ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]自動車保険を見直すチャンス?

子供手当、教育費・子供の将来のための貯金が6割強ずつ。しかし実際は……

2009年10月22日07時10分 / 提供:Garbagenews.com

Garbagenews.com

子供イメージマクロミルは2009年10月21日、子供手当と育児に関する調査結果を発表した。それによると、いわゆる「子供手当」の使い道は「子供の教育費」「子供の将来のための貯金」とする回答がほぼ同数で6割強に達していたことが分かった。年収の低い世帯では生活費の補てんに使う割合が増加しているなど、個々の世帯のお財布事情がすけて見える結果となっている(【発表リリース】)。

今調査は2009年10月6日から7日の間にインターネット経由で既婚男女(学生除く)に対して行われたもので、有効回答数は1000人。男女比は464対536。年齢階層比は20代124・30代428・40代448。

2010年度から実施予定の「子供手当」について、その使い道を複数回答で尋ねたところ、もっとも多かった回答は「子供の教育費」で65.8%、ほぼ同数で「子供の将来のために貯金」が64.9%となった。

子供手当の使い道(複数回答)
子供手当の使い道(複数回答)

制度本来の目的は「子供の教育費」の補完であり、「子供の将来のために貯金」はやや道を外れた形となる。しかし実際には両者がほぼ同数の値を示しており、問題の一端を示しているともいえる。また、その2項目以外の選択肢はまったくの「目的外」のものであり、問題視されるべき数字といえよう(生活費の補てんは間接的に子供の教育費にプラスとなる、という考え方もあるが)。

世帯年収別でみると、上位二項目においては「子供の教育費」は800万円未満、「子供の将来のために貯金」は600万円未満がピークとなり、それ以上の年収世帯では減少の傾向を見せている。

子供手当の使い道(複数回答)(世帯年収別)
子供手当の使い道(複数回答)(世帯年収別)

気になるのは「日頃の生活費の補てん」。年収400万円未満世帯では他世帯と比べて突出した値を見せている。子供の人数までは考慮されたグラフでは無いが、生活そのものの厳しさから「なりふり構ってられない」という状況なのだろう。これを子供の人数別でみると、その状況がよく分かる。

子供手当の使い道(複数回答)(子供人数別)
子供手当の使い道(複数回答)(子供人数別)

子供の人数が多いほど「教育費」の割合が増え、「貯金」の割合が減る。貯金をする余裕も無いという解釈で間違いあるまい。一方、従来の目的とは異なる他項目の回答率も子供の人数と共に増加するのは、単純に金額が増加することによるものと思われる。

なお、これらの回答は「その項目に使うか使わないか」という二者択一でしかなく、具体的にどの程度の金額を回す予定なのかまでは問われていない。「回答率が子供の教育費と貯金で同数だから大体半々では」「他項目は少数派だから、ほとんど主旨通りに使われるネ」という推測を肯定しえないのが、次の設問と結果。「子供手当で生じる、子供にかける教育費に対する変化」を尋ねたところ、「増える」と回答した世帯は3割程度でしかなかった。つまり7割近くは「子供手当があっても教育費は増えない」と答えている。

子供手当で生じる子供にかける「教育費」に対する変化
子供手当で生じる子供にかける「教育費」に対する変化

「子供の教育費に充てる」という回答が65.8%もあるのに、実際に教育費が増えるのは3割と、やや矛盾した結果を見る限り、恐らくは大半が「(子供の将来のための)貯金」、あるいは「生活費の補てん」などに回される可能性を示唆していると見てよいだろう。



なお今調査結果はあくまでもインターネット経由で行われており、ITリテラシー・情報リテラシーを一定レベル以上持ち合わせている層による回答のものである。一部で懸念されている、「子供のためにならない」方面への手当の流用リスクが高いと思われる層は対象となっていない場合が多い。あくまでも参考データの一つとして眺めるべきなのかもしれない。また同時に行われる減税措置の廃止や増税で、家計全体として計算した場合「増税分をそのまま子供手当で補完」「子供手当以上に税負担増加」となる場合が多々に及ぶことをあらかじめ記しておく。

金銭という流動性の高いものによる「手当」より、例えば学校給食費への支援・地域振興券や図書券の配布など、他目的への流用がしにくいもので「支援」をすべきではないか、という話がある。生活費の補てんで間接的に教育費を支援するのなら、お米など食料品の現物支給という意見も耳にする。今回のデータを見る限りでは、それらの意見もあながち的外れではない気もするが、どうだろうか。
関連ワード:
子ども手当  教育  インターネット  育児  給食  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:子ども手当

関連商品

become
子ども用防災ベスト
13,440円
火曜だよ、通販生活
ヴィラック 雨の日 子ども用 傘 子供 KIDS[S][P]VILAC カサ トリ
3,150円
インテリア家具・雑貨soil
セレクション・ザ・キッズ しんかんせん
3,150円
グリコネットショップ
最新 子どもごはん大百科【たまひよブックス】
1,365円
ベネッセの総合通販サイト「ショッピングモール」

経済アクセスランキング

注目の情報
アフラックの代理店制度のご案内
開業資金や経験はいりません!自宅を拠点に独立してみませんか。
開業前の研修充実。仕事はアフラックが全面的にバックアップします。
全国で1万8000人以上の方がイキイキと活躍しています。


代理店募集サイトが新オープン

ヘッドライン

【COTY09-10 選考コメント】インサイトの追い上げが印象的…前澤義雄 【COTY09-10 選考コメン...
アタシはトヨタ『プリウス』に10点、ホンダ『インサイト』に7点、メルセデスベンツ『Eクラス』に5点、アルファロメオ『ミト』に2点、VW『ゴルフ』に1点だった

写真ニュース

就活生の内定率、8割を下回る 氷河期並の厳しさに【ディスコ調べ】 「内定獲得者には恋人がいる」の法則 コミュニケーション能力が上がる、「自分磨き」としての恋愛をせよ!(1) 年収と企業口コミ情報サイト「キャリコネ」が芸能人の年収公開 リリース第一弾はグラビアアイドル編 色彩検定に合格し、カラーコンサルタントとして独立! 派遣社員時代の事務職経験は、経営に活かせる
教育・人材育成コンテンツを集めたポータルサイト「まなびとパーク」オープン【日本ユニシス】 2010年 オンナゴコロをつかむ”お肉”とは?【前編】/武田 舞 『図で考えるとすべてまとまる』著者に聞く 戦略的に貴重な人材になる方法 転職活動者の48%が「定年まで働きたい」【マイナビ転職調べ】
転職後わずか1年で「また転職したい」6割に【ジョブナス調べ】 上司との飲み会「必要」が5割【キリン食生活文化研究所調べ】 面接官の「感情」と「理性」に訴えよう! 職務経歴書作成に役立つ2つのフレームワーク 今さら聞けない共働きと税金の話

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: