[ホーム]
二次元裏@ふたば
スクーターデザインはどんなのがいいか
電動スクーターの時代が来るッ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
パワーがたりない
こんなの
満足
>パワーがたりないなにその坂道だと咳して前に進まなくなっちゃう子
街でヤマハの弁当箱みたいなスクーター見たんだけどあれ何?
スクーターって足載せ台があるバイクってことでいいの?
中身はシグナスその名も
販売中止になったのが惜しまれる
>84257805格好いいんだがリアアームの対地角がとんでもなくなってるが大丈夫なんだろうか
>No.84258014あ、スクじゃなかったスマン
>街でヤマハの弁当箱みたいなスクーター見たんだけどあれ何?VOX?
昨今の日本車には夢がたりない
サブカル女がトモスのやつに乗ってたけどあれシート高いんだな足ツンツンどころかブラーンってさせてて不安だったよ
>スクーターって足載せ台があるバイクってことでいいの?カブってスクーターとはちょい違う気もする使い方は一緒だけど
>>No.84258014>あ、スクじゃなかったスマンPS250欲しいんだがもう作ってないとか・・・
>昨今の日本車には夢がたりない乗ってた乗ってた重かった遅かった
スカラベオかわいいよスカラベオ
VOXはいいものだ
>PS250欲しいんだがもう作ってないとか・・・そのおかげで他のバイクまで視野広がるなら幸運なことだ
全天候スクーター
>足ツンツンどころかブラーンってさせてて不安だったよ女って総じて足短いからなバイク趣味はしんどいだろ
>>街でヤマハの弁当箱みたいなスクーター見たんだけどあれ何?>VOX?そう、これ
>VOX?ギアの方が可愛いといつも思う
Gilera GP 800やっぱりチェーンなんだね
>やっぱりチェーンなんだねCVTだよな?どういう構造なんこれでバネ下荷重とか解決してるの?
>>VOX?>そう、これ収納スペースががっかりな子だっけ?
>No.84258322なにこれほしい
ガワがない方がかっこいいのに
ホンダ ランナウェイはスクーターなんだろうか
4.2psは非力だなあ125ccで出ないかな
>カブってスクーターとはちょい違う気もするジョルカブなんてのがあったな
新車9万円
ズーマーさんとか僕は結構好きですよ
>84258503何その昔のウチの自家用車
>新車9万円なんという頭でっかち
スクーターってロードバイクよりやっすいのね
>中身はシグナスその名もアローロもこれもシート高いのに足窮屈なんだよなていうか小型スクはけっこう選択肢多くて悩む
>ズーマーさんとか僕は結構好きですよちょっと流行りすぎたけど良いよね
>ホンダ ランナウェイはスクーターなんだろうかポップギャルの画像が見つからなかった
台湾・イタリアでギリギリ許容レベル中華メーカーは論外としてキムコとかシムの中華組み立てって大丈夫なんだろうか
>ポップギャルの画像が見つからなかったあったyo
>キムコとかシムの中華組み立てって大丈夫なんだろうかじゃあもうホンダ車も乗れないね君
>女って総じて足短いからなチビ+短足だとズーマーでもしんどいらしい
>ズーマーさんとか僕は結構好きですよ「なにこのデザインダッセwww」「メットイン横から抜けるじゃんwww」「トラクターかよwww」『そうかな。僕は結構ズーマーさんのこと好きですよ』ニコッズーマー「キュン」
シルエットはSUZUKIが比較的ほっそりしてて好き
>チビ+短足だとズーマーでもしんどいらしいありえねえ幼稚園児じゃないんだから逆に俺はデカすぎてズーマーさんに乗るとサーカスのゴリラ状態
>じゃあもうホンダ車も乗れないね君うんホンダだけは選ばんわ、仮に原付買うとしても
>比較的ほっそりしてて好きうん、ほっそり?
>ありえねえいやまじで小柄な子だとチョコンと乗る感じになる
>あったyoとりあえず殴ってきてくれ
ビグスクさんだけは許せないなにあの安定性の無さ
>うん、ほっそり?それも他のフルフラットに比べたらスマートだし常識的な乗車姿勢だよな
>うん、ほっそり?やっぱりSUZUKIさんは変態だな
>とりあえず殴ってきてくれでも数あるトライクの中ではまだ悪趣味じゃない方じゃねこれ
>あったyoスピリッツのライダーマンマシン思い出した
>ビグスクさんだけは許せない>なにあの安定性の無さどこが不安定なのかわからんがお前が下手なだけなんじゃないの?
>お前が下手なだけなんじゃないの?400のバイクは跨ったら重さ感じないけど400のビグスクさんは重たいんだよちょっとした段差で響くしな
>84260996上と下で形が違うのはなぜ
赤、黄、黒の三色があった
いいなジェンマ2ケツしないから単座改造パーツとか無いの?
>ホンダ ランナウェイはスクーターなんだろうかベルーガとかタウニーとかあったねえパッソルも元祖はそんな形だった
バイクとビグスクだけでくくりつけてるからなあ上手い釣りだよこれ次スレから使わせてもらおう
>全天候スクーター一車両分場所とるんだから軽でいいよ
>2ケツしないから単座改造パーツとか無いの?ソロ風なカバーなんてあるんだろうか
原チャリも60`にしろよ邪魔だよおせーよ
ここで愛車を貼る
>ここで愛車を貼る700系かよスゲー!
転倒して引かれても死んだ方が悪いって風潮にならんかな
ここで愛車を貼るスクーターかっけえええ
>原チャリも60`にしろよ>邪魔だよおせーよ念原ちゃだが念
>いいなジェンマ>2ケツしないから単座改造パーツとか無いの?なるほど
ちょこちょこ外観いじってるうちにDQNぽくなった一番上品なのはやっぱりフルノーマルなんだな
スクーターの存在意義が分からん真ん中にタンク無くてニーグリップできないじゃないか不安定極まりないぞ
>なるほどありだな
>なるほど鳥山メカっぽくていい
>ジェンマ発売当初はボロッカスに叩かれてたのにねいざ世の中に出てみると意外と早く順応しててびっくりだ
>真ん中にタンク無くてニーグリップできないじゃないか>不安定極まりないぞアメリカン乗ってるやつってヒザ開いてるように見えるけどそっちは不安定って叩かなくていいの?
ヴェスパとかランブレッタとか憧れるけど手入れとか大変そう原付免許しかないし
>そっちは不安定って叩かなくていいの?何と戦ってるんだww
>ヴェスパとかランブレッタとか憧れるけどヴェスパは4ストあるし楽2ストも部品あるし根性あれば可ランブレッタは店がなければやめておけ
普通のバイク乗った後にスクーターに乗ると足の間がすかすかして不安になる
>なるほどそれなら買うまじで
外車・旧車は腕のいい店が近くにないとねーうちの近所は潰れまくって男爵しかない
ニーグリップできないのに公道走ってるなんてこっちが怖いんだけど
ズークもスクーターに入れていいですか?
ビグスクでクラシックな雰囲気のって少ないなカスタムがああいう方向性が多いからかね
ニーグリップ必要なぐらい速度出すのかスクーター
いままでどこに入ってたんだ
>ニーグリップできないのに公道走ってるなんてこっちが怖いんだけど運転適正が無い事をひけらかすのは止めましょうね
>ビグスクでクラシックな雰囲気のって少ないなフュージョンとかある意味クラシックです…
ビクスクもシングルじゃなくてツインにすればいいのに
>ニーグリップ必要なぐらい速度出すのかスクーター速度とニーグリップに何の関係が?
画像が見つからないがミチコとハッチンのみたいなバイクあってもいいのにな
ニーグリップニーグリップと五月蝿いのはもう放っとけよ絶対面倒なことになるぞ
>速度とニーグリップに何の関係が?免許まだ取れないかわいそうな子なんだろ
あったベスパをでかくした感じだな
たまにでいいので孤高のATスポーツ車の事も思い出して上げてください…
>たまにでいいので孤高のATスポーツ車の事も思い出して上げてください…MT-01さんの事ですか
デカ過ぎる〜まあかっこいいとは思うけど日本で使うには持て余すな
MT-01 5速ギア付いてるじゃん
ホイール径が・・・
発売直後から「これフロントカウル意味ねーじゃねーか!」という声が
国内メーカーももっとヴェルデとかジョルノみたいなヴェスパのパ○リスクーター出さないかなぁ
>No.84266583最近近所でこいつが走ってるのを見たなサビサビだったけどベスパとかヨーロッパ系のスクーターはあっという間に錆びるイメージあるんだけど何であそこまで塗装弱いんだろう
>84266583シルバーピジョン今出したら爆発的に売れる気がするなあ
こう見ると日本はやっぱりスクーター文化というのが借り物だなあと思うねえカブじゃないと対抗できない気がする
>あそこまで塗装弱いんだろう塗装よりも使ってる鉄素材のせいかも・・・?
シルバーピジョン
>シルバーピジョン18万か・・・これぐらいはするだろうなあその上メンテしないといけないという
これの元ネタだったりして
ニーグリップ厨むけにいかにニーグリップが危険であるかを図に書いてみた
しっぽ
>ニーグリップ厨むけにいかにニーグリップが危険であるかを図に書いてみたスクーターの乗車姿勢がフリーダムすぐる
『 マクロスF ギャラクシーツアーFINAL in ブドーカン [DVD] 』出演:May’n, 中島愛, 菅野よう子形式:DVD参考価格:¥ 7,140価格:¥ 5,284発売予定日:2009年10月30日(発売まであと5日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002L6C5T0/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る