カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091023-OYT1T00530.htm
『YOMIURI ONLINE』のほかのエントリー
ブログパーツ: 『YOMIURI ONLINE』の人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 政治・経済
キーワード: 鳩山政権 ワシントン 犬塚直史 政治家主導 小川聡 政治家 民主党
タグ: 15 13 9 8 7 7 6 5 4 4
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2009年10月23日12時38分

ブックマークしているユーザー (67 + 7) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • rseikai rseikai 2009/10/24
  • y_arim y_arim , , , , , , 公然と反論して何が悪い 2009/10/24
  • andsoatlast andsoatlast 2009/10/24
  • tombox tombox おいおいアメリカを敵に回すなよと思ってしまうが、ふと考えなしてみると、やっと日本もアメリカのいいなりじゃなく、自分の意見をいえるようになってきたのかと清清しい気持ちにもなってくる。 2009/10/24
  • meg_nakagami meg_nakagami 2009/10/24
  • oppekepei oppekepei 2009/10/24
  • rethinker rethinker 2009/10/24
  • cinnamon77 cinnamon77 本当に”やっかい”だったらそんな事言わないという罠。 2009/10/24
  • came8244 came8244 2009/10/23
  • octavarium octavarium , , 国務省高官の「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」という発言を伝えた。 2009/10/23
  • crow2008 crow2008 "新しい与党(民主党)は経験不足"どんくらい経験不足なんだろ?半世紀分くらい? 2009/10/23
  • buckeye buckeye , , , , Noと言えるお子様、日本。/ 「世界の嫌われ者」ブッシュ政権ではなく同じ中道左派で本来は仲間であるオバマ政権を困らすことの意味を鳩山政権はもう少し考えるべき。/ b:id:entry:16892562 2009/10/23
  • hati50 hati50 , , , , アメリカが「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」と言ってきましたが、単に従順な犬が反抗的にありつつあるので起こっているだけでしょう。どう考えても最近の欧米の態度は中国>>日本です。 2009/10/23
  • u-c-h-i u-c-h-i , 2009/10/23
  • xevra xevra 世界一厄介な国に言われたくないよな。 2009/10/23
  • finalvent finalvent 「22日付の米紙ワシントン・ポストは、」 2009/10/23
  • luliazur luliazur 揺さぶりではありますが、米政府、Washington Post、読売新聞のどれが揺さぶっているのでしょうね 2009/10/23
  • rakusupu rakusupu 「ふはははははは!みろ!これが空気読まないパワーだ!」/良くも悪くも青い政権。熟成まではちょっと渋い。 2009/10/23
  • rti7743 rti7743 , , , 2009/10/23
  • yoshikogahaku yoshikogahaku かわいいからわがままでもいいの! 2009/10/23
  • tsugo-tsugo tsugo-tsugo 連中はすぐmostとかbestとか言うから気にしなくていんじゃね。アメリカにとってやっかいな相手って自国以外全てかと思ってた。/従順で主体性は無いが協調はする相手と、一貫性が無い人間、マシなのはどっちって話かと 2009/10/23
  • nminoru nminoru これは細川内閣のデジャビューなのか。クリントン大統領の首脳会談との決裂がしたのはもう15年前。今も小沢だけは生き残っている… 2009/10/23
  • thesecret3 thesecret3 2009/10/23
  • toycan2004 toycan2004 , , , , 本当に米に対抗しえるようになったのかはオバマさんが来たときにわかるだろう/普天間の一連の流れを見ているとあまり期待はできそうにないのだが 2009/10/23
  • bn2islander bn2islander , アメリカとタフな交渉しているのなら、厄介者扱いされて喜ぶ所なんだけどね/中国は明確な外交方針がある。だから、交渉可能。日本は外交方針そのものがないから、交渉できない。確かに、日本の方がやっかいだよね 2009/10/23
  • binwa binwa , , 最も操りやすい国でなければ、やっかいな国って。どんだけわがままなんだ 2009/10/23
  • gyogyo6 gyogyo6 やっと一人前扱いしてもらえましたっ! 2009/10/23
  • gruxxx gruxxx 「今まで居心地の良い相手だった」(この句の前にある言葉。因みにFNNニュースより)そうだから、まあそうだろう。民主主義でさえ民意を全部反映できるわけではない。米国の名物なのにね 2009/10/23
  • hyoro hyoro , アメリカが「世界の父親」ごっこをしていられる時代は終ったんじゃないかな。 2009/10/23
  • myama02 myama02 2009/10/23
  • klon klon 韓国、北朝鮮、中国とすでにアジアやっかいな場所なのに、今度は日本もかぁ、とまぁそんな感じではないかと。 2009/10/23
  • toronei toronei , , 2009/10/23
  • mahal mahal いやこれ、「噛みつくなら、せめて地政学考えて噛みつけ」ってお話じゃないの? 2009/10/23
  • akizuki_b akizuki_b まぁ、簡単にあしらえる国だと思われるよりはましだよね、きっと。 2009/10/23
  • Tamansky Tamansky , いやあ、今までが従順すぎたってだけでしょう。 2009/10/23
  • yamifuu yamifuu 2009/10/23
  • kitakyudai kitakyudai 2009/10/23
  • rz1h931f4c rz1h931f4c , , 自分たちに非はないと思ってるんだから救いようが無いな 2009/10/23
  • tow-mas tow-mas , , , 日替わりで言ってることが変わってたら、そりゃやっかいに見えるわ(w ただでさえオバマ政権の尻に火が付いている状態だというのに。 2009/10/23
  • BUNTEN BUNTEN , 議論はすべきだし米要求を丸呑みする必要もないと思うけど、わが民主党は思いつきでもの言う印象があるのが頭痛いところだ。orz 2009/10/23
  • cloverleaf24 cloverleaf24 , 2009/10/23
  • metabodepon metabodepon 米国に反発する態度は勇ましいのだけど、もう少し外交的な含みを持たせて発言してほしいなと思う。経験不足からくる悪影響も国内だけならまだ民意なのだからと我慢できるが、外交はそうもいかない。 2009/10/23
  • Baatarism Baatarism 2009/10/23
  • oukayuka oukayuka まあジャパン・パッシングと称されてシカトされるよりかはマシなんじゃないの? 2009/10/23
  • kamekamehaaa kamekamehaaa 2009/10/23
  • Sigma Sigma 2009/10/23
  • kamikawa2007 kamikawa2007 , つい最近まで「世界一やっかいな大統領」が君臨してた国にそんなこと言われると照れちゃうぜw 2009/10/23
  • shukaido170 shukaido170 , ようやく植民地から解放された気分だ 2009/10/23
  • tomi_nori tomi_nori , 2009/10/23
  • lli lli , 2009/10/23
  • tanacc tanacc , , , , , ワシントンに盾突いて田中角栄みたくつぶされなければいいけど・・・。 2009/10/23
  • A410 A410 2009/10/23
  • secondrunner secondrunner 2009/10/23
  • peppers_white peppers_white 2009/10/23
  • w61s w61s 2009/10/23
  • yachimon yachimon 2009/10/23
  • filinion filinion , 外交とは相手国にとって厄介な存在になることだ、とは思う。しかし「経験不足なのに、官僚でなく政治家主導でやろうとしている」というのは妥当な心配ではある。経験を積むまでは国民も苦労するだろうな…。 2009/10/23
  • FTTH FTTH ノリミツ・オオニシの読売版みたいな奴が居るなw 2009/10/23
  • Ar234B2N Ar234B2N 今までがいい子ちゃん過ぎたような。 2009/10/23
  • hokuto-hei hokuto-hei この日本語の記事からは、怒りよりは狼狽が伝わってくるけどソースではどうなんだろう?と英語嫌いの私は思うのだった 2009/10/23
  • guldeen guldeen , , , 米国の唯々諾々にならない、って姿勢を見せただけで、ここまで大騒ぎになる米政権内部の阿呆っぷり。下請けから値段要求を突っぱねられて、狼狽する大企業の姿にダブって見える滑稽さ。 2009/10/23
  • biconcave biconcave それはよかったねw 2009/10/23
  • Francamente_Pinocchio Francamente_Pinocchio 外圧に期待するしかないてことか。 2009/10/23
  • rajendra rajendra (ノ∀`) アチャー 2009/10/23
  • yukitanuki yukitanuki アメリカ様がお怒りじゃあ 2009/10/23
  • westerndog westerndog 2009/10/23
  • fireflysquid fireflysquid , , 「米国に公然と反論するようになった風潮」飼い犬が「お手」を素直にしなくなって大騒ぎ、の図。属国としてではなく対等の友好国にならないと。 2009/10/23
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含む日記 (4)