[ホーム]
二次元裏@ふたば
営業職スレとっしーにも営業マンは多数居ると聞く
飛込みからルートに転職したら先輩営業の無気力ぶりに驚きを隠せないでござる
会社の携帯がなってもでたくないでござるろくなことがないし
印刷業ってどうなの?営業で
来年から営業の俺にコツをおしえてくれ新卒で、会社曰く「ルートのみ、ノルマない」らしいが…不安だ…
職歴なしで26歳で接客経験なしで高卒で元ニートでも営業ってなれる?ハロワで高卒以上未経験可の営業職があるんでどうしようか迷ってるんだちなみに喋りと人付き合いは超苦手
ルートって結局段々数へっていくわけだしどこかで増やさないとジリ貧だしノルマなかったら営業の成績はどうやって評価するのってなるし
>新卒で、会社曰く「ルートのみ、ノルマない」らしいが…不安だ…そんなに難しいものじゃない 普通にコミュニケーション取れて聞き間違いとかしなきゃいいよ元気良くやろうね なれりゃサボり放題の職場だ俺は営業になってDSとPSPが異常に稼動するようになったぞ
人の顔と名前覚えるの苦手なんだが、そんな俺でも営業勤まるかな?
>ちなみに喋りと人付き合いは超苦手無理じゃね?俺も喋りや「強気で」って条件はきつかったけど「出来なきゃ強気の人の演技をしろ」って言われてできるようになった仕事中は正直別人
エスシーとかいう不動産屋の営業がうるさくて困っている休日に電話掛けてきて断るとキレる電話録音して消費者庁と警察に送っておいたが、どうかねぇ
>人の顔と名前覚えるの苦手なんだが、そんな俺でも営業勤まるかな?ルートだと何回も会うからそのうち覚えるかもね飛び込みはそもそも覚えるほど何回も会えれば契約になってるつまり気にするなってことだ 努力は必要だがね
>無理じゃね?俺も喋りや「強気で」って条件はきつかったけどあぁ強気とは一切無縁な性格だ逆に強気な人に高圧的な態度で当たられていつも逃げる役社会は怖いなぁ
>印刷業ってどうなの?営業で先週印刷業の営業に転職したがみんな帰るのが異常に遅いらしい・・・土曜出勤したら入れ違いで帰ってた 徹夜・・・??意味がよくわからん
>人の顔と名前覚えるの苦手なんだが、そんな俺でも営業勤まるかな?名刺もらったあとそこに特徴メモって会社で何回も反芻する仕事なんだしそれくらいやるべき
>あぁ強気とは一切無縁な性格だ俺もそうだからやってみなきゃわからないと思うけどね 断られても殺されるわけじゃないんだし 責任感強すぎると病気になるかも知れんが
営業に一番必要なのは鉄のハートどんなに辛くても心折るなよ
内臓壊したりしないですか?
>責任感強すぎると病気になるかも知れん>必要なのは鉄のハート>どんなに辛くても心折るなよ つまりある程度無責任なほうがいい・・・と?
開発側の人間だけど営業は本当にすごいと思う毎日毎日数字と戦い上司や客には罵られいつ禿てもおかしくない
こういうの見るたびに思うけどどんな職種でも悪い所を探して自分に合わないって言うのな結局どうしたいのよ
働かずにお金がほしい
最大の問題は自分を雇ってくれるかどうかだよな
ノルマのない営業なんてあるの
ノルマが無かったら営業なんか必要ない
ノルマがきつくて…
>つまりある程度無責任なほうがいい・・・と?無責任じゃダメだが周りの言葉を受け流す力が必要だいたい得意先も仕入先も無茶言うからイチイチ真に受けてたら潰れる
そろそろこども店長がくるに100ガバス
こういうの見るたびに自分は営業に向いているんじゃないかと思う俺技術職
印刷の営業って何であんなに遅くまで居るの?印刷とっしーはいないのかな?
>こういうの見るたびに自分は営業に>向いているんじゃないかと思う俺技術職うn やってくれ 頼む そのポジティブさが必要なんだよ!
データベースやエクセルって使えないと駄目だよね?
>データベースやエクセルって使えないと駄目だよね?人並み程度にエクセルとワードが使えりゃいいよ
>つまりある程度無責任なほうがいい・・・と?責任はいるいるけど程度を考えないと全部深刻に考えてたら絶対心折れて腐る営業に必要なのは多分鋼の心と段取りのよさ
>データベースやエクセルって使えないと駄目だよね?データベースは必要ないがエクセルやパワーポイントは必須じゃね?
>こういうの見るたびに自分は営業に>向いているんじゃないかと思う俺技術職「自分は営業に向いてる」と思う奴の7割は向いてない法則ある種の図太さとか人付き合いの上手さも必要だけど、基本的には真面目でキッチリしていないと勤まらない仕事。
>データベースやエクセルって使えないと駄目だよね?すぐ覚えるんじゃね?PCオンチだと辛いかもしれんが
就職先は卸を廻ったりするルート営業らしいけどどうなんだろルートって残業とかどれくらいあるの?
不真面目できっちりしてない営業も多いけどね何故か、そこそこ こなしてるし
まぁ信用第一の仕事だからな
>ルートって残業とかどれくらいあるの?そんなもん会社によるとしか・・・
ルートに寄るよね
ひたすら日中ルート回って帰社してから見積もりまとめたりメールしたりする人だと帰宅時間わからんよそりゃ
>>新卒で、会社曰く「ルートのみ、ノルマない」らしいが…不安だ…>そんなに難しいものじゃない 普通にコミュニケーション取れて聞き間違いとかしなきゃいいよ>元気良くやろうね なれりゃサボり放題の職場だ>俺は営業になってDSとPSPが異常に稼動するようになったぞマジかおぼえとく
営業で一番重要視されるのが信頼だからないい加減な奴が納期なんて守れるとは思えん
むしろ真面目な営業なんて見たことない
>データベースは必要ないがエクセルやパワーポイントは必須じゃね?そうなの?どうやって顧客情報管理するの?
海外営業部という名だけ営業マンです実際の営業は海外の支店の人がやってくれるから楽チン
全国展開し始めて営業所立てたのが10年前くらいの中小メーカーだからルート営業メインって言われてるけど新規開拓とかもやるのかなぁ
>どうやって顧客情報管理するの?そういうのは個人で管理するものなの?個人で管理できるものはエクセルで収まらないの?Accessで何か作るのかな?
>データベースやエクセルって使えないと駄目だよね?頼める相手がいればいいそれを社内に作るのも営業力
>印刷とっしーはいないのかな?何の印刷かによるが、お客の生産管理・製品管理(朝型)お客の制作&デザイナー(夜型)両方と付き合いをすることになるから
大学生の頃教材の販売営業のバイトで一般家庭を周る日々を送ったが地獄だったなぁおまけに社員の営業が「お前等三流大学の学生は営業職くらいにしか就けないんだからいまのうちにしっかり勉強しとけ」とか言い出す始末結局SEになったがどっちが良かったのかはわからんなぁ
>どうやって顧客情報管理するの?うちはSFAに全部入力する決まりになってる各自で情報をかこってしまうと移動や辞めたときに引き継ぎが大変だし、システムで共有してればいろんなメリットあるし
新規事業立ち上げで入ったらマジで何にも決まってなくて驚いた面接の時点じゃ3ヶ月前から動いてるって言ってたのに価格や商品すら決まってない何これ はめられた?
そりゃ新規もやらにゃ話にならんだろ顧客は一生顧客で居てくれるわけじゃないぞよっぽど他社と比べて安いとかなら知らんが
>何の印刷かによるが、>お客の生産管理・製品管理(朝型)>お客の制作&デザイナー(夜型)>両方と付き合いをすることになるからああー なんか合点が言った 新婚が就職する職場じゃねえなあ・・・
営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござる
>新規事業立ち上げで入ったらマジで何にも決まってなくて驚いた>面接の時点じゃ3ヶ月前から動いてるって言ってたのに価格や商品すら決まってない>何これ はめられた?単に調査の段階で間違っただけじゃないの?
>おまけに社員の営業が「お前等三流大学の学生は営業職くらいにしか就けないんだからいまのうちにしっかり勉強しとけ」とか言>い出す始末そういう奴いるよなあ惣菜屋でバイトしてたことあったけど、社員に「お札の数え方は覚えておかないと将来苦労するぞ!」って言われたごめん、俺そこそこの大学なんで、あんたらみたいに販売の仕事するつもりないからって思った
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござるIT営業なら日常茶飯事だぜ!
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござるこのご時世仕事取ってくるだけで神だろ無茶な納期で特注品とかならともかく
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござる今のご時勢それをなんとかするしかない
>何の印刷かによるが、ポスターとか封筒とか名刺とか 正直入ったばかりでよくわからん
接客業のバイトとかすると思うけどやっぱり一般人と直接掛け合う仕事はクソだな
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござるどこにでも転がってる事だ何も珍しくない
>そりゃ新規もやらにゃ話にならんだろ>顧客は一生顧客で居てくれるわけじゃないぞ小売相手なら大体はいってる場合もある
>惣菜屋でバイトしてたことあったけど、社員に「お札の数え方は覚えておかないと将来苦労するぞ!」って言われた底辺乙だな…大卒で金一枚一枚数えることなんて普通ないもんな
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござる客先でできないとは言えないだろうが、できると言われるのも困りもんだね持ち帰って検討しますって風にはならなかったのか
>ポスターとか封筒とか名刺とか 正直入ったばかりでよくわからん見積もりをするようになるとわかるが、ペラものや1色刷りものは恐ろしいほど儲からん相当数こなさないと給料分にも届かない
>単に調査の段階で間違っただけじゃないの?うん そうかもしれん んで先輩社員が一人チームにされて一緒にやってるんだけどルートしかやったことなくって飛び込みのことわかってないから値段決まってない仕様決まってない状態で営業行こうとする「価格のしっかり提示の出来ないものいきなり知らない人に見せて信用してもらえると思えます?」っていったら「おおー そういう考え方もあるんだ!」って言われたしかもそのあと上司に「あんまり出来ない出来ない言ってもだめ」ってたしなめられたいや 俺はてめーらが行けって言えば行くけど客に迷惑かけるだけだぞ???マジでわけわからん
>>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござる>客先でできないとは言えないだろうが、できると言われるのも困りもんだね>持ち帰って検討しますって風にはならなかったのか営業に何か考えがあったんじゃない?WBSいじるとか外注頼るとか
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござる営業が勝手に納期をコミットする時点でまぁヤバイ臭いはするよね
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござる取ってきた仕事でスケジュール組んで動きだしていい感じになってきた時に数量変更とかふざけるなと
営業やってたころは毎日死にたかった収入はグンと減ったけど今は幸せ
>マジでわけわからん値段が決まってないまでは何とか許せるにしても、仕様が決まってないってもうオーダーメイドの商品を受注するつもりで突っ込むしかないよね商品の説明よりニーズシェイビングに徹した方がいいかと
>見積もりをするようになるとわかるが、ペラものや>1色刷りものは恐ろしいほど儲からん>相当数こなさないと給料分にも届かないそかあ 4色刷りの印刷機?とかあったし色々出来るとは聞いてるが 1色は駄目とも聞いたなあ御用聞きって聞いてるが割りとマジで御用聞きだな
来年から営業って言った大学4年あきだけど、何かオススメの本あったらおしえておくれよ営業あきー
>来年から営業って言った大学4年あきだけど、>何かオススメの本あったらおしえておくれよ営業あきー本を読むより人と会話しなさい
どんな内容でアレこの時期に仕事取ってくるのは頭が下がる出来なくてもいいぐらいのつもりで仕事取らないと仕事がないからなあ
>何かオススメの本あったらおしえておくれよ営業あきー人を動かす読んで自分を洗脳する
>値段が決まってないまでは何とか許せるにしても、仕様が決まってないって>もうオーダーメイドの商品を受注するつもりで突っ込むしかないよね>商品の説明よりニーズシェイビングに徹した方がいいかとうん もうそうするつもり 話にならないにもほどがあるわ 程度が低すぎる明日からがっつり回るぞー!!!!!!!クソが!!!!!!
>収入はグンと減ったけど今は幸せ今は何の職についたの?
>何かオススメの本あったらおしえておくれよ営業あきーコブラ現実逃避に
俺がそんな設計したわけでもなけりゃ俺が積極的に売り込んだわけでもないでも現担当の俺があやまらなきゃいけないんだ…
>営業が短納期で量の多い仕事を持ってきてキャパが超えたでござるだいじょうぶ、その仕事取らなかった会社のほうはリストラで技術者切られてるからそれよりはまし
>収入はグンと減ったけど今は幸せ何の仕事についたの?
>でも現担当の俺があやまらなきゃいけないんだ…それも仕事だよ割り切れないとやってられないよなあ
行くも地獄行かぬも地獄
前居た会社は毎年200人前後営業雇って、1年後には半分以上消えてたな
>でも現担当の俺があやまらなきゃいけないんだ…現担当だからさ会社としての折衝窓口がキミなんだろうから会社として謝るのがキミってだけさ個人的に謝るわけじゃない
薬学系のとっしーにはMRがオススメだよ
>前居た会社は毎年200人前後営業雇って、1年後には>半分以上消えてたな定着率良すぎ残るのは10人ぐらいに抑えないとコスト倒れする
>何かオススメの本あったらおしえておくれよ営業あきー示し合わせたわけでもないのに「コンシェルジュ」の購読率が高い
医者ほどややこしい人種もそういない
>でも現担当の俺があやまらなきゃいけないんだ…仕事ってのはそういうもんさバカ上司のミスを現場がリカバリーしても、評価はバカ上司にいったりするし
>前居た会社は毎年200人前後営業雇って、1年後には>半分以上消えてたな俺が居た会社は3ヶ月で9割減ったなあ もうね ノルマが無理すぎる
いまはお役人
ふと思ったがノルマってどういう意味だ何語だこれ
アポならMRもいいがそうじゃなきゃ逃げ場ないしやめとけずっとあんなのやりたきゃ別だが
営業マンを消耗品みたいに使ってるから、注文も顧客満足も継続しなくてやっていけなくなるんだよな
>医者ほどややこしい人種もそういない病んでる人毎日相手にしてるからな4割の医者が鬱だというデータも見たことある
営業は三流大卒の墓場
>ふと思ったがノルマってどういう意味だロシア語らしいぜhttp://jp.blurtit.com/q865551.html
としあきにもこんなに営業がいたなんて・・・
だって…だって文系とか営業か販売いくしかないじゃないか!!
>だって…だって文系とか営業か販売いくしかないじゃないか!!理系院卒でも営業とか普通だぜ…
>営業マンを消耗品みたいに使ってるから、注文も顧客満足も継続しなくてやっていけなくなるんだよなだって、消耗しちゃうんだもの・・・
就職活動しないで、院卒ニートやってたら声かけられて一部上場企業でルートセールスをすることに本当に楽な仕事だった需要があるから新規開拓も楽だったしかしその後になった公務員はもっと楽だという驚き
>だって…だって文系とか営業か販売いくしかないじゃないか!!そうでもないよ文筆業とかあるし
>だって…だって文系とか営業か販売いくしかないじゃないか!!基本的に文系のほうが営業に向いていると思う理屈っぽくないし
売り上げさえ人並み以上ならどこの会社でも花形業務なんだけどなあ出来ない前提で見たら最悪の業務だ・・・
なんか職歴なしニートでもやれそうな気がしてきたいっちょ応募してみるか!
>だって…だって文系とか営業か販売いくしかないじゃないか!!ガチガチの文系で営業になったけど化学メーカーだから理系の知識がないとろくに語れない
印刷会社は役所相手がメインだったりすると楽だよ大型案件は社長の一存だし、小型は適当にこなせばいいし
会社の名前でぐぐったら 「会社名 不渡り」って出た死にたい
>なんか職歴なしニートでもやれそうな気がしてきたまじでいけるとおもうよ外壁リフォーム営業なんかまず落ちないとおもうぜ
>なんか職歴なしニートでもやれそうな気がしてきた>いっちょ応募してみるか!できるとおもうよ仮に出来なくてやめてもソコソコ有利になる場合もあるし営業職経験してるのでコミュニケーション能力には自身がありますって言えば再就職で俄然有利になる
>基本的に文系のほうが営業に向いていると思う「もっと現場の意見を聞いてから営業しろよ!」ってことで、技術系の質問に答えてもらうために開発チーフに同席してもらった客から聞かれたことすべてに否定形で返すから、途中で遮って陰で「黙れよお前」って言っちゃった客の要望に合わせることが仕事なんだから、作る側の都合ばかり持ち込むなと小一時間
>営業職経験してるのでコミュニケーション能力には自身がありますって言えば>再就職で俄然有利になるえー、前職の営業は3ヶ月で退職…ですか差し支えなければ理由をお聞かせ願えますか?
>差し支えなければ理由をお聞かせ願えますか?とっしー「社内の人間関係に疲れまして‥‥」
>えー、前職の営業は3ヶ月で退職…ですか>差し支えなければ理由をお聞かせ願えますか?3ヶ月じゃちょっと話にならないだろうな営業でつぶしが利き始めるのは3年超えてからだ
>会社の名前でぐぐったら他のキーワード:*** 色見本、*** 商品名、*** カタログ、*** MSDS、***採用独占禁止法ネタが出るかと思ったが出なかったな…
>「もっと現場の意見を聞いてから営業しろよ!」ってことで、技術系の質問に答えてもらうために開発チーフに同席してもらった何でそんな馬鹿なことを・・・うまくいくわけないじゃん
>客の要望に合わせることが仕事なんだから、作る側の都合ばかり持ち込むなと小一時間納入の段になってから「あの機能は別機種でした」とかマジ勘弁みたところ俺より機械慣れしてないし
>再就職で俄然有利になるそれいいな!高卒未経験で応募できるところ探して行ってくるか丁度エクセルとワードとパワーポイントも出来るしもしかしたら営業で喰っていけるかもしれないそうすればもうニート生活とはおさらばだ
>客の要望に合わせることが仕事なんだから、作る側の都合ばかり持ち込むなと小一時間で、「それも作る側の理屈でしかないよ 何一段上から客見てるんだよ」と上から説教っていうのがよくある話
>と上から説教っていうのがよくある話なにいってるかよくわからないからもっとわかりやすくたのむ
>何でそんな馬鹿なことを・・・上の意向で仕方なくだよ開発側の言い分もわからなくないけど、顧客から見た視点が欠如してるんだよなぁ今は営業と開発で人材交換して、互いの立場を理解するように勤めてる
>もしかしたら営業で喰っていけるかもしれない>そうすればもうニート生活とはおさらばだうむ 入る会社が何売ってるかだけは注意するんだ大変なことになるからな慣れればサボりの世界だ 他の仕事は出来なくなるぞあとドライブってか車の運転が苦痛じゃないともっと楽しくなる
サボらない営業は無能とか言う格言があったなあたしかに売り上げ優秀な人はサボり方が上手だったと記憶してる
>上の意向で仕方なくだよ>開発側の言い分もわからなくないけど、顧客から見た視点が欠如してるんだよなぁ>今は営業と開発で人材交換して、互いの立場を理解するように勤めてるそのあたりは社内で留めておく話だなお客、特に経営関わってるような人にはだめだね
24時間仕事です
>顧客から見た視点が欠如してるんだよなぁ帳票画面作成で「こうしたほうが無駄が無い」とか「こうすれば手順が半分になる」とか、開発側から意見出ることが多い顧客の希望を開発側が曲げてどうする紙帳票からの切り替え段階では、向こうが慣れてるレイアウトにするのがベストだろうそういう改善案は既に馴染んだシステムの更新時に提案するもんだし
>24時間仕事です365日仕事です
次スレ立てようぜ
>そのあたりは社内で留めておく話だな>お客、特に経営関わってるような人にはだめだねお願です、もう少しわかりやすく頼みます
>だって…だって文系とか営業か販売いくしかないじゃないか!!文系大卒だけど開発やってます始めの配属は営業だったけど
『 ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ02 「はちゅねミク」 』Gift形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 3,675http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002MUBAKK/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る