ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。
こちらはダイナブックの新規セットアップのお客様。
いつぞや別件で問題のあった、64ビット版Vistaと32ビット版Vista両対応の同系列機種です。
イヤ~な予感がしつつもお伺いです。
とりあえず初期セットアップはつつがなく終了。
こちらのお客様の回線は「フレッツ光プレミアム」なので、NTT西日本が提供している「セキュリティ対策ツール」をインストールすることになります。
お客様がお持ちのCD-ROMは4年ほど前のものでしたので、ダウンロードページから「フレッツ・光プレミアム 各種ツール 最新バージョン」をダウンロードして使いました。
意外と古いCD-ROMをお持ちのお客様は多いですし、そもそもCD-ROM自体を紛失されている方も多いので、しばしばこちらを使います。
さて、インストール完了でアップデートを…って、んんんっ?
ネットワーク切れてますがな…。
無線ならまだしも、LANケーブルでっせ…なんで???
-----
現象から言えば、以前に対応した現象に非常に似ています。
2007年4月25日 (水) VistaだけIPアドレスが取れません。
2008年4月 1日 (火) ウイルスバスター2008を入れたらインターネットにつながらない。
今回の「セキュリティ対策ツール」はVer.17で、画面構成から言えば、ウイルスバスター2009ベースのソフトのようです。
先の2つの記事のように、ローカルエリア接続のプロパティを開いてみたら…やっぱりありました。
Trend Micro NDIS 6.0 Filter Driverが。
前例にそって、コレのチェックを外してみたら…つながります。
はい、セキュリティ対策ツールが犯人で確定ですね。
こうなるともう、セキュリティ対策ツールのコールセンターへ電話するのが解決の早道です。
例によって、電話はスピーカーホンにして、つながるまでの我慢比べです。
つながった。
「その現象は…パソコンの機種は?…ああ、ダイナブックですか、やっぱり」
…∑( ̄□ ̄;
え?「やっぱり」なんですか???
「はい、ダイナブックの特定の機種でそういう現象が出ています。修正をダウンロードしてみてください。サポート情報のトップページから [200219] 番で検索してみてください」
…( ̄△ ̄;
ダイナブックの特定機種ですか…。そうですか…。
サポート情報の番号まで明確で…。なるほどねぇ…。
規定のトラブルだってことですね…わかります。
大量のデータパケットを受信中に、ネットワーク接続が切断される事象について :セキュリティ対策ツール サポート情報 | NTT西日本
一部のパソコンにインストールされているセキュリティ対策ツールにおいて、映像配信サービスなどファイアウォールドライバが大量のデータパケットを受信中に、ネットワーク接続が切断される事象を確認しております。…サポートの人は明確に「ダイナブックの特定機種」と言ってましたけど…。この問題を回避するための修正モジュールをご用意しましたので、該当するお客さまは、適用をお試しください。
ある程度わかってるなら、明確に書いてくれよ…これじゃ普通にぐぐっても引っかからないでしょ…。
ええ、おっしゃるとおり適用しましたとも。
すんなり解決してしまいましたとも。ええ。
結論:
64ビットと32ビット両対応のダイナブックには気をつけろ。
…もうね、この機種ね、勘弁してほしいです…。
ちなみに、人気blogランキング参加中です。 よろしくお願いします。
2009年10月11日(日) ウィルス・スパイウェア関連, ソフトウェア不具合関連(セキュリティホール), ネットにつながらない・遅い, パソコントラブル, パソコン・インターネット, 企業(メーカー・プロバイダ等)の姿勢, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
« リカバリ時・初期セットアップ時に気をつけなければいけないこと。 | トップページ | Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。 »
「ウィルス・スパイウェア関連」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- 起動しても壁紙しか表示されません。(2006.05.17)
- Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。(2009.10.13)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- ウイルス対策ソフトを入れたのに…。(2009.10.07)
「ソフトウェア不具合関連(セキュリティホール)」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- 起動しても壁紙しか表示されません。(2006.05.17)
- Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。(2009.10.13)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- ウイルス対策ソフトを入れたのに…。(2009.10.07)
「ネットにつながらない・遅い」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- 無線がつながっていたのにつながらなくなった。(2009.09.25)
- WLI-UC-GN ってどうなの?(2009.09.19)
- 長電話なのかと思いきや。(2009.09.05)
「パソコントラブル」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- 起動しても壁紙しか表示されません。(2006.05.17)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- リカバリ時・初期セットアップ時に気をつけなければいけないこと。(2009.10.09)
- ウイルス対策ソフトを入れたのに…。(2009.10.07)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- 起動しても壁紙しか表示されません。(2006.05.17)
- Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。(2009.10.13)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- リカバリ時・初期セットアップ時に気をつけなければいけないこと。(2009.10.09)
「企業(メーカー・プロバイダ等)の姿勢」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。(2009.10.13)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- リカバリ時・初期セットアップ時に気をつけなければいけないこと。(2009.10.09)
- ウイルス対策ソフトを入れたのに…。(2009.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。(2009.10.22)
- 起動しても壁紙しか表示されません。(2006.05.17)
- Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。(2009.10.13)
- ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。(2009.10.11)
- リカバリ時・初期セットアップ時に気をつけなければいけないこと。(2009.10.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13757/46550755/void
↑トラックバックをいただく際は、最後の「/void」を抜いてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
※あまりにも無関係なトラックバックが多いため、当面はトラックバックの公開は承認制にしました。トラックバックを送っていただいてもすぐには反映されません。ご了承願います。
※トラックバックをいただく際は、この記事のURLを記事中に記載(もしくはリンク挿入)願います。
※この記事と無関係な内容であったり、明らかな宣伝もしくは宣伝活動目的と判断されるもの、トラックバック元がトップページへのリンクであるもの、もしくは当方が不適切と判断されたものは、公開の承認はなされません。あらかじめご了承願います。
この記事へのトラックバック一覧です: ダイナブックだとNTT「セキュリティ対策ツール」でつながらない。:
コメント
こんにちは、
私もこのトラブルに遭遇して、ロングサポートになったことがありました。ダイナブックの新型は要注意ですね!
投稿: 礎 | 2009/10/23 9:59:25