引き取り修理、全国対応可能です!! お問い合わせはこちら
ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。

« Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。 | トップページ

2009年10月22日 (木)

Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。

※どうやら全国で同様のトラブルが多発している模様です。他にも書きかけの記事があるのですが、こちらを緊急で公開します。

こちらはタイトルどおりの現象でのお客様。
「起動しても画面が真っ黒のままなんです」
パソコンは、富士通CoreSoloノートパソコンで、Vista発売直前のXP機。

…またか。

実は前日にも同じような問い合わせでお伺いして、何時間もかけてリカバリと設定のやり直しをしたばかり。
こちらは、富士通のデスクトップ機。
まさか、また同じ内容じゃないよな…。

…まさか…本当に同じ内容だったとは!!!

起動したら、Windowsロゴのあと、真っ黒の画面のまま、真ん中にマウスカーソルがぽつんとひとつだけ。

Ctrl + Shift + Esc を押してもタスクマネージャは出ませんし、Ctrl + Alt + Del も利かない。
でも、NumLockやCapsLockやScrollLockは反応してランプが点いたりするので、完全にフリーズしているわけではない。
たった一つだけ現れているマウスカーソルも、マウスに反応して動くだけは動きますが、右クリックはおろか左クリックにすら反応しない。

仕方ないので、HDDランプが点滅していないことを確認してから電源ボタンの長押しで電源を切り、今度はセーフモードで起動させてみたが同じ。セーフモードの真っ黒画面でマウスカーソルひとつになり、そこからだんまり状態。

前日もこの現象を見たときは、経験のない現象でしたので、かなり違和感を覚えましたが、富士通PC付属の機器診断ツールQT-PC/Uでチェックしてもハードウェアは正常でしたし、お客様は富士通に問い合わせ済みで、「リカバリすれば治る」と言われたから、とのことでしたし、リカバリでかまわないとのことでしたので、リカバリさせていただきましたが…。

2日連続で同じ現象です…これはおかしい。いくらなんでも。
2回も同じ愚を犯したくはないなぁ…。

「とりあえず富士通に電話してみたら、時間がなくてちょっと聞き取れなかったんですが、なんでも、

10月15日以降、『画面が真っ黒のまま起動しない』というお問い合わせが相次いでいます

とかなんとかテープで流れてきた音声で言ってたんですけど、関係ありますかね?」

…∑( ̄□ ̄;
な、なんですとー!!!

お客様には「最悪はリカバリですが、その前に少し時間をいただき調べさせてほしい」とご了承をいただき、回線をお借りして、持ってきたメンテ用PCで情報を探ってみました。

そこに待ち受けていた阿鼻叫喚の惨劇を、誰が想像しえたでしょう…。

-----

まずは富士通の情報から。
テープで言うぐらいだから、何かあるはずだ。

富士通のサポートサイト「AzbyClubサポート」を見てみたら…。

なになに、「お知らせ」のところに「お詫び」と出てるぞ?

電話お問い合わせ窓口の混雑について(お詫び) 2009年10月22日 :富士通株式会社

平素より富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

10月15日以降、「富士通パーソナル製品に関するお問合せ窓口(0120-950-222)」、「故障や修理に関する電話受付窓口(0120-926-220)」に、「パソコンが起動しなくなった」というお問い合わせが急増しており、電話がつながりにくくなっております。お客様にはご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。

なお、パソコンが起動しなくなる現象の多くは、パソコンがウイルスに感染することにより発生しておりますので、以下の情報をご参照のうえ、ウイルス対策を行ってくださいますようお願いいたします。

現象
パソコンの電源を入れても正常に起動せず、マウスカーソルだけが表示されます。
また、Safe Mode(セーフモード)でも起動することができない場合があります。

原因
本現象は、ウイルス(マルウェア)への感染が原因です。

このウイルスには、電子メールの添付ファイルや、ダウンロードしたファイルを実行することなどにより感染するものと考えられます。

…∑( ̄□ ̄;

な、なにー!!!
全国的に多発してるということか!!!

さらに検索してみた。

画面が真っ黒だがマウスカーソルだけは動く :OKWave

起動時にWindowsロゴが出た後,カーソル(動く)しか表示されない、セーフ同様 :OKWave

…( ̄△ ̄;
どうやら同業者も悩んでいるらしい。

そうか…それで…。

2006年5月17日 (水) 起動しても壁紙しか表示されません。

こちらの記事へのリンクが妙に増えたな、と思っていたら…。

今のところ、ちょっと検索しただけでは、「これがどういうウイルスで、どうなったら感染するのか」がまだ不明だ。

しかし、これでわかったのは、

回復コンソールから手動システム復元、もしくはリカバリしか方法はない

ということ。
そりゃそうだ。
セーフモードですら操作不能では、使えるツールは、それ専用に作られたLiveCD-Rぐらいだろう。
手動システム復元は何度かやったことがありますので、とにかく手順書をメンテ用PCで出しておいて、脳外科手術の開始です。

※ここから先は、相当な慎重さを求められます。素人は安直に実施しないでください。やるにしてもリカバリを覚悟してください。リカバリ前にはデータの保全をしてください。

マイクロソフトの公式情報はこちら。

レジストリの破損により Windows XP を起動できなくなった場合の回復方法 :サポートオンライン Microsoft

ウチの過去の事例はこちら。

2006年1月30日 (月) ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 復旧編その2。(こちらは失敗事例)

2006年4月20日 (木) 起動してるのに画面が映りません。

2006年12月23日 (土) 勝手にログオフします。外科手術編

詳しい手順は、リンク先の情報を参照してほしいのですが、補足ポイントを含めて大雑把に言えば、

  1. CDで回復コンソールを起動して、現状のレジストリハイブをバックアップして初期レジストリハイブに書き換える。(注:ノーマルモードでの起動はまだ)
  2. F8連打からセーフモードで起動(Administratorを選ぶ)(セーフモード起動により、以降の操作をGUIでできるため)、C:\System Volume Information フォルダを開く
  3. System Volume Information フォルダを開く際に、拒否されたら右クリックでプロパティ→セキュリティ→追加で「Administrator(この際Everyoneでも可)」→フルコントロールにチェックがついていることを確認してOK
  4. _restore{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}といった構成の名前のフォルダを開く。複数あれば、「更新日が今日の日付でない方(同じ日付なら古い方)」を開き、「RP***」(*は数字)フォルダの、「問題なかったはずの日付」で更新されているフォルダを選んで開く
  5. 「Snapshot」フォルダを開き、レジストリハイブファイル5つをC:\Windows\Tmp フォルダーにコピー(移動ではなくコピー)、C:\Windows\Tmp フォルダを開き、元のレジストリハイブ名にファイル名を書き換える
  6. 再度回復コンソールで起動し、C:\Windows\Tmp フォルダのレジストリハイブをC:\Windows\System32\Config フォルダにコピー
  7. 再起動で通常起動
…といった感じになります。
繰り返しますが、素人は決して手を出さないでください。
実施する場合は、必ずマイクロソフトの情報を参照しながら、注意深く実施してください。

…無事起動するようになりました。

お客様のパソコンは、それ以前から起動に時間がかかるなどの不具合を抱えていたようで、何とか起動するようになったものの、時間がかかったりかからなかったり、起動時間が安定していません。
お客様の話を総合すると、どうやら今回の不具合は関係なさそうですので、とりあえず起動している今の間に、ネットにつながずに写真データなどをバックアップしておいて、早期のリカバリを提案しておきました。
データバックアップとリカバリになると、とんでもない時間がかかるのですが、お客様も時間があまりなく、バックアップするデータはご家族と選定しなおす必要があったため、今回はここまで。

全国で同様のトラブルに遭遇してしまった人、お気の毒ですが、今回のトラブルには、現時点では有効なツールは何一つありません。
この手の作業に不慣れな方は、できたらご自身での手動システム復元は避けた方が無難です。
ご希望の方は、出張作業全国対応の引取修理をお受けしておりますので、ご相談いただければと思います。

現状は、手動システム復元という対症療法しかできませんが、何か情報がわかり次第、追記および追記事にて情報をお出ししていきます。

追記(2009/10/23)

東芝はこんな情報を出してます。

コンピュータウイルス「Torojan.Win32/Daonol.H」について :株式会社 東芝

日頃は弊社パソコンをご愛用賜り、厚く御礼申し上げます。

2009年10月15日頃から、マルウェアとよばれる「Torojan.Win32/Daonol.H」ウイルスが感染を広めています。 トロイの木馬型不正プログラムです。万一、感染した場合の症状と予防方法をご案内いたします。お手数ですが、ご確認いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

※名称はウイルス検索/駆除を提供している各ソフトメーカで異なります。
・ Torojan.Win32/Daonol.H
・ TROJ_DELF.WQD
・ Infostealer.Daonol
・ Lando

症状
主にWindows XPにおいて、起動時、Windowsのロゴが表示された後、マウスポインタのみとなり、その後の操作ができなくなります。
Windowsのセーフモードでの起動も出来なくなります 。

…ほほー、なるほど。で?
本件の症状が発生してしまった場合
コンピュータウイルス「Torojan.Win32/Daonol.H」に感染して、Windowsが起動できなくなったパソコンに対して、データや設定を残したまま復旧する有料サービスを準備しています。
詳細については、こちら をご確認ください。
…∑( ̄o ̄;
おおっ!「データや設定を残したまま復旧する」有料サービス?

コンピュータウイルス「Torojan.Win32/Daonol.H」感染からの復旧サービス 2009/10/26 受付開始 :株式会社 東芝

コンピュータウイルス感染からの復旧サービス
弊社では、コンピュータウイルス「Torojan.Win32/Daonol.H」に感染してWindowsが起動できなくなったパソコンに対して、データや設定を残したまま復旧する、有料サービスをご提供いたします。

以下の窓口で対応させていただきます。

東芝PC集中修理センタ
東芝PC工房

サービス内容
Windowsのレジストリファイルを復旧させ、正常起動できるようにいたします。お客様パソコンにインストールされたウイルスセキュリティソフトの使用が有効期間内であれば、最新のパターンファイルに更新を行います。

サービス価格

サービス価格: 7,350円(税込)

  • 東芝PC集中修理センタの場合、別途輸送費 2,520円(税込)を申し受けます。
  • このサービスはお客様パソコンのハードディスク内ファイルをアクセスします。あらかじめご了承ください。
  • お客様の環境により、復旧・駆除が出来ない場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • お預かりしたパソコンを調査した結果、症状の不具合がハードウェア故障で修理が必要な場合、お客様に ご連絡しご意向を確認した上で、修理を実施いたします。あらかじめご了承ください。
…∑( ̄□ ̄;  と、東芝すげー! やるなぁ…。

追記(2009/10/24)

いろいろ調べていると、こんな情報が。

JRAレーシングビュアー サイト改ざんに関するお詫びとご説明 2009年10月20日 :株式会社中央競馬ピーアール・センター

平素はJRAレーシングビュアーをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、当サイトの一部ページが改ざんされ、下記期間にサイトを閲覧されたお客様がウイルスに感染した可能性があることが判明いたしました。
10月20日の13:00に危険を認識しサイトを緊急停止いたしました。現在はサーバ管理会社に調査依頼の上、悪意のあるコードをすべて除去し、サイト閲覧によるウイルス感染の危険がないことを確認しております。また、今回のサイト改ざんによる個人情報の流出はございません。 このたびは、多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

・感染したウイルス
 "Gumblar"または"JSRedir-R"(通称「GENOウイルス」とも呼ばれています)

・サイト閲覧によってウイルス感染の危険性がある期間
 2009年10月15日(木)18:00 ~ 2009年10月20日(火) 13:00

…∑( ̄□ ̄;

JRA????

10月15日から????

GENOウイルス????

なんかすべてがつながったような…。

追記(2009/10/24) 2

確認してみたところ、今回のお客様はJRA絡みではありませんでした。
前回は…だったんですけどね。
ただ、お話をしている限りでは、いずれも怪しいサイトを巡回するようなお客様では決してありませんし、引き金となったのはどちらもごく普通のサイトだったことに違いはなさそうです。
JRAのサイトは不正改ざんだったわけですので、こうなると、

GENOウイルスに関して言えば、「怪しいサイト」の基準は、ないも同然

ということになります…おそろしや…。

-----

現状は、GENOウイルスの対策としては、「Flash Player」「Adobe Reader」を最新版にアップデートし、Windows Update / Microsoft Update をきちんとかけて最新版にしておくことに加えて、ウイルス対策ソフトのインストールと最新版へのアップデートをしておけばいい、と思われます。
それですら完璧であるとは決して言えません。対策前の脆弱性への攻撃、いわゆるゼロデイ攻撃というものがあるからです。
とは言え、少なくとも「すでに対策が出ている弱点」を補強することで、先手を打って感染確率を下げることができるのは事実です。

くれぐれも、

「高性能な○○というウイルス対策ソフトが入っているから大丈夫!」という過信

だけはしないでおきましょう。
OSやアプリケーションにセキュリティホールがあったら、ウイルス対策ソフトがフォローできるとは限らないのですから。
(サービスパックの最低限度が決められているのはそういう理由もあるのです)
要は、

「セコムしてれば玄関の鍵はピッキング非対応でも全然大丈夫!!」という、とっても危険な感覚

と同じです。はい。

ちなみに、人気blogランキング参加中です。 よろしくお願いします。

2009年10月22日(木) 定番トラブル, ウィルス・スパイウェア関連, ソフトウェア不具合関連(セキュリティホール), ニュース, ネットにつながらない・遅い, パソコントラブル, パソコン・インターネット, フリーズ・ブルースクリーン・再起動・電源切れる, 企業(メーカー・プロバイダ等)の姿勢, 基本操作・便利技関連, 日記・コラム・つぶやき, 起動しない・起動が遅い |

« Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。 | トップページ

定番トラブル」カテゴリの記事

ウィルス・スパイウェア関連」カテゴリの記事

ソフトウェア不具合関連(セキュリティホール)」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

ネットにつながらない・遅い」カテゴリの記事

パソコントラブル」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

フリーズ・ブルースクリーン・再起動・電源切れる」カテゴリの記事

企業(メーカー・プロバイダ等)の姿勢」カテゴリの記事

基本操作・便利技関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

起動しない・起動が遅い」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13757/46558887/void
↑トラックバックをいただく際は、最後の「/void」を抜いてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。

※あまりにも無関係なトラックバックが多いため、当面はトラックバックの公開は承認制にしました。トラックバックを送っていただいてもすぐには反映されません。ご了承願います。

※トラックバックをいただく際は、この記事のURLを記事中に記載(もしくはリンク挿入)願います。
この記事と無関係な内容であったり、明らかな宣伝もしくは宣伝活動目的と判断されるもの、トラックバック元がトップページへのリンクであるもの、もしくは当方が不適切と判断されたものは、公開の承認はなされません。あらかじめご了承願います。

この記事へのトラックバック一覧です: Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。:

コメント

PCメンテナンス業を行っている者です。

弊社のターンキーはboot.iniをカスタマイズして出荷しているのですがそれらのPCが今年の5月頃に通称GENOウイルスに感染して全く同じ現象になりました。その時はやっぱり結局リカバリでしたね。

最近このGENOウイルスの亜種が感染拡大しているようなのでお気をつけ下さい。

アドレスに関連ページ貼ります。

投稿: えぎょ | 2009/10/23 8:29:00

今回の症状は今のところWindowsUpdateの問題みたいですね。
マイクロソフトが言うには既に問題あるUpdateは削除済みとの事ですが、今週も同じ症状の相談が増えそうですね。
どのモジュールかは教えてくれませんでしたが。

投稿: よぐる | 2009/10/23 9:02:29

pts.、です。
そう言われてみると、今週買い替えのためデータ取り出しご依頼のお客様で同じ症状がありましたね。ウイルスだとしたらリカバリが正しい選択なのかもしれませんね。情報ありがとうございました。

投稿: pts. | 2009/10/23 9:13:20

我が社でも1台やられました
knoppix で データ吸い出して
リカバリーしました。

投稿: こばせ | 2009/10/23 10:32:51

似たような現象です。が、当方ではVista Buinessです。
やたら立ち上がりに時間がかかると思ったら、シーク音連続でレジストリエラー。ブルースクリーン。物理ダンプ。

インストールDVDの修復ツールで復元。復旧しました。

でも、ひょっとすると別件かな?富士通ではなくインテルの945ボードなので。

投稿: こた | 2009/10/23 19:40:30

いつも盛りだくさんの情報をありがとうございます

まったく同じ状況だったのでとりあえず足がかりをいただきました!

投稿: いとうゆ | 2009/10/23 19:46:55

どうやらGumblarの亜種、Gumblar.X絡みっぽいですね。
(Gumblar/GENO/zlkon/Martuz/JSRedir-R/Daonolと呼び方が多数あったので把握しづらいです...)

とりあえず
・Flash Playerのアップデート
・Adobe Readerのアップデート
・Windows/Microsoft Update
がされていれば感染は防げるようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/59033315.html

yakuさんの貼ったリンク先では「Windows Vista、Windows 7 では起こりません」とありますが
元祖GumblarはUAC無効化状態ではVistaにも感染した記憶があるので、UACが無効化されていると現在の亜種にも感染するのかも。(憶測)

投稿: yui | 2009/10/23 21:11:10

コメントをいただいた皆様へ

いろいろと情報をいただきありがとうございました。

先ほど追記しましたが、対処した状況と日付などを考えると、どうやら今回は「特定のサイト」を「特定の日時」に閲覧した人が全国に多数いる、ということが騒動の要因という推測が成り立つ可能性が高いです。

WindowsUpdateがこのトラブルの要因ならば、とっくにMicrosoftから発表があるはずです。
それがないところを見ると、WindowsUpdateのトラブルはまた別の症状があると推測されます。

Vistaが感染しない(しにくい)のは、鬱陶しいと悪評高いUACのおかげ、というのも一因だと思います。
それ以上に、Vista自体がXPよりもセキュリティレベルが高いと思いますけどね。

正直なところ、「それなりの技術を持つ人」もしくは「XPでなければ使えないシステムを利用している人」以外は、早いところVistaへ乗り換えたほうがいいのかもしれません。
もしくは、7のある程度の安定(SP1リリース)を待ってからの導入がベストと言えるのかもしれません。

投稿: ささもと | 2009/10/24 7:36:23

なんにせよ、レジストリハイヴの復旧はめんどくさいので嫌いです(笑)
私の周りではこの症状の人は見受けられませんので、いざというときの参考にさせていただきます。

投稿: ぶいち | 2009/10/24 15:45:54

お疲れ様です。
実は当方、結構前にGENOに感染したお客様を対応しました。
当時はリカバリしか方法が見当たらず、止むを得ませんでしたが、その後に調べたらそういうウイルスがちょうど蔓延し始めたとこだったみたいで。
で、その時に事前対処法の「Adobe関連更新」「Windows更新」を時間を見てサービスで行うようにしました。
「来てもらってからおかしい」とか言われてしまうと、時限タイマーでもセットされたのではと思われかねないですからww

ここにきて、なんとなく功を奏した気がします。
でもつい先日、まったく同症状でレジストリから復旧をしてきたばかりですが(^ ^;)ゞ

投稿: kei | 2009/10/24 21:01:28

悩んでるマイミクさんがこれかもしれないので教えてあげました

投稿: SHU | 2009/10/24 21:18:46

Adobe関連のセキュリティホールは軽視されがちですね。
CVE-2009-3459 はDEPを有効にしたVistaは耐性があるようだったので初心者ほどVista以降のOSを使うべきだと思います。
また、Vistaを7にアップグレードしてみたのですがUACの既定レベルは1段階甘めになっているようです。

投稿: Ryu | 2009/10/24 22:39:11

残念ながらただのバッドセクタでした。
ドライブ交換。

投稿: こた | 2009/10/25 1:27:57

コメントを書く




※Spam対策のため、コメント公開時E-Mailは非表示となります。











« Microsoft Security Essentials 日本語版を8年前のパソコンにインストールしてみた。 | トップページ