RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年10月22日(木) 19:15
JR瀬戸大橋線の利用客が2億人突破
1988年から運行が始まった岡山と四国をつなぐJR瀬戸大橋線の利用客が2億人を突破しました。
しかし、利用者数は減少傾向にあり、JRでは今後PR活動などを通じ、集客を図りたいとしています。

2億人目の乗客を乗せる快速マリンライナーが坂出駅に到着しました。
午後1時24分坂出発と、午後1時35分児島発の快速マリンライナー上下線に乗車したおよそ300人全員が瀬戸大橋線2億人目の乗客です。
JR西日本の職員らから乗客一人ひとりにボールペンなどの記念品が手渡されました。
瀬戸大橋線は今から21年前、1988年4月10日の瀬戸大橋開通と同時に運行が始まりました。
本州と四国を結ぶ最初の連絡橋としてピーク時の1993年には、年間1094万人が利用しました。
しかし、明石海峡大橋の開通やマイカー普及の影響を受け、利用客は徐々に減少し、昨年度は年間800万人の利用に留まっています。
さらに今年度は、景気の低迷や新型インフルエンザなどの影響で利用客が昨年度の10〜15パーセント減少と厳しい状況が続いています。
今後JR西日本では、2億人突破の記念切符の販売や地域の魅力をいかした様々なプランを提供することで、鉄道の魅力をPRし、集客を図っていく方針です。

[22日17:15] 刃物男をカーチェイスの末逮捕

[22日19:15] JR瀬戸大橋線の利用客が2億人突破

[22日19:15] 東備4市町、どうなるゴミ処理施設

[22日19:15] ここ2、3週間がインフル流行の山場

[22日19:15] 100組以上の仲良し夫婦が登山

[22日19:15] 香川県の小豆島でマツタケの復活へ

[22日19:15] 息子切りつけた父親、不起訴処分に

[22日19:15] 来年の干支の香合、窯だし迎える

[22日19:15] 政権移行委員会が岡山市と意見交換会

[22日19:15] 参院選候補者の決定、来年2月頃に

[22日12:15] ファジアーノ岡山が最下位転落

[22日12:15] 陶芸家・小野惠子さんの作陶展

[21日12:13] 岡山ライオンズクラブ合同写真展

[16日12:10] 秋の北海道物産と観光展

[12日12:15] 芸術家・清水比庵の特別展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.