| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月12日 | 定期戦 対 兵教 | |
|
5月17日 | 定期戦 対 京外大 | 先攻京都教育大(32中) 後攻京都外国語大(45中) |
京都外国語大学の勝ち |
3月29日 | 新人戦第一戦 対 京文教 | 先攻京都文教大(30中) 後攻京都教育大(20中) |
京都文教大学の勝ち |
3月21日 | 引退試合 | 先攻一・二回生チーム(29中) 後攻卒業生チーム(30中) |
卒業生チームの勝ち |
3月8日 | 定期戦 対 奈教 (於Home) | 先攻奈良教育大学(24中) 後攻京都教育大学(20中) |
奈良教育大学の勝ち |
2月11日 | 建国記念射会 | 予選通過 ・松尾 巴(弐)(3中) ・江守 真也(弐)(3中) ・坂井駿一(初)(皆中) |
|
11月22日 | 幹部交代試合 | 先攻一・二回生チーム(40中) 後攻三回生チーム(64中) |
3回生チームの勝ち |
| |||
|
江守 慎也(二)
|
勝山 孝平(二) | |
| |||
|
<女子> |
優勝 龍谷大Bチーム 準優 立命館Bチーム 3位 同志社Cチーム ________ 京教大Aチーム6中 京教大Bチーム3中 →松尾巴(三)個人予選通過 京教大Cチーム4中 →金丸優紀(四)個人予選通過 <男子> 優勝 立命館大Bチーム 準優勝 甲南大Bチーム 3位 近畿大Cチーム ________ 京教大 6中 →江守慎也(二)個人予選通過
<女子> | 7位 金丸優紀(四)(尺二的5本詰→八寸) ________ 松尾巴(三)(尺二的) <男子> ________ 江守慎也(二)(尺二的4本詰) |
| |||
|
優勝 立命館大Aチーム |
2位 同志社大Cチーム 3位 立命館大Cチーム
―― | |
| |||
|
勝山 孝平(二) |
66中
上出 小百合(二) | 20中 |
| ||||||
|
優勝 大教大Aチーム |
2位 奈教大Cチーム 3位 奈教大Fチーム
優勝 勝山 孝平(京教大・一) | 5位 三田村 千明(京教大・二)
皆中賞 | 三田村 千明 |
2月27日 | 石田 聡(二) 生野 佐和(二) 松尾 巴(二) 片山 香保里(一) 勝山 孝平(一) 坂井 駿一(一) 松浦 志保里(一) |
川勝 悠生(二) 糠見 祐太(二) 俣野 龍介(二) 三田村 千明(二) 江守 真也(一) 上出 小百合(一) 藤井 萌(一) |
Bチームの勝 |
6月24日 | 生野 佐和(三) 松尾 巴(三) 三田村 千明(三) 江守 慎也(二) 片山 香保里(二) 上出 小百合(二) 足立 千尋(一) 宮城 彩機(一) 山中 真帆(一) |
川勝 悠生(三) 糠見 祐太(三) 勝山 孝平(二) 坂井 駿一(二) 藤井 萌(二) 松浦志保里(二) 岡村 優(一) 吉崎 愛(一) 合計20中 |
Aチームの勝 |