10/23 由紀夫さんバカにされてるけど、アメリカも黒ノムだから気にしないで
米政府内では、鳩山失脚のシナリオが
着々と書き上がってるんだろうなぁ。
518 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 12:18:44 ID:9kioimUJ
>>514
こうですね。わかります。
_ -‐-‐ァ __
<三ニニL. _j‐-.三>
{:::rj ! `ト、::::::j
_ノ==-く ,>ーヘ、
/ { _,.> r=, ̄ ̄ヽ、
. L-! | (| | | ハ
丁 | Lニ| /、_j i L.|
| ,ハ____l l ノ´⌒`ヽ !`7′ ! |「 |
| | {:::::::::::::::ト, l γ⌒´ \ ノ ハ―-― .{l !
| 〉|::::::i::::ヽ| |_j // ""´ ⌒\ ) rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
` !:::::i:::::::i| i / \ / i ).| l:::::::::i::::::| L!
. |:::::i:::::::::! i (・ )` ´( ・) i,/ | |:::::::::!:::::|
l::::::〉:::::/ l (__人_). | | !::::::::!:::::!
|:::/:::::/ \ `ー' ヌ.____ノ !:::::::i:::::|
|/:::::/ |i 「`´ |:::::::i:::::|
. /:::::〈_ ヽヽ l |:::::::l:::::|
`ー一′ | l 〈_ |:::::::ト-′
`'ー′ └‐┘
NASAの者ですが、宇宙人がいると聞いて捕獲に参りました。
520 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 12:18:56 ID:Y8m7bdwf
>>514
封切りはいつですか?
530 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 12:22:23 ID:3VueIdux
>>514
政策の支持率は低い上に
本人にも政府幹部にも献金に関する歴然としたスキャンダルがあるのに
なんで失脚してないんだ?
と首を捻っているのでは
534 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 12:23:27 ID:5j9Jk6Ap
>>514
その場合でも問題は本質的に変わらんよね
向こう4年間は何回総理の首挿げ替えようが結局わが党の有象無象、
もとい精鋭議員のなかから選ばれる訳で
610 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 12:57:09 ID:HDvkcooI
>514
もうどうにでもしてって感じです
我が党を愛するが故の破壊衝動ですよ、ええ____
634 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 13:15:13 ID:GX5va5IY
>>514
政権交代時に海外から「アマチュア政権」等散々言われてましたから、
いくつかシナリオは書かれているかと。
あとはプランAにするかBにするかの選択のみのような。
詳しくは無いですがテレ東によると、郵政新社長報道で海外機関投資家が
日本政府債売りに出るだろうとの予測が広がっているが、
亀ちゃんが大臣になった時点で売りに出てるみたいな事を言ってました。
みなさん一手も二手も先を読んでるようです。
我が党の場当たりな言動が初々しくて頬を染めてしまいます___
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256188858/
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2009/10/22(木) 14:20:58 ID:???0
★「辞めて14年たっている」元大蔵次官起用で首相
鳩山首相は21日夜、日本郵政の西川善文社長の後任に斎藤次郎・元大蔵事務次官が内定したことに関し、「斎藤氏は大蔵省を辞めて14年たっている。14年たった方を『脱官僚』だから駄目だと言うのか、という思いがある」と述べ、「天下り」批判は当たらないとの考えを示した。
ただ、亀井郵政改革相から人事案を聞いた際、「皆さんと同じ驚きを感じた。『元官僚ではないか』と、(亀井氏と)議論した」とも語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091021-OYT1T00962.htm
※前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256176849/
10 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:25:22 ID:JwmUfKvA0
263 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 11:00:41 ID:AVSTmdgw0
〜斎藤次郎 ノーパンしゃぶしゃぶで退官後の渡り人生〜
1995年 旧大蔵省 財政金融研究所 顧問
旧大蔵省所管 (社)研究情報基金 理事長
旧大蔵省所管 (財)国際金融情報センター 顧問
2000年 旧大蔵省管轄 東京金融先物取引所 理事長
2004年 東京金融先物取引所の株式会社化に伴い、社長に就任
http://img.2ch.at/s/20mai00072911.jpg
44 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:35:43 ID:n42CedAv0
■民主オワタw■
・ノーパンしゃぶしゃぶなんていう下半身スキャンダルで退官したのに
・14年間「渡り」を繰り返して貰った退職金は3億6千万円
・最後の職は株式会社なれど、特殊法人が民営化しただけ
・つまり民間経験ゼロwww
ありえない馬鹿人事w
24 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:28:49 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身を選んで復讐のようなものが始まるかと思ったが、
そうじゃなくて大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」
とても満足そうだったね。
国民は利潤追求よりも、郵政の公益性、公共性を再認識したからこそ、
麻生が邦夫をクビにしたときに支持率を下げたんだよ。だからこの部分で
官僚を選ぶのは筋が通ってるわけ。それも単純に郵政省出身を選ばなかった
ことを城内も評価している。
亀井も城内も、この問題の専門家だ。
37 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:33:28 ID:uZ5E5C0tO
>>24
この人は、自分の子供に「踏み絵」をさせて、いい子いい子をしたような人だからねぇ
落選した時に、人の本当の性格が現れる
あれは忘れられない
しかも、金融音痴を今回の件で露呈した
>>14のことすら知らないとは
60 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:41:59 ID:uZ5E5C0tO
>>24
亀井のどこが専門家?
WBSのインタビューで、中小企業向け貸出は増えているというデータ出されて、キレたような奴が
114 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 13:45:01 ID:92SOMTWFO
>>33
城内はマジでそんな事を言ったのか?事実ならやっぱりヤツは最低だな。
123 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 13:46:46 ID:OFGBK9QI0
>>114
思いっきり言ったよ
はっきり言ってクソだ
129 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 13:48:19 ID:DHZKZLLc0
>>114
ワイドスクランブルで堂々と言ってたよ
胸糞悪くなって途中で消したけど
167 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 13:57:08 ID:pA9nDICU0
>>114
確かに言ってた
すぐにチャンネル変えたがw
【社説】 朝日「郵政人事…鳩山政権、逆回転始めた」、毎日「政権に不審…到底納得できない」、産経「天下り根絶の公約と矛盾」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256184207/
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2009/10/22(木) 13:03:27 ID:???0
★郵政新社長―民から官へ、逆流ですか
「官から民へ」を掲げた小泉改革の本丸だった郵政民営化を、鳩山政権が逆回転させ始めたことを象徴するような人事である。
この人事は旧特定郵便局長とつながりの深い国民新党や亀井氏の言いなりとも映る。
閣議決定した郵政見直しの方針や今回の社長人事が民営化を柱とする郵政改革とどう両立するのか。鳩山由紀夫首相の明確な説明を聞きたい。(抜粋)
http://www.asahi.com/paper/editorial20091022.html
★社説:郵政社長人事 「脱官僚」と矛盾しないか
いったい、この人事はどう受け止めればいいのだろう。驚きとともに、鳩山政権への不審の念がわく。
民主党が日銀人事で元大蔵次官の武藤敏郎氏や元財務官の渡辺博史氏の総裁、副総裁案などを拒否したのは昨春のことだ。国際金融畑の渡辺氏の場合、容認する姿勢を見せながら、土壇場で「財務省からの天下りを規制する」と反対に転じた。
亀井担当相は「大蔵省にいたのは10年以上前」と言う。鳩山首相は「能力のある方ならば認めるべき」と話した。
いずれの話も、これまでの対応との落差についての疑問を解消するものではないし、斎藤氏の能力をどうやって判断したのか、納得のいく説明とは到底言い難い。(抜粋)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091022k0000m070127000c.html
★【主張】郵政新社長 「脱官僚」の看板は偽りか
大蔵次官といえば官僚中の官僚だ。政権公約で「脱官僚」「天下り根絶」を掲げる鳩山政権の方針と矛盾する。
斎藤氏は細川首相時代の事務次官で、民主党の小沢一郎幹事長とは親交が深い。同政権が打ち出して挫折した「国民福祉税」構想の立案者とされている。だが、民間企業の経営手腕については未知数だ。
鳩山首相は、郵政改革をどこへ導こうとしているのか。自らの口で国民に説明すべきだ。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091022/stt0910220316004-n2.htm
※関連スレ
・【社説】 「郵政人事、大蔵次官OB…だが、適材適所なら元官僚でOK。民主党の手法転換は歓迎である」…読売新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256182051/
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256174526/
12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 13:09:47 ID:1hiJkgrV0
この人事に読売は賛同、朝日は反対している。
よく分からんな。
どっちにしてもテレビはスルーなんだろうが。
17 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 13:11:34 ID:H8m5oq6Y0
>>12
昨日のミヤネ屋はひどかった
郵政人事ガチスル―で1時間半以上坂井紀子一派特集
その後も南田さん死去、足利事件をじっくり特集し終了
18 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 13:12:20 ID:3/aRhqZf0
>>12
さすがにスルーはしなかったけど、テロ朝は河豚工作員が
「民間で14年間働いてきた」という大嘘を
堂々とぶちかまして擁護してたよ。
その他のワイドショーはチョロっと批判して終わり。
136 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 13:50:24 ID:OGXzg2wU0
>>12
つまりナベツネが主導か
斉藤は大連立騒ぎのときも暗躍したようだし、小沢・ナベツネとはいい関係のようだな
239 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 14:13:31 ID:2RWzXduB0
>>12
朝日は一貫して郵政民営化支持・構造改革路線だから全く矛盾していない
62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 13:27:43 ID:AO1zxFxW0
退官後、8年半以上経過していた「田波総裁」に反対した理由には言及しなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000184-jij-pol
315 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 14:28:45 ID:7P22sHinO
あれ郵政戻すとか言ってなかった。
公務員に。ならこの人事は民主党的には正解か。
しかし、民主党とマスゴミの官僚叩きは異様だけどな
323 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:30:37 ID:n42CedAv0
>>315
郵政を官業に戻すなら、郵政(総務)OBをもってくるべき
それならそれで筋が通っている。「天下りではなく、官業への移行だ」と
だが、大蔵官僚(郵貯の天敵)OBをもってくるのは筋違い
国民からみると全くメリットの無い人事
騒ぎだけ大きくして馬鹿すぎる
344 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 14:37:07 ID:7P22sHinO
>>323
なる程です。
じゃあ民主党何したいの??
あ、因みに郵政を官に戻すとか言っていたよ。
板に上がっていたし。
細かいところ忘れたが。
350 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:38:49 ID:naSDqKEl0
>>344
財投。
388 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 14:46:39 ID:n42CedAv0
>>344
おそらく
亀井が後先考えずに西川クビにしたあと後任人事で行き詰まって、
その頃合いを見計らって金融庁内にいる、旧大蔵省出身者が、
斉藤次郎にワタリをつけたという可能性が高い
亀井はこれで旧大蔵省官僚にアタマがあがらなくなる
369 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:43:12 ID:Zu7VcmDq
【政治】 「政権交代…皆さんが団結したら、何でもできることが証明された」 鳩山首相の幸夫人、大人気…神戸で市長選応援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256173820/
・映画祭でのドレスに、ベストジーニスト…。鳩山由紀夫首相の幸夫人(66)のメディア露出が続いている。
21日は、神戸市長選に立候補している民主党推薦候補の応援で、ふるさとの神戸市に入った。
幸夫人は21日午後、神戸市の繁華街、三宮の商店街に登場した。赤いジャケットで街頭に立ち 「戻ってきました。神戸っ子の鳩山です」と、まずは自分のPR。中国・上海生まれで、神戸で育った。
「若みゆき」として所属した宝塚歌劇団の本拠地も近い。政権交代の主役の妻という「時の人」が登場し、2000人(党発表)が足を止めた。
幸夫人は40分かけて商店街を練り歩き。赤ちゃんを抱っこしたり、握手や写真撮影に応じた。マイクを握ったのは、わずか2分。そこでも、候補のアピールより夫の話が大半。
「(夫は)歴史的なことを成し遂げることができた。(有権者の)皆さんが一致団結したら、何でもできることが証明されました」と、政権交代実現の原動力となった有権者への礼を述べた。
「皆さんのおかげで総理大臣という大変な役をいただき、頑張っております」と、夫のPRは続く。選挙戦については結局、最後に「神戸を明るい町にするため一緒にやっていきましょう」などと触れただけ。
「(推薦候補の現職)市長もよろしく」と呼び掛けたが、鳩山氏のPRウーマンに徹した格好になった。
ファーストレディーになって初の選挙応援。首相夫人が地元以外の選挙に足を運ぶ機会は少なく、最近では07年1月、安倍晋三首相(当時)の昭恵夫人が、地元下関市に近い北九州市長選で与党推薦候補を応援。
過去には鳩山氏の祖父、一郎元首相の薫夫人も選挙応援に立った。幸夫人は、
鳩山氏の首相就任前から民主党議員の応援をこなし、選挙のたびに弁士依頼が殺到していた。
ただ、首相夫人になってから連日のように公の場に登場することに、「目立ち過ぎ」と苦言を呈する向きがあるのも事実。「夫や鳩山内閣のPRになるならと、割り切っている」(関係者)という声もあるが、
支持率も依然高い鳩山内閣だけに、「ミユッキー」の登場はまだまだ続きそうだ。(一部略)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20091022-558168.html
379 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:48:30 ID:y1EjIMU7
>>369
何でもできるどころか
今全部途中で止まってるやんけ
バカ女が
ほんとこの市長選は誰に入れたらいいのか解らん
主席に屈して相乗りを止めた現職と
推薦を依頼してたくせに振られたとたん
我が党批判を始める新人46歳と共産党の戦いって・・・
389 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:55:01 ID:JTXvmoKn
>>379
そちらの市は、座して滅びるのを待つのみだと思うよ。
土建屋が市長をやっていたような市だったところが
この政治状況、経済状況でどうなるか?
更に震災の影響も大きかったのに
その後遺症が全部消えたと思うかい?
もともと、脆いんだよ。
415 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:16:27 ID:koU0PbdC
>>379
本当に誰も入れる価値のない最低の選挙戦だな>神戸市長選。
俺なら棄権するがもし棄権が嫌なら現職批判票として共産党にでも入れとけば。どうせ当選せんし。
新人は迂闊に入れたら当選する可能性が出てくる。まあ、ラ党を裏切った現職当選だろうが。
402 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:07:04 ID:mLYWzdD5
>>369
ミユッキー!?あの難波グランド花月に出てるとかいう
噂の夫婦漫才師ユッキー・ミユッキーの!?
487 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:58:34 ID:dIIuySec
>>482
この期に及んでケツダンできずかよ・・・
488 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:59:14 ID:ulpQfOOc
>>482
なんとのん気な___
489 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 11:59:50 ID:CqRL2uVG
>>482
×鳩山総理のお考え的に来月までで決断することは難しい
○鳩山総理の性格・能力を勘案すると決断なんてできない
493 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 12:02:27 ID:jgtHJK8r
>>482
それ、「決断は難しい」の後の事態収拾方策がなんにも発表されないんだよねえ
オバマ訪日延期を日本から申し出るとか
アメリカが自発的にそのあらりの解決策を申し出てくれるとでも思ってるんだろうか
509 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 12:07:45 ID:8YVtyBT9
>>482
決断も何も、他に選択肢があるようには見えないのだが…。
546 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 12:22:31 ID:Q2sfB7jf
>>482
>鳩山総理のお考え的に来月までで決断する事は難しい
「小沢氏と連絡取れなかったので」or「選挙時期見極める為と」正直に言えばいいのに_
603 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 12:56:22 ID:MpsWohJM
>>482
出来る出来ないか、ではなくてやるかやらないかを迫られてるんですがねぇ。
それにやるかやらないかの選択肢でやる、の方を取るのは我が党の得意と
するところなのですから、答え出せばいいですのに。
【管理人の独り言】
日経はコラムで「イミフー(´・ω・`)」って言ってた。>郵政人事
Comment[この記事へのコメント]
Comment_form