?丈夫だけどメンテ怠ると錆びる
>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?一番最初レースやるために買った所は自転車で片道40分今は同じショップへ15分で行ける所に引っ越した。
>どういうもの買ったらいいのかわからんのだ最初はクロスバイクでいいんじゃね自転車行って相談すればいろいろ出してくれるよ
>前スレで引っ越したらクロスで街流したいって夢もったピザですが>クロスのクロモリは丈夫でしょうか?>MTBのスリックの方が塩梅良さ気な気がしてきましたクロスのクロモリって言われてもそんなん一杯あるから種類によるんじゃね?似たようなのと重さを比べて重いなら丈夫に作られてると考えてよいと思う
>ダイエットのために週一回4時間くらいサイクリングしようと思ってるんだが>どういうもの買ったらいいのかわからんのだカゴが欲しいならコーダブルーム要らないならエスケープ街乗りMTBが欲しいならガノ
クロスよりMTBがよいと思う
デブならMTBだろうなぁダイエット目的だから軽さは必要ないし耐久力は高いに越したことはないしリア8速くらいの買えば十分じゃないかな
>クロスよりMTBがよいと思う俺も乗ってるデブーでも田舎じゃないと普段乗りだと余しそうデブー乗るならハードテイルが良いとと思うデブー
>ダイエットのために週一回4時間くらいサイクリングしようと思ってるんだが>どういうもの買ったらいいのかわからんのだ最低限マトモなメーカーの自転車ならなんでもいいクロスならあさひのプレスポが安い(35k)ロードならGTR4が在庫処分で安い(62kから場所によっては47k!らしい)画像はプレスポ
クロスはやはり中途半端だと思う街乗りでもスリック履いたMTBのほうがかなり良いと思うちょっとまえのメッセンジャーみたいに
>画像はプレスポ相変わらず太ましいな(褒め言葉
ランドナーは良いぞ!キャンプ道具積めば旅ができるしな!
週1とはいえ4時間もサイクリングかー仕事後に1〜2時間位しか乗れないから羨ましいぜ
>ランドナーは良いぞ!>キャンプ道具積めば旅ができるしな!よしきた
>最初安いクロスで自分の方向性を見つけるのがいいと思います最初はミニベロが欲しかったんだその後MTB乗り(オフロード派)な友人にあれこれ教えて貰った結果結局買ったのは105なアルミロード・・・
中途半端かどうかは本人の脚と環境の結果「日常トップギアしか使わなくなった」位で初めて出る結論じゃね?
>ダイエットのために週一回4時間くらいサイクリングしようと思ってるんだが異常に丈夫でメンテフリー(でもないか)負担も優しく掛かるママチャリがいいのかなあ
最近、背中が痛いんだが乗りすぎだろうか。。
>週1とはいえ4時間もサイクリングかー>仕事後に1〜2時間位しか乗れないから羨ましいぜ休日乗らないの?家族サービスで忙しいのかなこっちはもう路面が凍ったわ
>よしきたなにその俺がマジ欲しい子フレームだけでいいからどっかでないかなあ・・・
>ジャパンカップ行ったら、会場には三十万以下の自転車がほとんどなかった普段近所走ってるときは自分と同じ自転車なんて見たこと無いけどジャパンカップの会場では同じフレーム2台見たなんかうれしかった
>フレームだけでいいからどっかでないかなあ・・・オーダーすれば
>中途半端かどうかは本人の脚と環境の結果>「日常トップギアしか使わなくなった」>位で初めて出る結論じゃね?いわゆる「ライフスタイル」カテゴリの自転車ならオサレ重視でもいい気が
>ダイエットのために週一回4時間くらいサイクリングしようと思ってるんだがダイエット目的な低頻度高負荷より軽度でも連続した負荷でないと健康維持程度になるよ連続1時間以上を最低1日おき位でないと贅肉減らない
>ランドナーは良いぞ!>キャンプ道具積めば旅ができるしな!うんうん
>よしきたダイナモランプ最高ですよねTAクランク最高ですよねパンタグラフリアディレイラー最高ですよね
悪路も安心して進めるMTBと舗装路巡航能力のロードその中間に位置するクロスは万能ともいえるし使い手によっちゃ高級ママチャリどまり
ランドナーはMTBやシクロによって微妙な立場に…しかし美しいことに変わりは無い
>最近、背中が痛いんだが乗りすぎだろうか。。シートかフレームサイズが合ってなくて姿勢がズレてるんではなかろうか
50になったらランドナ新調するのが夢退職して小旅行したいな
>50になったらランドナ新調するのが夢>退職して小旅行したいな最近それっぽいオヤジをサイクリングロードでよく見るちゃんとランドナー仕様なのな
>ジャパンカップの会場では同じフレーム2台見た富士チャレンジ会場ではピナレロの多さに時代を感じた
>路面が凍ったわもう凍るのか〜ちなみに写真の場所どこだい?
>その中間に位置するクロスはシクロクロスって選択肢もあるぞ
>その中間に位置するクロスは>万能ともいえるし>使い手によっちゃ高級ママチャリどまり俺の出番だな
>50になったらランドナ新調するのが夢>退職して小旅行したいな17の頃ランドナーに目覚めて以来ずーっと乗り続けてるぜ、革製品がまた渋いんだ
シクロバイクは・・・悪路用ロードレーサーって感じかねなんか独特だよな
ランドナーにSTIってなんか許されざる気がする
学生時代からアルミ乗って就職したらコンポをいい奴に替えて結婚までにカーボン買って子供独立したらクロモリロード位は夢見てもいいよな・・・
>>最近、背中が痛いんだが乗りすぎだろうか。。>シートかフレームサイズが合ってなくて姿勢がズレてるんではなかろうかそうかなあちょっとシートポジション見直してみる
>ちなみに写真の場所どこだい?旭川神居古潭サイクリングロード
学生の頃旅行やってたがランドナよりもクロモリのフルリジッドMTBのほうが安くてそっちを選んでしまったんだなはじめの1台がランドナだったらまた違った楽しみがあっただろうな
クロス買うつもりだったがランドナーにしようかと決意しようかなあ
>休日乗らないの?土日に「地域行事」とやらが多いのと、あと仕事等のストレス発散の意味も兼ねてるので平日メイン走るのに必要な事以外何も考えなくて済むから気持ちいいぜ
>ランドナーにSTIってなんか許されざる気がする許されるも何もシフトケーブルが横から生えるからフロントバッグがつけられない
183cm100kgのピザなアタシによろしければオススメなMTBを教えてください・・・価格.com見てるとルイガノ 08 LGS-XC CASPER PROビアンキ 09 Collinaとかがいいのでしょうか?
>クロス買うつもりだったがランドナーにしようかと決意しようかなあ長距離乗るならそっちの方が楽しいかなあクロスはクロスでいいと思うけど
>位は夢見てもいいよな・・・そういうおっちゃんなら北海道で会ったなぁ九州からきた人で、学生時代にただ走り回って損な気分になり家族ができてからはサービス旅行で身を犠牲にしたから今回はのんびり1ヶ月かけて一周すると微笑んでいたのが印象深かったな
>みんな膝をいたわろうね 準備運動やストレッチするようにしたら今のところ痛くならなくなったhttp://www.cso.co.jp/chishiki/junk003.html
>許されるも何もシフトケーブルが横から生えるからフロントバッグがつけられない納得した
本当の万能車はクロスじゃなくてシクロだねオンロードもロード並み、悪路もクロカンMTBに匹敵するくらい旅用としてもランドナー並み
>富士チャレンジ会場ではピナレロの多さに時代を感じた今日もピナレロいっぱいだったよ
>とかがいいのでしょうか?コリーナって女性モデルじゃなかったけか?
使い込まれたランドナーはハンガー折り曲げたもんぶら下げてもなんか旅してるオーラがでるから面白い
>シクロバイクは・・・悪路用ロードレーサーって感じかね跳んだり跳ねたりするには不向きだけどね
MTBもロードもそこそこのを手に入れた次はシクロ・・・しかし乗りどころが
腿のストレッチとして正座の状態から体を後ろに倒すってのが良いとどこかで聞いた気がしてやっていたりする
>183cm100kgのピザなアタシによろしければオススメなMTBを教えてください・・・>価格.com見てると>ルイガノ 08 LGS-XC CASPER PROこれはお勧め非常に柔らかくていいフレームです
>許されるも何もシフトケーブルが横から生えるからフロントバッグがつけられないアルテかデュラ付けるしかないなっつか低級コンポ付けて旅耐えられるか微妙すぎるだけだから(一応)耐久を由来に持つデュラ積もうや
>許されるも何もシフトケーブルが横から生えるからフロントバッグがつけられない最近のはやっと外に出なくなったからランドナーにも似合うよね昔事故似合ってフレームゆがんでなかったらBSユーラシアにリア拡張して取り付けたかったなぁ・・・
>許されるも何もシフトケーブルが横から生えるからフロントバッグがつけられない余程デカイ奴でなきゃ変速バナナでどうにかならないか?
>本当の万能車はクロスじゃなくてシクロだねクロスバイクを「ロードとMTBのあいの子」って表現する事多いけどむしろ「MTBとママチャリのあいの子」だと思うんだ
JC会場のブランドランキング一位 ビアンキ二位 キャノンデール三位 ピナレロという感じだった
>なにその俺がマジ欲しい子>フレームだけでいいからどっかでないかなあ・・・人気あるのか?俺も高校生の頃ロードマン乗ってたけどその後全然乗らなくなってママチャリだったけど姉貴の大学の自転車部の人が何処からか俺がロードマン乗ってたのを聞きつけて結構古ぼけた状態だからいらないって言ったら嬉々として引取りに来たなぁ・・・そういえばうちのロードマン知らないうちに前ギア部分か新品に交換されてたけど昔リコールとかあったのかな?
>むしろ「MTBとママチャリのあいの子」だと思うんだいやそれはおかしい
ビアンキは投売り祭りがあった影響?
MTBに舗装路走行性→クロスロードに悪路走破性→シクロなんだけど、シクロのドロップハンドルは初心者には敷居が高いもんだだからクロスが台頭してると思う
>クロスバイクを「ロードとMTBのあいの子」って表現する事多いけど>むしろ「MTBとママチャリのあいの子」だと思うんだママチャリは700cなんか履かないしきゃりパーブレーキでもないからさすがに乱暴過ぎて自転車知ってる人間の言とは思えない
>むしろ「MTBとママチャリのあいの子」だと思うんだだね
>アルテかデュラ付けるしかないな旅用途にそれは贅沢だなぁ
>183cm100kgのピザなアタシによろしければオススメなMTBを教えてください・・・ここのランキングのMTBの項も参考にしてはどうかhttp://www.cb-asahi.co.jp/html/uresuzi/index.html
>人気あるのか?ここ数年のロードブーム+団塊重要で一気に弾が消えたよ・・・特に日本とアメリカでクロモリブーム続行中らしい
昔乗ってた自転車のタイヤが700x38cだったでぶ
>ロードマン往年の銘車だよちょっとしたビンテージマシン
自分でメンテ始めてみたけどこれで正常なのかどうか判断できなくて辛い
>むしろ「MTBとママチャリのあいの子」だと思うんだジャイアントのクロス1〜3はまさにそんな感じ(いい意味でね)シックなデザインで普段着で乗って問題ないし、タフだし街乗りや買い物、ポタリング、通勤にはもってこい耐パンク性能も優秀
そもそも、クロスとそれ以外だと自転車としてのレベルが一段違うという前提がある具体的には、コンポーネントなどクロスだと概ね〜十万、それ以外は十万〜という値段からも分かるように別にクロスがダメといってるわけじゃない
100kgちかいデブだけどカーボンロード普通に乗れるよ周りから見るととても不恰好だが
>>アルテかデュラ付けるしかないな>旅用途にそれは贅沢だなぁっつかランドナー自体当時から贅沢品だったろ
>自分でメンテ始めてみたけど>これで正常なのかどうか判断できなくて辛い走ってみて壊れなければ正常さ HAHAHAとかマジで考えてる俺はもう駄目かもしれん
>これで正常なのかどうか判断できなくて辛い新車時と比べて音が変なら異常かも異音ってのは重要ですぜ
>ジャパンカップ行ったら、会場には三十万以下の自転車がほとんどなかったやっぱ良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?
>なんだけど、シクロのドロップハンドルは>初心者には敷居が高いもんだ入門用の安いのでも10万くらいするし値段的にも厳しいと思うよクロスならそこそこのでも5万から6万くらいだから
>ビアンキは投売り祭りがあった影響?投売りというのは分からないが、単純にコスパが良いからじゃない?105付けてるのが多かった
>クロスだと概ね〜十万、それ以外は十万〜という値段からも分かるようにMTBだって10万以下のほぼ全機種クロスと同じアルタスじゃね?
>やっぱ良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?問題は車体よりエンジンじゃ
自分でメンテしてたら変速も階調だし異音も全くないが漕ぎが重たくなった気がする足が衰えただけだと思いたいような思いたくないよな
>やっぱ良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?「良い」の定義によるけど、結局は脚だよね
>やっぱ良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?資本でどうにかできるのが車体だけだからな
>異音ってのは重要ですぜ油差したらほぼ消えたorz
>やっぱ良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?レースに耐えられる部品使うと必然的に高くなる
>良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?というか、中級以上の自分の能力を十分に発揮しようとする人たちだから満足のいくマシンを組んでくると思う中には比較的安い構成のマシンを駆る猛者もいるらしいが
今日も尾張サイクリングロードで落としたジャージはみつからなかった…>みなさん行きつけの店って自宅から何分ぐらいで行ける所にしてますか?14キロくらいだから40分ちょいかな
>やっぱ良い自転車じゃないとどう足掻いても太刀打ちできないの?晴れ舞台だからみんながんばって用意してるんじゃね?
最強のエンジンは買えないからなー
>ここ数年のロードブーム+団塊重要で一気に弾が消えたよ・・・>往年の銘車だよ>ちょっとしたビンテージマシンそうなんだただであげたのは失敗したな・・・
尾張のジャージはもうあきらめろ拾われて戻ってこないか落ちてる軍手と同じく回収されたか
>レースに耐えられる部品使うと必然的に高くなる実際のところSORAでレースに出るとどんだけ不具合があるのかお聞きしたいところです
>今日も尾張サイクリングロードで落としたジャージはみつからなかった…サイクリングロードで脱いだのか・・・さぞかしエロい光景だったに違いない
大きなレースに出るような人たちは1ヶ月で何キロくらい走り込んでるもんなの?
レース出ようって人はフレームセットから上位コンポ組み上げるかそんなのが標準装備ランクを買うから必然的に有名なモデルに集中するのは仕方ないとっしーがソレ系所有率低いのは手前で全部できちゃうからわざわざ工賃乗った上に欲しくもない物付いてる完成車を買わないからじゃないの?
今は8速のミニベロに乗ってるんだけどどうしてもAV25キロが限界なんだよね、これ以上出すとしんどいこれを18速のミニベロやクロスやロードに乗り換えるともっと速く走れるん?
>MTBだって10万以下のほぼ全機種>クロスと同じアルタスじゃね?「十万以下」なら確かにその通りだけども、要は、MTBという車種が、自転車に十万以上出す層を狙って作られていると言うことそして十万以下のMTBでもその設計思想は基本的に変わらないということ
>どんだけ不具合があるのかお聞きしたいところですちゃんとメンテできてればほとんどないトラブルのときにホイール供給受ける場合とかスプロケの数合わなかったりしてデメリットかも
小径タイヤのドロップハンが欲しいですぞ
>今は8速のミニベロに乗ってるんだけどどうしてもAV25キロが限界なんだよね、これ以上出すとしんどいケイデンスが200超えてるとか、そんなしんどさ?
>要は、MTBという車種が、自転車に十万以上出す層を狙って作られていると言うことママチャリに10万以上使う人間がいないから殆どないようにクロスもアーバンライドなんだから高級品がないこんな当たり前のすみ分けなだけじゃないの?
>今は8速のミニベロに乗ってるんだけどどうしてもAV25キロが限界なんだよね、これ以上出すとしんどいギアが軽すぎて回しきれない?それとも不安定でふらついてペースが上げられない?何が原因でスピード出せないのか明確にな
>満足のいくマシンを組んでくると思う富士チャレンジの先頭集団に意外とジャイフレームが多かったなネームバリューでなく使い続けた結果コイツが一番だった的な選択だろうなぁカッコイイ
>とっしーがソレ系所有率低いのは手前で全部できちゃうからBBのタッピングとか、フェイスカットとかはさすがに無理だ工賃だけ見ると完成車は格安だから完成車買って不要部品をオクる
>スプロケの数合わなかったりしてデメリットかもソラ、ティアグラ、アテナ、コーラス、レコ、スパレコは不利ちぃ覚えた
>クロスもアーバンライドなんだから高級品がない友人が「これどう思う?」と40万円のクロスバイクを自慢してきたこーいう需要とそれを満たす商品があるんだ、と感動した
下山したけど生巻き巻きは見れなかった
>ミニベロチェンリングを60Tくらいにするといいよ
>ネームバリューでなく使い続けた結果コイツが一番だった的な選択だろうなぁカッコイイ高いジャイアントもやっぱりお買い得なんじゃないの?
>ママチャリに10万以上使う人間がいないから殆どないように>クロスもアーバンライドなんだから高級品がない>こんな当たり前のすみ分けなだけじゃないの?概ねその通りと思うたた、アーバンライドに「十万」以上の自転車を求める人もいるだろうし、乗ってるうちに他の乗り方をしたくなるかもしれないその場合、クロスだと対応は難しいんだということです
>下山したけど生巻き巻きは見れなかったアレは釣りだよねその後居合い抜きもやってたしかし流石サクソだ
>実際のところSORAでレースに出るとどんだけ不具合があるのかお聞きしたいところですコンポだけの話じゃないが重量は最大のハンデ
>その場合、クロスだと対応は難しいんだということですコレ以上言ったって妄想と現実の言いあいなので切るがそれ商売に成り立つかどうかが大前提じゃね?ワンオフだハンドメイドだ、年1−2機種程度の超高級品の例じゃねえんだから
クロスバイクはあまり食指が・・・ママチャリ代わりってことならママチャリでいいし
ツールド北海道
今コットンバーテープまき終ったヘンプ巻きは意外と簡単でしたこれからシェラックニスで塗りぬりです
>コンポだけの話じゃないが重量は最大のハンデつきつめるとそうらしいねボトルの水半分にすればいいのにとか思ったら負けなんだよね・・・
スレッドステムにニットーか!渋いねぇ
>ボトルの水半分にすればいいのにとか思ったら負けなんだよね・・・水が必要なかった足らなかったは結果論だから同水準の問題にしていい物なのかどうか
>つきつめるとそうらしいねヒルクラだと車重1kgは記録1分に値するとか何とか
>実際のところSORAでレースに出るとどんだけ不具合があるのかお聞きしたいところです下ハンで変速できないのが致命的あとはそれほど
>新車時と比べて音が変なら異常かも>異音ってのは重要ですぜチェーンまわりかなと思って洗浄と注油したが変わんねえ…すなおにお店で見てもらうか…
>ヒルクラだと車重1kgは記録1分に値するとか何とかその前に肉体を軽量化しないと・・・
>今は8速のミニベロに乗ってるんだけどどうしてもAV25キロが限界なんだよね、これ以上出すとしんどいミニベロで30キロ以上出すと怖くね?
soraは公式重量あんまないからよくわからんがアルテとデュラで200g違うからsoraとなると何百g違うんだか
>尾張のジャージはもうあきらめろ>拾われて戻ってこないか>落ちてる軍手と同じく回収されたかですよねー一応交番には届けてきたが……>サイクリングロードで脱いだのか・・・>さぞかしエロい光景だったに違いないそう、道のど真ん中でやおら脱ぎ始めrいやいやいや着替え用のジャージだったのよベントーボックスに突っ込んでおいたら逃げてしまったのだ…
>>ヒルクラだと車重1kgは記録1分に値するとか何とか>その前に肉体を軽量化しないと・・・自転車の重さ語れる人は既に肉体の軽量化が限界までいっている人たちだと思うそれ以外は安く大幅に軽量化できるんだから笑止(つらいしすぐに結果だせないけどね)
>すなおにお店で見てもらうか…スタンドで浮かせて空転漕ぎして音の源を見てみてはどうだろうか
http://www.geocities.jp/freestyle_gallery/bike14.htm約ボトル一本分違うレーサーには大きな差だろうね
>自転車の重さ語れる人は既に肉体の軽量化が限界までいっている人たちだと思う「コーナー攻めて全開けできない奴は軽乗っても一緒」っていうスポーツカーマニアと同じ臭いがするレスだな
JC混んでた?駐車場事情知りたい
体の軽量化も限界あるからね俺はどうやってもマラソンランナー見たいな体は無理もともと中短距離向きの体質だから上りはあきらめるか、機材の助けか
>チェーンまわりかなと思って洗浄と注油したが変わんねえ…>すなおにお店で見てもらうか…買って少ししか経過してないならワイヤー伸びとかでは?
>「コーナー攻めて全開けできない奴は軽乗っても一緒」>っていうスポーツカーマニアと同じ臭いがするレスだな自転車の場合はエンジンの性能がものを言うからちがわね?
お金で解決できる事ならそれで済ます足りない分はがんばる
>約ボトル一本分違う2x9で3kgコンポで差異を感じないほど満足して結果出してる人間がある日アルテなんかに替えた日にゃ
>すなおにお店で見てもらうか…変速が上手くいかないので自分でリアディレイラーをいじるが上手いこと変速しないで、店に行ってやってもらったがやっぱり上手いこと変速しないんだが違う店で見てもらった方が良いんだろうか?
曲がる時に結構傾けちゃったらしくアスファルトにペダルぶつけちゃったエヘ
ロード用コンポの場合、・Dura aceとそれ未満・Tiagraとそれ未満・SORAとそれ未満にそれぞれ超えられない壁があると聞いた
>で、店に行ってやってもらったがやっぱり上手いこと変速しないんだがハンガーが歪んでると思われちゃんとした店に持って行けばすぐに直してくれるかと
>違う店で見てもらった方が良いんだろうか?ディレーラ本体とかハンガーとかが曲がってれば誰がどうやっても調整できないと思うこけたりぶつけたりしてないかい?
クロスバイクは、正直趣味の自転車としては物足りない、あるいは物足りなくなる場合が多いと思うで、一番の問題は物足りなくなった場合に、対応できない買い換えるしかないという点
SORAはカンパへの嫌がらせなんじゃないかと
>買い換えるしかないという点買い足しという選択肢は?高いロードやMTBだけだと不便だよ
>JC混んでた?>駐車場事情知りたい自転車で来るべし、としか言えない去年以上に混んでた
>曲がる時に結構傾けちゃったらしくアスファルトにペダルぶつけちゃった>エヘイン側をあげないと危ないぞ…俺もやった事あるからよく分かるが
>変速が上手くいかないので自分でリアディレイラーをいじるが上手いこと変速しない>で、店に行ってやってもらったがやっぱり上手いこと変速しないんだが>違う店で見てもらった方が良いんだろうか?すでに言われてるけど一刻も早くリアエンドを交換するんだというか乗るのを止めるんだ最悪RDだけじゃなくてフレームやホイールまで皆殺しにするぞ
>SORAはカンパへの嫌がらせなんじゃないかと親指レバーの位置を見直せばカンパのようにつかえるのにね?
>買い換えるしかないという点そんだけのめり込めるきっかけがクロスの仕事最初から「お前自転車にハマるからクロス買わずに30万のロード(例)買えよ」って言い出せんだろ
>にそれぞれ超えられない壁があると聞いたレースに出るのでもなきゃ関係無い壁だな一分一秒に骨身を削らない人間には何の意味もない
>高いロードやMTBだけだと不便だよ実際そーなんだよなぁロードとMTB乗ってるが、どっちも街乗りには不便すぎるまぁ、街乗りはママチャリ最強説もあるが
>で、一番の問題は物足りなくなった場合に、対応できない改造地獄へようこそ
>買い足しという選択肢は?それが非常に難しいのがクロス>高いロードやMTBだけだと不便だよ確かに普段使いとしては非常に良いと思う自転車乗ろうってんでクロス買ったけどやっぱりロードorMTBにしときゃ良かった…って人が大変多いのでそういう失敗をして欲しくないだけっす
オクで出てるレストアベース車を普段乗りに使ってるよ
MTBにリアキャリア付けて10年街乗りに使ってるが不便だとは感じない
『 真マジンガー 衝撃!Z編 3 [DVD] 』出演:赤羽根健治, 本多陽子, 藤村 歩形式:DVD参考価格:¥ 3,990価格:¥ 2,953発売予定日:2009年10月27日(発売まであと2日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002IFKC6M/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る