「風車の見える丘公園」オープン、三菱重工が工場内に/横浜
2009年10月21日
ソーシャルブックマーク (ソーシャルブックマークとは)
日本最大級の風力発電機や東京湾を眺望できる「三菱『風車の見える丘公園』」が21日、三菱重工業横浜製作所金沢工場(横浜市金沢区)にオープンした。太陽光発電設備も展示し、工場見学や子どもたちの体験学習の場として活用する。
公園は約5600平方メートル。工場内で発生した建設残土などを活用し、高さ約4メートルの丘を造った。通路には工場の伐採木を加工したチップを敷き詰めるなど、環境に配慮した。
約300メートル離れた場所にある風車は高さ約115メートル、直径約90メートル。1基当たりの出力は国内最大級という2400キロワット。実証用として2006年1月に運転を開始した。
横浜製作所は風力発電装置など環境エネルギー関連事業に注力している。加藤敏彦所長は「風力や太陽光発電に身近に接してもらい、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として地域貢献を果たしたい」と話した。見学の問い合わせは、横浜製作所総務課電話045(775)1201。
公園は約5600平方メートル。工場内で発生した建設残土などを活用し、高さ約4メートルの丘を造った。通路には工場の伐採木を加工したチップを敷き詰めるなど、環境に配慮した。
約300メートル離れた場所にある風車は高さ約115メートル、直径約90メートル。1基当たりの出力は国内最大級という2400キロワット。実証用として2006年1月に運転を開始した。
横浜製作所は風力発電装置など環境エネルギー関連事業に注力している。加藤敏彦所長は「風力や太陽光発電に身近に接してもらい、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として地域貢献を果たしたい」と話した。見学の問い合わせは、横浜製作所総務課電話045(775)1201。
神奈川新聞の関連記事
- エネルギーと環境考える、湘南工科大学で市民講座/藤沢-2009/10/10
- 太陽の光や熱の活用法学ぶ、26日「太陽と遊ぼう!」/川崎-2009/7/14
- 発電所の増強ラッシュ、低排出・高効率化急ぐ/京浜臨海部-2009/7/9
- 市民主導で太陽光発電所設置へ/茅ケ崎-2009/6/16
- 工場緑化の“証人”? 臨海部でトンボ増加/横浜-2009/10/19
この記事へのコメント
この記事へコメントする
コメントを投稿するにはログインが必要です。
最近のコメント
- nekoponさま ゴメンナサイ。 余りにもかけ離れ...
- (ロハス)
- 社民党が怖くて貨物検査法案から自衛隊関係の部分を削ってしまう...
- (nekopon)
- TO ロハスさん >母子加算復活や子供手当ての恒久的支給は...
- (nekopon)
- 下記の記事にはなぜかコメント欄がありませんのでこちらに。 ...
- (nekopon)
- 本当に「行政の情報公開・会議公開を後退させる」ことを懸念して...
- (nekopon)
アクセスランキング
- 「ハブ港選び、整備へ」/横浜港視察後、前原国交相が表明
- FA権取得の木塚が球団と初交渉
- MM21地区2街区の企業誘致説明会に74社が出席/横浜
- 午後4~8時は死亡事故に注意、発生状況分析で判明/神奈川県内
- 文書偽造の県職員を減給処分/神奈川
- 金城、12年目に早くも備え
- 「風車の見える丘公園」オープン、三菱重工が工場内に/横浜
- “電車が衝突”に備え、小田急が異常時総合訓練/海老名
- インフルエンザワクチンの接種始まる/神奈川
- 急逝した座付き作家を追悼、「劇団こゆるぎ座」が24日から公演/小田原
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 相模原の政令市移行を閣議決定/神奈川
- (2009.10.23)
- JR相模線でポイント故障、厚木-茅ケ崎駅間で上下線とも運転見合わせ/茅ケ崎
- (2009.10.23)
- 中央線で人身事故、約8千人に影響/相模原
- (2009.10.23)
- GK野沢、4戦連続完封勝ちへ/ベルマーレ
- (2009.10.23)
- 金城、12年目に早くも備え
- (2009.10.22)