<10年度予算>事項要求3兆円超 大幅増額懸念強まる
10月23日2時30分配信 毎日新聞
10年度当初予算の概算要求には計上されていないが、各省が予算化を求めている「事項要求」の総額が3兆円を超えることが分かった。10年度の概算要求は95兆380億円と過去最大だが、事項要求分を合わせると98兆円を超える。政府は行政刷新会議などで削減を進める構えだが、一般会計の予算総額は大幅に膨らむ懸念が強まっている。
事項要求は通常、予算額を明示しないが、今回は総務省だけが地方交付税の増額として1.1兆円を見込んでいることを表明した。
また、厚生労働省は、生活保護の母子加算復活や、中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)の国庫負担引き上げなど11項目を事項要求している。金額は明らかにしていないが、協会けんぽに関して3700億円の追加支出を見込むなど、11項目の実現に必要な予算総額は2兆円を超える。22日には、生活保護の母子加算の年内の復活で厚労省と財務省が合意し、事項要求となっていた来年度の予算化は確定的になった。
このほか、環境省が09年度補正予算で約3000億円を計上したエコポイントによる省エネ家電普及事業の継続など10項目を挙げたほか、文部科学省が医師不足解消のための医師養成など2事業を事項要求に盛り込んでいる。各省は、事項要求の予算化を強く求めていく方針。予算が拡大し、必要な財源を確保できなければ、国債発行での穴埋めが必要になる。【平地修、佐藤丈一】
【関連ニュース】
<10年度予算 一覧表つき>概算要求90兆円超…過去最大の規模
<10年度予算>概算要求削減「さらに努力を」−−鳩山首相
<10年度予算>概算要求95兆円超 刷新会議で大なた 事業仕分け、特別会計切り込み
<写真特集>鳩山由紀夫新首相
<写真特集>鳩山由紀夫氏の軌跡
事項要求は通常、予算額を明示しないが、今回は総務省だけが地方交付税の増額として1.1兆円を見込んでいることを表明した。
また、厚生労働省は、生活保護の母子加算復活や、中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)の国庫負担引き上げなど11項目を事項要求している。金額は明らかにしていないが、協会けんぽに関して3700億円の追加支出を見込むなど、11項目の実現に必要な予算総額は2兆円を超える。22日には、生活保護の母子加算の年内の復活で厚労省と財務省が合意し、事項要求となっていた来年度の予算化は確定的になった。
このほか、環境省が09年度補正予算で約3000億円を計上したエコポイントによる省エネ家電普及事業の継続など10項目を挙げたほか、文部科学省が医師不足解消のための医師養成など2事業を事項要求に盛り込んでいる。各省は、事項要求の予算化を強く求めていく方針。予算が拡大し、必要な財源を確保できなければ、国債発行での穴埋めが必要になる。【平地修、佐藤丈一】
【関連ニュース】
<10年度予算 一覧表つき>概算要求90兆円超…過去最大の規模
<10年度予算>概算要求削減「さらに努力を」−−鳩山首相
<10年度予算>概算要求95兆円超 刷新会議で大なた 事業仕分け、特別会計切り込み
<写真特集>鳩山由紀夫新首相
<写真特集>鳩山由紀夫氏の軌跡
最終更新:10月23日3時27分
Yahoo!ニュース関連記事
- <10年度予算>事項要求3兆円超 大幅増額懸念強まる(毎日新聞) 10月23日 2時30分
- 過去の意図的な円安を反省=藤井財務相[photo](ロイター) 10月20日17時11分
- 当初予算92兆円以下に 国債発行は44兆円より少なく 藤井財務相(産経新聞) 10月19日10時25分
- 予算上限、90兆円前後 税収40兆円割れも 12月初め枠組み(産経新聞) 10月18日 7時56分
- 来年度予算の上限設定へ 12月初め、90兆円規模に(産経新聞) 10月17日22時40分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 地方交付税 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- たばこ税は欧米並みが望ましい 菅副総理(産経新聞) 20日(火)13時20分
- 09年度新規国債50兆円突破、財務相が示唆(読売新聞) 20日(火)13時32分