アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
English
HOME
概要
入学案内
研究関連
教育活動等
学生生活情報
リンク
研究科長からの
メッセージ
概要
教員組織
国際交流
パンフレット
入学案内
説明会
研究生等
進路情報
大学院生の声
Q&A
教員紹介
出版物
研究プロジェクト
競争的資金・公募型資金情報
講演会/研究会/セミナー
受賞等
海外先進教育研究実践支援プログラム
修了要件/指導体制
科目一覧(前期)
科目一覧(後期)
図書館経営管理
コース
学位論文一覧
教務関係
学生生活関係
各種手続き
就職関係
(学内のみ)
留学生関係
学年暦
図書館情報学
海外研修助成
その他
イベント情報
2009/10/30
知的コミュニティ基盤研究センター第64回研究談話会
高久雅生:NIMS eSciDoc: eScience向け基盤ソフトウェアの研究開発および実践の現場から
2009/12/4,5
大学院説明会(第2回)
パンフレット
図書館情報メディア研究科
パンフレット2010
お知らせ
2009/10/22
中国政府派遣大学院学生「国家建設高水平大学公派研究生項目」による
特別選抜募集要項
(2010年度)について
2009/8/31
図書館情報メディア専攻大学院生と教員の懇談会の実施について
(9/1 春日地区(終了)、
東京サテライト
)
2009/8/5
筑波大学東京キャンパスの校舎改築について(
受験予定の皆様へ
,
大学院生の皆様へ
)
2009/5/19
新型インフルエンザに関する情報:
学生(科目等履修生含む)・教職員の皆さんは,
筑波大学ホームページ
を毎日確認するようにしてください
2009/10/2
岡部晋典さん(指導教員:
後藤嘉宏准教授
)と佐藤翔さん(指導教員:
逸村裕教授
)が
情報メディア学会第8回研究大会
において最優秀ポスター賞を受賞
2009/9/30
谷口祥一教授
が2009年度三田図書館・情報学会賞を受賞
2009/7/23
小野永貴さんと常川真央さん(指導教員:
宇陀則彦准教授
,
松村敦助教
)がIPA未踏ユースの準スーパークリエータに認定 [
採択案件評価書
],両名は筑波大学学生表彰を受けました
2009/7/1
葉蕙さん(指導教員:
黒古一夫教授
)のインタビュー記事が国際交流基金のWebページに掲載されました [
掲載記事
]
2009/6/20
中野倫靖さん(指導教員:
小高和己教授
,
平賀譲教授
)の博士論文が情報処理学会研究会推薦博士論文に選定 [
掲載記事
(情報処理 Vol.50 No.6)]
2009/5/8
野村二郎名誉教授が
瑞宝中綬章
を受章 [
受章者名簿
]
2009/4/3
高橋公海さん(指導教員:
森嶋厚行准教授
)がDEIMフォーラム2009において優秀インタラクティブ賞を受賞 [
本学Web
]
2009/4/2
森嶋厚行准教授
が平成20年度日本データベース学会上林奨励賞を受賞 [
本学Web
]
2009/3/18
王海藍さん(指導教員:
黒古一夫教授
)の研究内容が朝日新聞(3月12日付朝刊)に掲載されました [
掲載内容
(無断転載禁止)]
2009/3/17
福島雄司さん(指導教員:
阪口哲男准教授
,
鈴木伸崇講師
)が情報処理学会第71回全国大会において
学生奨励賞
を受賞 [
本学Web
]
[
これまでの受賞等一覧
]
新着情報
2009/7/31
平成21年度 第1期分授業料免除の決定について掲載 [
学生生活関係
]
2009/5/26
2010年入学者用募集要項(
博士前期課程
,
博士後期課程
)掲載 [
入学案内
]
2009/5/25
平成20年度 図書館情報メディア研究科 プロジェクト型研究報告書掲載 [
研究プロジェクト
]
教員・院生の出版物
葉蕙(指導教員:
黒古一夫教授
)翻訳・分担執筆など
暗紅色的散歩徑 (爽香30歳的春天)
(原作:赤川次郎「茜色のプロムナード」)
彩虹色的小提琴 (爽香31歳的春天)
(原作:赤川次郎「虹色のバイオリン」)
氷河中的悪魔
(原作:赤川次郎「氷河の中の悪魔」)
"マレーシアにおける村上文学の受容- 中国語メディアを中心とする考察".東アジアが読む村上春樹(
関連記事
)
世界は村上春樹をどう読むか
鈴木誠一郎
ほか編著
映像制作入門 見せることへのファーストステップ
綿抜豊昭
著
松尾芭蕉とその門流−加賀小松の場合
逸村裕
,
池内淳
ほか
明日の図書館情報学を拓く アーカイブズと図書館経営
中井央
著
コンピュータサイエンス教科書シリーズ8 コンパイラ
教員が開発したソフトウェア・サービス
Depager
(
中井央
研究室)
自己拡張可能な構文解析器生成系
情報掲載のお願い
(学内専用)