【調査】 大学生の8割、「労働組合、ダサいとは思わない」…7割近くが「加入してもいい」
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/19(月) 11:06:12 ID:???0
- ★<労組>「ダサくない」大学生ら8割回答
・8割が労組をダサいと思わない−−。労働問題を研究する民間のシンクタンク「労働運動
総合研究所」が大学生、短大生1200人余りを対象に労働組合に対する意識調査をしたところ、
こんな結果が出た。労組の組織率は2割を切り、長期低落傾向が続くが、一方には働く若年者の
2人に1人が不安定な非正規雇用という現状があり、労組に関する若者の意識に変化が
出始めているらしい。
調査は全国8大学で、今年1〜2月に大学1〜4年生を、4月に新入生を対象に実施、
1203人から回答を得た。
労組の認知度は「知っている」が約25%で、「聞いたことはある」(66.9%)、「知らない」(7%)と
続いた。昨年末から派遣労働者の解雇問題がクローズアップされたことから、「報道を通じて
知った」とする学生が多かった。
労組のイメージについて「ダサいと思うか」と聞くと、「思わない」(61.3%)、「あまり思わない」
(17.2%)が計78.5%で、「思う」「やや思う」の計2.8%を大きく上回った。組合に加入するか
どうかの問いでは、「ぜひ加入したい」(12.7%)、「必要に迫られたなら加入する」(54.6%)が
3分の2を占めた。半面、35%が「組合は面倒そう」と回答している。
同研究所は「若者の働く環境が悪化する中、『1人では問題は解決できない』との意識があり、
誰かが解雇されても『人ごとではない』と考える人が多いのではないか」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000019-mai-soci
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:06:39 ID:Fn0RCi1e0
- つーかまともな企業なら強制加入な訳だがw
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:06:46 ID:n6sWHRMD0
- あってもいいが、政治活動しなきゃいいんだよ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:07:00 ID:rD+OLUkn0
- >>1
こいつ赤旗じゃね?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:07:10 ID:ZvJYLKTb0
- 労働組合の強い会社は滅びる
豆知識な
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:07:22 ID:lU1KB8YE0
- ソースロンダリングすんな。
ちゃんと毎日のサイトにリンク貼れよ。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:07:57 ID:HA9Yq8bPO
- 組合より役者に着きたい
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:00 ID:wTt8bNAl0
- 赤くて反吐が出そうだぜ!
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:09 ID:DqKYLn9w0
- 組合費取られるってことは知ってるのかな?
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:29 ID:5CJiD1lh0
- 労組が弱いところは悲惨だぞ
うちの会社は強いからほんと良かった
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:29 ID:+AmSPyIX0
- ダサいとかどんな質問だよw
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:30 ID:4IedJ6rv0
- 大学生にアンケート
ネトウヨ自民党青年部工作隊は?
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:36 ID:Rvu0/+bV0
- 書いた記者の名前をググると、ああ……
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:35 ID:samE7SPlO
- 地方じゃいまだに学習会でレーニン読んでるからなあ…
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:38 ID:yDm1jIlH0
- ガス抜きに必要と思う今日この頃、
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:08:38 ID:i0gdHohy0
- >>1
>労働問題を研究する民間のシンクタンク「労働運動総合研究所」が
調査員「ワタクシ労働組合を研究している労働運動総合研究所のものですが、
労働組合についてどう思いますか?ダサいですか?ダサくないですよね?ね?」
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:09:05 ID:MhqJ/lDg0
- ダサいダサくないではなく、政治色が強すぎることと、
労組が強いと会社が疲弊するの2点を、学生さんには
理解して貰いたい
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:09:08 ID:Ic25Q+cgO
- 就職出来ればね
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:09:57 ID:ZF1CyYZrO
- 赤旗新聞定期購読御願いしますW
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:10:18 ID:Mw2qHW9bO
- 組合が全く無い会社は辛いぞ。
強すぎる会社は真面目に働くのが馬鹿らしくなる。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:10:32 ID:IJD9M6GMP
- 御用組合の労働者代表が20GET
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:10:59 ID:5CJiD1lh0
- ネット脳や大学生じゃ労組=政治だからな
実際には単なる労働者の組織なのに
それなりに強い会社じゃないとほんと奴隷だからなw
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:11:18 ID:ebPGsCnJ0
- こうやって競争力を失い衰退してゆく。
パンナムやフォードが好例。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:12:33 ID:hgd+Tygt0
- モーニング娘高橋愛画像
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1219167489/154
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:13:23 ID:tWQkTWNE0
- 派遣村の正体
■派遣村の経緯
(1)派遣村の誕生
(2)坂本哲志政務官が派遣村に苦言。苦言発言に野党が批判
■派遣村の実態
(1)本当に困窮しているのか?
(2)75%はホームレスや関係ない人
(3)大量の反日左翼団体・政党
(4)田中康夫議員が派遣村の政治利用を暴露
(5)その他の指摘
■湯浅誠の正体
(1)麻生宅見学ツアー事件を扇動
(2)部落解放同盟の機関紙に特集
(3)九条の会で講演会
(4)「もやい」「あうん」「リプラス」の利権構造
■派遣村支援の政党が影でしている事
■派遣切り騒動の正体
■保存記事
■まとめ
■アンケート
■当サイト普及のために
■セットで見たい麻生関連ページ
■情報提供のお願い
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:13:27 ID:zwSJhI6s0
- 政治については右
しかし労組の世話にはなる
これが普通
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:13:46 ID:CQ40oyBFO
- 東○の組合 会社の手先で選挙の時こきつかわれた。今は何もしない
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:08 ID:yq+bmePe0
- 労組なんて機能してんの?
世界的に見て長時間労働してるこの国の労働者
その上,労組は強くない方がよいとかほざいてしまうドM
もうね
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:11 ID:9Ubr7Was0
- 偉くなれば、組合費で飲めるよ
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:16 ID:samE7SPlO
-
なんだ毎日新聞か
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:43 ID:hSa9UUFo0
- 変態新聞がソースか・・・
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:47 ID:k5/4Iu/X0
- >>20
だよね。
労組が強すぎると組合入らないだけで仕事でハブられるとかわけわからん事態になるし。
昔は仕事せずに会社でなんちゃら闘争とかやってたとか本気でわけわからん。
ってか労組ってなんで9条とセットになるんだろうね。
ちなみに新聞各社にはすごく赤い人が多くて以下略
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:14:57 ID:1inruripO
- >>1
笑った
労働サヨクはみっともないという自覚があるんだな(笑)
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:15:09 ID:pIKsVvyi0
- 「ださいと思うか?」
この質問自体が、的外れだろ。
と思ったら毎日さんか。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:15:09 ID:iKakqnp8O
- まともな労組なんかないんだから入らない方がいい
政治団体か職場から人員を吸い取るお荷物でしかないのが大半だろう
奴等は政治運動や会合は熱心にやるくせに、労働者のためには一切動かない
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:15:45 ID:i0gdHohy0
- >>27
ちょwwwもしかしてうちの社員かwww
キャバクラ大臣の応援のことだなw
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:15:58 ID:4X43Zo8Y0
- 記者の東海林智て「貧困の現場」書いて印税でボロ儲けした、真っ赤な貴族じゃん
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:16:18 ID:QM8q2puJ0
- >>28
深夜手当とか残業手当は、法律上の下限よりもいい条件引き出してきてたわウチの労組
〜〜に投票しましょうとかはウゼーけどな
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:16:43 ID:DJTuYLAS0
- マトモな組合なら良いけどさ
組合を革命の道具にしようとするキチガイとか嫌だよなあ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:16:50 ID:elIIcJCF0
- 労組って選挙の下働きばかりだよ.
工場閉鎖の時に何もしないし.
人事の出世の一段階でしかない.
幹部は順番に痴呆議院になる.
ノー残業デーで威張り散らして職場から追い払うのはやめてくれ.
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:10 ID:LEfBiest0
- 労組の加入率20%未満じゃなかったっけ
大学生に調査って・・
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:17 ID:BmCHmiNe0
- ダサいと思わない=ダサイと思ってる
ってことだろwwwwwwwwwwwwwwwww
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:37 ID:Q5MsfJ5q0
- 経営者の監視が労組の役目なんじゃね?
僅かな利益しか出してないのに、それ以上の給料をよこせって言う馬鹿社員がいたら、
逆に、解雇した方がいいと経営者に提案するべき。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:39 ID:Z7uJc+r/0
- 組合費で遊ぶ馬鹿を何とかしてくれと
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:17:44 ID:CB5/J/MP0
- 関わりあいたくはないけど交渉は期待してる
その程度
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:18:16 ID:DAGUp5rD0
- 知ってる人が25%なのにそいつらにダサいと思いますかとか聞いても大部分がダサくないって答えるのは当然だろ
だって労組知らないんだもん、かっこいいもダサいもないわ
さらに7割近くが加入してもいいとかいっても>「必要に迫られたなら加入する」(54.6%)
が大部分、そりゃ知らないもののこと聞かれたら必要があるなら加入するって答えるわ
このニュースでわかったことは学生は労組に好意的とかじゃなく学生は労組に興味ないってことだけ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:18:24 ID:KfUZf39GO
- 何も活動してなさげなので加入してない。月2000円かかるし。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:19:26 ID:ybV7AvJMO
- 名ばかり組合しかないのが現状
すこしでも会社の不満を出すと会社にいられない雰囲気にされ自主退社に追い込まれる
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:19:50 ID:cTiRVc7q0
- 調査によると、新聞も一番信頼されているそうだよ、プッ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:20:13 ID:Tp/xBbp80
- 労組は強すぎても弱すぎても駄目だ
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:20:20 ID:aNn1p+yf0
- 既存の労働組合は、労働問題に関しては御用組合のくせいに、人権だの九条だの政治問題にばかり
首を突っ込むから敬遠されるようになったんだろ。
で、このアンケートで大学生が想定してるのは欧米のような労働組合だろうから、実際に働き始めて
労組の実態を知ったら、意見は正反対になるだろうな。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:20:24 ID:Zlj3T/2c0
- ニコニコと2chとよしりんで育った世代が
氷河期という現実に直面するとこうなる。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:21:28 ID:PcZ3dD+m0
- 偏った政治思想のない労働者のための組合なら入りたい
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:21:34 ID:TX6JOtC10
- 働いてない人には労組はいらないし
労組に興味もないってことが
こんなによくわかるスレはないですね。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:21:43 ID:4X43Zo8Y0
- >47
加入料金徴収団体として今日も活躍してます
貯まったお金で労組幹部はノーパンしゃぶしゃぶごっつぁんです
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:22:46 ID:7JG/HZOl0
- 経営者のモラルハザードが際立ったせいか
正直、驚き
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:23:13 ID:/IGU+QaLO
- 学生の時と、勤めてからでは考え方がガラッとふつーはかわる。
勤めてからも組合活動している奴等は、はっきり言って知恵遅れ。
頭が悪い。
その中から、悪知恵の働く奴が幹部に上がって利権で悪徳になっていく。
民主党や社民党の奴等はこんな感じだろう。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:23:46 ID:BmCHmiNe0
- >>21
だっせーーー
赤旗系組合は確かに政治色も濃いし労働者も守る。
問題なのは政治色だけ強く25%cutとか言って産業潰しにかかってる連合系の組合だろ?
労働者を助けない単なる政治組織。それで組合費取るんだから勘弁して欲しい。
そのせいで企業が海外での部品調達率をうpさせるとか発表してるけど、どうなるのかなあ
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:24:19 ID:vmjdypHT0
- >>1
散々氷河期は自己責任と貶していた大学生が
就職となったら労働組合に入りたいってww
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:25:07 ID:QVgeS4f9O
- え?なに?ダサいって
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:25:08 ID:UbbvmP1DP
- 会社によるから一概にいえないだろ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:26:16 ID:ipg8NLFnP
- 大半の労働組合は
選挙(左翼活動)>雇用
だからな。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:26:43 ID:+esFa42v0
- ダサイとかカッコイイとかで入るものなのかと
必要か必要じゃないかとかじゃないのか…?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:27:43 ID:mt99G+Fd0
- 「聞いたことはある」程度の認識がほとんどなのに、そんなに真剣に労働組合について
是非なんて考えちゃいないだろ。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:27:53 ID:5+9reSc1P
- 最近多い、自分たちの立場が危なくなってから組合結成しました。
とかあるけど、すでに遅いよ。
連合、各産業総連合、に所属して上納金納めてナンボ。
組合幹部と代表社員じゃぜんぜん訳違う。
>>27
○電とかは一組合員程度にしておかないとw
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:28:06 ID:bQnxwL94O
- ダサいとは思わない。
中の人も親切だし、組織として必要だとは思う。
ただ基本みんなくるくるぱー。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:29:02 ID:iKakqnp8O
- 大半の労組は経営者とズブズブでその上に左がかってるしな…
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:29:12 ID:Erl8p6Jj0
- ダサいダサくないじゃなくて
少なからず必要な組織だろう
労働者というから違和感あるが、サラリーマンのための組織なんだから
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:29:19 ID:6q8FBtfO0
- 賃金交渉や不当解雇撤退に励んで欲しいのに
組合費を天引きしてる身分で
教科書闘争とか寄港反対(注;直接関わる労組ならともかく)とか
ニーズ外のことに拘るから見切られたんだろ
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:31:14 ID:bWLUvCIs0
-
ネトウヨ自我崩壊で鼻血ブーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:32:14 ID:TUrqW9DW0
- >>2
ユニオンショップ制をとってない企業も結構あるよ。
日本航空もそうだし、
地方公共団体や公立の教職員もそうだね
あと警察官や自衛官は、それ自体認められていないし。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:32:35 ID:RMJABbiU0
- 2で結論は出た。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:32:39 ID:LEfBiest0
- >>51
旧ゼンセン同盟系労組に入ってたが
9条等の政治運動は無い代わりに
現場の労働問題は何もしてくれない
朝鮮・中国に媚を売る労組に加担して
自分の労働条件を上げるか
自分の思想を守って
酷い現場で働くかみたいな感じになってる思うわ
日本の労組は使えない
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:32:47 ID:kHki0NEs0
- ダサいって言葉の感覚について
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:33:38 ID:elIIcJCF0
- >>45
交渉なんて
麻雀やって深夜まで時間稼いでいるだけなのに.
最初からおとしどころは決まっているよ.
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:34:00 ID:Zlj3T/2c0
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「惰弱はニコニコ、2ch、よしりんを見ろ!
| (__人__) | 氷河期は自己責任、労組は左翼!」
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | ゆとり |
そろそろ就職活動ですが、氷河期で苦労してるそうですね。ちなみに労働組合についてどう思いますか?
\____ ______________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「労働組合はダサくないです。加入したいです」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | ゆとり | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:34:15 ID:54bgDENmO
- 日本のほとんどの会社には存在すらしないから。
それとも学生諸君が作るかね?新人の君たちが?
これが現実。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:34:48 ID:W51RiD8H0
- 労組も年寄り幹部のためにあるようなもんだ。
若年層を守ってくれるわけじゃない
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:36:37 ID:xhTRgWFoO
- 現在の政治屋で利権屋で何でも反対の労働組合はいらない。
団塊世代の雇用確保のために新規採用を制限して就職氷河期産み出した戦犯が労働組合だからな。
しかも連合の幹部クラスは年収2000万円で、組員から集めた金で銀座で豪遊している貴族サマ。
3人いれば労働組合は作れるのだから自分達で作った方が良い。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:36:38 ID:Z3aLxx4o0
- >>54
皆一生懸命働いてるってことだね
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:37:28 ID:DvCr9y4DO
- ケツ叩かないと働かないからな組合
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:38:28 ID:hQ8ksQfI0
- 労働組合に加入するのがダサイんじゃなく
自治労みたいなクソ組合に入る奴がダサいんです。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:38:45 ID:kvquXRhFO
- 俺は組合が強い会社に勤めてて労働条件は良いし休みもちゃんとあるけど、その分組合活動で時間が削られるのがツラい
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:38:48 ID:54bgDENmO
- あー
そういや組合費だけは毎月引かれてるなw
なんの組合だか知らないがw
社長と幹部の親睦会かな?
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:40:58 ID:I1s+Fvu20
- >>77
労組もない会社に勤めてる人間が何をえらそうにw
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:41:19 ID:5CJiD1lh0
- >>83
それはしょうがない
俺は関東の私鉄系の中で労組の強いところにいるけど労組の弱いところには絶対行きたくないもんw
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:43:03 ID:xhTRgWFoO
- >>84
組合の幹部連中がピンハネして貰っている。
後は研修だか集会だかで労働組合の幹部や代表が集まった時の飲み代。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:43:46 ID:kvquXRhFO
- >>86
同業者だw
友人にも鉄道員がいるけど、同業者と思えないぐらい悲惨な勤務体系のところとかあるから、そういうのに比べたらマシかなって感じ
俺だったら今頃倒れてる
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:46:12 ID:m4B1DJ/+O
- 別に会社の犬ではないが、労組に入るのも嫌だ。
下手に会社に目を付けられてクビになりたくない。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:50:35 ID:9SnvUICfO
- 交渉するなら一人でやるより仲間作ってやったほうがいいからな
でも労組が本当に弱い立場の労働者を助けてくれるのかな
同じような立場の人達が自分達でグループつくったほうがいいんじゃないかな
労組入って賃下げに反対してたら上の人間は守られたけど、自分は首切りの対象になったとかあり得るよ
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:54:29 ID:ndnh2hC30
- カス社員のための組織だろ?
使える人間は待遇良いし、改善されずに我慢できないなら同業他社に転職できる。
俺は社会主義的で嫌いなんだけど
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:54:38 ID:noBy/xWyO
- 労組は大事だと思うが政治スタンスが俺と合わないんだよなあ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:58:06 ID:2bHIT7p90
- 労働者の権利を守るための組合活動のはずなのに
9条改憲反対、慰安婦、無防備都市運動、日米安保反対
などがセットになってついてくるから困る
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:58:32 ID:cj0BSqzL0
- まともに働いたことがないネトウヨは、労働組合の話題にはついてこれない。
労働組合が左翼とか。世間知らずぶりが面白いよね。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 11:58:48 ID:iRCcZ25+0
- 労組栄えてなんとやら。
JALとか見てると、労組なんて貴族だろ。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:00:17 ID:cj0BSqzL0
- ネトウヨが「労働組合」っていわれると、日教組とか自治労しか思い浮かばないんだよね。
あれは公務員だから、普通の民間の労働組合とはぜんぜん違うのにね。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:03:06 ID:TUrqW9DW0
- >>87
確かに、闘争資金とかって・・・。
闘争もしないし上場する為にだけ
作った御用組合にそんな科目費用いらないし。
組合費を給料天引きされているが
その費用対効果はほとんどない。
まあ、組合あるだけいいとは思うが。
闘争資金なんて積み立てないで
組合費安くしてくれ。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:04:42 ID:tEX4z+8dO
- 御用組合なら、なんの意味がない。
入る組合は選ばないと過ちを犯す。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:04:59 ID:1CobKbQ00
- >>91
君のような働いたこと無い奴の意見は薄っぺらだな・・・
いいか社会主義よりも先に滅んだのが資本主義。
その結果生まれたのが修正資本主義だ。
使える人間は待遇が良い??
それは今が修正資本主義で労働者が守られた結果だよ。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:06:58 ID:EGp2dQUBO
- 他人が入るのはかまわんが査問とかリンチとか
そういう歴史は勉強しといた方がいいぜ
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:08:07 ID:ecMOKYlx0
- 加入するには、まず就職しないと・・・
就職できなきゃ、労働組合にも入れないという
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:08:19 ID:kQoJFa7P0
- 契約社員で働いてるのに
労働組合の集会が食堂で行われるので昼のメシ食う時間が制限されるのは納得できない。
なんだお前らはって態度だし。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:08:39 ID:YIimC7Zt0
- 無知は怖い
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:10:14 ID:oZYdsDq10
- 組合は必要だけど、役員になるのは罰ゲーム以外の何ものでもないな
休みの日に組合とかありえねえw
有給とって組合活動とかw
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:11:10 ID:xb3FW4qF0
- 労働組合ない企業で働くと
軽く精神病むからな
ソースは俺w
上手いこと逃げ出せたけどな
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:11:18 ID:Hs76EZ/o0
- 質問が恣意的すぎるだろ
どこから労組がダサいって話が出てきたんだよ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:21:54 ID:PW9zXCcm0
- 政治活動がうざすぎる
労働者はそんなこと求めてないんだよ・・・
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:25:04 ID:m5k32udz0
- 正社員でもサクサク切られる現実を見ている今の連中にとって、
昔と違い赤旗振る理由が、自己保身だったりするからな・・・
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:34:24 ID:TymMGMCaP
- 685 :ワールド名無しサテライト:2007/11/30(金) 11:09:13.31 ID:8LbK53O6
>675
自動車に期間工労組とかあったらめちゃくちゃ強いと思いますけどねぇ
あとSE労組とか
708 :ワールド名無しサテライト:2007/11/30(金) 11:11:40.24 ID:zTzoetQn
>685
労組は正社員を守るものw この考えが今の労組の実態。
729 :ワールド名無しサテライト:2007/11/30(金) 11:13:51.26 ID:8LbK53O6
>708
てか、企業別労組っていう仕組みがおかしいんですよね
御用労組だらけで、業種別労組じゃなきゃ今まともに機能しねーだろ
って、思うんですけどねぇ
783 :ワールド名無しサテライト:2007/11/30(金) 11:18:31.28 ID:zTzoetQn
>729
企業別労組と言っても、JALなんかは労組が8組織(9だっけ)、おかしいよね。
労組の幹部が、企業の役員になったり、国会議員になったり・・・・・・。
既得権者のための労働組合だよ。正しく機能してた時代なんてあったのかね。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:37:10 ID:mr5It6Jz0
- 企業社会の暴走には絶対必要不可欠だ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:39:05 ID:vccBMesJ0
- エイエイオー!ってやるんだお。
ダサいからとかじゃなく、正直いやなもんだ。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:39:55 ID:zUUQ9p6F0
- 労働組合って社員にとってどんなメリットがあるの?
俺は中小の映像制作会社でしか働いた事がないので全然わからない。
普通の会社員ってみんな加入しているの?詳しい人、教えて。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 12:55:45 ID:Wu2R04K00
- >http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255918392/
この伸びの絶対的な差にコーヒーを吹かざるを得ない
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:03:57 ID:L6y1Y7Xy0
- ダサいからストをやらない→さらに低賃金への道がまっている。
帳簿をみて経営者がぼったくってると思ったら積極的にやるべき
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:11:16 ID:EBtlLvBI0
- こう言う寒い調査自体がダサい
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:13:53 ID:JjUZv+e1O
- >>112
管理職になれる
JaLを見てみろ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:14:27 ID:DGYei31rO
- 連合労働運動の失敗なんだよ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:25:46 ID:hyylGKQn0
- 労組の名を借りたサヨク団体しかないからなあ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:44:21 ID:6q8FBtfO0
- 労働者の代表なら公明党そうか企業でもない限り
思想的には左右が半々の割合でいるはずで
支持政党もバラバラだろ
なのに労組の『総意として』
非労働系問題に対し左派色の強い声明を勝手に出そうとし
労働問題ではない左派活動に動員かける
労働問題なら左派色が強くても付き合うが
なんで非労働分野で付き合わなきゃならんのだ、、、
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:45:45 ID:6oeS2zzcO
- >>110
組合は別の方向に暴走しているが。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 13:50:33 ID:TymMGMCaP
- 労働組合が左翼的というが、終身雇用・WEの拒否など、日本
の正社員にとっての会社はまさに共産主義社会。
成果主義(ノルマ)すら誤ったこととしようとしてるんだから
共産主義以上とも言える。
そのポストを勝ち取るために大学に入ったんだから、組合活動
に賛同するのも当然だろ。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:06:13 ID:elIIcJCF0
- >>121
WEの拒否は普通の考えと思うが.
年収600万くらいで残業代出さないとかされたら困る.
JALのパイロットみたいに年収2000万あって組合とか
そういうのは明らかにおかしいけど.
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:08:59 ID:CYJFSF1P0
- 普通の人は組合の教宣ビラとか見たら引くんじゃないか
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:10:50 ID:X/51ftP4O
- 前の職場の労組は金だけ集めるくせに恐ろしく無能だった。
給料カットになるわ、サビ残は当たり前だわ、休暇が取れなかったり散々だった…
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:12:14 ID:+sITdrpd0
- そもそも組合幹部ってまともに組合の仕事してんの?
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:14:58 ID:pHjZIHin0
- 残業手当の見直しとかで突如20万振り込まれて来た事がある
組合があるなら入った方がいい
無いなら無いで仕方ないけど
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:15:20 ID:kPAjqJ4GO
- ダサいと思うかって質問が既にダサい。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:18:52 ID:Y61tsxx6O
- 労働組合あるような立派な会社入れれば良いけどね
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:19:37 ID:UKf2ZVTg0
- ILOとかが組合バカにするの禁止にしたりしないかな〜
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:22:27 ID:MI1FiEVfi
- 労組って全体主義の暴力機関だからな
もう少し民主的になれないものかね
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:28:04 ID:5qD5aHyT0
- ネトウヨ君、時代の流れが変わってきて大慌てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
若い世代のウヨブームは完全に終わったなww ネットの麻生ブームとかでネトウヨがコテンパンに馬鹿にされたのが効いてるだろwww
若い世代の特にインテリ層はネトウヨにはならないwww当たり前だがwww
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:30:28 ID:elIIcJCF0
- >>130
ノー残業デーの時に暴力的手段で帰らされた時があったなー.
パソコンのコード抜くのはひど過ぎ.
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:32:27 ID:OZxYszqN0
- >>131
どちらかというと、ネットウヨクより
労組が育つと地球市民系左翼と金融マフィアが憤死しるんじゃね
労組って自国民の雇用優先、移民反対だぜ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:32:48 ID:5+9reSc1P
- 労組は一企業ひとつで十分。
全郵○とJP○とか仲良くしろよ。そんなんだから民営化・分社化するんだよ。
JR○連は血の気大杉。今時そんなの流行らない。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:34:50 ID:+6/XTOQ70
- 労組なんて国家国民の敵。
無くていいよキモイから。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:36:51 ID:Dsk4jfHt0
- 労組があるのは大企業
労組も無い中小は悲惨だよ
意見を言う事すらできない
春闘で賃上げ交渉なんて夢のよう話だ
腐っても労組
ある会社と無い会社では全く違う
少なくともものが言える場があるだけましだ
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:40:53 ID:OZxYszqN0
- 自国民を犠牲にし、ヘッジファンドを通して新興国へ資金を供給した自民や
世界中から低賃金労働者を移民させた経団連の方がよほど地球市民的だよw
民社国政権
外債なんて買うかよ。
円刷って国債発行しちゃうよ。
内需拡大、G7眼中なし日本国優先主義だもんね。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:41:09 ID:jiEteYL/O
- 労組って、コジキとかと一緒に集団なって中小企業囲んで
変な旗とか振りながらキモい雄叫びをあげる奴だろ?
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:42:42 ID:FBAHf4ff0
- 労働基本権を敢えて捨てる奴なんて池沼だけだろ?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:43:34 ID:9xSP/pZW0
- 労組は情弱とスイーツとゆとりがぼんやりしてると知らない内に入ってた組織。
入社と同時に入る物と思ってるらしい。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:44:01 ID:hxQIbRTg0
- はははw
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:44:41 ID:OZxYszqN0
- 労基法を遵守はいいことだ。
遵守させると在日半島企業の9割は死ぬ。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:45:37 ID:bsXV4Jcc0
- 労組って「働かないこと」を推奨しているようにしか見えないんだけど…
「働きやすい環境を作る」事が目的のはずだよね?
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:46:36 ID:yDj/FD0l0
- JALに憧れてるんですね
わかります
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:48:50 ID:2l8rua9S0
- そもそも労組が何かを知らないんじゃないかな。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:53:20 ID:+6/XTOQ70
- >>139
労働基本権、労働基準法を声高に叫ぶやつらと
九条教のやつらは基本同じやつら。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:53:24 ID:IedZkPbwO
- 春闘あきらめた労組もある時代だからな、労組の存在について考えるにはいい時期でもあると思う。
日本は企業別労組が主流だが、地域別労組や職業別労組のほうが外国ではよくあるんだしな。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:54:11 ID:Dsk4jfHt0
- 資本主義国の本場
アメリカでも労働運動は盛んだ
大リーガーや映画スターなど自由競争の世界での勝者も組合に参加している
そのため破格の待遇を得られているとも言える
権利を主張し勝ち取るのは
自由主義の原則だからね
組合=社会主義と言う発想はかなり頭が悪い
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:54:59 ID:RbfM/yHp0
- >>112
首にされ難くはなる
某自動車メーカーだが、パートとの不倫でパート側の家庭を崩壊寸前まで
追い込んだ現場管理者が、組合の専従になって生き延びた
それと御用組合なので上に立つには組合活動を経験しないと成れんよ
これらはどっちかつーと、組合がある事の弊害だけどな
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 14:57:03 ID:cQBTanaa0
- ダサイとかダサくないとかそんな問題かよ
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:02:49 ID:nFmuup0D0
- 労組叩きが多くてワロタ
労組が強すぎる会社より
弱すぎて社員死にかけの会社の方が多いだろ。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:04:01 ID:RbfM/yHp0
- >>136
確かにね
日産の塩路みたいなのでも「正社員」にとっては有り難いよね
でも日本の労働者運動を決定的に駄目にしたのは、労働貴族達だよね
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:04:54 ID:sQWx/10cO
- うちの会社は組合費が月7800円
クソの役にも立たない組合の為にこれだけ払ってる
高すぎだろ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:05:41 ID:JEqG/HNp0
- 随分後ろめたい質問だな
利権屋の自覚があるんだろう
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:06:03 ID:PssL6E0H0
- 戦争反対とか余計な事しなきゃ良いのにね
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:06:45 ID:nhnMjzNjO
- ほとんど強制的なもんだろあれ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:07:03 ID:RbfM/yHp0
- >>151
そんなの旧日産と親方日の丸系か自治労くらいじゃねーの>強すぎる組合
弱い(金持ってない)組合なんて連合が相手にしないだろ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:07:21 ID:bQX6Whd70
- メーデーの時に集会に連れて行かれて
意味がわからんけど「おー!」って叫ばされたのは辛かった
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:07:32 ID:ej7Uf0y70
- 不景気の世の中で労組運動が活発化するのは当然。
問題は、日本の労働組合がケンポーキュージョーだの南京大虐殺だの
ばかりやっているところ。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:08:14 ID:XMxTdVVE0
- 「ダサイ」という質問項目がよくわからない。
組合費を払う事を知ったら、数字変わるだろなあ。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:10:04 ID:LZWvWjc40
- >>76
おもしろい
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:10:11 ID:RbfM/yHp0
- >>156
入社するとき専従から、共産党員と組合に加入しない者は入社させないと言われたぜ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:10:16 ID:LK8CpmXW0
- 思想活動禁止にすればいい。
労働条件に関することのみで活動。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:11:19 ID:O0zjq0/K0
- そもそも「ダサイと思うか」っていう質問がおかしい
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:13:08 ID:cLDtXKz+O
- 時代はドンドン共産党
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:13:59 ID:RbfM/yHp0
- >>163
平和こそが安定した生活に繋がる
9条守れ! 派兵反対!
とか言ってたんだぜ
派遣法が成立した年にな
どんだけ腐ってるか分るだろ?
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:14:01 ID:oZYdsDq10
- つーか、組合って拒否できるの?
特に意思表示も何もできなかった気がするけどw
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:14:55 ID:JEqG/HNp0
- あぁ、思い出した
十数年前にフリーターがどうのこうのって大学生アンケートを雑誌でよく見かけたよ
かっこいいと思うが体勢だったんじゃないかなwうろ覚えだがな。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:15:02 ID:FBAHf4ff0
- >>146
論理性のカケラもないな
基本的人権を放棄しているという点で、労働権を行使しない奴らと
選挙行かない奴らが基本同じ奴らってのなら分かるが
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:16:00 ID:wsXaqRmgO
- どこの調査か知って失笑
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:16:58 ID:JUgKqQGE0
- 労組のためだけの人がいて衝撃を受けたなー
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:18:06 ID:SBFPV8ek0
- 労働組合って非正規の従業員を首にしてでも自分達正社員を守れって言ってる格差を広げる原因になってる団体って認識だけどあってるよね?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:18:17 ID:nQ3aK38Z0
- 労組自体は悪くないが、労組の仕事をメインにやってるやつが問題
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:19:58 ID:oZYdsDq10
- >>173
どの会社にもいるんでない
専従っていうんだっけか。
いい給料もらえるみたいだけど俺は絶対にやりたくないなw
まあやってる人はアレな人が多い気がするけど
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:21:37 ID:pRdk6kKJO
- 連合は勝ち組連合の略
派遣、フリーターなど貧しい労働者の敵
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:23:01 ID:nFmuup0D0
- >>172 >>175
ワープアがどうなろうとしらねーよw
嫌なら組合に入れよw
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:24:01 ID:RbfM/yHp0
- >>172
派遣のようなビンボー人は相手にしません
派遣の給与UPは正社員の不利益になるので反対します
それと高卒社員は負け犬なので、大学出との昇進格差は固辞します
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:25:37 ID:M4bFyBrG0
- >>173
専従がいないとまわらんだろ。組合だって。
職場と同じ賃金のところもあれば、
職場より高い賃金のところもある。
うちは職場のときと同じ賃金だわ。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:26:35 ID:3jNlYsBa0
- 資本主義が暴走しだすと社会主義的な考え方が広まる
社会主義は資本主義が生み出したもの
だが、社会主義は独裁政治の温床になった
ただの机上の空論だったことを歴史が証明している
資本主義の暴走に対抗するには社会主義ではなく新たな発想が必要
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:26:55 ID:RbfM/yHp0
- >>173
専従の条件に、上部組織との付き合いの為、飲み会とゴルフは必携だと言われたぜ
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:31:11 ID:oZYdsDq10
- 前の会社は組合費5000円だったなあ。
なんか上部団体のUIゼンセン同盟にも金払ってるとか
つーかーメーデーの日に組合の金で高いもの飲み食いしてんじゃねーよ糞組合
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:31:18 ID:RbfM/yHp0
- >>179
欧州の社会労働党みないなもんか?
なんで日本はアメポチ売国ウヨクか
中韓マンセー売国サヨクしかいないのかねぇ
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:33:08 ID:ziGN8VB70
- >>182
どっちかしか選択肢が無いとしたら?
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:35:37 ID:RbfM/yHp0
- >>183
敢えて選ぶなら前者だが、これからはアメポチのメリットは少ないぜ
イギリスみたいに潰れるぞ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:36:49 ID:IedZkPbwO
- >>172
派遣労働者の扱いについて現在のような問題が発生することを予測できなかったのは政府にも責任があるんだけどね。
正社員と派遣社員は所属する会社が違うから、正社員が派遣を減らしたがるのは当然とも言える。
自分の会社に貢献し、見返りに自分の会社から賃金貰ってんだから、自分の会社の財政に他社の人間が影響してりゃ、反発したくもなるだろ?
だからといって正社員を全面支持してるわけじゃないが。
>>177みたいなビンボー人がどうとか高卒負け組とかそんな程度の問題じゃないんだよ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:37:59 ID:3lMSwkro0
- JRなんかも組合マンセーだからな
気持ち悪いよ
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:40:19 ID:hkh9aCTw0
- 米軍の艦船が入港するたびに
市民団体と称して旗を振らされるんだぞ
NHKのニュースには出られるが
ダサダサだぞw
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:41:38 ID:Yr4skEYS0
- うちの会社の組合費は4000円弱
一応加入する・しないは本人の自由だけど
空気的にほぼ強制
しっかしうちの組合は弱いから
あってないような存在
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:42:31 ID:e0AYymii0
- 労働組合の無いオーナー企業に勤めていたが、
社長崇拝の北朝鮮状態、従業員は大量サービス残業で退職者、休職者続出で
ひどいもんだったぞ。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:42:36 ID:M23plUdzO
- 役に立ってるか立ってないかの調査も欲しいところ。
組合費を払ってまで入りたいかどうかも。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:44:14 ID:VEXixLbP0
- 中小ITが労働環境劣悪なのは労働組合がないからだろうな
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:49:14 ID:RbfM/yHp0
- >>185
政府の問題点や当時の事情は当然分って書いている
緊急避難的に派遣法を成立させた事が絶対的に悪いとは思ってないのよ
ただね、派遣法に言及しだしたのは精々昨年くらいだろ?
9条だなんだと言う暇が有って、なんで重大な労働問題を取り上げないのさ
派遣が増えれば正規雇用が減るのはJKだろ? バカなのか?
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:56:24 ID:RbfM/yHp0
- >>189
そんでそういう会社に共産党系組合が入り込んだりする
普通の社会人では組合の結成方法も、対処の仕方も知らんからね
本当は金が潤沢にある連合がするべき仕事なのにね
そういや派遣のユニオンも共産系だっけ?
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 15:59:27 ID:/c5rSERb0
- 大企業のエリートほど労組に守られてるのに、
おまえらと来たらw
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:01:06 ID:RbfM/yHp0
- ↑
管理職は除外ですよ?
何で管理職ユニオンが話題になったと思ってる?
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:01:57 ID:Cu71am7b0
- 入社と同時に組合に強制加入。
(社則で加入しないと解雇とある)
毎月5750円の強制徴収。
年間69000円。
定年まで、約250万円払うわけですよ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:06:25 ID:beup/LJh0
- 自分の会社潰されそうな公約掲げてる政党を応援している労組って何なの
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:07:11 ID:IedZkPbwO
- >>192
それが日本の組合の理解不能な点なんだよ。
正社員を全面支持してるわけじゃない、っていうのはこういう奴らの存在のせいでさ。
何のための労組なのかわかってない連中が(わかってるのかもしれんが)本質と関係の無い活動してる。
そんなヒマあるんならしっかり春闘やら交渉でもしろと。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:10:08 ID:wDyOvAIlO
- >>179
「独裁だろうが何だろうがメシさえきちんと食えればそれでいい。」と考える人が増えていくだろうな。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:12:14 ID:YegrxC+f0
- >>71
警察官や自衛官が企業と申すか
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:13:34 ID:RbfM/yHp0
- >>186
JRの組合も一つじゃないんだけどね
未だに勤労千葉みたいなキチガイも残っているし
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2003_01_06/n5646.htm
福知山線事故の時も一番メディアに露出して会社を叩いていたのは
7つ有る組合のうちの最もサヨク的なトコらしいよ たかじんで勝谷が言ってた
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:16:39 ID:6S/7rRMN0
- 労組は馬鹿!民主党マンセーw組合員は外国人参政権を
知らないで応援しています。政治色が強すぎるよアホ!
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:23:38 ID:D5MhQlUX0
- ウチの隣はセメント屋なんだけど、
「9条守らな、戦争する国になるんやで!」
「近隣諸国に謝罪せよ!」
「歴史教科書を正せ!」
なんて立て看板が並んでるんだよね。
いくら賃上げや労働条件を改善してほしいと思っていても、
こんなカルト活動も一緒にやりたい奴がどれほどいるんだろ。。。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:25:50 ID:ZsKJvwmOP
- 労働組合がダサいって意味が分からんのですが・・
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:27:24 ID:rSosdFea0
- ダサイどころか民間企業じゃ労働組合の役員やるのは
出世コースの一部だし。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:34:08 ID:xG3cgR250
- 労使の交渉で
サビ残撲滅のためにガチガチな管理スケジュール強要されるようになった
これならサビ残のほうがマシというほどの
それも不当な労働から労働者を守りたいんじゃなくてチクリが怖いってだけだから救えない
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:35:46 ID:luL1GF5iO
- ちょっと見た目残念な女の子が、カッコイイ組合員あてがわれて
舞い上がった挙句、加入してましたっけ
あらーそれは古典的オルグの手口じゃないのって思ったけど、本人が幸せそうなので黙っておきました
無知って怖いなー
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:36:04 ID:civX03WO0
- JRの組合は革マルですから。いやマジで・・
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:36:44 ID:bWLUvCIs0
-
ネトウヨはニートばかりだから関係なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:36:57 ID:YEcW9TEz0
- 頭痛が痛いぜ
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:39:34 ID:6q8FBtfO0
- 核マル派だの中核派だのはすごいからのう、、
ご当地の成田の施設は警備が厳しいから
40kmも離れた旧佐原警察署(現香取署)に迫撃砲を打ち込み
大手ゼネコンは襲うの難しいから、と下請け孫請けに放火
お偉いさんは警護がいるから千葉県の課長を襲撃
千葉県収用委員会長の弁護士を集団暴行し、弁護士は後日死亡
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:40:39 ID:6S/7rRMN0
- 労組は馬鹿だから、ポスター貼りでお小遣いでも貰ってろw
幹部は乞食!
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:42:34 ID:xG3cgR250
- あと誰も読んでない機関紙、無駄だから部数削れよ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:44:10 ID:angpSrXrO
- 休日返上して労組活動してもいいのかね
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:45:28 ID:6S/7rRMN0
- 労組=ポスター貼りw企業内の問題に取り組め!まるで
民主党の下請け団体!
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:47:15 ID:xOgwxnLfO
- つか、まともな優良企業はユニオンショップで強制加入じゃね?
そんでもって出世ルートの王道だろ
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:47:21 ID:fwMqVIgW0
- >>11
「ダサい」とか「ダサくない」とかってもの
じゃないよねw
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:47:27 ID:RbfM/yHp0
- ぶっちゃけガリ版印刷で十分だな
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:47:36 ID:6S/7rRMN0
- 来年の参議院選は、お小遣いをもらいポスター貼りw
警察は働けよ!
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:48:05 ID:ywRo0Huo0
- >>71
> あと警察官や自衛官は、それ自体認められていないし。
企業の話題だってば
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:48:24 ID:xVZw6w4PO
- ダサいとかダサくないとか意味分からん調査すんなボケ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:48:57 ID:YegrxC+f0
- さすがにまだ「ダサい」って言葉の意味は通じるのか
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:50:48 ID:6S/7rRMN0
- ダサいじゃなくて、ポスター貼りは好き?の方が
現実的。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:54:02 ID:HkviKjCnP
- バイト先は社員は殆ど組合に入ってて
バーベキューとか旅行とかボーリング大会とかしてるみたいだ
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:57:28 ID:5eoBCIIHO
- 一応、専従ではないが組合の要職についてるが
何か勘違いしてる奴らが最近多いんだよね
待遇改善と身分保障と賃金交渉しかやらね〜ってのに
総務の仕事を組合に持ち込んできたり
長時間残業で稼ぎたいから会社側に長時間労働を容認させろだの
好きな女性社員が辞表を提出したけど会社側に受理させるなとか
自分の身を守るためのツールだってのに
組合員の何でも相談所だと勘違いしてる奴らがいるんだよな〜
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:19 ID:6S/7rRMN0
- 皆さんは知らないの?民主党の議員のポスター貼りはボランティアじゃ
無いよ。組合員は日当をもらいやっています。クリーンな民主党!
何故、知っている?自分がやったからw証人は自分!
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:39 ID:w9kaROC70
- ネトウヨ死亡w
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:59:21 ID:mWatmpzo0
- 実際はブサヨの巣窟なのにな
ゆとりは頭おかしい
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:00:06 ID:w2ACQD9Z0
- うちの会社は強制的に加入させられたな
拒否した奴は嫌がらせ受けてたわ
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:08:59 ID:DITXCDt1O
- うちの運輸労連、ずっと民主党応援してるが
高速道路無料化で大打撃の恐れ
労組だからって何がなんでもサヨク政党応援しなきゃならんのか
自民党でも全く問題ないと思うが
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:08 ID:KunzWIrkO
- 労組が廃れたのは労働に関係ない活動してたからとカーチャンが言ってた
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:22 ID:RbfM/yHp0
- 頑張って欲しいがこりゃ駄目だ
労働運動総合研究所
http://www.yuiyuidori.net/soken/
新しく設立された「労働総研」は、新しいナショナルセンター 『全労連』 との密接な協力・共同のもとに、
民主的学者・研究者の結集と協力をえるとともに ・・・以下略
全労連
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E7%B7%8F%E9%80%A3%E5%90%88
結局は共産党の一機関でしたとさ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:13:14 ID:0JN6iHpJ0
-
おかしな宗教と同じだな(笑)
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:17:38 ID:6S/7rRMN0
- JR労組は立派!リストラの恐れがあるのに民主党支持w
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:18:07 ID:Sen5lP2O0
- >>17は会社でかくするために働いてるのか?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:18:30 ID:RbfM/yHp0
- >>226
メーデーの行進でも出るよね
専従は知らんけど
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:22:17 ID:6S/7rRMN0
- >>236
足を運べば足代が出ます。全部お金が動きます。クリーンな民主党w
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:22:25 ID:K+dnJ2To0
- ネトウヨの理想国家を諸所の書き込みから想像してみる。
とりあえず憲法9条を破棄して、核武装&軍備大幅増強、日米安保を廃棄して武装中立。
外交面では中国・韓国とは国交を断絶して緊張関係に入る。竹島や尖閣諸島は武装制圧する。
国連で核を非難されたら国連は脱退する。・・・北朝鮮と同じような状態になるけどまあ仕方ない。
内政面では「反日勢力」の社会的排除を容易にするため、表現の自由や集会の自由、
報道の自由などの自由権を政府が法律によって自由に制限できるようにする。
そうするとネット規制やアニメマンガ規制も容易になるのでネトウヨにも悪影響が及ぶが、
表現の自由を一般に保障する限り「反日」の社会的排除は難しいから表現の自由規制も仕方がない。
政府が国民にとって「害悪」と判断した情報は、即座に規制できるようにすることが重要だから。
もちろん政府や自民党を批判する報道をするマスコミも、全て免許を取り消し、解散させる。
報道を許されるのは政府が許可したマスコミのみ。報道規正法を制定し、報道は政府が監視する。
自由な報道は当然禁止し、政府が報道に問題ありと認定すれば、即座に免許を剥奪できるようにする。
・・・まるで北朝鮮の国営放送みたいになるけど、これでテレビも愛国になるだろう。
また民主党・社民党などの支持母体となっている労働組合・人権団体はすべて解散させる。
労働者の人権保護なんか必要ない。経団連に対抗できる勢力が消え、経団連が正規・派遣労働者を
好きなように酷使できる状態になるが、これも国民は愛国のために我慢するべきだ。
また国民のほとんどは愚民で、選挙権を持たせておいても政治を混乱させるだけで意味がないから、
普通選挙は廃止。政府の愛国者認定委員会の検定をパスした「政府公認の愛国者」のみ選挙権を持てる。
当然ながら政界においても共産党・社民党・民主党・公明党は解散、所属議員は公職追放する。
ただし民主党の右派議員は、「愛国者」に服従することを条件に復帰を許す。
・・・実行すると北朝鮮のような国家になっちまうんじゃね?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:51 ID:6S/7rRMN0
- >>238
馬鹿がいる!
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:25:31 ID:+AAIuFMI0
- ナウなヤングに大人気!
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:26:17 ID:iBeK6WluO
- 労働組合の仕事は会社の仕事には含まれないんだがな。
会議は当然休日でほぼ強制参加だ。それに伴う接待も山盛り。
小さい会社ならそうでもないかもしれんが、それなりの会社だと何かあるたびに本社へ…とかザラだ。
仲良しサークルかなんかと勘違いしてねえか?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:27:14 ID:T8/g/3TY0
- なんか嫌らしいニュースだな。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:29:37 ID:fnLRuzHQi
- 御用組合以外に入るなよ。
でないと、罰ゲーム人生が待っているぞ。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:30:43 ID:xROFhb/f0
- 入ってるけどメーデーとかそういうのは絶対無理
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:31:27 ID:6S/7rRMN0
- 公職選挙法に違反した事はありますか?私はあります。
お金をもらいました。反省して、警察にも相談したよw
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:36:28 ID:6S/7rRMN0
- ネトウヨしか言えない人間に、政治思想の弾圧の気持ちが判るか
馬鹿チョン!
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:38:42 ID:Tv1+SgknO
- いや、ふつーに将来の雇用に不安な大学生が多いって話だろ
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:43:05 ID:WD4/l1Bb0
- >>1
「○○労組」って旗立てて米軍の入港反対とかするのが仕事ってイメージしかないなw
でも、中国・チョウセンの軍艦が入港してくるときには見たことないw
やってんの?w
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:49:46 ID:e2YDfHn/0
- 古くからある大企業だと
オープンショップ制(労働組合への参加自由)・クローズドショップ制(社員全員組合員)
に限らず、組合が複数ある会社結構ありますね。
第一組合:たいてい少数組合。非妥協・対決路線の組合のイメージ。
上部団体を通じて全労協(実質社会党系)・全労連(実質共産党系)に加盟してたり 独立系でもっと左(過激派・新左翼の流れを組む)だったりする。
組合の機関紙むと、労働条件の改善より、
護憲・反戦・反在日米軍基地・平和運動、つまり
イラク・アフガニスタン問題やインド洋への自衛隊派遣問題
が主要記事だったりする。
組合室が地下室の隅っこにあったりする。
新規加入者があまりおらず、組合員が高齢化しており、
オジさん・オバさんの組合のイメージ。
組合活動続けたいからと管理職昇進を断ったりする人もいる。
少数になっても頑なに組合活動を続けてきただけあって
管理職になっても、性格が頑固で意固地な人多し。当人は気がついてないけど。
第二組合:後から結成されたが多数派の組合。
労使協調路線・御用組合までさまざま。
上部団体を通じて連合傘下だったりするのはここ。
新入社員の多くはここに加入。
俺的には
第一組合はダサい。
第二組合なら普通の感覚で加入できるレベル。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:51:17 ID:+xt5lCpEO
- 組合を全否定はしないが、のめり込まないようにな
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:51:32 ID:4szBuVCD0
- ダサいとかそういう問題ではない。
・・・自分の仕事や賃金を守るための組合なんだから・・
>>246 ネトウヨは思想弾圧は右翼が一番やっていることを知らない。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:53:12 ID:6S/7rRMN0
- 労組が政策の説明をして支持します。なら判るけど、お金と投票が
先!組合員は外国人参政権を知らない無知ばかりbyUIゼンセン同盟w
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:54:38 ID:+xt5lCpEO
- >>251
スターリンや毛沢東の方が苛烈な思想弾圧してるわな
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:55:35 ID:07MYByfF0
- 組織率が2割きってるもんだから労組も必死
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:55:45 ID:6S/7rRMN0
- >>251
中国、北朝鮮に移民しな!
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:56:02 ID:xCFz0NwCO
- あれ?うちの会社は組合強制加入だぞ
会社と馴れ合いで存在価値皆無な組合だけどね
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:56:55 ID:+srKbxJc0
- 労組なんて口ばっかりで何もやってくれない団体なんだけど
ニートには神に見えるんだろうな
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:00:11 ID:f7KZkIrvO
- 会社を選ぶときは労働組合のある会社を
でもリストラされる一番手候補は労組の人間
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:01:07 ID:07MYByfF0
- 給料明細から組合費がひかれてるが
実態があるかどうかも怪しい
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:03:36 ID:6S/7rRMN0
- >>259
組合費どころか、民主党に献金しているよ!助成金と献金の
二重取りw自民党といい勝負!
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:04:42 ID:xu8lxAY9O
- どっぷりのめり込むと
仕事しないでワガママいうだけの醜悪な人間になるか
会社と裏で繋がった真っ黒な組合貴族になる
不当な事に訴える程度でいい
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:05:19 ID:pCTqjlg9O
- ゆとりもここまできたか。
労組なんて労働者のためではなく、偏向した政治活動ばっかしてるし、そんなのはいらんだろ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:06:10 ID:7v5AxrA1O
- 大企業でも、訳の分からん経営者が山のようにいるから、
労働組合は必要だと思う。
でも、訳の分からん組合も多いから、どっちもどっちかな…
ま、何にせよ対抗勢力は必要だな
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:06:29 ID:VuZPmLFtO
- 大学生が労組の事を知っているとは、ずいぶん大したものだな。
入るとは更にたいしたもんだな。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:08:49 ID:7lDCPRWjO
- 交渉権とセットなんだから、まあ、「無いと困る」程度じゃね?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:09:37 ID:07MYByfF0
- >>172
組織率が低いもんだから、格差是正とか言って
非正規社員を取り込もうとする運動があったな。
数年前から連合がそういう動き見せてる。
ただ、この不況でクビにされてるのは非正規社員ばっかりで
なんの効果もないようだなw
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:00 ID:bD2LfzH80
-
人権擁護委員について民主党は、国際的と表現しているが日本ででている案件は
どれも国際レベルではない。
↓の各国が基準としている国連人権委員会のものと
比較してください。個人の言論や表現まで制限してる国は
アパルトヘイトから脱却しようとしてる南アフリカぐらいです。
行き過ぎた法案は冤罪をまねく
○国際的にも異端な人権擁護委員に強制権限をもたせる憲法改定案は断固阻止しよう!
国連人権委員会のパリ原則に基づいた諸外国の国内人権機構等一覧
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer07.html
国内機構の地位に関する原則(パリ原則)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer05.html
アメリカなどでは個別救済を任務とする機関も設けられていますが
人権擁護委員には強制権限は付与されていません。
強制が認められる場合は**司法機関**を通すこととされています。
また、この個別救済は経済的自由権などに関する事項について与えられ
**表現の自由**に関するものは含まれていません。
外務省のHPの一覧からあえて似た国を探すと
アパルトヘイト克服に取り組む南アフリカくらいしか見あたりません。
○「人権侵害」の意味、定義が曖昧・不明確であり、
恣意的な解釈がまかり通る危険がある。
○ 「人権侵害」の定義が曖昧・不明確なまま
「表現の自由」を規制するのは、憲法21条違反である。
人権擁護委員に強制権限をもたせると、基準が曖昧なため
**つまり、この人痴漢です。と証拠もなく逮捕されている昨今、
この人差別発言しました。 と証拠もなく逮捕される世界になるということ。 **
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:13 ID:HnKU68h1P
- 直接話した労組職員がキモかったな。
中国の文化革命の時の弾圧集団みたいだった。
化粧すら贅沢とみなし嫁に化粧を許さず、結婚式も贅沢と言ってやらず、
写真館で記念撮影すら贅沢と言ってやらなかった。
目を見て話さないであらぬ方向見てよく思想を興奮してしゃべる。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:15 ID:6S/7rRMN0
- 大卒で組合に入り、落ちこぼれがやるのが民主党議員w
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:33 ID:PDX1kBBZO
- ちょっと家の裏の労働組合に入ってくる
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:12:20 ID:tEX4z+8dO
- 御用組合ではない、
本当の労働組合がほしいな。全国規模の。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:12:23 ID:TKg1IPOE0
- ダサいとは思わないがキモいと思う
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:13:46 ID:QlXrgzkQ0
- 組合ないとボーダみたいに突然借金企業に売り飛ばされて給料激減とかなるからな
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:15:05 ID:5eoBCIIHO
- 普通の会社勤めって少ないのかなと疑惑に駆られるスッドレですね
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:15:54 ID:6S/7rRMN0
- >>273
組合は関係ないよ!株主には勝てませんw
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:24:43 ID:+uVHth94O
- 既存の組合は漏れなく思想闘争が付いて回るからなあ。
原発とか反戦とか。組合費で何やってやがると思うわ。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:25:00 ID:yXiQ/I3jO
- >>1
いやいやご冗談を。ダサいでしょ労組なんて。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:27:09 ID:ZmFNn3fc0
- 労組は正社員のためのものだから、入れない人も大勢いるよ。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:27:52 ID:GiML0pKd0
- >>277
だよな!時代は派遣だよな!
俺らしい生き方。個性。自由。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:29:41 ID:GkUOX0De0
- ユニオン・ショップ制度の会社でしか働いたこと無いので、
ダサいもくそもないね。
いまどき組合の無い会社なんてナウじゃないぜ!
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:31:29 ID:n6ROGdnI0
- オルグの上手さは創価と労組が双璧。
日本で下手なのはフェミニストだな。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:31:44 ID:5dYUAnpNO
- 会社の組合に加入して社民党の協力党員にもなってる
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:32:46 ID:FpP6JwgZ0
- 組合専従の奴らの為に毎月給料天引きされてるんだよ
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:33:18 ID:ZmFNn3fc0
- 会社が潰れたら組合も何も意味ないし、
経営陣と一緒になって社員が頑張れる、
企業別組合は実にいい。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:33:47 ID:C9xooc6o0
- JALをみてれば組合が4つも5つもあり力をもちすぎると企業はダメになる
かといって三洋のようにまったく力がなくても企業は崩壊する。
アメリカのように産業別にあってもGMのように過度の給与をもとめて崩壊する
日本の公務員のように国を滅ぼしかねない組合もある
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:34:14 ID:+bOPFF+HO
- 労組は強い者の味方です。
正社員でも守ってくれません。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:37:52 ID:EY7ecDcW0
- 普通に出世して役職ついて当然のように非組になったから
組合活動なんて気にしたこともなかったな
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:38:03 ID:5MvVkamL0
- 高学歴大企業の正社員は進んで組合に入ってるよな。アホみたいだ。
組合なんてサヨクの巣なのにな。残業代全額支給と18時で帰社する日を週1日作るとかワケのわからんことを実施させてやがる。
うちの工場は残業代すらない。過労死する奴もいる。しかし、会社はいたって健全経営で愛国に目覚めるものも多い。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:39:53 ID:0UMhhy2lO
- メーデーだの選挙応援だの馬鹿馬鹿しくて全部パスしてたよ。
管理職になった途端に脱退になるメールが来てそれきりだ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:40:28 ID:5bGr8+sd0
- 集会やシュプレヒコールが時代錯誤ってのはあるなw
それよりイデオロギーや支持政党を押しつけて来るのがなあ、そんな事やってるからいつまでたっても労働者は弱いんだよ。
労働者が団結するのは絶対に必要な事なのに。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:41:38 ID:HGj/9xn/0
- 加入してもいいって、何目線だよw
大手は強制加入だろ。組合費に月額5000円くらいとられるところも少なくないが、
労組が弱いよりは強い方が絶対にいいわな。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:43:36 ID:Ta//ZT0MO
- シュプレヒコールって変な言葉だよね。
ドイツ語のsprechenと英語のcallを組み合わせた造語なんでしょ?
- 293 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:44:05 ID:0UMhhy2lO
- ユニオンショップだったから加入拒否は出来なんだが、
眠酒党への寄付だけは断固拒否したなぁ…
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:14 ID:zYMVO28k0
- グループ連結で5万人程度はいる会社にいるが
労組に加入してるのは、本体会社の5000人ぐらいだけ
子会社の従業員は労組には入れない
子会社のウチらはガンガン早期退職制度で肩叩きに遭ったり、
突如手当カットされても何も文句言えないのに
親会社は毎年恒例でストとかやってるそうで、俺らにとっては随分悠長に感じる話だ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:34 ID:upJT7EP0O
- 2月頃の不況の時 そういうときの非常用貯蓄くばれって 先輩が組合にいったら ほとんど資金がないとかほざいてた
組合なんてただ酒のんでるだけだしな
総会は観光地ばかりだし 組合なんて
いらね
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:35 ID:rhfBorBD0
- NTT労組なんかは超巨大だけど結局会社と結託して
まともな活動しない
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:52:13 ID:rSosdFea0
- 民間のシンクタンク「労働運動
総合研究所」→こういう団体って
だれの金で維持している団体なんだ?
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:21 ID:miKIFayO0
- 連合の大勝利w
民主党ますます強固な連合の支持をとりつけられるから
参院も勝利だなww
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:57:44 ID:C9xooc6o0
- >>297 影の天下り団体みたいなもんでそ
大企業と役人に都合のいいデータをだす組織じゃないの?
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:57:53 ID:LmbomqBk0
- 知っているが25%で、聞いたことがあるが66.9%だというのに、
その内容やイメージについて聞いても無意味だろ。
知っている25%の奴だけに聞けよw
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:02:46 ID:GkUOX0De0
- >>288
>高学歴大企業の正社員は進んで組合に入ってるよな。アホみたいだ。
大企業はたいていユニオンショップなんだって!
- 302 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:53 ID:h20teOzU0
- 組合に居続けたら、まず間違いなくラインから外れて出世できなくなり、
会社の仕事がまるっきり面白くなくなることだけは知っとけ。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:21:10 ID:+bOPFF+HO
- >>225 本来の役目だけを追求してくれ。
無駄な政治活動や変なレクリエーションなんかいらないし。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:22:43 ID:0UMhhy2lO
- >>302
その代わり子会社で部長以上になれることも付け加えておく。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:23:35 ID:rSosdFea0
- 大企業で労組幹部は出世コース
- 306 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:24:00 ID:s0lozUJD0
- まあ、労働組合のない組織はまずブラックだしな
働く側としては自己防衛の意味も含めて必要なことだな
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:34 ID:R/5Yhz4YO
- 労働組合のトップである俺惨状
景気悪いからあんまり強いこと言えないよ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:29:41 ID:NbIW9ObjO
- まぁ組合費知らないからでしょ
ウチは高いよ、ほんと…
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:57 ID:giaZVxye0
- 現業職で労組が無かったらと思うと悲惨。
かといって権利を盾にしてやりたい放題になってしまうのも困るけど。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:41:03 ID:GkUOX0De0
- >>307
任期満了で課長になれるし、すぐ次長・部長コースだ。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:06 ID:LHlutwXHO
- >>288 会社の組合が会社の言いなりでしっかりしてないと 過労働当たり前。
企業の脱線を軌道修正するのが労働組合。
会社の上は株主だけど 悪いけど株主は労組には勝てないよ。
おまけに社長始め三役は労組に入れないし 株主の知らない会社の極秘情報も手に入る
そのまま労働基準監督署にもってけばアウト! だしね。
だから会社側から嫌われる。三回監査でアウトなら会社潰せるしなw
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:47:14 ID:W/7CeAR90
- 単純に企業側を信用してないんだろうな。無理もないが。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:01 ID:h20teOzU0
- 確かに労組幹部なら生活はかなりの安定が保証されるな
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:03 ID:5QC39Dtv0
- 労働者の団結を肯定しただけであって
政治活動を肯定したわけじゃねーよ?
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:09 ID:W/7CeAR90
- >>314
労働者が団結するという事自体が政治問題化せざるを得ないんだよ。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:18 ID:uHD1kRhc0
- 御用労組が会社側に都合のいい内容の36協定結んでコキ使われることがあるという諸刃の剣。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:49:33 ID:ZmFNn3fc0
- 労働者の団結そのものは悪いことじゃないんだけどな。
経営あってこその雇用だということを忘れて、
権利ばかり主張して経営を悪化させると大変なことになる。
組合が経営と協調しながら労働問題を管理する組織となれば、
非常に上手くいく。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:50:26 ID:RPe7vEG70
- 日教組の教育の成果だな
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:52:10 ID:mMEEB/GKO
- 反戦平和とか労働問題と直結しないことしないなら入ってもいい
- 320 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:54:48 ID:o2/0uOA0O
- 砒素カレー事件は冤罪だ
無罪を勝ち取るために闘おう
と一時期言ってたうちの会社の労組をどう思うよ?
- 321 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:26 ID:0d9I7NVv0
- 純粋に労働問題だけやってればいいのに
大抵の労働組合は左翼のオナニークラブだからな
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:45 ID:htLRkdQk0
- これからは労働貴族の時代(・∀・)
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:56 ID:SSRUy1g50
- 組合が無くても大っぴらに悪さ出来ない大企業は組合が強くて
小さい企業には組合が無くて企業側が強すぎる
- 324 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:00:04 ID:tSw0vzTi0
- 何とかピース活動に借り出されたり選挙支援に借り出されたり
中国の砂漠緑化に借り出されたりと、うんざりです。
労組ってなんで変な活動もするんだろう??
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:01:12 ID:ARy70XGo0
- ブラック企業が増えまくってるからな
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:20 桜 ID:BhpdRrxwP
- ダサいというより頭悪いと思う。
最近もう大体の職場が派遣7:社員3って感じでしょ。
しかも社員と同じ仕事をやらせてる。
労組の武器はストぐらいだけど、たぶん、たった3割(の中の労組に入ってる人)
だけでスト起こしても、業務に何の支障も無い。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:03:56 ID:J9mcVQqB0
- > 調査は全国8大学で
左様ですか。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:31 ID:NreBfwE40
- 労働組合のある会社なら入っておいたほうがいい。
つーか、組合がある会社ってまともな会社が比較的多いから
新卒として就職するには良い指標になる。
でも、組合費は数千円も毎月取られるし、やることも多くて
やってられないと内心思っている人は多いはず。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:09:13 ID:4+igrdnp0
- 公務員=組合が強い←・・・・・・・・→派遣=組合なし
どの程度を選ぶかだな。
中間がいいんだがそのような会社はない罠
- 330 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:10:36 ID:vNzfzVmw0
- 組合が健全な発想と義務感をもっていれば、そりゃバカにされないだろう
いい年したおじさんが仕事もしないで組合活動とか
ダサイ、体育会系、話が合わない、合理性がない、非現実的、何なのコイツ
そんな若者を辟易とさせる構造を多くの組織が持ってきた
その現実が組み合い加入をためらわせてきた、現実はクズさ
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:15:29 桜 ID:BhpdRrxwP
- >>329
組合なんてもう金を取られるだけの趣味の集まりだって。
社員と同じ仕事をしてる派遣が大半の職場で
スト起こしたって意味ねーし誰も困らねーし。
なんかもうむしろ、インフルエンザや台風で
派遣の半分が遅刻欠席した時の方がはるかに状況ヤバいし。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:25 ID:PepdwDzOO
- 労組の実態すら知らない大学生に調査して何の意味があるの?バカ?
- 333 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:53 ID:Zwd1eL4rO
- 胡散臭い平和活動や人権活動に駆り出されるのがオチ。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:24:18 ID:QZ7fArR+0
- まあ新しめの会社はないとこも多いんだろうね。
それがうまくいけるとは思わんけど。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:48 ID:Dfj39Z+R0
- メーカーだと、労働組合は現場作業者を守ることに焦点が当たってて、
「総合職はいつか管理職になるんだから」ということで総合職の待遇改善には及び腰。
そのくせ、メーデーとか政治活動とかは総合職ばっかり動員しやがるw
総合職は多少、雑に扱っても現場みたいに文句言わないから。
「現場は毎日大変だから、総合職が出ろよ!」みたいな雰囲気が嫌だ。
定時で帰れる現場の方がどう考えても楽なのに。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:28:22 ID:reYcHDhb0
- >>331
そんなショボイ労組で可愛そう。
俺のところは春闘でベア○%・ボーナス○ヶ月分以上と交渉してくれる頼もしい存在だ。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:28:44 ID:bq+gCjAV0
- 労働組合の実態を知らないからそんなこと言えるんだろうねえ
実際は組合幹部と企業のあいだでプロレスをしてるだけなのに
知らないのは末端だけ
- 338 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:29:37 ID:a7gxdxOE0
- 入らなくても昇給は同じ額だけ昇給してもらえるから入らない。
会費の無駄。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:31:52 ID:z6V0QyJwO
- また切り貼り捏造記事か
- 340 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:36:05 ID:LZQFs+zp0
- 奴隷なぁなぁ労働終了
- 341 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:39:33 ID:BwpAoHsl0
-
3次産業で労組入ってるやつはほとんどいない
- 342 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:43:30 ID:SbnX2zz2O
- 日本国家公務員労働組合総連合会(国公総連)
5組合 約3万人(民主党系)
日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)
22組合 約12万人(共産党系)
- 343 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:46:24 ID:1NfZ9Cu70
- 役所も事実上強制加入だがオレは信念を貫いて入っていない
おかげでいつまでたっても昇任できないのさ ははは...
- 344 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:51:11 ID:15JhFhUC0
- 労組というかストはもっとやって欲しいと思う
JRとかもっと頻繁に終日機能停止して欲しい
そしたらそれを口実に堂々と休めるし
- 345 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:52:00 ID:MZO6clp00
- 労働者は団結しないと発言力は何もないよ
巧妙な切り崩しと、おかしなのに組織を乗っ取られないように
- 346 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:57:24 ID:h/gnWuUcO
- 会社が強硬姿勢だからさっきまで4時間も秋闘とボーナスの対策会議してきたぞ。
会社の体力は置いといて、組合が騒ぐから昇給の上乗せが出たり理不尽な圧力に抗ってくれたりするんだけど、
めんどくせぇ勝手にやってろと多くの組合員には思われてるのが虚しいかな。
組合が解散すると面白いかもと内心期待してる。
俺だって組合で他人の尻拭いより仕事してる方がおもしろいやい
- 347 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:59:02 ID:buxE/6SCO
- 九条とか関係ないこと言い出す労組はなんなの?
- 348 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:14 ID:ZkoJqrI20
- ダサいってなんだよ。
こんなの記事にする価値ないだろ。
もっと載せるべき記事を選べよ。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:17:50 ID:OX2RZwUo0
- 労働組合って、ようやく手に入れたセーフティーネットなのに
困ったときにどうするかだよな
- 350 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:33:15 ID:qxUopFmd0
- >>348
気違いと表したほうが正しいもんね
- 351 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:34:51 ID:OGu4yLxl0
- 労働者を搾取してるのは経営者ではなく
本当のところは労働組合なんだよな。
奴らは社会の癌、早く切除しないと
国家が滅亡するぞ。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:44:14 ID:mIx52yq20
- >>351
連合は な。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:45:26 ID:xk/XlH4r0
- 日本の赤化が進んでいくwwwwwwww
- 354 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:46:31 ID:dvqnPY7x0
- 組合活動が貧弱過ぎ
スト1ヶ月とか
設備ぶっ壊すとか
あるいは、目抜き通りでタイヤ燃やすとか
資本家に抗議する事しなきゃ
駄々の組合費泥棒
- 355 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:46:35 ID:CvqQz9PD0
- ブサヨ労組のプロパガンダか。自画自賛オナニーこいてる新聞社と同じだな。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:48:47 ID:yPnu6Bvh0
- ネトウヨさんたち
8.30以後、心休まる日がありませんな w
- 357 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:49:27 ID:cBR+6VsB0
- 労組があるような立派な会社に入ったことがない。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:49:35 ID:HDrAydKo0
- 組合がそこそこ強くて会社と上手くやってる場合、組合幹部になるとおいしいんだよね。
うなぎとかふぐとか食わせてもらったw
- 359 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:52:25 ID:w+hMAjBr0
- >>1
>「労働運動総合研究所」
なんだこれ?w
- 360 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:54:01 ID:/9SW3vp20
- 自民党や電通などが仕組んだ、労働組合をダサいと思い込ませる印象操作が、もう通用しなくなったと言う事ですね。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:55:40 ID:7mybLVy8O
- そこで民社党の復活を希望
- 362 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:57:54 ID:S7ud9sE+0
- >>1-5 日本と韓国は同じ形で中国右翼に入り込まれてるw
【韓国】双竜自スト「完全武装」した労組 「手製のボルト大砲」「火炎放射器搭載車」 8400リットルものシンナーで火炎瓶作り放題[07/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248248075/
【韓国】教科書:左傾化記述を是正〜「新歴史教科書執筆基準を発表」[08/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249439057/
【韓国】地上波放送の時事番組、9割が反企業・親労働者的[09/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254280325/
【韓国】監査院長「市民団体が巨額の横領」[10/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254897358/
【韓国】事務所への公的支援、全教組が韓国教総の10倍[10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254839805/
【北朝鮮】 「民主党は動かせる」〜朝鮮総連に民主党攻略指令「労組を活用せよ」[09/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252146842/
【政治】 "民主党支持団体との関連も" 朝鮮総連、政界工作を指示…内部文書入手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255794581/
【韓国】ろうそくの意味、左派のたいまつが歪曲 金芝河「ノーベル賞より韓国学研究者が討論行うだけですばらしく立派なことだ」[10/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255097075/
【韓国】民主労総、3大紙の不買運動を宣言、サムスン不買ファンドへも参加を導きたい[09/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253784248/
【調査】大学生の8割「労組はダサくない」…意識に変化か 労働運動総合研究所調べ [09/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255921028/
【韓国】<コラム>「ヌグ(君たちの)国」ではそのように暮らすのか[10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255883738/
> 共通的に左派たちは大韓民国を祖国と思っていない。そのため愛国歌(韓国の国家)も歌わず、
> 国旗に対する敬礼もしない。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:57:56 ID:BOtF7PgB0
- 今はどこの組合も協調路線だから、組合入りを拒否したら労使両方から村八分ですよ。
学生さん。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:58:23 ID:OI02AHME0
- ダサいとかw ただ単に組織の人付き合いがダルいだけだろw
純粋にカネが動けば、バカな学生でもない限り食指はうごくわな
- 365 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:58:59 ID:imJRiH9T0
- 労働運動総合研究所 = 全労連 = ○○ユニオン = 共産党
- 366 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:00:17 ID:e+zZEyBp0
- >>1
(´・ω・`)タダじゃないんだぜ?
- 367 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:06:22 ID:M0G6X0c60
- 大学生にもなって、日本の労組がどういう組織かわかってないのか?
つーか労働運動総合研究所って……
しかもどんだけドアホなアンケ取ってるのよ?
- 368 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:07:20 ID:FyUjGQ8z0
- ダサいダサくない以前に
それなりに大きい企業の従業員なら
組合入るのが普通でわ・・・
- 369 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:13:56 ID:Eq8KWX6Z0
- 組合は組合費もたくさん取られるし、活動もほんとイヤになるが、無くなったら多分
ありがたみを感じるんだろうなーと思う。
でもシュプレヒコールとかイヤすぎ。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:22:19 ID:OGu4yLxl0
- >>369
清々すると思うよ。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:26:29 ID:c3CJ6oiq0
- うちなんか、実質1万円、毎月取られるが、これが給料を維持するための
コストだなんて言うなら、初任給や賃金、あるいは官民格差とか公表する
ときに差し引いてくれなきゃ詐欺だろ。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 23:52:58 ID:6FSJ7N+U0
- >>235
とはいえ、社員が疲弊するというのもなぁ。
適度なバランスのある経営ならいいんだろうけど。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:30:03 ID:dwQiDSHO0
- >>367
俺の職場は比較的マトモな労働組合だから、所謂御用組合ってのがよくわからん
ジリ貧大手の労組とかよりよっぽどマトモだからな
- 374 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:35:48 ID:KsprHC0n0
- ゼンセン同盟wwwwwwwwwwwwwwwwwww
軒並み倒産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 375 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:39:13 ID:2TUrySY40
- ほとんどのやつは、組合費払ってるだけだしw
- 376 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:46:00 ID:z/79T0rEO
-
男ケツ、がんばろー
- 377 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:50:29 ID:H/+T69Ie0
- でもこう不況が続くとリアル労組も出てきそうだぜ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:51:21 ID:ciwRTKWK0
- >>346
仕事が面白いんなら仕事に専念すれば良いんじゃないの?
それでちゃんと食べていけるなら会社にいる必要すらないでしょ。
俺もフリーで仕事してるから労組なんて関係ない、
自分のことは自分ですればいいだけなので逆に気楽。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:51:38 ID:wXppso2M0
- 知り合いの郵便局員(勤務地とは違うとこの、特定局長の息子)
勤務状態は最悪なのに、選挙が近づいてくるとやたらと組合運動に一生懸命。
この前の、選挙の時もすごかったなぁ。
郵便局にいなかったもんwずっと選挙事務所詰めw
こんなのも、どうかと思うがね。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:51:41 ID:DjSLaggz0
- 中国と同じ社会主義国にするのか
- 381 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:51:59 ID:Hjr1oa7I0
- ネット右翼の次の世代が左翼化してきたの?
- 382 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:52:05 ID:Or7HcpQB0
- 実際、就職してホント思う、あって良かった労働組合。
つーか、周囲見てても不景気の時ほど無い会社は悲惨。
めんどくさいからほとんど参加してないけどw
- 383 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 00:53:02 ID:EpYXXE200
- これがゆとりか。
どんどん怠け者になっていくね。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:02:20 ID:z/79T0rEO
- >>1
民間のシンクタンクって…
この調査機関、全労連の付属機関じゃんかよ(笑)
オナニー記事だな。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:04:32 ID:nu2bjr7dO
- どこの大学で調査したのだろうか。
間違っても拓殖とか国士舘ではないと思う。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:05:12 ID:Or7HcpQB0
- >>347
お付き合い。
自分たちの都合が良い時だけタスケテー、そうじゃない時はシラネーヨじゃ、誰もいざって時助けてくれない。
利用する価値がある連中なら、そういうどうでも良いことにもお付き合いしてあげるのも大事だそうな。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:07:36 ID:n97ngQYvO
- 代々木がんばれ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:10:54 ID:ABoXq5cE0
- あー。ソースは変態か。てことは、この記事もウソだな。
変態のウソは分りやすくて助かる。事実は、
「労働組合は、やっぱりダサい」
ということだな。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:12:48 ID:/0X6yjll0
- 上野コーリン思い出した
- 390 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:13:25 ID:xrI/pLDx0
- >労働運動総合研究所
民間といえば民間だがこれは共産党の団体だ
- 391 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:15:42 ID:W+421t/f0
- 大学生は馬鹿だから労組がどんなイデオロギーで動いてるか知らんだろ
- 392 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:16:02 ID:9g165Sq2O
- 普通に公務員でも労組あるしな。
今時ダサい何て言ってるのは、お花畑だろ。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:17:07 ID:PFY+58HoO
- >>392
労組自体がお花畑だろ
- 394 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:17:33 ID:/h7j1GJ00
- 8大学で1〜4年+新入生で1200人って各大学1学科分くらいの規模のしょぼいアンケートだな。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:18:08 ID:SGE9HI/t0
- どうして日本の労働組合って会社ごとなんだろうなあ?
欧米みたいに職業別にすればいいのに
- 396 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:19:04 ID:yYPYCaVTO
- 組合必要なし。何で、馬鹿幹部の遊行の為に金はらわないけないの
- 397 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:19:46 ID:t6VayneaO
- 労組なんてどこもサヨクの巣窟。
でもオレはやめずにあえて留まってる。文句言うために。
労組のせいで会社が批判されたり責任取らされかねない事態にならないよう、労組の腐った体質を変えることが必要。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:20:34 ID:T7riTwwr0
- 日教組の洗脳がとけないんだな
- 399 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:21:33 ID:+ixOzOFl0
- 単なる時流の反映。
バブルの頃なら証券会社に就職希望し
電電公社がNTTになったら、そこに就職希望し
不況になったら公務員になりたがる。
就職希望の学生の動向なんぞ、単細胞生物より単純。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:22:02 ID:pgE/1P5yO
- ダサいダサく無いで入る物じゃねぇw
- 401 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:22:46 ID:3Yq3+FAL0
- >>1
>シンクタンク「労働運動総合研究所」
初めて聞いたが、このいかにも胡散臭い団体の調査結果というだけで、信頼に値しないな。
ま、朝日や産経の世論調査一緒だな。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:22:50 ID:kDlGtvnWO
- 労組的なものがあるから経営が暴走しきれないというのは
この不況になってよくわかった。
労組なかったらめちゃくちゃやってるよあいつら…
- 403 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:23:27 ID:CFgj0dSW0
- またもやネトウヨ大敗北か
- 404 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:25:57 ID:3estf99a0
- 入ってから分かるもんだからなぁ
メーデーとかで日教組をはじめとする官公労組の
団塊ジジイどもが、インターナショナルを歌っているのを見て、
すげー引いた
- 405 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:27:43 ID:+P6NW1OH0
- 労働組合じゃなくて赤軍クラブだろw
- 406 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:29:15 ID:AIjz0xteO
- まあ、組合を馬鹿にしつつも不当解雇されたらユニオンに泣きつくんだがな
- 407 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:30:39 ID:oglVv+SS0
- >>402
俺は非組合員だが、労組って本当に機能しているのか
春先になるとで騒いでいるが、経営側とズブズブじゃないの?
労働組合幹部がリストラされたりしているのか?
労働組合が機能しているなら、産休切りや病気療養退職なんて起こらない気がする
なんちゃって左翼(扇動するが自分が一番かわいい)に騙されないようにな
- 408 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:32:39 ID:nyswyKQX0
- 実際、就職してホント思う、なくなれよ労働組合。
つーか、周囲見てても,労組の強い会社の高学歴社員は悲惨。
低学歴の連中が労組に守られて仕事をしない分、高学歴者に負担がそのままかかってくる。
そのくせ、仕事をしない定時に帰る低学歴労組組合員と、
仕事に追われサビ残しまくりの高学歴の非組合員の給与差はわずか。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:33:05 ID:c26IHo3XP
- ユニオンショップで強制加入なのだが
- 410 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:34:02 ID:nZrOjgm80
- ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm
働けるだけ働いて死ね!
◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!
病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!
【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた
- 411 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:36:55 ID:xBX0Zv6wO
- 中核派のたまご がこんなにいっぱい…
- 412 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:40:15 ID:rtRhwdq5O
- >>407
新しく社長になった人物がワンマン過ぎて組合が開店休業になった会社なら知ってる
- 413 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:41:01 ID:FMJzVJsYO
- なんつうか
未だに中核派とか言っちゃう段階で
- 414 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:45:09 ID:c/NXIAzSO
- 経営陣は悪と思われがちだけど実際飲んでみたりすると意外に茶目っ気のある善人が多くむしろ労組関連の方が陰険で色々汚いのが多い
- 415 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:45:29 ID:h7C2ryPP0
- ゆとり教育の本当の目的はこれだった・・・!
- 416 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 01:48:17 ID:KrY2a2ZH0
- 日本だと労働者の権利を主張することと、反日侮日売国憲法9条が何故かもれなくセットになるのがダサい。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:19:16 ID:jHep+oWH0
- 実態は入らないと裏切り者扱いされてイジメに合うだけ。
しかもイジメてくるのは仕事のできる仲間想いのいい奴が多い
新卒じゃ何をいっても太刀打ちできん。アンケート自体が無意味
- 418 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 02:52:22 ID:2+qNgJr10
- 労働組合の話って面白いなあ。
いつも勇ましいこと書いてるネトウヨ国士様が、じつはロクに働いたこともないことがバレバレ。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:15:20 ID:bxiHOw5q0
- 労働組合と言えば、「趣味はゴルフとストライキ」と言った総評の議長もいたな。
労働組合が盛んなころは上と下の板挟みになった中間管理職が随分自殺に追いやられたが
あまり報道されなかった、当時も今もマスゴミは都合の悪い事は報道しないのさ。
労働組合への参加は結構なことだが、また中間管理職を大勢殺さないように適度な活動を
頼むよ。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:18:08 ID:ZxR5MhHZO
- 連合はやめとけ
金ぴかじゃらじゃら労働貴族
- 421 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:23:21 ID:+3JwE5wvO
- ダサいとか見た目ばかり気にするやつは出世しない
労働組合でもあれこれ積極的に参加するやつは成功する
- 422 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:25:09 ID:APKoc50s0
- 労組ってのはブレーキだから。
ブレーキが強すぎる会社はダメになる。GMもJALも。
ブレーキのない会社もダメになるけどw
- 423 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:25:49 ID:ftApwjnyO
- ★橋本知事に「サービス残業どれくらいやってるのか知っているんですか」と噛みついた大阪府職員の驚愕の真実(一体何者だったのか?)
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY
中核派と自治労の繋がりは周知のこと
- 424 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:29:02 ID:UUH35VetO
- そもそも「労働組合がダサい」という感覚の方が、よっぽど理解しがたいわ。
労組の意義や、無かったら自分の立場がどうなるのかなんてこと、授業の暗記科目としてではなく、
自分の頭できちんと考えたことがあるんだろうか?
- 425 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:33:06 ID:euLdTOwYO
- 企業内組合でなく職種全国組織
- 426 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:34:26 ID:9qkROp4h0
- 労働組合と政治活動がセットになってるのがおかしいだけで
労働組合自体は必要
必要ないっていってる奴は無知なだけ
- 427 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:38:42 ID:hLYaa5+h0
- 労働組合は必要だけど、連中の思想のきもさはやばいな。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:42:07 ID:pNZ08VPR0
- >424
ダサいかダサくないか?って質問されてグダグダ余計な事答える方がおかしい
- 429 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:42:12 ID:E27IDXf90
- よく街で休日に憲法9条騒いでる人たちを見て「暇なやつらだなぁ」って思ってたけど
ああいうの労組でやってたのね
来年から社会人になるけど入るか迷うな
NTTグループだから労組強いとは言われてるけど政治活動は勘弁だわ
- 430 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:44:34 ID:6zZRdnV7O
- >>423
府知事は弁護士資格ある方だよね。
都合の悪いことは弁護しない。労働の対価を要求しただけなのに弁護どころか労基法も知らないとなると、マスコミ手法洗脳されているのかな?なんかコワいよ。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:45:25 ID:vjpybHh70
- だいたい、今時の若者は「ダサい」という表現を使わない。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 03:52:58 ID:KXa1lWW3O
- 労働組合がダサいっていう発想が意味わからん。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:00:37 ID:J3METFJlO
- 別に労組自体はダサくも何ともないだろ。
関係ない謎の政治活動してるキチガイが気持ち悪いだけで。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:28:53 ID:3GbtFDK40
- 民主党を支持する団体って時点で胡散臭いんだけど
- 435 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:43:56 ID:4dBcw4n30
- 労働組合は必要。
労働組合を名乗りながら、労働運動そっちのけで、
労働問題と関係のない政治活動ばかりしている日本にも、
ちゃんとした労組をつくるべき。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:46:28 ID:AaYQBxpPO
- というかそもそもダサい、ダサくないとかいう問題じゃないだろ。
ファッションじゃないんだから。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:49:22 ID:bqnb/3cE0
- 純粋な労働組合なら良い
「憲法改正反対」「歴史教科書改訂反対」「日米安保反対」なんかやってる労組はやだ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:51:17 ID:x1tw1IvJ0
- 労働問題そっちのけで、"反戦"だの"反核"だのやってるところばっかりじゃんか
- 439 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:53:43 ID:90GiSAib0
- >>437
「アウンサン・スーチー女史解放!」ってのもあったぜwww
- 440 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 04:55:18 ID:dbUkzsMAO
- パチンコ経営、アダルトビデオ製作会社、女性エロ下着メーカー
出会い系サイト運営、ダイエット食品販売、美容エステサロン
↑
実学重視の私大だと、上記商売に学生のころからかかわって
卒業後に事業を起こして金持ちになってる例が目立つが
なんで国立大学(特に理系)は、商売人にならないの?
(貧乏勤め人、地味な研究職じゃ)人に誇れなくないか?
AV、高級クラブ、ピンサロ経営とかは、実力のない国立大卒には無理なのか?
何故、研究職に逃げる? 金持ち=エリートになりたくないのか?
勤め人の身分で、武富士や光通信、ソフトバンクなどの
偉大な実業家よりも社会的地位の高い人間に成れるわけないだろ。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:03:19 ID:dXmEN8pkO
- 昭和=ダサい
平成=池てない
ブリ=パねぇ
- 442 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:03:24 ID:T6bQ6H+lO
- ダサいかカッコ良いかで組合入るか決めんのかw
他人の評価基準とかアホすぐる
その価値観でいる限り永遠に労働者だろうなあ
染み付いた人任せ気質は変わらんね
- 443 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:05:59 ID:VaNDILygO
- 集会に顔を出して「異議なし!」っていうだけでタダメシ食わせてくれるから労組大好きw
- 444 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:06:26 ID:vVQGlrs+0
- というか、頼りになる労組はほとんどないだろjk
- 445 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:08:24 ID:bzG1PxLS0
- 労働者の権利を主張する事は大事!
だが労働者の権利の主張と他の政治活動を一緒にするのはどうかと思う。
- 446 :∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/20(火) 05:09:20 ID:/fMbZCd70
- なんで政治活動すんだ?
今の日本ならやらないほうがいいじゃん
- 447 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:12:37 ID:nb9mgdQFO
- 対外的発言力を持とうとしなけりゃいいんだがな
自治労の暴走のお陰で、年金問題が無差別に拡大化した訳だし
(多分、暴走が無くても問題は起きてたとは思う。但し数はもっと少なかったんでないか?)
- 448 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:14:15 ID:zPrQbQYA0
- 労働組合関係が弱い会社はブラック。奴隷になるよ。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:15:30 ID:fnIod0AX0
- 質問した奴バカだろ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:20:31 ID:0lo2bwNsO
- 千葉動労?だっせえ!w
- 451 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:22:05 ID:HtOI2ZoZ0
- よく分かってないと思うよ、正直
傍目にはいい面しか見えないし、メーデーの旗の主張見て腰抜かすといいよ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:24:12 ID:wfZLVuQ70
- 労組が支持する政党が政権を握って、尚且つ労働環境が悪化する状況となれば、
労組の存在、活動の意義が問われる事になる。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:28:44 ID:rVKzfSVT0
- コミケとかと同じで組合ってのは全員参加者なんだがね。
組合費を払うことでサービスの対価を得ようという考えそのものが間違い。
文句あるのなら自分で変えるべき。変えられるのが組合、変えられないのが会社。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:29:19 ID:5Go0K+910
- 【政治】藤井財務相「組合問題が解決しない限り、お金は一切出さない」と、日航に対して強硬姿勢
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255982767/
- 455 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:30:46 ID:3Ffipzwr0
- 当たり前だ
まともな大企業ならどこでもある
労組がなかったり弱かったりするところは悲惨
- 456 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:31:30 ID:5Go0K+910
- まあ一般的な日本の労組について言えば、ダセェよなww
- 457 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:32:26 ID:pVYltiCx0
- 加入してもいいもなにも勝手に毎月組合費引かれてますが。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:33:56 ID:Vnq5yWoQ0
-
まあ、非正規雇用というのは
会社の組合に入れない、労働法の保護も受けられない弱い立場の労働者を
脱法・脱憲で作り出して買い叩いているわけだからな
だが、かわいそうだが
君らが卒業しても半分は非正規だから組合員にはなれないよ
日本は憲法で保障された団体交渉権がワイロで踏みにじられ
賭博禁止法もワイロで踏みにじられる腐敗老人独裁国だからな
- 459 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:40:15 ID:0AaHeuxlO
- この調査の意義と狙いがわからん
まだ就職したことがない大学生にダサイとか感覚的な事聞いて何の意味があるんだ?
卒業して就職すれば労組の実態なんて嫌でも知るのに
- 460 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 05:45:04 ID:jKWojEoA0
- >>459
民主党の後援団体の一つが労組だから、そのイメージアップの為だろう。
最近マスコミの印象操作が露骨になってきたな。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:01:38 ID:0AaHeuxlO
- >>460
誰に対してイメージアップ計ってるんだ?
政治家や政党みたいにメディアを通してしか垣間見る事ができない物と違って
自分が働いている企業で実感するものだから印象操作なんか効かないだろ
- 462 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:04:37 ID:chzotMap0
- 景気が悪くて自分ひとりじゃ何も出来ないから、バックが欲しいだけだろ?
景気が良くてどこでもホイホイ就職できる状態だったら
「組合ウゼェ」ってなるだけ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:07:44 ID:beDEQNAs0
- うちの会社の組合は御用組合だからな。
組合の集会で提案しても、のらりくらりと会社の有利な答弁しか
しない。
そして何期か組合委員長をやったら、二段階出世して会社に戻って
くる。
福利厚生も悪化の一途だし、意味ないんじゃないのかとみんな
思っているが。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:10:06 ID:Elsl0FWqO
- まあこれからは組合の隆盛期に突入するのは間違いないな
- 465 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:11:35 ID:IsiaJRXL0
- 経営側が勝ち組などと奢りだしたら
こうなることはわかってたはず
- 466 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:14:23 ID:gPa1U3Et0
- 労働組合って言うと、経営者側の組織で、
労使の揉め事が起きたときに、経営者の代わりに
労使の間に入って揉め事を解決する・・・ってイメージだけどな。
けっして労働者の権利を守るための労働者側の組織ではない。
何社も転職して勤めたけど、今までに労働組合がある会社
なんて一社もなかった俺のイメージだ。
80人規模の中小企業なら勤めたことあるのだけど、
これくらいの規模なら、労働組合ってないといけないのじゃないの?
法律的に問題ないのか?
- 467 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:17:55 ID:zKFL3mcHO
- 仮に従業員1000人いても組合作る義務などない
- 468 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:19:43 ID:AlgShzqiO
- 騙されるほどの考える力もないのがゆとり
素でそう思ったんだろ?
- 469 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:24:00 ID:lCtiptcuO
- カッコいいとも思ってないし、、、
- 470 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:24:02 ID:lKCfpAMuO
- 逆に合のない会社はいやだな
- 471 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:26:04 ID:R8IV5w0JO
- 団塊世代が死に絶えるまでは必要だ
- 472 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:32:35 ID:U4s8dzS9O
- 日本はブラック企業ばかり
サラリーマンは奴隷、ニートは寄生虫
ここの前提を踏まえた上で発言してる?
- 473 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:32:37 ID:akN8IiA80
- 経営陣とツーカーのシャンシャン組合なあ。それに
50円60円で口角泡を
飛ばすのも。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:38:51 ID:9TK608UO0
- 親父とお袋が元電電公社→NTTの社員だったんだけど
組合活動で良く知らないのに休日集合させられて
公園で死んだふりデモとかやらされたとか言ってた。
職業:労組 で働かない人がいっぱいいたらしい
- 475 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:40:53 ID:xPvm15pJ0
- ネトウヨは労組には入れません。
なぜなら労組のあるような企業には入れないからですw
- 476 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:45:18 ID:Ti2H44fyO
- >>466
あんた組合ってものをなんもわかってない。
それに同族経営の中小企業に組合がそうそう作れるもんじゃない。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:45:58 ID:FW4+FqM9O
- ダサいって何だよ。そういう話じゃないだろ。
経営者側が作る変なイメージに騙されるなよ。
零細なんかでボーナスなしや昇給料が少ないのは、組合がないからだろうに。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:46:45 ID:akN8IiA80
- なんつうの
経営にとりいらないかぎり
いいめみれない
それが普通 ってゆう腐り具合ね。
燃えるだけ あとで組合 虚しいの
- 479 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:47:02 ID:4QZNysta0
- 日本の労働者はいつになったら欧米クラスに幸せになれるのか
- 480 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:49:23 ID:U4s8dzS9O
- >>476
同族経営の中小の場合はフリーの労組に加入すればいい
- 481 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:53:37 ID:awfMMqhRO
- 課長にして即解雇
これで問題なし
- 482 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:54:42 ID:jhco8mVAO
- 「ダサいと思うか」
という質問がダサい
- 483 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:55:04 ID:4HxJHS6G0
- まぁ、そもそも会社に労働組合があるまともなところに就職出切るかだな
職域組合しかないところとかしか入れないだろ、Dランク大以下は
- 484 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 06:58:05 ID:U4s8dzS9O
- >>481
法律的には中間管理職も労組作れるぞw
現に管理職の組合あるし
労組に入れないのは就業規則の範囲外である取締役だけ
- 485 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:00:25 ID:/onu3kMi0
- 労組上層部の赤い貴族様方が遊んで暮らして頂くために働いてるような、
そんな気分。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:03:45 ID:+iauDJuEO
- 労働問題を取り組むのはいいが、
オルグでインド洋の給油反対とか
- 487 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:04:56 ID:mbpiT55cO
- >>477
零細企業で労組やってたら会社が余裕で潰れるだろ。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:05:04 ID:U4s8dzS9O
- >>485
毒を以て毒で制す
ブラック企業のワンマン独裁経営者に対抗できるのは
共産党の労働組合だけw
要は使いよう
使い方次第で薬にも毒にもなる
- 489 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:06:53 ID:PTDS255aO
- 大体、御用組合だろうに
うちは全入だ
- 490 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:13:14 ID:FW4+FqM9O
- >>487
実際に零細で作るのは厳しいのはわかってるけど、 あるから潰れるというのも乱暴な話だぞ。
あくまで交渉であって別に会社を潰す組織ではない。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:14:12 ID:LA9hWHJz0
- 労働組合は、労働者の敵だ。
世間知らずの学生だった頃は知らなかったが。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:16:05 ID:lF4c8Nm70
- まあ俺も組合員だけど、政治色が強いのはどうにかならんのかね?
組合の定期大会で憲法9条の改悪阻止の決議とか・・・・
そんなんやるから若い奴が入らないんだよ。労働争議にだけ注力してりゃーいいのにね。
でも、それ以外では組合は結構メリットあるよ。
同じ職場なのに、俺の職種(技術系)は他の職種(事務方)より10%くらい給与が低かったのだけど、
俺の上の人が組合で頑張って交渉して、差が5%くらいまで縮まった。
後、上司に睨まれてハブられた人が別の部署に移りたがってる時に、組合の口添えが
あったらスムーズに行ったり。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:19:30 ID:XvvJfMf30
- 代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html
東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人
- 494 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:20:21 ID:AoSxVdt50
- 労働貴族連合
- 495 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:21:50 ID:W7Oog8030
- 議員と似たようなもんだな
所詮は寄生虫だが必要な存在
- 496 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:22:02 ID:KvuYn1XE0
-
「ダサい」or「かっこいい」とか、そういう問題じゃなくて、労組が本来の目的を逸脱した政治闘争
に走っていったから、人心が離れていっただけだろ。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:25:30 ID:SvKnM/PD0
- >>496
7割近くが加入してもいい、だぞ。
人心は戻ってきた。
労組のある会社かない会社かどちらかを選べって言われたら、他の条件が同じなら当然、ある会社を選ぶだろう。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:26:47 ID:bMalWLMZO
- >>477
中小零細で組合作ったらあっという間に組合ゴロに乗っ取られて食い物にされて会社潰れる
実際潰れたとこある
- 499 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:29:26 ID:/2e8djyLO
- 労組の選挙活動禁止すべし
- 500 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:29:56 ID:vv+sp90R0
- 連合系ならまだマシ。
以前いた会社は独立系の組合で、まさに御用組合そのもの。
月6000円組合費取られて、会社が増収増益でも何の要求もしない。
それをおかしいと言う奴が地方に飛ばされる。
組合の幹部を無事にこなすと、人事課長のポストが待っている。
- 501 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:31:41 ID:KvuYn1XE0
- >>497
>7割近くが加入してもいい、だぞ。
>人心は戻ってきた。
手前味噌な調査ですら、「3割も加入したくない」と固い意思を持っている
と見るべきでは?w
>他の条件が同じなら当然、ある会社を選ぶだろう。
現に、歴史のある企業には必ずあるというだけ。「条件が同じ」というなら
仮にもし「歴史のある大企業で労組が無い」という所があるなら、むしろ、
「労組が無くても長年会社が成り立つような労使関係良好な経営」という
証拠にもなるので、労組が無い会社の方を選びたい。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:31:50 ID:U4s8dzS9O
- >>498
それって単に経営者が無能なだけw
自分の無能さを棚に上げて組合のせいにするなよ
経営者の好きなセリフ「自己責任」をそっくりそのまま返すわ
- 503 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:32:09 ID:0WbcYR+p0
- サービス産業みたいに労組がない企業が良い企業なの?
労組って百害あって一利なし?
- 504 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:34:52 ID:6Oq1Z9UtO
- JRの労組とかなんで民主支援したんだ?
高速無料でかなりヤバいだろw
まあ経団連加入のうちの会社もだが
- 505 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:35:27 ID:KvuYn1XE0
- >>502
「労組のせいで会社が潰れる」のだとしたら、組合員も失職してしまうので本末転倒では?
会社が倒産しない程度に待遇の向上を目指すのが労組の仕事。逸脱したら、ただの馬鹿。
むやみに経営陣と争っても、結果的に自分たちが失業したら元も子も無い。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:36:52 ID:I7papWTqO
- 組合のご使用は、容量・使用法を
間違わずに。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:38:46 ID:J4NSIfgL0
- 人生もいろいろ、会社もいろいろ、組合もいろいろ・・・
- 508 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:40:02 ID:U4s8dzS9O
- >>505
つーかお前、会社経営したことある?
「労組のせい」にするのは無能経営者w
有能な経営者であれば
相手がエセ同和や右翼、ヤクザ、労組だろうと
上手く対応しているぞ
- 509 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:40:23 ID:/8HCz1rxO
- 労働運動だけやってるとこならいいんだけどね。
反戦反核なんかやりだしたら、脱会した方がいい。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:40:41 ID:aJU6WYy30
- 加入するかどうか考えられるところは大丈夫なんじゃないかと思う
- 511 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:41:33 ID:WkEJ7N7Q0
- 自己中な奴ほど組合入らない。
だって組合が交渉して労働条件良くなっても
組合以外の奴も同じく適用されるから
組合費払うの馬鹿らしいって言われたよ。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:42:33 ID:81fRjvqfO
- 新自由主義でサービス残業合法化、理不尽解雇合法化の金銭解雇法や、日本から正社員制度を無くしてしまう労働ビッグバンを提唱したのは、経営側と自民党。
今や組合なしでは働いて人生設計を立てることなど不可能。
自民党は国民が倒したが、経団連御手洗は未だ健在だからな。
守銭奴経営者から身を守るのは組合しか残ってない。
平均的に、組合があるとこは、ないとこより待遇がよい。
組合嫌いなネット右翼や新自由主義者は顔真っ赤でネットで組合批判w
右翼は新自由主義を取り入れたために、勤労者を敵に回して、衰退した。
皮肉にも組合潰しの新自由主義が組合を復権させたとはな。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:45:50 ID:IdMZ+mNpO
- 無断欠勤がつづいて採用して2週間と1日でクビにした奴
不当解雇だと言って労組の奴連れてきた
団交だ提訴だとか脅してきた
面倒だから要求する金額払ったよ
組合も無断欠勤をかばってるようじゃな
あれ以来、労組をまともな目で見れなくなったよ
- 514 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:48:36 ID:bvj3Dul+O
- ダサいかと聞くより、胡散臭い・怪しいと思うか?と問うて欲しかったな
- 515 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:49:27 ID:xUbQeoVHO
- 労組には毎月強制的に金を取られる
そして、払わないという選択肢はない
だが彼奴等は賃金値下げで文句すら言わなかった
- 516 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:52:27 ID:ZXtbyJjdO
- 入るのは構わんが団塊サヨクのキティどもが牛耳ってるけどなw労働者の労働環境に関係ない活動して悦に入る連中だし。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:53:32 ID:1bVLpOLTO
- 組合費を払っても無駄だってわかったので
抜けて数年たつよ
普通に仕事してる
来年ここ、よそと合併するけど…組合のリアクション見てると、金払ってなくてほんとに良かったと思う
- 518 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:55:23 ID:tyWDmo5D0
- 昇給額が目標に達しないと上部団体からどつかれるんですよ。
何とかなりませんか〜?
え?スト?いやいやそんな畏れ多い。
あ、それじゃあこういうのはどうですか?
「○歳の社員で××円UPの水準」って目標を逆手にとって
○歳の社員に「だけ」昇給ってのは?
OKですか、いやぁ助かりました。
組合員からの突き上げは大丈夫かって?
いや、どうせユニオンショップだから抜けられないし、
のらりくらりとかわしておけばそのうち諦めますよ。
うちの労組は大体こんな感じ。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:56:23 ID:4tBHlcZm0
- >>516
そんなの一部のバカの話。普通の組合は経営者に相手にしてもらうために
必死になってるよ。(でもなかなか、相手にしてもらえないorz)
- 520 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 07:59:10 ID:39LuafRKO
- 〈アンケート、お願いしまーす〉
『労働組合はダサいとは思いますか?かっちょ良いと思いますか?』
大学生A「『ダサい』って、どういう意味??」
大学生B「わかんない。ただ、『かっちょ良い』は、格好いいみたいな意味だろうな」
大学生A「じゃ、あたりさわりのない方に○しておくかな。」
大学生B「だね。」
- 521 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:01:09 ID:J4NSIfgL0
- 俺の年代で組合のイメージが悪くなったのは国鉄のせいかな・・・
怠けるイメージとその後の民営化で悲惨な末路を辿ったのと・・・
- 522 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:05:40 ID:SvKnM/PD0
- >>520
おっさん、携帯から乙
- 523 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:06:41 ID:6IkhuvmLO
- 労組なんて基本的に左向きだぜ。
うちの会社の労組の全国大会の議案書に戦争に関する議案あったもん。
会社運営と関係ねーし
- 524 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:11:19 ID:5jnfVLKc0
- 共産系じゃなけりゃいいさ
- 525 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:19:37 ID:I2bBlKIUO
- 交通事故ったら組合からお金でたよ
- 526 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:20:00 ID:/B5PPNR+i
- うちは組合に専従で行った人は、出世する人が多いし、
上司もみんな入ってたから入ってないほうが変なくらい。
会社が苦しくても、ボーナスカットとかに理由もなく
なんでも反対するバカな組合じゃなくてよかった
- 527 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:20:12 ID:ACj0LIpy0
- 元ソースが毎日じゃん
- 528 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:21:43 ID:X+gnzwX30
- つか、労組くらい入ったほうがいいに決まっている。
経営者が聖人とか思っているアホは甘すぎる。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:23:26 ID:4dBcw4n30
- >>519
会社に貼ってあるメーデーのポスターとか見ると、
そうは思えない。
改憲阻止とかばかりだよ。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:27:04 ID:MSo9o8uA0
- 組合のイベントに参加するのがめんどい。
バーベキューやら地引網やらハイキングやら
- 531 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:27:09 ID:bTOuOVipO
- 労組作ろうとしてクビにされた人いたなあ
- 532 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:28:29 ID:Ea4bQpSZO
- 実情を知らず、想像だけだと労組も良く見えるのかもしれない。
だがちょっと待って欲しい。
組合員に多額の活動費を課す一方、組合幹部の研修名目の物見遊山はピンクコンパニオンも付くと言う。
組合最高幹部には都心の億ションを現金で購入する者もいる有様だ。
多くの組合員は会社と組合両方に搾取されるのだ。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:29:40 ID:1mukM5Gd0
- 労組なんかやってたらクビにされるよ
加入率が高くなきゃボイコットもできない
- 534 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:29:57 ID:PcqmOoLIO
- ダサイダサくないで判断するってどうなの?
- 535 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:30:39 ID:cM5d6Jk+O
- つか労働組合ってなに?
- 536 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:32:41 ID:q1Wm+WCe0
- 糞Fラン大は社会迷惑だから、解散・閉鎖。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:32:47 ID:5JbKZJI30
- 労働組合はちょーナウいよ
- 538 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:33:17 ID:/zpaODkJ0
- 会社都合にしたけりゃ労組を作れ
φ(..)メモメモ...
- 539 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:34:23 ID:72IGL+yUO
- ネトウヨはダサい、これだけは確定ですw
- 540 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:34:50 ID:CXsuFFr/0
- 普通の会社なら入社したと同時に労組の組合員だろ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:36:27 ID:8ok7cBMcO
- 経営者が聖人?
誰も思ってないだろ
主人か奴隷かの世界だろ
経営者は労働者を使って、金儲けをするひと
労働者は労働力を提供して分け前を貰う人
提供する労働力以上の賃金を得ようとするのは邪道
集団でごねることばかりの労働組合はカッコ悪い
- 542 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:36:44 ID:tOQQyFus0
- 正社員なら、選択肢は無いはずなんだがw
- 543 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:40:43 ID:DU0Nzox7O
- 労組のない会社にいくと、だいたいブラックだが、
御用組合とか、複数組合乱立とかだと、もっと悲惨だな。
うちはまともでよかったよ。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:41:05 ID:6F8SsRy10
- >>1
設問の内容や、回答に応じた母集団の性向も並記しないと、
その回答の信憑性そのものが怪しくなる。
「労組はこんなに良いことをする自主的な組織です!」という前振りをしてから、
イメージなどを問うことをすれば、余程の主義者かひねくれ者でもない限り、
良いイメージがあると回答する人が殆どだろう。
また、翼賛する連中相手にアンケートをすれば、質問者の望み通りの回答が得られる。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:41:09 ID:1mukM5Gd0
- 労組っていうより左翼がダサいんだよ
会社の為に粉骨砕身ってカッコいいもん
貢献したい!自分が会社を支えたい!みんなで頑張ろう
ってのが日本の会社経営
- 546 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:42:09 ID:FPoWMtOXO
- 労組は悪くない。
本来の意味ではむしろ必要。
思想かぶれのすくつは不要。
ってだけだろ。
- 547 :名無し:2009/10/20(火) 08:42:23 ID:Ono5SV4cO
- まず労組に入らないと困るような会社に入社しなけりゃいい
- 548 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:42:43 ID:WbzudaIX0
- もっと奴隷化を徹底しないと
- 549 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:43:13 ID:4tBHlcZm0
- >>529
それは上部団体から流れてくるポスターだろ? カラーだったら。
フェルトペンで書いたポスターならその組合が作ったんだろうけどw
- 550 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:43:29 ID:KqGl3k//0
- 労組だせえwwwwwwwwwww
- 551 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:44:43 ID:KvuYn1XE0
- >>508
>相手がエセ同和や右翼、ヤクザ、労組だろうと
>上手く対応しているぞ
「エセ同和や右翼、ヤクザ、労組」なんかが不毛な因縁を付けてくるようなマイナス環境
が無かったら、もっと本業の業績面に集中できて、従業員の給料も上がったんじゃね?w
- 552 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:45:00 ID:mBpocNlPO
- 労働組合(笑)
うちの会社はな。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:45:46 ID:rmC3WNLeO
- >>543
よっ左翼
- 554 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:45:55 ID:6cnGSuwyO
- 労働条件に関する活動のみならいいんだが、
すぐに9条とか戦争とか言い出すから入らなかったよ。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:47:08 ID:Fl+iTwXhO
- まあ、実際労働組合が一生懸命動いてる会社ってのは、ヤバい状況だろうけどな。
安泰な会社だと、単に専従が組合費で飲み食いしてるだけだ。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:47:31 ID:tFWbgaw20
- まあ、自宅警備員には労組は無いからな。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:50:56 ID:72IGL+yUO
- 今や市民運動、労働運動は社会へのステータスの第1歩です。
ネトウヨなんて街宣デモで絶叫w。国旗を武器にして乱闘w。国際社会からもの笑いの種にw
- 558 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:52:02 ID:GRKHp5fCO
- サラリーマン金太郎効果だな
- 559 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:52:45 ID:d/UrxuakO
- 労組はあった方がいいでしょ。
俺が以前勤めてたような小さな会社は、結局何でも会社のいいなりで、不満のはけ口が無かったもんな。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:52:55 ID:nTnlHJ7EO
- >>557お前工作員だってバレバレだぞw
- 561 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:52:58 ID:fKYSbA/fO
- >>557
メーデーとか未だに続く国労デモ見てから言え。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:53:06 ID:R2MGAyps0
- おう賢い
氷河期〜今24ぐらい辺りの世代が間違いなく日本で一番馬鹿
自分の立場が見えてないネトウヨ多数輩出
小泉神!竹中モナーとかやってたんだから
- 563 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 08:54:35 ID:9eaKIi/NO
- ウチの会社は組合ないから悲惨だ。会社側がやりたい放題。
上場目指すとかいって笑っちゃうな。サービス残業やサービス出勤は
当たり前。サービス早出にパワハラに懲罰異動のオンパレード
労働基準局に一回注意されてんのに残業申請した若手をまだ怒鳴りつけてる
管理職は経営者を逮捕させたいとしか思えない
- 564 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:04:31 ID:XoNKJ79N0
- 政治活動しなかったら良い存在
- 565 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:07:49 ID:rM8POroyO
- >>563
形だけでも労働組合つくらないと一部上場は難しいよ。
まあ、結構、労働基準監督署をなめてるからな。
彼らは、警察や検察と一緒で執行機関(司法官吏)だから、かなりの強権を持ってるよ。
悪質だと是正じゃなく、いきなり臨検とか拒否すると令状持ってきて社長の身柄押さえられたりするからね。
そうなると社会的信用もなくなり資金繰りに窮することは必至。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:13:26 ID:lMSmaBv10
-
ネトウヨ顔面蒼白ww
- 567 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:19:27 ID:72IGL+yUO
- >>560−561
すぐに反応ありがとうねw
○○会の工作員さんw
絶叫デモや国旗を武器に乱闘w。一般人家庭に押し込みデモw
ネトウヨのなれの姿だねw
ひょっとして君は国旗乱闘の時「殺せ〜殺せ〜」叫んでいた覆面デブ?
- 568 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:21:02 ID:A6Ud38cc0
- 連合への加入と上納金をやめさせればいいと思うぞ。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:23:13 ID:6yX4zs1M0
- >>567
物事を紋切型にしか見られないのは不幸なことだと知れ。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:23:25 ID:V2eLqOxbO
- 組合のある会社で働いたことなんてないアホウヨは
労働組合って聞いてもメーデーとかでえいえいおーとかやってる図しか浮かばないんだろうなw
- 571 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:24:52 ID:YpTmmueL0
- ネトウヨに労組の重要性を説いても理解できないじゃね?働いた事無いからw
- 572 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:25:23 ID:4E1U2GLkO
- 労組が労組として機能してない所が大半だからな
- 573 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:25:52 ID:A6Ud38cc0
- >>572
そーそー
- 574 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:26:20 ID:6XrRzp6p0
- さすが連合スレ、ウヨレンコうじゃうじゃいるな
- 575 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:28:54 ID:2Vt9GwTL0
- デモに参加するように言われたけど
旗持って市内をウロウロするの嫌だから断った。
あと、組合活動はたまにお昼休みにお弁当食べてお喋りしてお終い。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:30:33 ID:O3qJhLAN0
- NTT労組最強(・∀・) 最凶ともいえるww
- 577 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:34:45 ID:1mukM5Gd0
- 労組だっせっ
- 578 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:34:51 ID:orZNhr9+O
- お飾りでも労組はあっ方がいいけど労組の人間は殆ど労組の仕事しない昇進の為のステップアップでしかない
- 579 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:34:52 ID:BlOZU//I0
- 労組側に調整能力がないとJALのようになる
なぜなら大きい組織ほど会社側もサラリーマンだから
組合員の待遇が上がれば実は自分らもそれ以上に良い思いをすることになるから
- 580 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:35:37 ID:++Zvlx29O
- 多少聞きかじっているのでコメント。労組にも色々ある。
ノンポリ、民主系、御用、共産系、少ないが自民系など。
アメリカ、イギリスでは労組が強いから日本よりも遥に高い給料を貰えるケースもある。
だから、必要って、訳ではないが、経営者のいいなりで働くのが良いなら、それもいいんじゃない。前時代的で。
勿論経営者が、常識の範疇でまともなら労組がなくてもいいとは思う。とはいえ、人件費が固定費となる以上、経営環境が悪化した際、いくら人の集合体である会社も、人と固定費を計りにかけざるを得なくなる。
要は中の人次第。因みに個人的には、日教組、自治労はカスだと思っていますが。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:35:39 ID:SM72OmDB0
- 労組はダメ人間が国家じゃなくて企業にしがみつけるシステム。
例えるなら企業内生活保護みたいなもん。
よく言えば社会的共生システムの一つ。
企業にとって定年まで必要と思われる人材は
どこの組織でも上位2割に過ぎない。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:37:14 ID:g0RkmfWaO
- ロウソンだってぇだな屎が
- 583 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:38:27 ID:NBcJWVcJ0
- 労働組合のTOPに居れば組合員のからの搾取でウハウハだろう。
そりゃダサいと思わないだろう。
問題はそれと引き換えに何を切り売りするかであるが・・・。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:39:00 ID:1mukM5Gd0
- 労組が強いと社員が増長しまくってろくに働かないのに高給取って休みまくる
その分派遣にしわ寄せがいくんだけどね。企業は新入社員もろくに取れず雇用はますます悪化。
派遣は増えるばかり。労組が国をダメにする
- 585 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:39:31 ID:8g3jmklN0
- ゆとり大学生さすがや
- 586 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:46:02 ID:AtXtsrLz0
- 労使交渉だけやってれば加入というか協力しても良かったが
当時、憲法だの自衛隊派遣だのまで持ち出してたから速攻で見限ったわ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:48:56 ID:A6Ud38cc0
- 労働組合が組合員に議員の後援会加入を強要するのは良くないことだと思います。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:49:19 ID:ezdqEhZP0
- つか、入らんと変人扱いw
どうせ年1回の組合大会とボーリング大会くらいしか活動しないんだから入ろうぜ
執行委員に選ばれたら別だけど
- 589 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:49:31 ID:eh7TM62nO
- >>572そうそう
ちゃんとしたところももちろんあるが大半は…
まあ学生じゃ言葉だけ知ってて中身、仕組みはまともに分かっていないだろうから仕方がない気もするが
若い世代のフリーター、バイト、派遣らにもぜひ聞いてみてほしいところだ
- 590 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 09:55:18 ID:Lpw5ywMwP
- まじかよ
大学生の8割が革命に賛成で、7割が革命に身を投じようとしているのか?
日本の保守はどうしたんだ
労働組合なんぞ滅ぼしてしまえ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:01:44 ID:M+kzEA570
- 労組推薦って社民だったり民主だったりだよね
- 592 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:03:44 ID:oexOpN4lO
- インターナショナルが尊師のマーチと同じくらい
ヤバい頭にこびりつく洗脳歌だと最近知った。
- 593 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:03:57 ID:jUv5A/no0
- 労働組合が労働活動してないんですけど
- 594 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:07:07 ID:SVJ219nt0
- >>591
参院選一割割れおめ
- 595 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:08:49 ID:DOlHQuVF0
- ま、会員の既得権、甘い汁の事しってりゃ当然入りたくなるだろw
- 596 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:09:45 ID:kCdWTXPT0
- 以前にあった話。
所属していた事業所へ労組の委員がオルグに来たのはいいが、
目的の人物がおらず、ほかの組合員である自分たちをほぼ無視。
何を思ったか事業所の管理職(所長)を訪ね、逆に総括されていた。
管理職へは挨拶にいっただけなんだろうねwww。
労組は数の力として必要だけど、委員たちの姿をみて「この組合はダメだ」と実感した。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:11:21 ID:mP8p/jcl0
- マルクスは団結しか資本と戦う手段はないと
はるか昔に予言して、その通りになってる、組合に入らないと
権利の主張もできないだろ、100%入れば、経営も従うしかない
- 598 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:11:26 ID:pJZKWrMTO
- マッカッカ
- 599 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:12:32 ID:5lE3LVHzP
- >>576
NTT労組は良心的だと思う。
好戦的じゃないし、組織力もまぁまぁある。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:17:23 ID:SVJ219nt0
- 共産主義はさあ。
勝共連合系に研究され尽くされていて
あらゆるばあいの対処策が
立ってるとみたぜ、内通者とか。
かえってなめられてる社民が動ける。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:31:30 ID:O3qJhLAN0
- >>599
全電通のころは武闘派集団だったけどなwww
課長の椅子が窓から放り投げられたりww
- 602 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:32:50 ID:z3hNUjRZ0
- ダサいとかそういう問題じゃないだろwwwwwwwwww
- 603 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:36:44 ID:p6fjB1ilO
- 今まで付き合いのある会社で労組が無かったり、機能していない会社は
一つの例外もなくブラックだった
- 604 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:41:03 ID:9qxhEARr0
- 「ダサいと思うか否か?」
メンズノンノの取材じゃあるまいし。バカ研究所かよ。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 10:46:23 ID:j59aq0vG0
- なんだ「ダサいと思うか」って質問www
ブラック企業が「労働組合はダサいと呼ぼう推進委員会」でも作ってるのか?w
- 606 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:36:06 ID:4Oo1Yk3ai
- ダサいよ
- 607 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 11:52:42 ID:bxiHOw5q0
- >>474
偶然だな
俺の親父は電電公社で機械課長だったが、働かない組合員のおかげで
夜昼休日の時間帯に故障修理のために駆けずりまわり、最後は急死したよ。
くたばりやがれ、労働組合め。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:01:51 ID:CL7G66lf0
- ま、若者が労働運動とかに目覚めるのは、企業の自業自得だなw
企業は目先の利益のために自らの敵を育ててしまいましたとさw┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:12:08 ID:hXtimvcI0
- >>604
・ダサい組織には若者は見向きもしない
・新聞で「労働組合はダサくない」という記事を出せば、読者の中には「ああ、そうなのか」と思う人が出てくる
・・・と、変態は思ってるんだろw
- 610 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:15:27 ID:ubkKZ0M8O
- 次は官僚はオサレなのか?というアンケートで記事が作れるな
- 611 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:18:13 ID:A/AnF6m/O
- 労組入ったら米軍基地の周りでデモや選挙であの政党の運動に駆り出させられるよ。
労働問題だけでなく思想持ち強制させられるよ。
- 612 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:26:10 ID:72IGL+yUO
- 今や組合運動や市民運動は大臣の登竜門。湯浅さんも政府のスタッフに。
建設的な社会を作る健全な活動。
一方ネトウヨなんて絶叫デモや国旗を武器に乱闘騒ぎ。一般人家庭に押し込みデモm
- 613 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:40:43 ID:HcsEKoyr0
-
大手に勤めてたけど、組合費は徴収されるが、辞めるとき有給休暇は使えないわ、
休日なんかもいきなり出て来いというわ、むちゃくちゃだった。
- 614 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:45:14 ID:dwQiDSHO0
- >>562
前回自民に入れて、今回民主に入れたのが一番バカだろ
そういうのは専業主婦とかだよ
- 615 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:45:50 ID:bDPB9UxfO
- おまえらがマイノリティだと言う事をそろそろ自覚しろよw
- 616 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:49:34 ID:dwQiDSHO0
- >>543みたいなマトモな意見をなんでバカにする筋肉脳みたいなアホが多いんだろう
気合だけで全部解決すると思ってる体育会系がのさばってる弊害だろうなあ
組合乱立のいい例がJRとJAL、元国の機関
まあ我慢できれば両方とも公務員よりよっぽど幸せな人生送れるけど
- 617 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 12:58:31 ID:dwQiDSHO0
- >>504
かなりヤバイわけじゃない、超安泰から安泰になるだけだよ
特に前年度の東とか、国内トップの大黒字から黒字になる程度だろうね
もともと三島JRは赤字を直す気ないくらい国にべったりだし
東海だって結局リニア作るのに国や地方自治体に支援ばかり求めてる
JRなんて公務員みたいなもんだ、別に自民でもミンスでも同じなんだろうよ
そして、俺も今から大嫌いなJRにのって昼から勤務ですよ・・・
- 618 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:16:52 ID:YmDlCadZ0
- 国がヤバイって時に保身ばかり考えやがって
- 619 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:38:28 ID:zESw4t/5O
- >>613
俺もそうだった。
辞めるまでの1カ月、余ってる有休を使おうとしたら
「有休は会社でずっと働く人の為のもの、辞める奴は使うな」と抜かしやがった。
組合なんてあっても、会社側と繋がってるから役には立たない。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 13:51:50 ID:LhIlDlfu0
- 会社と対立して「闘争」してるより健全。
労働と経営はお互い協力し合っていくのが
日本のよき労使慣行。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 14:06:56 ID:70+m5A860
- 労働組合の勢力拡大を恐れる、腐れ自民・経団連の工作員が大量に沸いていますね。
労働組合が力を持つと、今まで通りの一方的な命まで奪い取り保険金でウハウハ7するような
搾取ができなくなりますものね。
このスレで労働組合を必死にネガキャンしている低脳共は100%自民党・経団連の
搾取連合関係者。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:43:39 ID:4dBcw4n30
-
それより毎日新聞の労組は、毎日新聞内の格差社会を何とかしてやれ。
- 623 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:54:01 ID:d+jsMRSs0
- 労組ネガキャンは、リーマンではありえんな。
労組の強い本社から、弱い子会社に飛ばされて悲惨な目にあってる奴なんてゴロゴロいる
- 624 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 15:59:51 ID:d+jsMRSs0
- >>429
根本的に勘違いしててワロタw
- 625 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:00:06 ID:O3qJhLAN0
- ん?? 労組って本社子会社一体じゃねえの? NTTだけ?
- 626 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 16:28:44 ID:72IGL+yUO
- 今や組合運動や市民運動は大臣になるためのキャリアです。
湯浅さんも政府のスタッフになったしねw
ダサいどころかかっこいいです。
一方ネトウヨのでもは絶叫デモや国旗を武器に殴る乱闘騒ぎ。一般家庭に押し込みデモw
- 627 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:14:16 ID:I6GwMNlJ0
- 日本のクソ労働環境(特に中小)を改善するには労組がもっと強い立場にならないといけない
革命起こして欲しいな
- 628 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 17:49:50 ID:6yX4zs1M0
- >>627
残念ながら、中小で待遇改善するには
生産性と売上の継続的な向上が必要なんですよ(´・ω・`)
短時間で同等以上の売上作れるだけの業務改善してください。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:11:39 ID:72IGL+yUO
- 組合運動も市民運動も健全な社会への変革活動です。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:19:39 ID:ruBwN4NpO
- 労働組合入ったら労組費の分給料下がるんだけどな
- 631 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:50:53 ID:4dBcw4n30
- 労働組合がダサいとは思わない。
けれど、
連合系労組を騒動組合とは思わない。
単なる利権団体。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 18:53:47 ID:evye5EgXO
- ダサいとかダサくないとか問題か?
バカな質問だな
- 633 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:02:48 ID:M34FzhkjO
- >>625
普通は親子で給与水準が違うから別々。
ただグループで横ならびならある。
NTTはもとがひとつか
- 634 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:05:15 ID:eVS46xxP0
- うちの組合費3000円(少ないほうらしい)
年間36000円
10年働いたら36万円消えます
- 635 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:07:46 ID:Z/GYt78G0
- 学生時代は加入してもいいと思ってたが。
ユニオンショップだと入社すると強制加入させられ,組合費は天引き。
労使交渉もまったくやってないわけではないけど,
大会とか(これは法律で決まってるみたいだが)行事ばっかりに強制参加させられる。
オープンショップか複数組合がある会社を選んだほうがいいよ。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:12:44 ID:aNj5znuF0
- 日教組のように占領軍の政策に忠実に尻尾を振って
迎合するのが労働組合の基本姿勢。
体制に歯向かう場合も軍事力無き無害な体制には
テラノサウルス並みの獰猛さを発揮するが、
少しでも力を持った体制には土竜の如く地に潜ってやり過ごす。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:15:30 ID:L6FCvCMAO
- 9条狂や反日色をなくさないとね
- 638 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:17:01 ID:+e4UWoQRO
- ユニオンは認められません。
あれはただのヤクザ。
アカは過激派。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:18:53 ID:x4xFGOeEO
- ほとんどの大学生は労組のことなんて知らんわな。
知らんものをダサいとか言うわけないだろうよ。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:20:51 ID:rhbnpEdkO
- >>639
どんだけバカにしてんだw
まあそれはともかく、労組ぐらいは入っとくべきだろ
企業の奴隷じゃないんだから
- 641 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:27:11 ID:lK0FP2vb0
- 普通のまっとうな企業なら強制加入なのを知らんのか、昨今の大学生は・・・。
そして給料からいろいろな名目でカネを天引きする存在であるってことも知らんのか。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:48:03 ID:nYktl/gQ0
- >>641
普通のまっとうな大学生には聞いていない
ってことじゃねーの?
- 643 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:46:20 ID:+g/lddwT0
- >>641
本当に必要とされてる組織なら
こんなに組織率低いわけ無いだろう。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:49:27 ID:66BqjmSw0
- NTT社員だけど定年間近&定年過ぎてんのに会社に来てるジジィババァの
闘争武勇伝がたまらなくウザイです
- 645 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:51:52 ID:fTDd1PX20
- 入っておいた方がいいだろ、いろんな労組があるから
いきなり成田はアジアの植民地政策の軍港だから、革命的破壊をしようと
言ってる組織もあるし、9条はどこでも言ってるな、世間を知る機会だ
- 646 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:53:45 ID:AqIx0DwK0
- ネトウヨは本当に労働組合に無知だねえ。
いまどき憲法9条とか力を入れてる組合なんて、一部の公務員組合ぐらいだろ。
ま、学校じゃ労働組合についてはごく表面的なことしか教えてくれないし、
労働組合がマスゴミに出てくるのはメーデーのデモとかだからな。
結局、自分が労働組合に入らなければ、労働組合がどういう活動をしているのかわからない。
まともに働いた経験がないネトウヨ君にとっては、労働組合は理解不能な存在だろうよ。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:55:32 ID:k2MzuLD10
- 昔、連合の傘下にいたけど、個人的には自民党に入れてた。
民主党に支持政党を変えた時は、それってなんかヘンと思った。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:55:59 ID:27ERhQu7O
- >>641
労働組合ある企業なんて一部だろ?
その一部に入れるのも一部だし。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:56:36 ID:STgGhahc0
- 「(女の子のドレスが)真ん中から割れとるday」…民主党議員、マスコミ記者を「韓国キャバクラ接待」の政治活動★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254411728/
民主党5政治団体が政治資金でキャバクラ通い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254287221/
鳩山政権紛争地図/億ションを無借金購入した直嶋正行は労組貴族の王
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090924/26/
経営者と労組貴族が裏で結託して若年層を搾取
http://agora-web.jp/archives/658314.html
目を覚まそう。誰かが何かやってくれると思ってはいけない。
「彼ら」は国民を常に騙して搾取することしか考えてないのだ。
民主党の幹部が実はトヨタの労組貴族という現実。
平均年収2000万のマスコミが民主党から韓国キャバクラ接待漬けの現実。
24時間テレビレベルの偽善者を見抜けないから低所得者層なわけで。
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
そしてポッポは世界的な闇カルトのエージェント。人類奴隷化を目論む
国際金融資本支配下のアジア共同体をゴリ押ししてるのでも
丸分かりである。あいつは日本人のみならず、人類を奴隷にするための工作員。
パチンコマネーに支配されたマスコミと結託して視聴者の我々を騙して誘導し、
日本国民を真に守る議員たちを潰させたのだ。友愛したのだ。
在日と結託した政治家たちが日本国民を騙し、虐げようとしている。
在日参政権を始めとした数々の悪法で我々を奴隷にするつもりなのだ。
労働者諸君、今こそ立ち上がろう!加藤の遺志を無駄にしてはならない!
今こそあの狂った邪悪なカルト政権を打倒するときだ!
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/france.htm
- 650 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:56:39 ID:/2BGQZPY0
- 金の為に労働してるのに労組がダサいんか
- 651 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:59:05 ID:YtyMmZh30
- ダサいというか負け犬キ○ガイの集まりだよ
- 652 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:59:33 ID:vRdqjO830
- 「加入してもいい」
ただし労働組合のある会社に就職できたら
- 653 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:01:00 ID:0ZEqap7t0
- 労使協調できない労組は最悪だな
JALみたいに会社をつぶすw
- 654 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:01:36 ID:VVAKFV+S0
- >648
大手の製造業ならたいがいあるよ。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:04:24 ID:U0SmJz30O
- >>654
そりゃ大手はあるでしょ
問題は大手なんて簡単に入れないって話
- 656 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:05:51 ID:+3+bLeSN0
- 外資はともかく、労組のない企業ってブラックじゃね?
- 657 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:16:18 ID:yf1TNp0P0
- これ変態キチガイ新聞の記事だ・・・・・・
- 658 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:31:04 ID:1/gD5eQy0
- 組合なんていらねえよ
幹部が組合費で飲み食いするだけ
税務調査もないからやり放題
- 659 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:42:04 ID:hbby8wYw0
- 馴れ合いが好きなら入ればいい
一匹狼が好きなら入らなければいい
ただ、組織の犬にはなるなよ。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 00:51:19 ID:vF0NnXQI0
- 組合費は幹部のキャバクラ代に消えていっているって言うのに・・・
- 661 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:00:01 ID:nEpidaWI0
- 労組とか働かないくせに金ばかりせびる屑のイメージしかない。
うちの会社でも50杉のオッサン何人かが労組やってるけど全然仕事しない
デモとか気持ち悪いことばかりやってる
- 662 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:12:31 ID:+8dPQf3QO
- >>659
大手企業の労組は大抵クローズショップかユニオンショップだから全員加入だろ
労組を脱退すれば解雇だし、クローズなら組合員じゃなければ採用もされない
- 663 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:13:37 ID:SE+suJYQ0
- 労組がない中小企業はマジで社長がやりたい放題だからな
- 664 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:21:56 ID:bncc0lT8P
- >労働運動総合研究所
あやしぃ。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:41:07 ID:bXfM7Mo70
-
サービス残業が蔓延している日本でことさら労組の欠点をあげつらうなど愚の骨頂。
企業が労働基準法をまず遵守するのが順番だろうが。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 04:49:16 ID:nEpidaWI0
- 会社がつぶれたらどうしようもない・・・
苦しい時はお互いさま、自分の権利ばかり主張する労組はただのゴミ溜
- 667 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:00:57 ID:vcql7NRq0
- JAL 労組 最強
勝ち逃げしよう
- 668 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:06:42 ID:jEaQEFzm0
- 組合はいるのは抵抗感ないでしょう。
ただ、組合員から金集めて労働問題とは関係のない政治運動はやめてくれって事だ。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:12:06 ID:t9ET5qwh0
- >>666,668
本当だよね
日本売り飛ばすことにばっかり協力している労組なんて要らない
お金もらってやるデモ活動に参加しているヤクザまがいの連中
日本をオランダやドイツみたいにしないで欲しい
<<拡散推奨>>
ドイツの学校教育とイジメ・移民政策の破綻
移民にイジメを受けるドイツ人の子供
http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4
- 670 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:18:17 ID:Bav33Ugc0
- まあ、労働組合もないような会社には入るなよ
組合があったらあったで強制参加させられる行事が多くてめんどくさいけどな
無いよりは絶対にマシな福利厚生や待遇になるのは確か
- 671 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:38:09 ID:r5tJnN4UO
- 教員のほとんどは日教組に入らないとハブられるから、とりあえず入ったみたいなのにネットでは全員が反日思想持ってるみたいにされて気の毒だわ
前線の組合員が目立つことやり過ぎてるから迷惑を被る
- 672 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:16:49 ID:DP+heZPIO
- 労働運動や市民運動は大臣の登竜門です。湯浅さんも政府のスタッフになったし。健全な社会への変革活動です。
一方ネトウヨどもデモは、絶叫デモや国旗を武器に乱闘騒ぎw。一般家庭に押し込みデモやヘイトスピーチw。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:27:04 ID:BAcAkF7bO
- 自民党の政権のバブル後時代に組合利権政治で、援助交際と言う言葉が流行り、援交しているの大人を若い十代の世代がどういう目で見ていたかわかるか??その援助ジジイの世代のせいで氷河期は物心ついた頃から自民党の負の遺産ばかりだ。派遣でトドメ。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:52:59 ID:1Uhe9Nxz0
-
このニュースは ネトウヨ死亡 ってこと?
- 675 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:24:09 ID:DP+heZPIO
- >>674
その通りですw
- 676 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:26:57 ID:9DT7Cme10
- 労組とネトウヨが、どう関係があるのか意味がわからない。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:28:55 ID:uwyE+F9D0
- これは自分が何もしなくて組合費だけ払ってればいいなら
加入してもいい、だろ。
実際加入して、企業に数年つとめたら、労働組合の運営事務を
やらされる可能性がかなり高い。
- 678 :名無し:2009/10/21(水) 08:32:43 ID:NFQ0fb7s0
- ネトウヨどころか、ハトポッポ、死亡に繋がる。
JALの問題も結局、公的資金(税金)導入で決着。
連合に横っ面張り倒されて、がっかり。
郵政も国有化逆戻り。ここでも連合。
つまり、大きな政府=財政膨張。破産国家。
北朝鮮や中国にも、おどおど。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:33:19 ID:Q0FwO0yL0
- だってアカが政権とってるもんね
- 680 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:47:53 ID:VK6s9L0gO
- 労組否定を書き込む奴絶対働いてないだろww
- 681 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:45:36 ID:PCUuxoYRP
- 複数組合はダメ。
労使の争いのほかに組合同士の対立がある。
違う組合だから、仕事教えないとか普通にある
- 682 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:05:34 ID:wOlhqt7t0
- でも御用組合ばっかだし
- 683 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:39:30 ID:Ri6gyO5Z0
- 労使協調の愛国主義を基盤とする労組以外は禁止しろ。
アカ組合は犯罪組織として取り締まれよ。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:42:22 ID:wOlhqt7t0
- アカ組合も何もあなた働いたことないじゃないですか
- 685 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:11:20 ID:1d2Tu7zY0
- >>683
労基法守らず好き放題やってる犯罪経営者も取り締まれよ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:14:07 ID:Ig69PdbN0
- 労組いらない。会社の待遇には満足してる
社員なら不当に首切られることもないし
労基違反が酷いなら司法に頼ればいいし。
とにかく左翼は気持ちが悪い。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:48:20 ID:bXfM7Mo70
- >>686
お前がよくてもよくないヤツもいるんだよ
自分さえ良ければいいのかよ
なんだよ左翼って お前の方がキモイよ
- 688 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:00:21 ID:qwmhd0DaO
- その満足している、
いまの待遇を守るためにも、組合があるんだぞ。
何もしないで、いつまでも、同じ待遇でいられるとは限らない。
ただの正社員だろ、
簡単に切り捨てられることもある。
コネがあるなら別だが。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:01:44 ID:ohA5p8Ac0
-
バカ大逝って一人暮らしする意味あんの?
- 690 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:03:28 ID:YzZfA33h0
- >>688
仰せの通り。
ただ、連合系の労組は、専従の利益にならない限り、簡単に見捨てるけどね。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:05:46 ID:weUOMEJN0
- 労組って入社したら強制加入じゃないの?管理職になるまで
- 692 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:17:45 ID:x+yJ9lJT0
- 組合をバカにするのは、実力者と底辺って決まってる
どっちつかづの中流階級は組合の大切さとウザさ、両方しってるはずだし
- 693 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:23:34 ID:wol02jbi0
- 労組なんて社員の福利厚生だけやってりゃいいんだよ。
余計なこと、余計な話は一切するな。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:04:09 ID:XhTI+Ua70
- まぁ、新自由主義派の自爆としかいいようがない。奢りすぎた。
あっちが駄目になったから、こんどはこっちぐらいなもんだ。
だから、労組側もこれで勘違いしたらいかんよー。粛々といつも通りでおけ。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:05:04 ID:NFbD35in0
- 組合って制度が悪いんじゃなくて
組合に変なカルト活動家が巣食ってるから嫌われるんだよ
そういう会社は一部だが
- 696 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:06:47 ID:sUvRB7LFO
- ダサイもなにも
組合がある会社なら
役員意外全員組合員になるだろ
- 697 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:07:49 ID:ySdZiRjVO
- >>694
まー
でも、その暴走を止められなかった労組てのも一つの見方のだね。
その辺り、共産党は一歩退いてる。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:14:26 ID:ySdZiRjVO
- >>695
色々な労組があるから。
労組幹部のが異様に出世する某大手銀行もあるし。
中小はそもそも労組の無い会社も多い。
となると、業態労組になるのかな?
大手に限れば、体制翼賛労組で会社は入って欲しいよね、ねえ、みずほさん?
- 699 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:16:35 ID:gtotBk6kO
- うちの組合は日本一
とうとう政権まで握った
- 700 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:37:28 ID:KOuq3jON0
- 加入しても利用されるだけ。
- 701 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:41:51 ID:8j/gWbMe0
- 地方公務員の労組である自治労は、自治体が財政赤字なのに、
働きの割に公務員が高給であるというバッシングをかわすため、
全産業の均一賃金などという「空想的共産主義」を運動方針に掲げ、
全産業組織化路線を標榜している。
こんな労組は、日本のゴク潰しだw
- 702 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:46:12 ID:GtnR3bK70
- まずは正社員にならないとなwwww
- 703 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 22:49:21 ID:EBNBCsT00
- 労組あるとこで働かないと将来が不安すぎる気がするけど
- 704 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:00:45 ID:Uhe898GUO ?2BP(11)
- 20代の頃はゼンセン同盟組合員。今30代の私は非正規労働者。勿論非組合員。
何だか心細くなってきたので、意を決して先日民主党への入党を申し込んだ。会社には労働組合などという物はない。
やむを得ない、、、己が身を守る為の党費6,000円/年だ。
- 705 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:30:40 ID:kdIR3eMY0
- 大学生なのに7%もの人間が労働組合を知らないって、それも問題だな。
社会科ってか、公民の授業で教えないのかね?
- 706 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:56:47 ID:wgmADmCB0
- ちゃんと機能する労組なんてねえってんだよwww
全部経団連の出先機関だと思った方が身のためだwww
- 707 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:21:17 ID:T+2TPDh20
- 一部上場でも労働組合ない会社は、社員が会社の奴隷
これ、豆知識な
- 708 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:46:27 ID:oUYtLcjx0
- 30前後の氷河期無職が多いネトウヨはもう一生永久に正社員になれないからなw
だから必死に労働組合叩きしてルサンチマンをぶつけてるwww
- 709 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:48:23 ID:+k72c556O
-
今後左翼デモは以下五点に絞るべし。
戦争に勝っても
「贅沢はできません」
「晩酌の一品も増えません」
「勝つと更に増税です」
「連勝は経済破綻です」
「メディアが煽ると武器屋が微笑む」
Sprechchor!
万国のプロレタリア、団結せよ!
善しき人の心を力と欲で貪るな。
固く握った絆は離れない。
人それを団結と言う!
- 710 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 03:52:50 ID:DI+CWjMk0
- 世の中、なんでもバランスが必要なんだよね。過度な、ってのがキーワードに
なる。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 04:47:25 ID:QAlDKuEe0
- うちは自治労と市従とで対立があるぞ。
当局の思うつぼ。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 04:50:22 ID:uzwS4U510
- 普通は知らぬ間に加入してるけどな。活動は年に数回のお祭みたいなもの。
仕事もしない異常な団体もある。多分こっちを差してるのだと思うが。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:06:27 ID:Zuwg9zDd0
- >>1
7割近くの学生は、ユニオンショップ制度でないDQN企業に就職するってことですね。
- 714 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:09:19 ID:UzznOyj6O
- ていうか
ダサイダサクナイって判断基準おかしいでしょ
- 715 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:10:32 ID:xMHhRgN40
- 直接交渉しても問題ないよ
クビに可能性もあるけど
待遇改善を自分の実績を元に説得
- 716 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:12:00 ID:kCBYgNw+O
- >>707
セブンイレブンのことか?
- 717 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:18:41 ID:Num0NKrUO
- 労働組合も強すぎると問題だろw
GMやJALを見て何も感じないのか?
- 718 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:21:13 ID:kCBYgNw+O
- >>634
安いな
うちは6000円だよ
- 719 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:23:32 ID:K13iOZrd0
- 労組でも政治運動をやらずに、
経営者vs労働者という対立構造で論理展開しなければいいんじゃない
- 720 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:24:21 ID:oKi2hfRG0
- >>717
労組が悪ってわけでも会社が悪ってわけでもなくて
どちらにしてもそこに人間がいるわけで
その人間の質によってどうにでもなる
- 721 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:26:35 ID:mhuAipKA0
- 組織があれば組織票を作れる
それを政治利用しようと思うやつは内外に出てくる
- 722 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:40:30 ID:V28IYL2X0
- >>717
それは昔の日本での話し。
昔の社長は年収3千万とかで社員が500万で、さほど差が無く、
不景気でも松下幸之助みたいに「雇用は守る」と社員の生活守った時代。
今や、若者の労働を安く派遣で買いたたいて若者の人生なんてどうでも良くて、
景気が良くなっても、経営者と企業の内部留保と株主にだけ利益を分け与え、
不景気なら弱い派遣からクビにしていく時代。
会社のために社員が尽くせば、何か得られるなんて時代じゃ無いよ。
要求できるところギリギリまで要求しないと会社側はドライで社員の生活にまで、
考えない。グローバル化で仕方ない面もあるが、一方で組合もグローバル化しないと。
そういうドライな欧米経営陣に米の組合はちゃんと要求しないと何も出て来ないと強硬にやっている。
いつまでも昔の家族的な企業風土が日本にあると思ったら大間違い。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:44:47 ID:Num0NKrUO
- その理屈で言えば社会主義も成功したはずじゃないかと…
- 724 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:46:33 ID:z/MLrwQQ0
- 「どちらでもない」が無いのはどういうわけだ
- 725 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:51:32 ID:Num0NKrUO
- 悪い誤爆w
- 726 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:52:57 ID:yuweMVF4O
- 労組も結局、高給取りの年長者(労組幹部連中)の利益しか頭にないだろ。
若いのはどのみち食い物にされてオシマイ、て訳だ。
よくよく考えて動くべきだな。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:53:36 ID:28GSW0XK0
- 労働組合を無くせば世の中はスムーズに回るのにな
- 728 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:57:59 ID:qFQ/YHlq0
- そういや自衛隊に労働組合が欲しいって言ってたな、現職自衛官が。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:00:11 ID:Num0NKrUO
- ちなみにJALの社長パイロットより給料安かったと思うがね
親方日の丸や会社が大きいからどうせ潰せないとタカをくくった会社の労組はタチが悪いよ
- 730 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:04:00 ID:5zJ7qJS10
-
日本の大卒の三分の二は、高卒未満の頭。そのうち半分は中1程度の頭。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:11:21 ID:UMb58N0gO
- >>722
雨の労組は加盟組合員のみ交渉結果を享受できるシステムを
とっているのも大きいかもしれない。
首切りの際にも非組合員から切らせる事も出来るしね。
日本は前時代的なオープンショップ制(だっけか?)だから
ある一定組合員がいれば、組合員じゃない人も恩恵を受けれちゃうのが問題。
罪似血ウマーの現状に似てるね。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:16:31 ID:Zepk7W6fO
- ダサいかダサくないかの問題じゃないんだが
アホか
- 733 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:16:53 ID:pUUQx1obi
- 労組はいりたくない
年5万も払ってるのに
何もいいことがない
- 734 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:18:38 ID:tYoMxH8X0
- 本体が死なないようにとか、そーいう気遣いすらなくなってるからなぁ
春闘の頃の経済情勢でベア要求とか、正直馬鹿としか思えんかった。
- 735 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:27:22 ID:oAQo1RCLO
- 組合費として月に3000〜6000円とか徴収されることは知っているんだろうか。
また顧問として必ずどこぞの議員が所属しているのは知っているんだろうか。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:31:37 ID:7tV7xdK8O
- >>728
こええよ。
職員組合くらいはあってもいいと思うが。
- 737 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:45:59 ID:ZwPvZTX9O
- これ、どんなアンケート取ったんだろうか「労働組合をダサいと思いますか?はい いいえ」みたいな?
- 738 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:55:23 ID:XdFDyyFlO
- 一方26歳の俺の会社の組合費は今現在で6800円程だった
高すぎるだろw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:40:10 ID:/MPqRuwR0
- なんか、おもしろいね。
組合が健全な事業所はバランスがいいんだよ。何も知らないで「組合は無意味」って言ってるのは可愛いけど、
やたら強気なこと言ってるクソニートは可愛そうに思えて涙ちょちょ切れるよw
はやく就職しろ。
足できない組合員は勉強して自分で主導してみろ。わかってくることもあるから。
バカには出来ないし、信頼できない人はなれないぞ。どれだけの知識と情報が必要なことか!
よき組合員はよき労働者だ。そういう人が多くは良き経営者になるんじゃないのか?
組合強すぎて会社潰れるとか、いろんな意味でクソすぎるだろ。わかれよ。
- 740 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:46:03 ID:ap8TigrkO
- 組合はろくな思い出がないわ。
職場の環境は何にも変わらんかったし。
むしろどんどん悪くなって行ったからな。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:47:16 ID:yJ5bt6gaO
- 大学生 労働組合という単語は知っているが、何をやっているか具体的には知らない 8割
- 742 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 08:56:58 ID:kTfOkrj70
- 労働運動はダサいと思わせることも新自由主義の戦略の一つだった
- 743 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:29:27 ID:V28IYL2X0
- まだウヨクは年寄りが多いから、終身雇用時代気分なんだよなぁ。
40年とか長い期間会社に勤めるんだから、たとえば今、
グーグルだの松下、三菱銀行、JR東日本に勤めても40年の間には倒産しかかることだってある。
少なくとも誰かがリストラくらいは大いにあり得るだろ。
経営者にだって問題なやつが座る時がくるかもしれない。
全体が経済成長している時代じゃ無いんだから、ちょっとした失敗で会社がグラつくし、
その時は責任を社員のリストラ、減俸で乗り切ることになるだろ。
労働組合は、あって当たり前、入って当たり前。問題はその労働組合をどう動かすか質の問題。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:37:53 ID:jMy7PWBZ0
- アホ大行くのに一人暮らしまでする意味あるの?
- 745 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:06:48 ID:tYoMxH8X0
- うちの部で唯一の労組やってる窓際のおっちゃん、総選挙直後はスゴイ威勢だったが
何かだんだんシオシオになってきた。
まあ、建築関係だしな。うち。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:24:14 ID:SARrlego0
- なるほどな
- 747 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:55:35 ID:Xp4Mx96c0
- 無理やり上げんでよろしい。
160 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【野球】ヤクルト非常事態!本塁打を放った川本もインフルで離脱へ…ユウキ・高木・野口に次いでインフル禍4人に [芸スポ速報+]
【サッカー】岡田監督、就職試験でTBS不合格だった 「落とされました。でもそんな恨みはない」 [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)