スラッシュドット    はてなブックマーク  Yahoo!ブックマークに登録  印刷
Windows TIPS
[System Environment]
  Windows TIPS TOPへ
Windows TIPS全リストへ
内容別分類一覧へ

コマンドラインからクリップボードへコピーする

解説をスキップして操作方法を読む

デジタルアドバンテージ 打越 浩幸
2005/09/03
 
対象OS
Windows 2000
Windows Server 2003
コマンドの実行結果をクリップボードにコピーしたい場合は、いったんファイルに出力するか、コマンド・プロンプト上でコピー&ペーストを行うのが普通である。
clipコマンドを使えば、標準入力の内容をテキストとして直接クリップボードにコピーすることができる。
clipコマンドは、リモート・デスクトップ使用時にテキスト・ファイルを素早くコピーしたり、バッチ・ファイルの実行結果を返すためにも利用できる。
 
解説

 コマンド・プロンプト上で作業を行い、その結果をクリップボードへコピーしたい場合がある。例えばdirコマンドを実行してファイル名の一覧を取得し、それをワープロのドキュメントに貼り付けたり、sortやfindコマンドの実行結果を表計算ソフトに取り込んだりしたい場合である。

 このような操作をしたい場合、通常はリダイレクト機能を使っていったんテキスト・ファイルへ出力し、その後アプリケーションでテキスト・ファイルを開いて、その内容を取り込む。もしくは、コマンド・プロンプト画面で範囲選択をしてテキストをコピーし(システム・メニューの[編集]−[範囲選択]で選択後、[コピー]を実行する)、アプリケーションで貼り付け処理を行う。

 だがclipコマンドを使うことにより、ファイルを経由したり、コピー&ペースト操作をしたりせずとも、直接クリップボードへテキスト・データをコピーすることができる。


操作方法

 Windows Server 2003には、コマンドライン・ツールとして、clip.exeが用意されている(Windows 2000のリソースキットにも収録されている)。機能は非常に単純で、標準入力から読み込んだデータをクリップボードへテキストとしてコピーする。例えば次のようにすると、dirコマンドの実行結果がクリップボードにコピーされる。

C:\>dir | clip

 clipコマンドが利用できない場合は、ファイルに一度出力してから、そのファイルを読み込むという操作を行う必要があるが、これなら一時ファイルの作成や使用後の削除などといった、余分な操作を行わずにテキストのコピー&ペーストが可能になる(ただしクリップボードの内容を出力する、という機能はない)。

 clipコマンドでは、単に標準入力をクリップボードにコピーしているだけなので、例えば次のようにすればテキスト・ファイルの内容をクリップボードにコピーできる。

C:\>clip < applog.txt

 このような使い方は通常は必要ないかもしれないが、例えばリモート・デスクトップ接続している場合に、リモート・コンピュータ上のファイルの内容をクリップボードへコピーするために利用できる。リモート・デスクトップ接続時にテキストをコピーするためには、メモ帳で開いてから全選択&コピーするか、ファイル共有機能などを使ってファイルをやりとりする必要があるが、clipコマンドを使えばとても簡単にデータをコピー&ペーストすることができる。

 またバッチ・ファイルなどから実行結果を返す場合に、clipコマンドを利用して、クリップボードへ結果を貼り付けるという使い方もできるだろう。通常、コマンドラインでの実行結果を取得するにはコマンド・プロンプトを開いて操作する必要があるが、こういうコマンドにしておけば、簡単に結果を受け取ることができる。End of Article

※ファイル networkconfig.batの例

rem networkconfig.bat - ネットワークの設定状態を返すコマンド
ipconfig /all | clip
 
関連記事(Windows Server Insider)
  Windows TIPS:リモート・デスクトップの便利なショートカット・キー
  Windows TIPS:これだけは覚えておきたい、コマンド・プロンプトの使い方
  Windows TIPS:Windows OS向けリソースキット・ツールを入手する
     
この記事と関連性の高い別のWindows TIPS
クリップボードの中身をのぞき見る方法
邪魔なOffice クリップボードを表示しないようにする
少ないメモリを無駄なく使う方法 ― クリップボードにある巨大なデータをクリアする ―
リモート・デスクトップ接続でクリップボード共有を禁止する
これだけは覚えておきたい、コマンド・プロンプトの使い方
このリストは、(株)デジタルアドバンテージが開発した
自動関連記事探索システム Jigsaw(ジグソー) により自動抽出したものです。
generated by

「Windows TIPS」

ホワイトペーパーTechTargetジャパン

Windows Server Insider フォーラム 新着記事

@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

RSSフィード

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)

- PR -
- PR -

お勧め求人情報

キャリアアップ 〜JOB@IT
@IT Special -PR-
  カカクコムCOO 安田氏の登壇決定!あの情報
漏えい事件の教訓と、その後の対策とは?

New!
  BI活用は難しいと思い込んでいませんか?
情報を“戦略的に”活用する手法を探る

New!
  世界3位のERPベンダーが緊急提言!
日本の製造業がグローバル競争に勝つ秘策

New!
  いまUI開発のあるべき姿とは?
@IT リッチクライアントカンファレンス

New!

  3500万以上の悪質なWebサイトをブロック
マルウェアの脅威から企業を守る方法は?

New!
  「こんなはずじゃなかったのに……」
仮想化導入後に生まれる課題とは?

New!
  「地頭は良い」が「受け身」な新人には
修羅場が必要だ! ◆2010年度の新人研修◆

New!

  ストレージシステムの構成作業が苦手でも
富士通エントリ・ストレージなら大丈夫

  「クラウドでIT基盤を最適化したい……」
クラウド構築・管理の手法がここに集結!

  コスト削減・可用性向上のための真実解
スケールアップ型サーバでクラウド構築!

  マイクロソフトの知られざる一面。MSの
成長を支えるのは意外にも働くママだった

  新入社員研修を成功させる7つのルール
あなたはいくつ知っているか?

  省スペースで大容量、さらに経費削減?
ムチャぶりの嵐にくじけそうなあなたに

  エフセキュアのセキュリティがSaaSに!
運用コスト約20%減の実績、あります。

ソリューションFLASHPR