青空DIY 


庭作りから始まったDIY

すっかりはまって今では木工好きになってしまいました。

いろんな電動工具を使えるのも魅力の1つ???


でも工具ばかり揃って、まともな作品は未だ皆無!!


ゆっくり、じっくり木工に取り組んでいつかは立派な作品を作ってやるぞ。。
それまで暖かい目で見守ってやって下さいネ。

02.04.28 ウッドデッキ(基礎部 その1)

ウッドデッキ=木工。とは言え最初は土木で基礎作り

02.04.30 ウッドデッキ(基礎部 その2) 初めて、コンクリやモルタルを使いました!
02.05.01 ウッドデッキ(木工作業 その1) いよいよ材木加工です。材料はアイアンウッドを使用しました
02.05.04 ウッドデッキ(木工作業 その2) 木工もだいぶ慣れてきました。デッキもいよいよ完成です。
02.06.09 ウッドデッキ(追加工事) やっと作ったデッキも、デザインがちょっと物足りない。で、追加工事です。
02.10.20 勝手口棚製作(その1) デッキ作りで揃えた工具。もっと使いたくて家具作り開始、でも・・・
02.10.29 勝手口棚製作(その2) 結局また新しい工具を買っちゃいました(^^;
02.11.02 勝手口棚製作(その3) 道具のわりに出来た物は・・・
02.11.03 集塵器製作 電動工具は切り屑は多く出る・・・で!
02.11.17 ゴミ箱カバー兼棚製作(その1) 作る物はセコイけど、道具ばかりが増えていく・・・
03.02.28 Dust Bag 製作 春に向けてのDIYのストーブリーグ(^−^)v
03.05.10 ゴミ箱カバー兼棚製作(その2) 暖かくなって日曜大工再開です。
03.05.25 ニャンコ小屋製作 ニャンコ用の小屋を作ったけど・・・・
03.05.25 デッキ増築(準備 その1) 今回は道具の改造から・・・
03.06.01 デッキ増築(準備 その2) 芝の移動、それから更に冶具作り♪
03.06.03 デッキ増築(準備 その3) もう少し、冶具作りしちゃいます
03.06.07 デッキ増築(基礎部 その1) いよいよデッキ製作、って言ってもまずは基礎穴掘り
03.06.09 デッキ増築(基礎部 その2) 今回はベタ基礎っぽくしちゃいました。
03.06.21 デッキ増築(木工作業 その1) やっと木工作業開始♪準備した冶具を使います。
03.06.22 デッキ増築(木工作業 その2) アイアンウッドはやっぱり固ーい
03.07.05 デッキ増築(木工作業 その3) 固い材の加工にも慣れてきました。
03.07.12 デッキ増築(木工作業 その4) いよいよ床板張り開始。
03.07.19 デッキ増築(木工作業 その5) 天候不順・・・その対策は?
03.07.21 デッキ増築(木工作業 その6) 雨の中、床板張り完了です。
03.07.26 デッキ増築(木工作業 その7) やっと完成しましたー!
03.08.15 ニャンコ小屋拡張(その1 ニャンコ小屋の拡張作業開始です。
03.08.16 ニャンコ小屋拡張(その2) 今度はデカくなり過ぎたかなあ。
03.11.09 丸ノコ改造 ワークセンターを使いやすくするために
03.11.23 集塵機能改善 ワークセンターの集塵機能アップ!!
03.11.30 電気カンナ購入 最近いじるのは工具の方ばかりです(^^;
03.12.07 ルーター改造 切り込み深さを調整しやすくしました。
03.12.13 電気カンナテストカット プレナーアタッチメントを試しました
03.12.13 レイズドパネルテストカット テーブルソーでやってみました・・・
04.08.22 室外機カバー組み立て 既製品をちょっと改造です。
04.11.03 ニャンコタワー製作(その1) 今年初めての、ちょっと本格的な木工です。
04.11.14 ニャンコタワー製作(その2) 大した加工じゃないけど、電動工具総動員です。
04.11.28 ニャンコタワー製作(その3) 今回はプレナーがメインの作業です。
04.12.01 ニャンコタワー製作(その4) 機械加工終了です。
04.12.04-05 ニャンコタワー製作(その5) ちょっと手直しして、完成です。
05.05.03-04 室外機カバー修正 エアコン買いなおしたら、室外機が入らなくなって・・・
06.12.29-30 流しプチ移動 洗濯機買ったら・・・
08.01.03 シーリングファン取り付け 省エネになるかな?
08.09.13-14 地デジ アンテナ取り付け
NEW 08.09.15 地デジ (その2) アンテナ調整・・・でも・・・
Homeに戻る