TOP >> 任天堂 >> その他

“マリオの父”宮本氏はユーザーがステージを作るゲームに興味津々

Yahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに登録 ブクマッチする この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 つぶやく
2009年10月21日(水) 10時44分

宮本茂氏はユーザーがステージを作るゲームに前向きの姿勢を示しました。

海外ゲームサイトJoystiqが宮本氏に「『スーパーマリオブラザーズ』にステージエディット機能を付けますか?」と質問したところ、宮本氏は「とても興味があります。ステージエディットの機能は、特に横スクロール型のマリオに合っていると思います」と答えたとのこと。

「『マリオvs.ドンキーコング』シリーズは北米でNSTが開発しているものだけれど、僕らは早い段階からステージエディットを可能にする方法に関して沢山の議論を重ねてきました。僕らは最近ニンテンドーDSiで『うごメモはてな』をリリースしましたが、これはユーザーが作ったものを世に出して他の人と共有してもらうためのユーティリティもしくはツールなんです」
「僕はこういうインタラクティブ経験が広がっていき、ユーザー生成コンテンツも進歩していくだろうと考えています。こうしたクリエイティブなツールへの関心が常にあったので、近い将来確実にその種のアイデアを公開するでしょう」とユーザー生成コンテンツへの高い関心を明らかにしました。

プレイヤーがゲームのステージや音楽などを作る「ユーザー生成コンテンツ」はゲームの寿命を延ばすと同時にプレイヤーコミュニティの形成を促進します。特に後者は現在のゲームにおいてヒットの重要な鍵といっても差し支えないでしょう。

任天堂は『マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!』『メイドイン俺』シリーズなどの作品でユーザー生成コンテンツを取り扱ってきましたが、今後もこの方向性を推し進めていく模様。宮本氏がどのようなアイデアを温めているのか、とても楽しみですね。


(Article written by 水口真)
Reader's Voice(5)
(09年10月21日 22:53)
晴天の空
投稿数:7件
コレクション:0件
レビュー:0件
改造マリオみたいのが自分で簡単に作れるんですかねぇ
興味深いです
(09年10月21日 20:17)
白怖じ屋
投稿数:1794件
コレクション:92件
レビュー:7件
過去の『マリオ』シリーズの横スクロールアクションとしては、『SMB』『SMW』などでエミュレータ用のステージ改造・自作ツールが出回りましたし、やはり需要はあるんだろうなーと思います。
実際、アクション系のゲームでなければ、ステージエディット機能を備えたゲームはごまんとありますしね。パッケージゲームにも、ネットのフリーソフトのゲームにも。
(09年10月21日 17:17)
ノコヤン
投稿数:22件
コレクション:0件
レビュー:3件
俺は任天堂が作ったゲームがしたいぞ
インサイドIDでログイン
投稿するにはログインする必要があります。
登録されてないかたはこちらから登録できます。
ユーザー名
パスワード

Yahoo JAPAN IDでログイン
YahooIDでログイン

mixi IDでログイン
mixiIDでログイン