RMさん アドレスV100 吸気系フルキット導入
いやぁ〜
ベッキー、頑張ってますね〜
のりぴー騒動でダメージを喰らったサンミュージック
「私が稼ぎます!」
と公言して以来、ほんと頑張ってると思います。
ワタシもがんばらなくちゃ!
ということでお預かりしているRMさんのエンジンに現在出品中の吸気系フルキットと
同じものを導入しました。
MJセットは〜105番まで
SJは25/27.5/30のセットです。
まずは取り外しですね〜
狭いトコロに手をつっこんで、あちこち引っ掛けて痛い思いをしたくないですね。
しかもリードバルブを外すのでインパクトをハンマーで叩くスペースが必要です。
ですのでリヤホイールも外して、目いっぱいエンジンを落としています。
さてさて、取り外したエアクリですが
結構汚れています。
ここも定期的に洗ってあげてください。
エアクリがこれだけ汚れているということは?
やっぱりキャブも汚れていました。
もうすぐ詰まり始めますね。
さて、RM号には純正のエレメントが入っていましたが、
ワタシはもっともっと薄く粗い目のものを投入しました。
キャブメンテをすることを前提に、吸気口率向上を図りました。
ここでリードバルブの比較ですね。
右がノーマル
左が加工後のものです。
これだけ吸入面積が違うのですから、そりゃ効果的ですよ
たけちうさんが言ってましたが「もしかしてFCBだけじゃダメ?」
そうです。
V100はこのちいさなリードブロックが関所となって吸気を止めます。
だから効果的なんですね。
キャブだけ24パイとか入れてもここをどうにかしないと効果でないです。
さて、セッティングですが
MJ100番
SJ27.5番 ニードル真ん中
でスタートです。
この日の尼崎は気温28度
テストランに駆けつけてくれたおかぴーさん
朝11時に来ていただいたのに爆睡していてごめんなさい(汗
組みつけ直後のレーシング音ですね。
あまりにパンパン回る部分があるので薄いと判断してます。
ですのでおかぴーさんにも
「ピークは薄いかもしれないから引っ張りきらないでね!」
と送り出しました。
戻ってきたおかぴーさん
なぜかバイクを睨んだままです(笑
導入後のインプレはおかぴーさんにお願いします。
ワタシが書くと「嘘・おおげさ」と言われかねんですから(笑
全体的にトルクアップとアクセルレスポンスを向上させましたが
やはり軽量加工クラッチはどうにもなりませんね
よくないです。
キャブセッテは現在105番を入れていますが、重くて回りません。
105番でニードルを落とすか、100番でニードルを上げるかテストします。
でもノーマル62.5番ですからね
ガスの吸入量は160%です。
この数値がジャスト
パワーを推測するための数字です。
でも、どこか
どうしても
ノーマルのフィーリングが残っています。
ポート加工してあるのに?
次は駆動系をやります。
|
コメント(23)
気温28℃でエアクリ&フィルターも付いてMJ100番が入るなんて凄いですね。
私には想像できません。
2009/9/24(木) 午前 10:48 [ 名無しのゴンベ〜 ]
岳さん、そしてみなさんこんにちわ(はじめまして)。
私とほぼ一緒の仕様状況・段階ですね。
私の車はFCBキャブ→両面リード&拡大マニを導入してMJ95で「薄いかな?」というところまではレポートしてました。
あれから火曜日にMJ100、105と揃えました。105はあきらかに濃くて上がパワー無い、100にするとプラグが真っ白だったので、100でエアBOXの追加穴一つ塞いだのが現状のベストでした。ちなみにエアボックスには追加穴二つ打ち、仕切り版は付いています。塞いだほうの吸気の流れは純正とは90℃違う方向の真上を向いていました。やはり整流が大事だと思い知りました。
2009/9/24(木) 午後 1:00 [ たけちう ]
>でも、どこか
>どうしても
>ノーマルのフィーリングが残っています。
私の車もなんですね〜
どうしてでしょ、今はそこが悩みです。
軽く吹けるようにWRを軽くしてみました
9gx6=54 → 9gx3+8gx3=51g
ギャンギャンうるさく回るばかりで全域遅くなりました
54gのほうがいいみたいです…(鬱
2009/9/24(木) 午後 1:03 [ たけちう ]
吸気系フルキットを組んだエンジンを試乗させてもらいましたが、前回のキットを組んでいない物に比べると明らかにトルクアップとアクセルレスポンスと伸びが違ってました。
出足は、若干重たかったのですが最初からトルクを感じられ、そこからのアクセルONで一気に加速して行ってました。
最高速を試してみたかったのですが、吸気が薄いとの事だったので、途中で断念しましたが、前回よりも明らかに速くなってました。
駆動系をセッティングしてあげれば、もっと速くなるとは思います。
次は、あの有名なネギシリ搭載エンジンを試乗できるのが楽しみですね!
2009/9/24(木) 午後 3:20 [ おかぴー ]
おかぴーさん
はじめましてm(__)m
有名ショップシリンダーにリーダーさんのシリンダーの試乗が出来るなんて羨ましいですね(*_*)
リーダーさんのファンである自分は家が近かったら変わりに試乗したいぐらいです(爆)
2009/9/24(木) 午後 6:53 [ ☆とぉる☆ ]
リードバルブで、そこまで変化が体感出来るなんて敏感なライダーですね。
セッティングの才能ありますよ。
実は以前 購入して取り付けましたが、鈍感な私には微妙過ぎて変化が分かりませんでした。
実際、かなり速い車両であっても、必ずしもビッグリードにしていない車両もあることを考えると、効果が体感出来るのはライダーが素晴らしいですね。
いつもblogを拝見していて、表現が上手いなぁと思います。
実際はV125と同じ位のスペックを、凄いハイレスポンス マシンみたいに表現出来る文章力は、私のような素人にも理解しやすく大変勉強になります。
毎日 楽しみにしています。
2009/9/25(金) 午前 1:55 [ aji*1*73*124 ]
aji*1*73*124さん
いえいえ、そんな事ないですよ!
私のV100が、駆動系しか弄っていないので、自分のアドレスを乗った後に試乗するので、ノーマルとの違いが分かりやすいですよ!
2009/9/25(金) 午前 7:07 [ おかぴー ]
ガスの吸入量160%って凄くパワフルになりそうですね〜
純正加工でここまで行くなら…もう社外品なんてカンタンにいれられませんね(笑)
明日から週末、作業が楽しみです(^^ゞ
ボルトも無事購入できましたっ!ユニクロボルトですが(笑)
2009/9/25(金) 午前 7:53
-gonさん
参考までに、自分のライブは、
68エンジンポート自作排気加工済みで、
ノマフにノーマル改クリーナ
NSキャブセッテは、
MJ102
SJ45
NJは1番下です!
岳さん、また?勝手にお借りしましたm(__)m
2009/9/25(金) 午後 0:46 [ ☆とぉる☆ ]
ajiさん、はじめましてでしょうか?
私、自分の評価履歴を全て確認したのですが同じようなIDが見つからなかったです。
ん〜、私が作ったのでしたら本来狙ったところまで体感できてないのは非常に残念です。
私ごときで何かお役にたてることがあればご相談くださいね。
さて、「文章がうまく表現力がある」はお褒めのコトバと受け取れますが
「V125と同程度なのにそれ以上と錯覚させる」とは皮肉たっぷりですね?
そう誤解させないようにおかぴーさんはじめ、実際のユーザーさんたちにはコメントをお願いしていますよ。
特に今回は自分自身での評価を明記するのは避けています。
押し付けがましいですからね
それと言葉だけでは信用ならんと思いますので動画を入れています。
基本的に自分が気がついたことやいいと思ったことは公開してます。
そういったものを踏まえて参考にして頂ければ幸いです。
ブログ記事ひとつ書くのも1時間以上かかるんですよ?
皮肉られるとやる気が失せますね
JYROに訴えられないようにこれからも頑張りますよ
2009/9/26(土) 午前 0:28
前からも書いていますが私より早いマシンを作る人なんて山ほどいるんですよ
私、自分の立ち位置を明確にしてるつもりです。
その中で最大限に良くしようと努力はしてるつもりですよ?
そしてユーザさんへの情報提供をしてるつもりです。
でもRSシリンダを組むような人が見たら「中途半端やな」って思われるでしょうし
社外品を駆使して120kmマシンに仕上げた友達にはかないません
「パパさんでもお小遣いを貯めて、その中でできるチューニング」
がテーマですからね
そういう中途半端な立ち位置だからこそ、受け手にはつかみずらいのも理解してますよ
だから「吸排気系フルキット」とか「吸気系フルキット」とかパッケージにしてきたんです。
「今日吸気系キットを組みました。パワフルになりました。お勧めです!」
その程度でオークション画面のURLからここに来た人が
それがいいものか悪いものか判断できないでしょう?
2009/9/26(土) 午前 0:41
だから文章だって考えて考えて書きますよ
投稿後、何回も修正することもあります。
物を作って売るのなら、それをきちんと表現することは必須スキルなんですよ
ことバイクみたいな感性に訴える部分が大きい乗り物のパーツですからね
シャシダイにでも乗せてパワーグラフを貼り付けたらいいのでしょうね?
だから表現を工夫します。
言葉を選びます。
どう形容したらいいか考えます。
説明文だけでは足りないからブログで補足します。
ブログ見たらどんなものかわかるように、と考えます。
「ブログ書いているヒマあるんならオレの頼んだキャブ、
さっさと作れや!」
そう思った方もいると思いますよ(汗
でもね、こうしてブログなんかで情報公開してると、自分の用いた表現を
相手がどう受け取るかとっても気になりますよ
それは「いい顔しぃ」じゃなくて
「伝えたかったことがきちんと伝わったか?」ですね。
2009/9/26(土) 午前 0:56
今回ajiさんがどんな真意で書き込みをされたか、少ない文面では読み取れないのですが
「せいぜい同程度のものをすごいもののように書いている」
「表現力がありますね」
「楽しみにしてますよ」
悪意とまではいかないが皮肉たっぷりと受け取ります。
ユーザーさんからの評価はいいも悪いもきちんと受け止めますよ。
ajiさんが過去、私から両面リードを落札して、それも「効果なし」と捉えたのでしたら
それは真摯に捉え、可能な限りのアドバイスはさせて頂きます。
でも、そうならそうときちんと書いてほしいです。
たとえコメント数が10個になろうと
それにメアドは公開してますのでお問い合わせ頂けましたらキチンと対応する所存ですよ。
ブログでは楽しくやりましょう?
2009/9/26(土) 午前 0:56
それと、おかぴーさんだって真剣ですよ?
夜勤明けでまっすぐ来ていますから体力的にもしんどいはずですしね
でも自身がこれからやっていく上で、判断材料となる試乗の機会を得て
そのチャンスを逃さず時間を作って乗ってみている。
そりゃ「セッティング能力」を発揮しますよ。
正確に言うと「コメント能力」ですが
これからお金と時間と労力をつぎ込むんですからね
それに見合うものかどうか?
どんなわずかなことでも感じ取ろうとするのは普通と思います。
めんどくさい私が「インプレをコメントでお願いしますね〜!」と頼んでも
イヤがらずきちんと書いてくれている。
おかぴーさんってね、朝この記事を見てから考えて考えて書いてくれているんです。
たけちうさんにしてもそうです。
ただですらコメント少ないこのブログで情報公開してくれているのですから
そういう人たちを皮肉るのではなく仲良くなったほうが得だと思いますョ
何も皮肉を落として人を不愉快な気持ちにすることはないと思いますよ
2009/9/26(土) 午前 1:25
もっともajiさんがSS3秒マシンと同等、
もしくは120kmオーバーのスペックを果たしているのならば
ここでは得るものはないでしょうけれど
その場合は通りすぎたらいいんです
もし「そんなつもりじゃないのに...」でしたらゴメンナサイね
文字だけで判断されるのがブログです
それも受け手が自分に都合よく解釈します。
双方向の会話がないこういったネットの書き込みでは
「相手がどう捉えるか」を気にしないといけないと思います。
朝起きたら、
韓国の掲示板みたいに
罵詈雑言が並んでいないことを祈って寝ます(汗
2009/9/26(土) 午前 1:32
岳さん
あれは多分悪意が無くても合っても勘違いしちゃう文面なんで、岳さんが言われる事は正しいと思いますf^_^;
こうゆう場所は、仲良く楽しむ所ですしねo(^-^)o
自分と−gonさん見たいに?o(^-^)o(笑)
2009/9/26(土) 午前 7:29 [ ☆とぉる☆ ]
文章で伝えることって、とても難しいですよね。普段から意識しているつもりではあるんですが、できてるのかどうだか(汗
blogに記事を起こすのに1時間。相当な労力だと思います。
ここで得る物はとても多く、毎回の更新を楽しみにしています。
なので、「記事起こす暇あるなら加工品作れ」なんて思ったことは一度もありません。加工品が届くのも、記事を読むのも、日々の生活を楽しいものに変えてくれます。
そんなたけさんには、感謝の気持ちでイッパイです。今後も更新、楽しみに待っていますので(^^ゞ
☆とぉる☆さん
そうですよね!楽しむべきだと思います(^^♪
セッティングデータ、参考になりました。ありがとうございます<m(__)m>
2009/9/27(日) 午前 11:36
とおるさん、おはようございます〜
そうそう、たのしくやりましょ♪
2009/9/28(月) 午前 11:16
ゴンさん、おはようございます〜
いやいや、何と優しい言葉をいっぱいくれるのでしょう?
これは元気でましたよ!
ありがとう☆
2009/9/28(月) 午前 11:17
返信ありがとうございます。
正直 子供地味た コメントに がっかりです。
僕は こんなに一生懸命 やってるのに!みたいな感じに受け取れます。
別にボランティアでやってる訳ではないので、一生懸命やるのは当たり前だと思いますよ。
企業が、お客様から意見を貰って、モチベーションが下がりました。なんてコメントしないでしょ!
2009/10/22(木) 午後 11:32 [ aji*1*73*124 ]
微妙な変化を感じ取れるのは、正確にはセッティング能力ですよ。
変化が分からなかったらセッティング出来ないですからね。
2009/10/22(木) 午後 11:33 [ aji*1*73*124 ]
私を皮肉と言うなら、あなたは傲慢ですよ。
2009/10/22(木) 午後 11:34 [ aji*1*73*124 ]
良い意見もあれば、反対の意見もある。
当たり前です。
あなたのやろうとしている事は、都合の悪い意見には蓋をして公表しないようにしているように思えますよ。
両方あって、公正に判断できるのではないでしょうか?
2009/10/22(木) 午後 11:37 [ aji*1*73*124 ]