すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

回答受付中(あと5日)

民主党が推進する子ども手当ては外国籍に子どもにも支給される。
外国から出稼ぎに来ている人の本国に残してきた子どもにも支給される。
という話をネットで見かけたのですが、本当ですか?

テレビや新聞ではそんなニュースを見かけたことがないので真偽のほどを知りたいです。

もし本当だとしたら、日本よりも物価の低い国から親だけが日本に来て、何がしかの申請をすれば本国の子どもの分を支給されて、本国に残してきた家族は優雅な生活を送れるという可能性がありますよね。

それにもしも、一夫多妻制などで子どもの数が多い人だったら…。

これって日本人じゃなく外国人のためのばら撒き政策に思えるのですが。
外国人参政権の問題とも深く連動しているような気がするのですが。

真偽のほどと忌憚のないご意見を伺いたいです。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-10-21 00:38:02
  • 5
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

そのようですね。
おかしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きちんと「子ども手当法案」を読めばそんな頓痴漢な解釈が生まれる訳はないんで
すが。

第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、子どもを養育している者に子ども手当を支給することにより、次代の社会を担う子どもの成長及び発達に資することを目的とする。

とあります。つまり(表向きは)16歳未満の児童福祉として子ども手当てが支給され
ると解釈できます。

第二章 子ども手当の支給
(支給要件)
第四条 子ども手当は、次の 号のいずれかに該当する者が日本国内に住所を有す
る ときに支給する。ただし、第二号に該当する者にあっては、当該子どもについて
第一 号に該当する者であって日本国内に住所を有するものがいない場合に限る。

一 子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母
二 子どもの父又は母以外の者であって、当該子どもを監護し、かつ、その生計を
維 持するもの

2 前項第一号の場 において、父及び母が共に当該父及び母の子である子どもを
監護し、かつ、これと生計を同じくするときは、当該子どもは、当該父又は母のうち
いずれか当該子どもの生計を維持する程度の高い者によって監護され、かつ、これ
と生計を同じくするものとみなす。

上記条文の「監護する者」とは、同じく児童福祉関連法であった児童手当法ならび
に児童手当法関連政令などの例から児童福祉法が規定するところの保護者で
あるといえるでしょう。

児童福祉法
第六条
 この法律で、保護者とは、親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に
監護する者をいう。

子どもを祖国に残してきては「児童を現に監護する者」とは言わないでしょうね。
子どもの監護権者は保護する子どもを社会に適応できるようにする義務を負います。
条文をしっかり読んだ上で、ご質問のような解釈をしていたとしたら、子育てから
遠い存在の人なんじゃないでしょうか。
お金さえ与えておけば監護していると主張するしょーもない親か、親になる気もない
独身者なのでしょう。

この回答の満足度
お礼コメント

ご意見ありがたく拝読いたしました。
何度も読み返して考えていたのですが、やはり見過ごせないので真偽のほどをお聞きしたいです。
葛もちさんのご意見は、質問者の危惧するところはありえないという意味と見受けました。
そのご意見はありがたく頂戴いたします。
ですが、冒頭の文や、最後の方の一文がどうにも質問者への、ひいては質問者と同じ危惧を抱いた人への誹謗中傷のように受け取れるのです。
いろいろな人の忌憚のないご意見を伺いたいと思っているので、いただいたご意見の内容でポイントの差別はしないと決めております。
ですが誹謗中傷の場合は辛口判定を考えております。

質問者への侮蔑をこめた誹謗中傷の発言なのか、悪意のない表現の齟齬なのか、真偽のほどをお知らせ願えると幸いです。

興味深い質問ありがとうございます。
民主党の施策にはすべて裏がありますから国民は法案の中身を
よく知らないと危険ですね。

シティー氏が示されたリンク先から
支給要件を見ると「子どもを監護し…」とあるので通常使われる
監護という意味に於いては別居の子どもは対象外にするのが
正しい解釈だと思う。民主党なら正しくない解釈をする可能性は
大いにあるけど。

また、国籍要件はまったくの未記載ですので親が日本国内に
住所がある同居の子どもにはどんな国籍の子どもにも支給される
のは間違いない。

国民の税金を外国人にばらまいて地方までも民主党一色にする
つもりなのでしょう。これが民主党の本当の狙いです。
国民(日本人)の事なんて微塵も考えていません。

  • 回答者:おカルト友愛政権 (質問から12時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんとも納得いかない事ですがそのようです
友人達の子供はもう高校生で貰えずこれからお金がかかる時に給与の削減です
外国人がもし子供4人も産んで貰ったら家が建つぐらい貰えます納得できないと
怒っていましたその税金は誰が払うんだと
ただ疑問なのは外国人の子供が日本の年金財源を支えてくれるんでしょうか
そもそも少子高齢化が進みそれを防ぐ為の政策子供が増えないと老人達を支えることは出来ない・・でももうらう物だけもらい日本に貢献しないなんて
日本人は怒ります

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、そう言っていますね。
友愛です、友愛。
日本人より、外国人を優遇する変な国。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国籍要件は設けないそうです。
民主党の支持団体である韓国民潭のためだと思います。
ちなみに朝鮮学校やその他外国人学校も無償化されるそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、その通りです。
外国で養子縁組をして、日本に来る人が絶対に増えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シティーさんの示されたリンク先に行ってきました。

これを読みますと、
日本に住んでいる外国時人で子供(子は日本に住んでいなくとも良い)がある人は、
手当てが貰えることになるかもしれないですね。
少なくとも、親子共に日本に住んでいれば国籍関係なしですね。

生計を共にするってことは、一緒に住んでいる事が前提ではありません。
監護って言葉が引っかかりますが、これも同居が前提とは言いがたいような・・・。

逆に日本国籍があっても、子供を日本に残して親(両親とも)が、
海外赴任とかしてると、手当ては貰えないことになりますし・・・(これ確実)。

財政のムダ云々とか言っても、ここでも「所得制限なし」って明記してるし・・・。
アラブの大富豪でも、日本に住みに来れば貰えるんですねぇ。

民主党が、与党として法案を作った事がないとしても・・・・、
こんな文章は、意識して作成しなければ書けないような気がします。
「一体、民主党は何がしたいのか」本当に判らなくなりました。

高速無料化反対なんて、
呑気なこと言ってられる場合じゃないかもしれませんね。

  • 回答者:ねじまき鳩時計 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

民主党はそういう政党です。国外の外人の子供は対象外ですが、国内の外国籍の子供に対しても支給される事は事実です。とても疑問に感じます。外国籍ということですから国民ではありませんし、税金を払っているとしても、何かあれば自分の国に帰るやつらです。交通事故を起こして、大怪我をさせて、金が払えないからといって帰国するような連中や、朝鮮人で、通名という日本人名の偽名で、預金通帳を作り、税金逃れをしている朝鮮人もいます。そういうやつらにまで、我々の税金を払う為に、補正予算を削って、国債を大量発行するのが、民主党の政策なのです。

  • 回答者:Soodaミンスは乞食地雷 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外国人の場合戸籍自体がいろいろあるのでたぶん根も葉もない話でしょう

外国人の参政権も地方自治に限っての話ですから国政でのこの問題は関係ありません

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子ども手当法案要綱(http://www.dpj.or.jp/news/files/071226yokou.pdf)の「第四 支給要件」によれば、

1 子ども手当は、子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母等が日本国内に住所を有するときに支給すること。(第四条第一項関係)

2 子ども手当の支給に関し、所得制限は設けないこと。

となっているので、どちらかの親が日本に住んでいれば、大丈夫見たいだね! 日本人に限るとは、何処にも書かれていない。当然、野党は反対すると思うが、民主党は数で押し切るつもりだろうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本に出稼ぎに来ている人の、本国にいる子供を対象に子供手当てを支給するとしたら、
どうやって、子供がいることを確認するか困難です。それこそ不正に申請しても確認する手段が無いです。そういうものに対して手当てを支給することは不可能です。
そもそも、日本にいる子供の子育てを支援するのが目的ですから、日本にいない子供の子育てを支援する事は出来ないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「とくネタ」は、みんなが持っているお宝情報を共有しあうサービスです。お宝情報を投稿すればするほどポイントが貯まるチャンス!

Sooda!にログインする。Sooda! の会員登録はこちらから(無料です)。 Sooda! にログイン
マイトップのとくネタを書くページで、お宝情報に関する記事をつくって投稿します。 記事を書く
毎週発表の「週間とくネタランキング」の順位に応じて、各記事に対するポイントをお支払い! ポイントGET!
貯まったポイントは、他社ポイントなどに交換できます♪
トクネタを投稿する

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る

Sooda!のマスコット・ハナチャンのブログ

ブログトップ