<< 2009年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

★「ポツダム宣言様ありがとう」の自由社版教科書-扶桑社版からの改悪<7> ニュース記事に関連したブログ

2009/06/30 00:00

 

扶桑社から絶縁された「新しい歴史教科書をつくる会」が自由社という出版社から出した教科書が、扶桑社版を大部分コピーしつつ、コピーしなかった部分で自虐的に改悪している―という連載は、読者の皆様からの情報提供が多いため、なかなか終わりません。ありがとうございます。
 
「5章のまとめ」というページです。


<自由社版>ポツダム宣言 1945年 日本に降伏の機会を与えるため、米英中(後にソ連も加わる)の降伏条件を示す宣言として出された。これによって日本の本土決戦が回避され、日本の分断国家化は防がれた。(p228)
<扶桑社版>(なし)

 
これを読んで、ほとんどの人が「冗談じゃない! 本土決戦が回避されたのは昭和天皇のご聖断のおかげだ」と叫んだと思います。ポツダム宣言の用語説明なのに、宣言の中身を書かずに「日本に降伏の機会を与えるため」「これによって日本の本土決戦が回避され、日本の分断国家化は防がれた」と感謝しています。これが「自国の敗戦の語り方」でしょうか。
 
本土決戦や分断国家化が避けられたことには、さまざまな要因があります。何よりルーズベルトが死んでいたという幸運がありました。扶桑社版や自由社版が書いているように、ジョセフ・グルーという知日派の尽力があったことも事実です。しかし自由社版の書き方を突き詰めていくと「降伏の機会を与えてもらったのに、すぐに受諾しないから広島・長崎に原爆が落とされた」「アメリカが核兵器の威力を見せつけたから本土決戦もソ連軍の本土占領もなかったのだ」と原爆投下を正当化することになるでしょう。
 
現に自由社版の監修者で「つくる会」副会長の杉原誠四郎という人(現在は事実上無職のようです)は『教科書が教えない歴史』で、グルーの功績を書いた後で「残念ながらポツダム宣言が出たとき日本はすぐには受諾しませんでしたので、原爆が落ち、ソ連参戦となりました」と、ポツダム宣言を出してくれたのにモタモタしているから原爆が落ちた(この人の書き方は「落とされた」ではありません)と指摘しています。
 
要するに、自由社版の「自国の敗戦の語り方」はアメリカ人から見た歴史です。小山常実という「つくる会」理事の著書『歴史教科書が隠してきたもの』の言い方を借りるなら「米国善玉史観という巨大な影がある」のです。扶桑社版を書き換えたり書き足した自由社版の執筆者には、日本人が身命を賭して戦って敗れたことを、日本人の問題として、自らの問題として考え、そして子供たちにどう教えるかという心構えがないのです。
 
日本を本土決戦や分断国家化から救ったのは、硫黄島や沖縄で戦った幾万の英霊の自己犠牲の死であり、祖国日本の将来を信じ、自分の身はどうなってもいいからと、堪え難きを堪えてポツダム宣言を受け入れられた先帝陛下のご聖断です。自由社版の執筆者が本当に保守なら「ポツダム宣言のおかげ」などとは間違っても書きません。
 
教員グループが作成したとみられる「内部研究資料 比較検討 平成22年度版中学校歴史教科書」というカラーのPDF資料を送ってくださった方がいます。その中から、自由社版の大東亜戦争への道から終戦までの主な記述(扶桑社版にはないもの)をまとめた表を紹介します。

ご覧の通り、自由社版が扶桑社版を書き換えたり書き足した部分は7種類の自虐教科書のトーンとほとんど変わりません。このほかに、連載の3回目で紹介した、大東亜戦争を太平洋戦争と表記したり、特攻隊を「自殺攻撃」と貶めている問題もあります。
 
宮崎正弘なるKYな評論家は、自由社版について「敗戦後の日本の精神を萎縮させてきた、自虐的姿勢が払拭されている」と評していますが、どこを見て言っているのでしょうか。それに、彼が褒めている部分はほとんど扶桑社版を複製した記述です。
 
戦艦大和」や「昭和天皇のお言葉」に誤魔化されてはいけません。論評するならきちんと精査しましょう・・・表紙から。
 
(つづく)

 

連載一覧
★安重根を取り上げ志士と称える自由社版教科書-扶桑社版からの改悪<上>
★自由社版教科書で菅原道真も乃木希典も消えた-扶桑社版からの改悪<中>
★特攻隊を「自殺攻撃」と貶める自由社版教科書-扶桑社版からの改悪<下>
★進化論から始まり部落史を詳述する自由社版教科書-扶桑社版からの改悪<4>

★自由社版 そんなに支那が 好きですか-扶桑社版からの改悪<5>

★スクープ!『日本人の歴史教科書』表紙はタイのガラクタ-扶桑社版からの改悪<6>

★「ポツダム宣言様ありがとう」の自由社版教科書-扶桑社版からの改悪<7>

★悪党のくせに(笑)悪党を書かない自由社版教科書-扶桑社版からの改悪<8>
★藤岡信勝会長、独禁法に違反してませんか?-扶桑社版からの改悪<9>

★乃木大将削除を開き直る「つくる会」理事-扶桑社版からの改悪<10>

★秀吉の朝鮮出兵を「侵略」と書く自由社版-扶桑社版からの改悪<11>

★自由社版「ラスコーの壁画」はニセ写真だ-扶桑社版からの改悪<12>

★みんなニコニコ古墳を造ったと描く自由社版-扶桑社版からの改悪<13>

★錦の御旗で威圧したと書く自由社版-扶桑社版からの改悪<14>

★ナチスのユダヤ人迫害を消した自由社版-扶桑社版からの改悪<15>

★編集趣意書から「太平洋戦争」史観の自由社版-扶桑社版からの改悪<16>

★石原慎太郎を載せても都教委は採択しないぞ自由社版-扶桑社版からの改悪<17>

カテゴリ: 話題!  > 教育    フォルダ: 自由社版記述検証連載

トラックバック(2)

 
 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://akiko.iza.ne.jp/blog/trackback/1108944

トラックバック(2)

2009/06/30 01:06

[現在、正会員300人・瀕死の「新しい歴史教科書をつくる会」] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』]

 

☆扶桑社が出していた「新しい歴史教科書」を9割方コピペし、残りの一割を、悪名高き「近隣諸国条項」に完全に屈服したかのごとく改悪した、自由社の教科書で名高い現「新しい歴史教科書をつくる会」の近況について…

 

2009/07/01 23:50

藤岡信勝氏の「WiLL」発言は事実無根 [新しい歴史教科書をつくる会WATCH]

 

月刊誌「WiLL」8月号の対談記事で、「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝会長が教科書業界の批判をしています。その中で   それに教科書の世界はとても閉鎖的で困ります。採択用に各地の教育委員会に送る…