法政大学 声優研究会blog

法政大学声優研究会企画のイベント等を紹介。             法政大学声優研究会の公式HPへは左横のリンクからどうぞ!

頂いたご質問に対する回答です。その2

Q:個人情報の取り扱いについて
A:お送りいただいた個人情報につきましては28日までに発生したキャンセル分の当選者へのメール発送後全て完全消去させていただきます。

Q:学内生への譲渡・転売禁止の徹底はなされていたのか?公式ホームページに記載されていない内容をブログで告知しているのは問題では?
A:公式ホームページ上での告知に不備があり、周知徹底がはかられておりませんでした。大きな原因と致しましてはご指摘のとおりブログでの情報公開に頼りすぎてしまっていたことがあげられると思います。混乱を招き、申し訳ありません。

Q:当日の身分確認はあるか?
A:行います。多くの方から当日の身分照会の徹底を、というご意見を頂戴しております。こちらと致しましてもこれ以上の不公平があってはならないと言う観点から、例外なく身分確認が出来ない方のご入場をお断りする所存でおります。

Q:禁止事項の明確化が不十分ではないか?告知内容をブレなく断行できるか?
A:学内外に向けての禁止事項の周知は十分に行えたとはいえません。こちらの不手際であり混乱の原因かと存じます。申し訳ありません。これ以上来場者様にご迷惑をお掛けする事はあってはならないことです。当日まで告知内容の軸のぶれなく断行して

まいります。また、この告知をご覧になりキャンセルされた方だけが報われない、という状況を避けるためにも当日の身分確認は徹底して行ってまいります。

Q:当日出来るであろう空席はどう対処するのか?
A:申し訳ありません、現在検討中です。最悪、空席のままと言う状況も想定しております。

Q:今からも一般立ち見枠をつくるのはどうか?
A:ホールの警備や構造、お客様の安全を確保する関係上、立ち見は行う事が出来ません。申し訳ありません。

Q:一般から当選者がでない以上その旨を一般応募者にメールで送付すべきではないか?
A:こちらについても、再度検討させて頂きたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございます。

Q:当日トラブルが予測できるにも関わらずイベントを実施するのか?
A:ご指摘のとおり私ども素人の運営でのイベントですのでトラブル発生は不可避ではないかと考えております。しかしながら、そのような自体を未然に防げるよう人員の再振り分けなど行いより慎重に運営していき、万が一発生したトラブルにつきましても迅速に対応していく所存でおります。

Q:ブロックごとに入場を分散させる措置を行ってはどうか?
A:私どもも思考いたしましたが、座席指定の今回のイベントにおきましては開演直前にも多くのご入場が予測させますので、定刻に列による入場を予定しておりそれに伴いまして警備配置の変更を行っているとこでございます。こちらに関しましても貴重なご意見として今後の運営の参考とさせていただきたく思います。ありがとう御座います。

Q:学内生への情報公開が不十分ではないか?
A:22日の学内ビラ貼り2次解禁にあわせ、新たに告知ビラを学内に掲示いたしました。引き続き参加者全員に情報が行き届くよう構内での呼びかけ等を行っていく所存です。

Q:イベント音声の公開は出来ないか?
A:申し訳ありません。こちらと致しましても公開を行いたいと考えておりますが、音声録音となりますと権利・金銭の問題が発生してしまいますので現在までにイベントを録音する予定は御座いません。現段階では、後日ホームページにて詳細なレポートの掲載を予定させていただいております。

Q:キャンセルはいくつくらいあるか?身分確認は行うのか?
A:現在までに20名程のキャンセルを承っております。身分確認は徹底いたします。タイムテーブルと致しましては16時ごろより列の整理を行い、あわせて身分確認をお並びの方より順次開始させて頂く予定です。また、この際身分照明を行えない方は例外なくお引取りいただく形をとらせて頂きます。

Q:先輩からのアドバイスを受けるべきではなかったのか?
A:ご指摘のとおりです。現在当研究会発足まも無く、経験不足であるのは事実です。他サークルさんとの連携・代替わりが上手くいってないのも事実です。これ以上ご迷惑をお掛けすることはできませんので厳しいご意見・ご指摘を真摯に受け止めてまいります。

Q:学内優先であるからには一般への告知は行わなければよいのではないか?
A:こちらもご指摘のとおりで申し訳ありません。私どもの見当が大きく誤っていたことに起因いたします。多くの方に落胆を与えてしまたことをお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。

Q:はじめから学内のみで行うべきではなかったのか?
A:今回お呼びするお二方の人気を計り間違えていた、としか申し上げる事ができず大変みっともないことだと実感しております。予測が大きく外れていたことに反省するばかりです。申し訳ありません。これほどまでに混乱・ご迷惑おかけしてしまっている中恐縮ですがイベントの実施こそがいま私どもに出来る最大の誠意だと考えております。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

空席だけはやめてください…

| URL | 2009-10-23(Fri)06:43 [編集]


音声化

これだけ混乱を招いておいて、音声化もなさらないのですね
驚きです
お金の事を気にしていらっしゃるようですが、それくらいしなければいけない状態なのでは?
事の重大さがまだ分かっていらっしゃらないようで…
お金出してでも、音声化して下さい
それくらいしなければ、収まりがつきませんよ?
人から個人情報を集めるだけ集めて…どうゆう事でしょうか?
個人情報と比べたら、音声化くらい安いものなのでは?
音声化、検討お願いします

学内生 | URL | 2009-10-23(Fri)07:46 [編集]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009-10-23(Fri)08:55 [編集]


学内生のキャンセル待ちの意味が分かりません。
チケットの貰え無かった学内生も一般申し込みするのが妥当では?
こちらのブログでも「期間中に配布終了した場合の措置」として、「キャンセル待ちの受け付け」をするなど有りましたか?
「キャンセル待ち」すら知らずにいる学内生に対して、どう言い訳するつもりですか?
学内でも不公平があるんですね。
一般申し込みが多くて追加した200席を一般に割り当て無かった貴方達の落ち度に振り回され、未だにモラルの無い学内生からのキャンセル連絡を「待つ」だけの態度に腹が立ちます。
行動して下さい!!
また、この経緯をゲストに説明されましたか?

お二人に伝わらないとでも思っているなら、相当なアマチュアですね……。
あちらはプロですので出演キャンセル等、なさらないでしょうが事前に説明が無ければ、気分を害されますよ。

ししまる | URL | 2009-10-23(Fri)10:14 [編集]


イベントに慣れた企業がやっても、千人規模の身分確認は大変です。(だから実質しないことが多い)

それを、不慣れだと公言している学生スタッフが、一時間でできると本当にお考えですか?しかももめること前提みたいな身分確認ですが。
今までが不備に満ちていたから心配されて開場早めるなど提案されているのに、
なんで大丈夫って自信持ってるんですか?

いっそ中止してください。ほんとに

| URL | 2009-10-23(Fri)10:24 [編集]


あまりにも進展がありませんので、大丈夫なのか大学に連絡してみました。
このままではあまりに不安です。
上手く伝わったか分からないのですが、何か対策が立てられることを期待するばかりです。
当日何らかのトラブルで迷惑がかかるのは大学側だと思います。

実際、不正チケットを持った人は反省していませんし、当日何とかなると思っています。
生徒が転売/譲渡したチケットは100枚は超えていると思います。
こんなに生徒が転売したイベントもあまりないのではないでしょうか。
また全学生の学費でまかなったチケットを、転売し、儲ける。
こんなことがまかり通って良いのでしょうか。




大学側がもし大丈夫って言うなら信じますが、
本当にもうこのサークルさんは信用できません。
他サークルとの連携もできてないのに、自サークルだけで当日トラブルを避けられるのでしょうか。

スタッフ10人以上配置ってありますが全てがトラブルを解決できるスキルをお持ちですか?
今の状況で増やしても、連絡ミス、全体で管理が行き届かないなどあるだけでは?
人数を増やせばいいってわけじゃないと思います。
このサークルさんですと、人数を増やしたことによってやることはやった、と言いそうです。

本当になぜ、企画をやったのか分かりません。
今はキャンセル20人より増えたのでしょうか?
この状態では当日の空席は目立つものになるかと思います。
お2人に失礼です。

素人だからトラブルは起きますって、開き直りですよね。
やる前からこんなに大きなトラブル起きているのはこちらだけです。
本当にこの状態の深刻さを感じて下さい。
当日、入れない人と騒動を起こすことになりかねません。
こちらも意見がころころ変わるので、徹夜する人もいないとはいいきれません。


厳しいことを言うようですが、
当日トラブルは起きて欲しくないと心から思っているのです。
そしてまた大学で声優さんを呼びにくい雰囲気になってしまっては、多くの方に迷惑がかかることになります。
呼びたい気持ちは分かります。
ですが、他の人のこと、これからのことを考えて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

ゆき | URL | 2009-10-23(Fri)10:37 [編集]


ふざけるのも大概にしてください

ことの顛末、状況はわかりました。
けれど、この事態の解決には何一つなっていないように思えるのですが。

 最初、コメント欄を読ませていただいたときもかなり思いましたが、浅はかとしか思えません。
 人気のある方お呼びするなら、個人情報の確認は当然でしょう。
 どこもオークションで騒がれるような自体が起きていて、杉田さんは「最前列26万で落札」というイベントの出演者の一人ですよ?
 法政大生からダフ屋を生んだようなものだと思いますけどね、このイベント。
 お二人がどういう方々なのか、今からでも勉強しなおしたほうがいいと思います。
 ご対応、内容を見ていると、あなた方はお二人のことはwiki以上の情報は持ってないとしか思えません。
 人気があるから、というだけで呼んだのであれば、お二人に対して失礼だし、そうであってもこの程度のとことは予測できたのではないかと思います。
 こんなこと、イベント経験があろうとなかろうと、わかることじゃないですか?
 それとも、あなた方は最近の業界の事情も知らずに「声優研究会」を名乗ってるんですか?



 あなた方は所詮、大学生なのかもしれませんが、お二人はプロ意識をちゃんと持って臨んでくると思います。 
 大学生のお遊び心で開催したイベントだろうと、大企業がオファーをかけたイベントだろうと、同じ対応をしてくれる方たちですよ。
 その方たちに、空席で対応するですか?
 馬鹿馬鹿しいにも程があります。失礼にも程があります。
 開催することが誠意、とおっしゃいましたが、空席が目立った場合、いけなかった学内外のファンにもお二人にも誠意を示しているとは思えません。
 どれほどの人が諦めているか、既に身をもって体感しているのに、この期に及んで空席を認めるんですか?
 冗談も程ほどにしてください。
 
 

 あなた方もそれなりに努力して対応していることはわかりました。
 けれど、それが行動に伴っているとは思えません。


 土日で頭冷やして、もう一回考え直したらどうですか?
 今必要なのは、法政大生の参加を守ることじゃなくて、出演キャストにも誠意を見せることなんじゃないですか?
 イベントに出演したお二人に、ファンの方へ謝罪させるつもりですか?
 このままいったら、確実になさると思いますけど。


 こんなイベントに参加してくださるお二人の気分を害する結果だけは絶対にやめてください。

通りすがり | URL | 2009-10-23(Fri)11:23 [編集]


入場うまく行くか分からないけど、やっちゃいます☆


これで大丈夫なんですか?
絶対にうまくいく自信がない限り、中止した方がいいと思いますけど。

楽しみにしてる学部生がいる?
連帯責任ですよ。
そもそもの発端はあなたたちなので、言う権利ないと思います。
あなたたちのせいです。
「すみませんでした」
ってきちんと謝ればいいんじゃないですか。



やっても中止しても文句が出るのは同じ。
熱狂的なファンは強行突破してでも見ようとしますけど、本人たちがいなければ文句言うだけです。

はっきり言っていわゆる不正チケット持ってますが、キャンセルするにも友人が身バレするし、なかなかできませんよ。
あと趣味仲間たちのごり押しでの入場計画を聞いてて、正直気分悪いです。
マナー良く参加できる環境もないんじゃ、イベント開催する意味ないと思います。

もう企画として成り立ってませんしね。



ただあなたたちが中村さん杉田さんに会えるか会えないかだけ。
人気も分からないんですから、会えなくても別に悲しくなんかないですよね?


お早い決断をお願いします。
開催まで不愉快です。
開催終わってもずっと忘れないと思いますけどね。

今、何も解決できてないことを理解してください。
意味のない案をぽんぽん出せばいいってわけじゃないですよ。

| URL | 2009-10-23(Fri)11:24 [編集]



わぁ、素敵なご対応!
と、いう方が一人もいるとは思えませんね。
努力はそれなりですが・・・所詮、できることはその程度ですか?


もう時間がない、じゃありません。まだ、時間はあります。
ここまで大事になってしまったなら、もうなんて言って逃れている暇はないんじゃないですか?
できないことなんて、ないですよ。
そんなの、当たり前じゃないですが。
だって、他の大学の生徒・あなた方の先輩はちゃんとこなしてきてるんですから。
バカじゃない?


法政大学ってブランド背負ってるなら、もう少し頭を使ったらどうですか?それとも、今はもう名折れです、ってこれ以上知らしめるんですか?
今、信用がた落ちですよ、あなた達のせいで。
その名誉挽回も図らず、素人のひとことで片付け、誠意って言葉をはきちがえているとは、ちゃんちゃら可笑しいですね。
素人なんて言葉、主催になったなら使わないでください。
相手がプロなんです。当たり前でしょう。
仕事、なんですよ。
これは、遊びじゃないんです。
そういう心持を相手が持っていないのに、何考えてるんですか?



とにかく。
もう少し頭を使った対応をお願いします。
これだけの人間が怒ってるってこと、自覚してください。
悪戯に開催だけすればいいってもんじゃありません。
空席なんて問題外。
そんなの、せっかく忙しいなか出演した二人が浮かばれないじゃないですか!
どれほどがっかりされるか、バカでもわかると思いますけど。
難しい公式とか学ぶ前に、世の中の常識を学んだほうがいいんじゃないですか?
今、対応していることが馬鹿馬鹿しいってこと、高校生でもわかるだろ。


まぁ、せいぜい大失態イベント頑張ってください

最低ですね | URL | 2009-10-23(Fri)11:47 [編集]


前に書き込みしましたが、思うところがありましたので失礼します。



最大の誠意って…

当日迷惑をかけることがですか?笑

それとも声優さんに会うことがですか?


もう1教室でサークルだけで杉田さん中村さん見れば?
レポートで「皆の学費で憧れの方に会えました☆楽しかった☆」って書けばいいじゃないですか。



もうこの救いようがないサークルさんどうにかして下さい。
入学時、楽しそうって思ったけど入らなくて良かった。
冷たい目でファンからも声優さんからも見られることになるし。
こんなファンがいるってことで、二人の汚点にならなくてすんだし。


大学、実行委員会側に言えば何とかしてくれるんですかね?
もうサークルに解決は無理です。



友人は学生証持ってても当日ファン怖いし、って言うし安心できませんよ。
せっかくの二人が揃うのに何で楽しくならないんだろ?

| URL | 2009-10-23(Fri)11:56 [編集]


学内生からの意見です。

きつい意見になってしまうかもしれませんが失礼します。

身バレ覚悟で書きますが、私は法政大学在籍の人間です。
私自身声優には全く興味がありませんが、声優オタの友人に頼まれてチケットのために1時間40分並びました。
しかし後から学生証の提示、顔写真の厳重チェックが必要と知り「これはキャンセルしなきゃまずいんじゃない?」と彼女に言いました。
そうしたら、彼女は「じゃあ保険証とキャッシュカード2枚くらい貸して。顔写真ついてないから本人じゃないだってバレないだろうし、それだけ揃ってればどうにかなるでしょ」と言ってのけました。
学生証を忘れた生徒に対するスタッフの質疑応答で何を聞くつもりなのかは知りませんが、彼女に限らずそうやって盲点をかいくぐって入場しようとする人がいる可能性もあります。
なので、当初の思惑通り「学生への還元」を優先したいのであれば、学内生チケットでの入場は学生証を忘れた人は何があっても入場できないぐらいにしないとまずいと思いますよ。

今回の混乱回避方法としては
・転売はともかく譲渡は可能にしてしまう
・3日くらい時間を取って、法大生の希望者も募り、一般と併せて抽選にする(まぁ学祭も間近ですしかなり難しいとは思いますが。)
くらいしか私には思いつきませんが・・・

まぁ今後は学内生優先でのチケット配布をなくすべきだと思います。

TO-Y@法大生 | URL | 2009-10-23(Fri)12:08 [編集]


バカですか?貴方達は?Q&Aって一番最低の対応だって解らないんでしょうか?大学は何を教えてるの?
こんないい加減な対応する人間育てて法政のレベルの低さが知れますね。
いい加減、mixiの中村悠一、杉田智和両コミュにも責任者謝罪しろよ!いつまで放置してんだよ!!

| URL | 2009-10-23(Fri)12:13 [編集]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009-10-23(Fri)12:22 [編集]


今日、初めてこの事実を知りました。一般で応募していましたが、大変残念です。対応等にも絶望しました。この状況で、楽しいイベントが実現すると思いますか?不満だらけです。せめて、一般応募した全ての方に、謝罪メールして下さい。あんまりです…

| URL | 2009-10-23(Fri)12:24 [編集]


素人の運営でのイベントだからトラブル発生は不可避って……もう呆れるしかない。
一般にこれだけ広めておいて一般入れない、学生だけ、ってありえないんじゃないですか。
まだ学生証借りて整理券もらった一般入れてくれたほうが、広い意味では一般入れてるんだからマシになるんじゃないですか。
一般参加についてや整理券配布・利用の制限もちゃんと書かず、告知もこんなになあなあで、それで最終的にこんなに適当な対応するなんてやらない方がよっぽどいい。
杉田さん中村さんにもちゃんと謝って、自分たちの不手際でって中止にしたらどうですか。

| URL | 2009-10-23(Fri)12:35 [編集]


大変だから再配布しないんですか?
大変なことくらいやって下さい。
その責任も放棄するなんて、再配布が面倒臭いからでしょう?
まだ間に合いますよ。

声優二人を身内で独占して、一般の人には散々自慢しただけ。挙げ句、空席作る方針だなんて、気分最悪です。

詳細なレポートなんて本当に書けるんですか?
声優二人の人気も知らないのに?
レポートは感想じゃないですから、何を言ったかを徹底して『記録』して下さいね。
いい加減なレポート書いたら許しませんから。

| URL | 2009-10-23(Fri)12:57 [編集]


誠意が感じられません

素人のイベントなのでトラブル発生は不可避?
イベント開催直前や当日に、多少トラブルが発生することなんていくらでもあるでしょうけど、今回のように約二週間も前からこれだけの混乱を招いているのは前代未聞だと思います。
それを「素人だから」という言葉で片付けるのは如何なものかと。

素人の学生が主催しているなんて重々承知の上で、皆さんこれだけ怒り心頭していらっしゃるのです。
何故それがわからないのですか?

誰もが一番に願っているのは、当日杉田さんと中村さんに失礼がないか、 お二人が不快な思いをされないかです。
あれだけお忙しい人気の声優さんが、このイベントを楽しみにしていらっしゃるのですよ?
自分たちの知らない所で一般応募した3000人が不快な思いをし、これだけ大きな騒ぎになっていることを知ったらどう思われるでしょうか。

最悪、空席のままという状況を想定している?
どれだけの空席ができると予想しているか知りませんが、少なくともあなたたちが思っている以上の空席ができるのは目に見えています。
これだけの一般応募が殺到することを想定できなかったあなた方なら、十分有り得ることだと思うのですが。

これだけ多くの批判の書き込みがあるにも関わらず、空席のままを想定しているなんてよく書けますね。
空席ができることに納得して、このままこの状況を見逃す人なんて誰一人いないのではと思います。

このような大きな問題になり、対応や解決策に追われて大変なのはわかります。
しかし、それは自分たちの行動と、考えの甘さ故だということをもっと理解して頂きたいです。

私たち一般応募者が納得の行く対応をしてください。
空席のままを想定しているなんて、絶対に許されません。

| URL | 2009-10-23(Fri)13:38 [編集]


無理では?

音声化を希望している方々もここの研究会の方と変わらないと思います。
聞きたいのは分かりますが、必死すぎます。
きちんと一般枠を抽選していてチケットが取れなかった場合でも、同じことがいえますか?
ただ外れた人のひがみでしかないでしょう。
この騒動に乗じてるだけのように思います。


それに声優さんのCDを出すのは、そう簡単にできることではないと思うのですが。
学園祭のトークイベントをDVD、CDにするなんてことありますか?
しかも今回、管理の甘さが浮き彫りにされてしまったこの研究会では無理かと思います。

ゆきな | URL | 2009-10-23(Fri)13:43 [編集]


そんなに学生を優先させるなら一般で募集をかけるとかありえないでしょ
キャンセル分も先に学生へ渡すとかどんだけ…
こんなに憤慨してる方がいるのに結局一般枠ないなんて馬鹿にしすぎ

| URL | 2009-10-23(Fri)14:11 [編集]


キャンセル20人とかwwwwwwwwwwwww
すくな!wwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱりモラルある人間は最初からそんなことしませんよ。
というか運営さんもかなり???なとこがたくさんおありですね。

空席とか、どんだけ調子こいてんだよ!
なんとかして席埋めなさいよ!

もうイベントとか開催しないでほしいんですけど。
mixiとかでイベントトピックまであげておいて、すごく迷惑です。

女の子を敵に回すと。。。。 | URL | 2009-10-23(Fri)14:14 [編集]


色々とブログ(このイベントに参加したいと書かれている方々のもの)を拝見したり、知人に話を聞きましたが
学生にチケットを配布している時から既に杜撰な管理
(学生に配布の際は、学生証を提示してもらいとありましたが
そんなことしなくても、一般人が並んでふつうにチケットをもらえた様ですが)

これはどうなんでしょうか?

s | URL | 2009-10-23(Fri)14:34 [編集]


この件は大学内でしたらどの部署に意見させていただければよいのでしょうか?

s | URL | 2009-10-23(Fri)14:37 [編集]


冷静な対応をしませんか?

一般の方でイベントに参加できなくなってしまった方、
お気持ちお察しします。
私も、学生ではないので一般で応募し、
楽しみにしていましたので今回のイベントに参加できない可能性が高いこと残念に思っています。


【当大学の学園祭は大学の予算・生徒の授業料等から運営を行われており、自主法政祭で企画を行うにあたり法政大学生への還元活動として学内生に対して優先的に配布を行う】

という内容を告知の際に付け加えて頂いていれば、
混乱ももう少し押さえられていたかと思いますが、
それを今言っても仕方がありません。


今回のイベントはあくまで学生さんの主催するイベントです。

不慣れで見解が甘かったことなども謝罪されていますし、
これ以上ことを荒立てない方が、ゲストのお二人にとっても良いと思いますがいかがでしょうか?


ズル賢ければ、学内生でチケット配布修了と報告せず、
抽選は当選メールをもって代えさせて頂きます。

として、一般応募者全員外れで対応することも可能だったはず。


もしかしたら、このブログをお二人とも閲覧されているかもしれませんよ?


イベントを楽しんでもらおうと主催して、頑張っている学生さんたちを追い詰めて、
責任問題を追及している様子をみたら、それこそ心を痛められるのではないでしょうか?

学生さんたちの学費などから善意で無料で行われるイベントに対して、
ここまで責任追及するのは本当に必要なことでしょうか?


不正にチケットを入手したり、転売されるのは人気があるイベントや
コンサートなどではよくある話です。


仮に一般枠があったとしても、かなりの競争率だったでしょうし、
外れてしまったと思えば少しは気分が収まりませんか?


イベントを中止してほしいという方もいますが、
正式にチケットを受け取っている方もいらっしゃるでしょうし、
ゲストのお二人もそれを望まれるとは考えがたいと思います。

また、音声を望まれる方もいらっしゃいますが、
著作権上かなり厳しいでしょう。


皆さんが一番納得される方法としては、
現在のチケットは確認済みのスタンプなどがないと無効として、
事前に、身分、本人確認を行って、
一般席も少数でも良いので用意されるのが妥当かつ
現実的に安全に実行できる対策になるのではないかと思います。

通信、大学院生が含まれていることが分かっているのであれば、
電話連絡やメールなどで別途IDなどを発行して当日確認を行うなどでも
対応は可能ではないでしょうか?


私も学園祭のイベント主催を経験したことがあるので、
当日に1000人の身分確認を行うのはとても困難だと思います。

スタッフ10人で1人1分で本人確認を行っても100分かかります。
スタッフ20人でも、50分。

入場して席に着くまでにも時間は必要ですから、
開場1時間ではかなり厳しいですよね。


ただ、当日お昼頃からなど、事前に本人確認を行い、
確認を行った方のみ整理券を配布するなどで対応できないこともないかと思います。


お二人のイベント成功楽しみにしていますので、
当日参加できない分、イベントレポートを詳細にブログなどにご報告頂ければと思います。

一般応募者 | URL | 2009-10-23(Fri)15:28 [編集]


いい加減にしてください!!

Q&Aで答えるなんて馬鹿にしているとしか思えない!!
これで、もうすぐ社会人になろうと!?頭悪いですね。

それに、こんなコメント欄、殆どの方が見てないのと思います。

参加できないから便乗して不満をぶつけているとう意見もありますが…ファンが一番気にしているのは、出演者様に迷惑がかかるのが一番心配なんです!
イベントがグダグダだった場合、出演者様がファンに対して「混乱を招いてすいません」て頭を下げるんですよ!その辺を分かっていますか?
TV見てればお分かりですよね?混乱が起きれば、プロデューサーではなく、出演した芸能人が頭をさげる…考えただけで、悲しくなります。

対応が酷いので、声優研究会に言っても無理だと分かりました。これからは、大学側へ直にお話したいと思います。

| URL | 2009-10-23(Fri)15:31 [編集]


一般応募した者です

以前ここのコメントの質問に『学生枠配布に上限は設けない』と回答が書かれた時には何故?という気持ちと怒りが込み上げました。
そして恐れていた、学生配布だけで終了。しかも横流しされたチケットが多い、ってそんなの当然。
注意事項には『学生本人以外は入れない』など全く書かれてなかったから。転売ではなく、友人に頼まれて取った人も多くいると思いますよ。
しかもその回答の内容が募集記事やmixiに全く記載が無かったというのには…。
現に私の周りでこんな騒ぎになるまで知らなかった人もいます。
ブログをマメにチェック出来る人ばかりではないし、未だにこの事態を知らずに当選発表を待ちわびてる一般の方もいるかも知れません。全くもって不憫です。

私たち一般はせっかく淡い期待を抱いてメールを送ったのに抽選のチャンスも与えられず、無駄に個人情報を送らせられただけ。
主催者に踊らされ期待を裏切られ。ハッキリ言って一般をバカにしてるとしか思えません。

1時間で1000人の身分確認を行うって本当に大丈夫なんですか?混乱やトラブルが生じる事は明白なのに。
なんとかして中に入ろうとする必死な方もいるでしょう。それを『素人』であるあなた方が対応しきれるんですか?
今まで同様、甘く見てると思います。
言ったからには絶対に確実に確認を行ってくださいね!

一般がこんなに怒りや苦情のコメントを書いていても、行けないからってゴチャゴチャ言いやがって、ぐらいにしか思ってないんでしょうね。
どんなに謝罪文を出そうがその場逃れの上っ面にしか見えません。mixiの主催者らしき人物の日記はひどい内容でしたからね。
反省の色もこの事態を真摯に受けとめて誠心誠意尽くそうなんて態度も全く見られなく、一般のせいで忙しくなっちゃって〜という発言。許されません。

主催側はどんなに周りが混乱していたってイベントには参加出来るんだからいいですよね。
事態の収拾も出来ず、誠意も見られず、呆れる程のお粗末過ぎる運営なのにおいしいところだけは持っていって、全く羨ましい限りです。
こんな人達が優先してイベント参加出来るなんて本当に腹が立つし、お2人に失礼だし勿体ない。

しかも弾かれた人の分の空席ですが、最悪空席のままだと…。
本当に一番最悪です。ゲストのお2人に失礼過ぎるし、不快な気持ちにさせてしまうなんて事があったら絶対に何より許しません!
空席だらけでイベントを行う事はにやめてください。
当日配布は混乱等によりしない方向らしいので(されても困りますが)
だったらいっその事中止にしてほしいです。
イベントを開催する事が誠意だそうですのでまぁ無理でしょうけど。
混乱が何も解決されないまま開催したって失敗するのは明らかですよ。
もしも、本人確認のトラブルで万が一当日開催が出来なかった、となってしまったらご出演のお2人にどう顔向けするんですか?

今まで2回ほど学園祭に参加しましたが、(内1回は法政)こんなに混乱を招いた杜撰なイベントは初めてです。
学生だから、素人だからではもう許せない範囲です。通常では有り得ない事だらけ。
法政の名を汚してしまい、後にも先にも悪名を残す事になってしまうのは間違いありませんね。
これからこうしたゲストをお呼びしたイベントを法政で開催する事は今回の事で難しくなるかもしれません。
大学にもご迷惑をかけてしまっている事、解っていますか?

ゲストのお2人に絶対ご迷惑をかけない事、不快な思いや悲しい思いはさせない事、謝罪の言葉なんて絶対言わせない事!
これだけはどんな事があっても絶対にさせないでください。
もしもそうなった場合、3000人以上のファンは許しませんよ。

| URL | 2009-10-23(Fri)15:40 [編集]


正直、呆れました。
一般の方々や、学内生への対応がこんなにもいい加減であるにもかかわらず、ゲストである中村さんや杉田さんへの対応はどうするのでしょうか?
ゲストでお呼ばれしているお二方が可哀想でなりません。

ゲストの中村さん杉田さんはじめ、今回のトークショーの主催者除く法政大学関係者、一般の方々、たくさんの方に迷惑をかけたことを(もしくはこれからかけることを)十分に理解して下さい。

あと、なるべく空席ができないよう配慮して下さい。
個人情報まで送った一般の方々はもちろんのこと、中村さんや杉田さんにとても失礼です。


mixiの方をみていると、結局、自分達のことしか考えていないように見えて仕方がありません。
まずは『誠意』というものを、こちらだけでなくもっとmixiの方でも見せたらどうですかw

| URL | 2009-10-23(Fri)15:52 [編集]


はじめまして。
今回こちらの企画に一般参加で応募していた者です。
一般枠がなくなった旨の告知をした時から
mixiも合わせて貴研究会様の回答や皆様のコメントなどを拝見させて頂いております。
皆様もコメントされているような、同じような意見になってしまうのですが
主催者様に一参加希望者として意見をお伝えしたかったので
コメントさせて頂きました。
無記名でのコメントで失礼致します。


今回の件に関して、主催者様側の対応があまりにも杜撰というか幼稚というか思うところがありましたので書かせていただきます。



転売・譲渡の対策として本人確認をなさるそうですが、
一般の企業がするイベントですら本人確認をすり抜けることができてしまいます。
大型イベントになればなるほど本人確認を徹底するというのは難しいと思います。
それは、その様なイベントを行うプロの方ですら大変なのにまして、素人と仰っている主催者様達ができるのでしょうか?
出来ないと思う方が大半だと思います。
スタッフの方が足りないから募集をされているとのことですが、その様な方でしたら殊更厳重な本人確認ができるとは思えないのです。
実際に私が参加したことのあるイベントでも明らかにアルバイトと分かる方の対応というのは、杜撰でした(一概にそうだとは言えませんが)


空席云々に関しては、杉田さん中村さんがどう思われるのかは分かりませんから、当日券を配布しろとまでは思いません。
余計に場を混乱させるだけですし。


ただ、一般応募を学内配布よりも先に受け付けておきながらチケットがなくなりましたので、というのも納得がいきません。

一般枠が少なく、抽選の結果の落選であれば皆様もここまで怒ったりもしませんし、仕方ないと思うのですが、もともと一般枠が確保されていないのであれば事情が違ってくると思います。


一般の応募をメールで受け付けていますよね?
ならば、まずはそのメール宛に今回の旨・謝罪などをまずメールすべきではないですか?
mixiやこちらのブログだけでは情報が十分に伝わらないと思います。
また誠意が感じられないのも確かです。


いっその事、中止にするか
今回配布したチケを全て無効にし
学生分・一般分を完全に分けた上で再配布し直すという手もあるかと思うのですがどうなのでしょう?
キャンセル分を学生さんに優先して回すという対応もおかしいとしか思えません。
学生さんが優先なのは分かります。
けれど、じゃあ何故一般に告知・募集したのですか?



学校管理下でやるイベントですから、内容などが変わった場合は学校に報告し書類などの審査を通さねばなければならなかったりするのかもしれません。
色々と手間がかかるとは思います。

けれど、大変だからできない。では通用しないと思います。

大変だから、素人だからと言い訳するのであれば
この様な人気のプロの方を呼ぶイベントなど開催しなければ良かったのではないでしょうか?


あまりにも理不尽な対応なので、コメントさせて頂きましたが、今回このお二人のイベントということで楽しみにしておりました者が多数居ることを認識して下されば幸いです。

長々と乱文失礼いたしました。

| URL | 2009-10-23(Fri)16:28 [編集]


今回一般応募したものです。
今回の事態はショックだし、絶望しました。

でもここのコメントを見てもっとショックを受けました。
気持ち悪いにもほどがあります。

みなさん冷静になって下さい。
このブログ中村さんや杉田さんだって見るかもしれないんですよ?
このコメントを見たら失望すること間違いないです。

あと中止を要望している人もいますが、それは杉田さんや中村さんに失礼ではないのでしょうか?
本人達も楽しみにしてるようだし・・・。


私個人としては凄く楽しみにしているイベントなので、
声優研究会のみなさん大変だと思いますが、中止にだけはしないでください!
お願いします。

| URL | 2009-10-23(Fri)16:45 [編集]


結局は学内生だけのイベントになるということですね。
最初から一般枠がないということに期待して損した感じです。

お二人の人気を計り違えていたというのは”声優研究会”の名ばかりのものだったのでしょうか。キャパシティや配布のスペースは適当に決めたものなのでしょうか?多少なりと他イベントと比べらることもできたはずです。
また最初からこのような事態になることは考えなかったのでしょうか。当方もこのような企画を立てたことがあるので不十分なものが出てしまうのは分かりますが、予め一般枠がないということを表記した上での募集をかけるのが普通だと思われます。
このイベントを催すにあたって多少なり主催側も憧れの声優さんを呼ぶことで浮かれていたのではないですか?

他の学祭と比べるのもアレですが、学内生だけと一般だけイベントを2部にわけて行ったところもあります。2部にわけて行うというという方針はどうでしょうか?
今からプログラム等変更は難しいと思いますがよろしければ1意見としてお考えいただければと思います。


遠方から楽しみにしていらっしゃる一般の方もいたでしょうし、当方もとても楽しみにして待っていたひとりです。
web上の謝罪ではあまり謝意が伝わってないと思われますので応募した方にメールで謝罪した方がいいと思われます。

今回は本当に残念な形でしたが、また来年このようなイベントがありましたらその時はちゃんと考えてから行って欲しいと思います。

匿名 | URL | 2009-10-23(Fri)17:35 [編集]


知り合いが

知り合いが頼んでとりました。
この情報でても、学生証がみつからないからといったら大丈夫だ。といっています
保険証・キャッシュカード・などをもっていったら入れると思っています。
こういう人もいますどうするんですか?

後mixiの対応がとてつもなく不快です

| URL | 2009-10-23(Fri)17:36 [編集]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009-10-23(Fri)18:07 [編集]


最低

本当にがっかりです。

このことを知ったのは、一般のブログからでした。
なので普通に、楽しみにしていました。

どうせ 行けないので
本当に詳細なレポートしてください。
「ください」って言いたくもないですが。
するのが 当たり前 当然です。
写真 たくさんありますよねw

主催の人 謝罪しますよね。 お二人に。
会場に行った人間に。
一般で応募した人々に。
謝罪のメールって送るつもりですか?
送りますよね。

学祭声優イベントって初めてでしたが
こんなに最低なものだとは思いませんでした
もう主催しようなんて 思わないでくださいね。
そもそも発足間もないのに
なぜ このお二人を呼んでイベントしようと思ったんですか?
法政大学の人間は低能なんですか?

黒崎 | URL | 2009-10-23(Fri)19:50 [編集]


皆さんがすべきことは・・・

主催者である大学生をふくろ叩きにすることじゃないと思いますけど・・・。



諦めがつかない、落胆した、等の気持ちは同じファンとしてわかりますが、
謝罪して懸命に対応している相手に対して、あまりにきつすぎるのではありませんか?
できないだの、無理だの、口にして責める相手を間違えてませんか?
転売者から購入したのも、あなた達と同じファンなんですよ。
謝ったんですし、対応もしているのだから、責めるのは、購入したファンであって、主催者じゃないと思います。


個人情報を詳細に確認するように言ったのは、ここのコメント欄で皆さんが書いたものだったと思います。
それを、今度は無理だって言い出して、こばかにするのはそれこそ最低だと思いますけど。
頑張る意思があるなら、それを尊重して、協力してあげたらどうですか?
空席が認められないなら諦めて不正者を入れればいいんじゃないですか?
学生が主催なのに、企業のイベントより厳しくしろっていうのは酷な話じゃないですか?



確かに、認識の甘さ、管理の甘さはあったと思います。
けれど、転売はどんなに頑張っても絶対に消えないですし、それに奔走させてイベントを破滅させているのは、皆さんなんじゃないですか?
相手は学生です。このイベントだって、善意で行っているものです。それを、ちょっと失敗したくらいで揚げ足を取って文句を言い続けるのは、大人としても人間としても常識外れじゃありませんか?
正直、ことを大げさにしているとしか思えません。
出演者がどうのとかファンがどうのとか口にしてますけど、本気で彼らのことを考えているなら、イベントの中止も暴言もやめたほうがいいと思います。
ファンの気持ちは考えてくれるかもしれませんが、彼らは主催者側の気持ちも考えると思いますよ。
自分達のファンが、不条理に責め続けることを、好ましく捉えるとは思えません。 むしろ、主催者にたいして申し訳なくなるんじゃないですか?
主催者の謝罪をさせるな、と言いますけど、ファンの行動に対する謝罪はさせるんですか?


学内だけになったならそれはそれでいいじゃないですか。学園祭なんですし。
今回の反省を次に生かしてくれれば、いいんじゃないですか。
男性声優のイベントに行きなれている人間じゃなければ、認識が甘くなるのも当然だと思いますよ。 主催者じゃなければ、どれほどの応募があるとかはわからないですし。
特に、無料イベントの困難さはここ1、2年で跳ね上がりましたし。
3千通だって、私は半分以下だと思いますけど(自分名義だけの応募している人は少ないと思います)


自分のことでいっぱいいっぱいになって、冷静さを欠いてる意見は、暴言でしかないと思います。
別に一生、この二人が二人っきりでトークをしないなんてことはないと思いますし。次に機会があるんじゃないですか?
その可能性を見せて、実行してくれただけでも、すばらしいとことだと思いますけどねぇ・・・

むしろ、皆さんの態度で気分を害して、こういうイベントの機会を削ってしまうんじゃないですか?その方がおおごとだと思います。学生主体だから、作品をからんでない分、自由に話してくれるのに、そういう場を、あなたたちの態度が消してるんじゃないですか?
最近、どの学校でも声優さんをお呼びになってますが、これにおびえて少なくなってしまわないことを懸念してます。


まずは、文句を言うより、周りにいる不正者を減らすことがこのイベントの成功への道なんじゃないですか?
無記名でならできても、自分の友達には強く言えないんですか?
もう少し頭を使うのは、ファンの皆さんだと思いますけど。
同じファンとして、これはこれで情けないです。




学祭まで時間がないので、対応は大変かと思いますが、めげずに頑張ってください。応援してます。
当日までに体調など崩されないよう、お体に気をつけて頑張ってください。
レポート、楽しみにしてます。


それでは、乱文大変失礼しました。

大人として | URL | 2009-10-23(Fri)20:20 [編集]


ご担当者様、お疲れ様です。

学祭のイベントが学生さん優先なのも重々承知しております。
それでも、インターネットなど公の場に一般参加者の受付を行なったのならば、この混乱は想定するべきだったと思います。

また、プロの方を招いてプロの方にお仕事を依頼するのだから
素人なのでという対応は許されないですよね。
プロの方とお仕事をする以上、主催者側もプロとしての対応が絶対に必要です。
一般の方々に参加を呼びかけ、個人情報まで取り扱うのであれば、尚更のこと。
学生だからが許されるのは学内のみのことであり、一般の方々と関わる際には関係のないことです。だからこそ、私達は主催者様として信頼し、個人情報もお送りさせていただきました。

ゲストを招く際、
そのゲストの方の人気や知名度などことこまかに調べておくのも最低限の礼儀ですよね。

お二人程の人気のある声優さんですから、出演作品やイベントレポートなどを見るだけでもどの程度の人数が集まるのか想定は出来たはずかと。

また収容人数を800人から1000人に増やした際に、もっと考えなおさなければならない問題点も見つかっていたはずだと思います。

貴大学のキャンパスの多さや学院生などの参加

| URL | 2009-10-23(Fri)20:42 [編集]


Re: 音声化

> これだけ混乱を招いておいて、音声化もなさらないのですね
> 驚きです
> お金の事を気にしていらっしゃるようですが、それくらいしなければいけない状態なのでは?
> 事の重大さがまだ分かっていらっしゃらないようで…
> お金出してでも、音声化して下さい
> それくらいしなければ、収まりがつきませんよ?
> 人から個人情報を集めるだけ集めて…どうゆう事でしょうか?
> 個人情報と比べたら、音声化くらい安いものなのでは?
> 音声化、検討お願いします

大変申し訳ないのですが、今回のイベントレポートに関しまして、ご要望いただいているような録音・録画・出演者の撮影等は行うことができません。
その理由に関しましては、金銭面の問題ではなく、そういった行為が著作権等に関わるものであるということ、音声を録音等行った際に媒体とするメディアや、機材等の問題もあり、また、今回のイベントに関しましては、契約の段階で音声の録音等は行わないという契約の下で行っておりますので、事務所様側からの許可が下りず、行うことができません。
一般枠で応募いただいた際に皆様から寄せられた個人情報につきましては、キャンセルチケットの学外配布分が決定次第、残念ながら落選なさった方々のメール、その他個人情報は即時廃棄いたします。当選された方々のメール、その他個人情報は、イベント当日までこちらで厳重に管理・保管し、学祭終了後に廃棄いたします。
今回の件に関しまして、こちら側の不手際で多くの方々に大変なご迷惑をお掛けしましたこと、本当に申し訳ありませんでした。

法政大学声優研究会 | URL | 2009-10-23(Fri)20:42 [編集]


提案

トラブルが本当に怖いので中止したほうがよいように思いますがどうしても開催しなければならないなら、主催側にもある種のペナルティを科していただいたらいかがでしょう。

1、学内のみで開催
空席は出演者に失礼という意見もありますが、このような企画に出演を決めた責任は0ではありません。まあ、事務所もさすがに主催大学生がこんなに浅はかだとは考えもしなかったでしょうからそれを責めることはできませんが。
空席をあえて出すことで「失敗」をきちんと表すことも大事かと思います。

2、主催サークルの人間は一切イベントには参加しない
学祭実行委員のような方と相談し、サークルとは関係ない人間で当日はイベントを行う。適当な方がいない場合、お金を払ってプロを雇ってでも。
ことの顛末を出演者・関係者には文書でお渡しし、もちろん出演者との挨拶なども禁止。
当日のお客さんの身分証チェックの手伝いくらいはいいかもしれません。
イベント内容は出演者に丸投げのようですし、別に当該サークルの人がいなくても問題はないように思います。
(上記は外部からはチェックする手段がないので実行されたかどうかはもう本当に誠意があったかどうかだけですが)

私は社会人ですが、学生でなくても今からの「一般枠」や「再配布」はそうとう難しいと考えます。音声化などは権利の問題はもとよりそんな貴重なものをこの人たちに預ける危険性を感じます。所属事務所などが行われるならかまいませんが難しいでしょう。(以前早稲田の絶望先生のイベントなどはWEBで音声公開がなされたので不可能ではないと思いますが、あれはスポンサーがついていましたし)
確かに対応は大変杜撰ではありましたが、もう言っても仕方のないことと諦めることも「良識あるファン」には必要かと思います。

wako | URL | 2009-10-23(Fri)20:45 [編集]


まともな大人もいた

私も「大人として」さんのご意見に大賛成です。
今まで静観していましたが、同じファンのみんなが暴徒と化していくのを見てるのは悲しかったです。

憎むべきは、転売する人!

そして、友人知人の法政大生に代理受取を頼んだ良識のない人、受けた人です。
(実際、mixi日記などを読んでいると頼んで取って当たり前と本気で思っている、当日も何としてでも突破する、と臆面もなく言っている人の認識に愕然とします。)

ファンとして | URL | 2009-10-23(Fri)20:46 [編集]


承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2009-10-23(Fri)20:55 [編集]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2009-10-23(Fri)21:01 [編集]


承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2009-10-23(Fri)21:28 [編集]