統計をとるためのデータ置き場です。
見落とし/間違いは、教えて下さい。
コメント欄は、感想を書くためのものではありません。
見落とし/間違いは、教えて下さい。
コメント欄は、感想を書くためのものではありません。
Calendar
Recent Entries
Recent Comment
Recent Trackback
|
RSS / Atom
Category
Search
検定
Counter
|
Monthly
Login
Staff Information
|
Ad
Yahooアド&Pitta!
QR code
|
2006/10/28 09:24
保護観察所、寄付金数十万円を独自管理
神戸、大阪の保護観察所が、退任した保護司らから受けた数十万円の寄付金を法務省に報告せず、不明朗な独自会計をしていたことが明らかになった。
「処遇経費」と呼ばれ、刑務所を出所するなどした保護観察の対象者の食事代やタクシー代などに使われたといい、保護観察所側は「国費で賄えない公務で必要な経費に使っており、問題はない」と強調するが、法務省は「保護観察所が直接寄付金を受け取るのは手続き上問題があり、不明朗な点があれば指導する」としているという。
神戸保護観察所が保護司らから直接受け取った寄付金は過去5年間で計20万円。受勲した保護司らで作る任意団体「兵庫県更生保護綬勲会」からも毎年5万円、計25万円の寄付を受けた。総務課長が専用帳簿に収支を記載し、年度末に所長に報告するが、法務省へは知らせず、監査の対象にもなっていない。
「処遇経費」と呼ばれ、刑務所を出所するなどした保護観察の対象者の食事代やタクシー代などに使われたといい、保護観察所側は「国費で賄えない公務で必要な経費に使っており、問題はない」と強調するが、法務省は「保護観察所が直接寄付金を受け取るのは手続き上問題があり、不明朗な点があれば指導する」としているという。
神戸保護観察所が保護司らから直接受け取った寄付金は過去5年間で計20万円。受勲した保護司らで作る任意団体「兵庫県更生保護綬勲会」からも毎年5万円、計25万円の寄付を受けた。総務課長が専用帳簿に収支を記載し、年度末に所長に報告するが、法務省へは知らせず、監査の対象にもなっていない。
トラックバックURL この記事にトラックバックをして自分のブログで新規に記事を書く(CSCブログユーザ向け)