コンテンツエリアへ

音楽、アート・デザイン、映画、演劇…CINRA(シンラ)が提供するカルチャーニュースサイト

まずはココから

インタビュー

ヒューマン・ビートボクサー AFRAインタビュー

ヒューマン・ビートボクサー AFRAインタビュー

AIやハナレグミなど豪華メンツとただ「口だけ」でコラボした驚くべき新作

連載・コラム

『嘘じゃない、フォントの話』

『嘘じゃない、フォントの話』

第7回:時代を映し出す欧文フォント

インタビュー

perfect piano lesson インタビュー

perfect piano lesson インタビュー

今作をきっかけに快進撃をスタートさせるであろう3人組の現在に迫る

ピックアップ アーティスト

ピックアップ アーティスト

頭山ゆう紀

頭山ゆう紀

光と影による圧倒的な存在感。これぞ写真の真髄!今、期待の若手写真家。

ピックアップ アーティスト

寿時利夫

寿時利夫

川上未映子の朗読とライブ演奏のコラボ…気鋭の作家が特別編集した決定版!

ピックアップ アーティスト

木内美羽(mius)

木内美羽(mius)

これはホントに写真?独特の感性で切り取られた道路や壁の豊かな表情

ピックアップ アーティスト

鈴木太一

鈴木太一

かつてない笑いを呼ぶモノクロ映画が登場。みんな必死に生きているんだ!

ピックアップ アーティスト

MASAKO

MASAKO

「今大切なもの」をオリジナルの黒で描く若手アーティスト

ピックアップ アーティスト

scrap graphic

scrap graphic

デザイナー、カメラマン、モデル、スタイリストによるクリエイティブワーク

斉藤はる奈

斉藤はる奈

(2009/05/22)

精力的に映画製作に携わる彼女は、全くの無名であるがポテンシャルは高い。神経症的に作りこまれた彼女の短編は、荒削りながら何故か惹きつけられてしまう。弱冠26歳、今後が楽しみなアーティストだ。

PROFILE

1983年3月生まれ。東京都出身。早稲田大学在籍中の2002年、ロサンゼルスの自主映像団体コスモスのADとして初めて映像に携わる。帰国後、自身の映像団体「五徳films」を立ち上げ長編を制作。その後、映像作家団体「B地区」のメンバーの一員として短編を制作。

review


友人に連れられ訪れた建物の中で、主人公は緑の飴に中毒化された人々に遭遇する。やがて建物の奥へと消える友人。彼を追いかける中で、主人公は緑の飴にまつわる様々な光景を目撃する。やがて主人公は不気味な工場へとたどり着く。そこで主人公が見た緑の飴の正体とは・・・

役者の音声を排し、字幕と映像、音楽や効果音でこの映画は進んでゆく。特に造りこまれた映像が必見だ。あえて粗くし、常時光を点滅させているような神経症的なモノクロームの映像は、ホラー映画としての恐怖を増幅させるのに成功している。また本格的に技術を勉強しただけあってカメラワークが非常にスムーズ。それゆえ実験映画にありがちな間延び感が全く無い仕上がりだ。

ただ、最後のシーンはオチが予測できてしまうため、意外性という意味では少々残念。逆に言えば、映画としての「まとめる」力があるからこそ、ということなのかもしれない。今後の作品で、この「まとめる力」に加えて、観る人の度肝を抜くような飛び出し方を、期待したい。(中野 雄介)

アーティストファイルトップページに戻る

CREAM ヨコハマ国際映像祭2009

DUMMYDUMMYDUMMY

CINRA presents『exPoP!!!!!』

CINRA.NET twitter

ケータイ版 CINRA.NET CINRA.NETはケータイでもご覧いただけます。左のQRコードを読み取るか、ケータイにURLを送信してください。ケータイにURLを送る

圧迫面接 vol.5 AYUSE KOZUE

シブヤチャンネル