岸博幸のクリエイティブ国富論

このページを印刷

バックナンバー一覧

前原国交相の正しい暴走と亀井郵政・金融担当相の勘違い暴走

予算編成のメチャクチャ

 これに対して、評価できないマイナスの面も二つ明確になりました。一つは、政権にマクロ経済運営の観点が欠如してしまっているということです。

 来年度予算の編成が始まりましたが、全省庁の概算要求は合計で95兆円となりました。財務大臣は90兆円以下に削減したい意向のようですが、予算に関する政府の取り組みはバラバラと言わざるを得ません。

 社会保障などの必要な支出を確保することは当然ですが、それに加え、マクロ経済に関する分析を踏まえどの程度の規模の政府支出が必要かという議論が必要なはずです。そうした経済運営と財政運営の一体化こそ、小泉時代の経済財政諮問会議が目指したものでした。しかし、今の政権にはそうした観点からの議論は一切ありません。小泉以前に大きく逆行してしまったのです。

 加えて、95兆円という異常な金額になったことの背景も考える必要があります。その理由としては、第一にまだ官邸、特に国家戦略室が十分に機能していないと言わざるを得ません。官邸が最初に何も方針を示さなかったことが、無秩序な概算要求につながったのです。第二に、各省庁の大臣が既存予算の削減を十分にできていないと言わざるを得ません。そうした中でマニフェストの内容も実現しようとしたら、予算が膨れ上がるのは必定ではないでしょうか。

 もちろん、政権奪取からまだ1ヶ月しか経ってない試運転の期間であり、かつ自民党政権が悪化させた財政を引き継がざるを得ないという不幸な面もあるので、現時点で政権批判をするのはフェアでないと思います。

 しかし、これは政権よりもメディアの側の問題になりますが、国債を巡る議論だけは許容できません。税収は今年度の当初見通しで46兆円でしたが、景気悪化で40兆円を切ると言われています。その中で国債増発止むなしという雰囲気になっており、50兆円という数字もメディアで流布していますが、国債発行額の比較対象が今年度発行額の44兆円というのは明らかにおかしいです。

 そもそも今年度の当初予算での新規国債発行額は33兆円でした。小泉時代も30兆円以下に抑えるという方針が貫かれていました。44兆円という額自体が異常であり、それを上回る国債発行など本来はあり得ないはずです。予算や国債発行額の膨張は、金融市場から見た国の信頼に大きく影響します。最悪、国債金利の急上昇という悪夢にもつながりかねません。

おすすめ関連記事

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

Special Topics

バックナンバー

Pick Up

DOL特別レポート

財部誠一 特別インタビュー 内需にこだわる民主党が招く『鳩山不況』

日本経済復活のカギを「内需」に定めた民主党だが、景気回復のビ‥

経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”

郵政民営化とJAL支援、鳩山政権2つの「白紙撤回」の功罪

鳩山由紀夫連立政権の発足から早くも1ヵ月余りが経過した。この‥

エコカー大戦争!

150万円は可能?東京モーターショーで 突き止めた日産の電気自動車“噂”の真相

海外主要メーカーの不参加でどこか寂しい東京モーターショーだが‥

岸博幸のクリエイティブ国富論

前原国交相の正しい暴走と亀井郵政・金融担当相の勘違い暴走

民主党政権では最近、二つの暴走があった。前原大臣の羽田ハブ空‥

新着トピックス

トップコンサルタントが教える 勝てる営業・マーケティング戦略
消費者の声は聞いてはいけない!? 成功する「新商品開発の法則」
本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ
アウトソーシングを超えた社外との共創! P&Gのオープン・イノベーション大作戦
追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント
楽天はなぜ強くなったのか? 野村流「考える野球」の秘密に迫る
inside
再販マンションの最終形? 「建築中断物件」が登場
チェーンストアエイジInside&Outside
イトーヨーカ堂が上期初の営業赤字
家を買う!妻とのケンカを乗りこえて
妻とは家の中の「ワンマン社長」なのだ
シネマClose-Up
『わたし出すわ』黒谷友香インタビュー
1000円台で楽しむ おとなの居酒屋
朝から恵比寿で三冷ホッピーが飲める! たつや(恵比寿)
堀尾研仁の“使える!ゴルフ学”
【第15回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナー Lesson15「レイドオフとクロス トップの位置はどちらがいいのか」
アマデウスたち
加藤久仁生 鉛筆一本で描く豊かな映像世界
効率的にビジネス拡大を実現
ヤフーへの広告掲載で集客効率アップ!
1クリックで地球貢献!
スキマ時間で参加できる新しいCSRサイトの楽しみ方

最新の連載一覧

すべての連載

特集を見る

Diamond Premium 最新記事 無料会員登録すると全文が読めます

不況前の常識では勝ち残れない! 業界別「経営戦略実践講座」
「列強総崩れ」を尻目に急成長組が続々 小売業界の“勝てる戦略”はこう変わった!
「稼げるチーム」をつくる!営業マネジャーの教科書
予算未達成の部下を責めてはダメ! 営業がうまくいく「チーム」のつくり方
金融市場異論百出
金融危機対応で様相が一変 米国の国庫金管理に異常事態
起業人
元ゲーム少年が趣味で始めたSNSが 1000万加入でマザーズ時価総額1位に グリー社長 田中良和
辻広雅文 プリズム+one
私たちは「希望を捨てる勇気」を持てるか ~池田信夫・上武大学大学院教授に聞く
News&Analysis
建国祭の熱狂に消された阿鼻叫喚 誰も語らない「中国格差社会」の深淵
トップコンサルタントが教える 強い企業の作り方
組織変革と業績向上を導く組織のつくり方 ~組織のダイナミズムを変革する~
ボーナス一括払いも規制対象!?
「(年収-生活維持費)×0.9」の公式適用でカードのボーナス一括払いにも影響が…
サム・ライミ監督のホラー映画に30名様ご招待
映画「スペル」試写会に抽選で15組30名をご招待します。11/2(木)19時00分開映、東京・九段会館にて。

著者プロフィール

岸 博幸
(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)

1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス非常勤取締役を兼任。

この連載について

メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。

Recommend 話題の記事

DOL特別レポート
米国の大物経済学者が警鐘! 「世界経済危機の第二波が近づいている」
週刊・上杉隆
鳩山政権を形成する官邸・内閣・党の「三層構造」が持つ意味
辻広雅文 プリズム+one
私たちは「希望を捨てる勇気」を持てるか ~池田信夫・上武大学大学院教授に聞く
News&Analysis
建国祭の熱狂に消された阿鼻叫喚 誰も語らない「中国格差社会」の深淵
若手学者が激論する!-経済学・政治学・社会学のコラボレーションで日本を変える
メディアよ、いいかげん「ダメな経済学」を捨てよ!
不況前の常識では勝ち残れない! 業界別「経営戦略実践講座」
「列強総崩れ」を尻目に急成長組が続々 小売業界の“勝てる戦略”はこう変わった!
「稼げるチーム」をつくる!営業マネジャーの教科書
予算未達成の部下を責めてはダメ! 営業がうまくいく「チーム」のつくり方
ビジネスモデルの破壊者たち
アップルもこれからが大変!? 勢力増すGoogleアンドロイド携帯同盟
山崎元のマルチスコープ
ミスター年金・長妻厚労相の苦悩をどう解決すべきか
小山昇「経営の見える化」
社員のやる気がアップする! 社長の「見える化」

雑誌定期購読のご案内


詳しくはこちら

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約13冊分お得です。さらに3年購読なら最大49%OFF。


詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。


詳しくはこちら

「ザイ」は年間12冊を予約購読すると、市販価格 7,800円→7,150円(税・送料込み)。今、6,600円!キャンペーン実施中!
※別冊・臨時増刊号は含みません。


詳しくはこちら

偶数月の1日発売(隔月刊)。1年購読(6冊)すると、市販価格 5,880円→4,700円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

お知らせ・ご案内

会員専用ページ開始のお知らせ
7月より一部の記事で、無料会員登録した方だけが全文を読める形に変わりました。詳細はこちらをご覧ください。