[ホーム]
二次元裏@ふたば
銃スレ エアガン、実銃、サバゲ、何でも語れ! ただし密輸入だけはカンベンな
じゃあ製造のノウハウを
ゴトッ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
彫刻過剰やな
エングレーブの施された銃っていいよね
イヤッハー
うへへMGCってメーカーのガバ買っちゃったぜこれはもうバンドオブブラザースごっこをするしかない
この前中折れ式のリボルバーをやっと見つけたが結構高くて断念した
スレ画本物かと思ったらCGだったでござる
TOP製M60を手に入れたんだけど、何か気をつける事ってある?
ベクターのトリガーの前にあるのが意味わかんね、そこ持たないと撃てないのか
ところで先月のGUN誌レポートによると今のCZ75は公式16発マガジンに実は17発入るってね 17+1で死角無し!
16発でも十分な気がするがのうまあCz75はいい銃じゃから、わしも大好きじゃ
おんなこどもはやらない
ペルー軍カッコええ
誰得?
>ペルー軍カッコええやっぱりこいつはSF臭だ
マイアミバイスで有名になったけど昔から好きな10oオート、戦闘的なマズルがなんとも言えん
グロックと装弾数が同じならグリップが丸くて細いCZが絶対良いよね
>16発でも十分な気がするがのうそれよりジャムが怖いからフルロードはしたくない気がする
グァムのお土産の定番
>>ペルー軍カッコええ>やっぱりこいつはSF臭だどうみてもでかすぎるな
>マイアミバイスで有名になったけど発売日にマガジンが間に合わなかった子発売日にマガジンが間に合わなかった子じゃないか!
>グァムのお土産の定番…空っぽじゃないか
>ベクターのトリガーの前にあるのが意味わかんね、そこ持たないと撃てないのかまさか・・・片手で撃てないハンドガンなんて
>ペルー軍カッコええ格好良すぎて米軍にシカトされたので仕方が無くウンコなCAR15をベースに格好悪いSCARを作りましたでもやっぱ格好いい方が良いよね
こーいうコンパクトなハンドガンってプロが使うイメージがあってカッコイイ
この画像の銃に付いてるバレルを固定する部分のリングの名前教えてYOUデルタリングでググっても画像のみたいなのが出てこないナイツのって聞いたような覚えも有るからそれでやってもヒットしない一般的なデルタリング?よりゴツくて素敵だから欲しいんだ
>…空っぽじゃないか自分で撃った後のやつがもらえるんだよ
>ペルー軍カッコええウッドランドの服にイスラエル製のベストでドイツ製の小火器…RPDとかMPi-Kmsカービンとか中国製のストレラとかカオス過ぎる
>カオス過ぎるだがそれがいい
>仕方が無くウンコなCAR15をベースに格好悪いSCARを作りましたうんこの干物がCAR成分でマシになったスカがえらそうにすんな!
>ペルー軍カッコええ人間工学に基づいて設計されているので、その外観から受ける印象に反し扱いやすい…そうだが、実際はどうなんかね
>こーいうコンパクトなハンドガンってプロが使うイメージがあってカッコイイS&Wオート好きだが・・・その画像の何故だかスライドのリーフカットとダストカバーが合ってないな
>ナイツのって聞いたような覚えも有るからそれでやってもヒットしないちゅーかナイツRASだろこれナイツのFF(フリーフローティング)RAS専用品だべ
>人間工学に基づいて設計されているので、その外観から受ける印象に反し扱いやすい…>そうだが、実際はどうなんかね米「人間工学とか信用ならんし、前のやつと似てるの作ってけろ」
>まあCz75はいい銃じゃから、わしも大好きじゃやっぱ初期型だよね!初期型!!
>米「人間工学とか信用ならんし、前のやつと似てるの作ってけろ」もうすぐ100年!
>ベクターのトリガーの前にあるのが意味わかんね、そこ持たないと撃てないのかこれのエアーガン持ってるよその出っ張り引き金引けなくする安全装置だよ
>やっぱ初期型だよね!初期型!!材質や仕上は置いておいて、レールは長い方が精度でも耐久性でも有利だよね・・・?
>マイアミバイスで有名になったけど>昔から好きな10oオート、戦闘的なマズルがなんとも言えんモーニングの漫画で「スライドを引く時に親指がかかる場所にセイフティがあるという致命的欠陥がある」ってあったけど、実際どうなんかな?
Cz75が世界最高の拳銃だと無垢な少年達に信じ込ませる事に成功したイティローナガタは半端ない
>米「人間工学とか信用ならんし、前のやつと似てるの作ってけろ」HK416「作ったんだから高くても使えや」
きたわよ
値段相応に世界最高だったと思うよしかし割とすぐに追い抜かれて意義がなくなった
>Cz75が世界最高の拳銃だと無垢な少年達に信じ込ませる事に成功したイティローナガタは半端ないソノケンじゃないのか
>「スライドを引く時に親指がかかる場所にセイフティがあるという致命的欠陥がある」>ってあったけど、実際どうなんかな?一応、ど素人が使うんじゃなくて訓練を受けたプロ向けのコンバットオートだからむしろ、それ以外にもマガジンに問題あったり、スライドが強度不足で割れたりする問題のほうが
>もうすぐ100年!そういやアメさんB-52もアバウト100年使う計画だよね……
>「スライドを引く時に親指がかかる場所にセイフティがあるという致命的欠陥がある」ベレッタ、ワルサー「「えっ!?」」
>ちゅーかナイツRASだろこれサンキューそれでググったらわかったよRASと一体なんだな
>「トリガーを引く時に人差指がかかる場所にセイフティがあるという致命的欠陥がある」
>きたわよなぜかグロック=ダイハードのイメージがある
人間工学って結局主観だよなあ画像でも平時はストックの下部しか持つ所ないのが良くわかる常に子供を抱きかかえるように腕を回さなければいけないのは取り廻し疲れると思うなあ
>人間工学って結局主観だよなあ人間革命みたいなもんだよな
>ベレッタ、ワルサー「「えっ!?」」ブレンテンはよりにもよってプッシュ式のセフティでいざって時、初弾をチャンバーに送り込んだ途端ロックしてしまうらしい
きんたまわよ
>ソノケンじゃないのかガンスミでラリーが言ってる事は当時イティローが月刊GUNに書いた記事の受け売り
>人間工学って結局主観だよなあ具体的にどういう理屈をこねて設計するのか知らんけどしょせんは作ったやつの趣味だよね
>そういやアメさんB-52もアバウト100年使う計画だよね……B-1爆撃機まじ哀れガバちゃんやFNHPみたいに末永く愛される品物は羨ましい限りだ
>>人間工学って結局主観だよなあ>具体的にどういう理屈をこねて設計するのか知らんけど>しょせんは作ったやつの趣味だよね「俺に良し!」って奴だよね
>なぜかグロック=ダイハードのイメージがある俺は警官だなぁサウジやイラクの警官が下げてる似合わないグロックとかNYの警官がフルオートか?って勢いで撃ちまくってる映像とか
ガバタイプではS&Wのパフォーマンスセンターの945が最高だと思う
>当時イティローが月刊GUNに書いた記事はジェフ・クーパーのコメントの誇大広告
>人間工学って結局主観だよなああまりにも人間に合わせ過ぎるとかえって違和感が出るよね人間ってのはある程度まわりのものに対応できるように出来てる
グロックっていったら追跡者だな何かというとトミーリージョーンズがグロックを勧めてきた覚えがある
>ガバタイプ俺は烈風だな
>Cz75が世界最高の拳銃だと無垢な少年達に信じ込ませる事に成功したイティローナガタは半端ない80年代以降のコルトが作った新世代ガバメントも、そないに悪う言わんでも、とも思ったがなんかほんとにヒドいらしい
>ガンスミでラリーが言ってる事は当時イティローが月刊GUNに書いた記事の受け売り世に広まった要因の話、発端じゃなくね
>当時イティローが月刊GUNに書いた記事はジェフ・クーパーのコメントの誇大広告広告ではないだろうコンバットマガジンに移ってからは一本100ドルのナイフを褒め称える記事書いて中高生に一本8万円で売りつけたりし出したけど
ガバ、グロック、ブローニングHP、ベレッタこの辺のオートはプロ御用達ってカンジだよな
>なんかほんとにヒドいらしい同じMk.Wのガバでもシリーズ70の方が競技する人に人気らしいね
>あまりにも人間に合わせ過ぎるとかえって違和感が出るよね>人間ってのはある程度まわりのものに対応できるように出来てるそういったことも考慮して扱いやすいものが真に人間工学的に優れていると言えそうだ知らんけど
>何かというとトミーリージョーンズがグロックを勧めてきた覚えがあるあれはグロック社がスポンサーか何かに付いてんじゃなかったっけ逃亡者の時点でジェラード=グロックな感じで印象的に使われててカッコよかった
>グロックっていったら追跡者だな>何かというとトミーリージョーンズがグロックを勧めてきた覚えがある「そんな銀ピカはダメだ、男はこれさ」 スッ提供:グロック社
>この辺のオートはプロ御用達ってカンジだよなSIGを忘れんなホレイショの愛用だぞ
銃のデザインが時代と共に徐々に厨化してきてて大変よろしい
>『逃亡者』(1993年)・『追跡者』: トミー・リー・ジョーンズ演じるジェラード警部とその部下が使用。ジェラードがベレッタを「オカマの使う銃」とこき下ろす場面がある。
40S&W何この中途半端な弾
>80年代以降のコルトが作った新世代ガバメントも、そないに悪う言わんでも、とも思ったが>なんかほんとにヒドいらしいタークはお気に入りだけどなコルト箱出しではとにかく地味で垢ぬけないからイーチの趣味には合わんだろう
グロックといえば交渉人もいいぞチャンバー内の確認するシーンが良い
>「そんな銀ピカはダメだ、男はこれさ」(CV小林清志)
俺の手にはグロックよりもパクリと言われたシグマの方がしっくりくるよ
>コンバットマガジンに移ってからは一本100ドルのナイフを褒め称える記事書いて>中高生に一本8万円で売りつけたりし出したけどストライダーナイフ「・・・・。」
>40S&W何この中途半端な弾すぐ消えると思ったのに意外に普及していたでござる
>40S&W何この中途半端な弾9ミリを置き換えようとしてる大人気規格じゃないのアメリカ限定で
>銃のデザインが時代と共に徐々に厨化してきてて大変よろしいさすが大英帝国だ時代を先取りしてやがるぜ!
グロックは駄目だ グリップの角度が鋭すぎて普通に構えると銃口が上を向く
S&W故障が多くて人気無いって話出てたけど意外だったなんか高級品のimageだったのに
>ストライダーナイフ「・・・・。」ほんと悲惨猫も杓子もナイツだった時期に出しただけマシか
>同じMk.Wのガバでもシリーズ70の方が競技する人に人気らしいねアレはファイアリングピン・ブロックが無いせいだろう
MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなった
>時代を先取りしてやがるぜ!大量のシリンダーを連ねてるのではなく、巨大な弾の入った一つのシリンダーなのかと思った
>グロックは駄目だ グリップの角度が鋭すぎて普通に構えると銃口が上を向く俺の悪口はそこまでだ
グロックを持った最近の主人公か24ではUSPのイメージが強いキーファー・サザーランドもグロック使うシーンが多数有るなしかも二挺拳銃で
>グリップの角度が鋭すぎて普通に構えると銃口が上を向く慣れるとこれがいいのよ
>>ストライダーナイフ「・・・・。」>ほんと悲惨>猫も杓子もナイツだった時期に出しただけマシか流行る前に$160で仕入れてイティラウのヨイショの後にヤフオクで1本8万で売ったわwその後仕入れようとしたら「ニホンジンはイティラウの会社が代理店になってるからそこから買ってくれ ニホンジン価格で」と言われて吹いた
>MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなったハンドガードをノーマルに変えればおkA&Kのロングバレルモデルいつ出るんだか
>MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなったMagpul→Bushmaster→Remingtonの流れでいいのかストックが穴空きなんだな
>A&Kのロングバレルモデルいつ出るんだかA&Kはもう…
>A&Kのロングバレルモデルいつ出るんだかていうか出せるのか
>「ニホンジンはイティラウの会社が代理店になってるからそこから買ってくれ ニホンジン価格で」ワタシ中国人アルヨ、ノープロブレムと何故言わなかった
>MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなった穴あきストックだけはかっこいいなフロント回りは「やせたSCAR」まんまでダサすぎだが
>俺の悪口はそこまでだこれは良くできた亜鉛合金モデルですね!
357SIGは357マグナム並にパワーがあるそうだけどSIGとグロック以外だとほとんど銃が出てないようだね もったいないよね
>MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなったセツコそれマサダちゃうスカーyあれ?マサダやん
>MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなったいつになったら中華でないエアガンでるの
>A&Kはもう…社長が逮捕されたんだっけD-BOYもそうだけど連中懲りてないみたいだぜ
前にマサダのストックを義足にしてる写真見て吹いた
>ていうか出せるのか前に黒穴で試作品触らせてもらった
>SIGとグロック以外だとほとんど銃が出てないようだね もったいないよねH&Kとかベレッタとか、ヨーロッパ製は結構出してるよ
STARとかG&Gとかどうなるんだろうね
>SIGとグロック以外だとほとんど銃が出てないようだね もったいないよね出た当時は一発当たりの値段が9ミリの5倍弾が高いから銃が売れない銃が売れないから弾が高い弾が高いから銃が売れない完
Glock社の弾丸選ばないマルチ展開そのうち5.7mm×28弾のも出すんじゃねえ?
>H&Kとかベレッタとか、ヨーロッパ製は結構出してるよマガジンは40S&Wと共用が多いよね
最高に輝いていた頃のプラスティッキーな政田さん
>TOP製M60を手に入れたんだけどバルグが破れても泣かない
正田とあんまかわらんね
>>TOP製M60を手に入れたんだけど>バルグが破れても泣かない撃たないで下さい
>マガジンは40S&Wと共用が多いよね共用にするためにわざわざ弾頭径以外はまったくの同寸にしたんだべ
>MASADAがレイプされて小銃の未来に希望が持てなくなったフューチャーーーーーーーーーーー!
>正田とあんまかわらんね君とは価値観が違うようだ!自室で休ませて貰う!
>共用にするためにわざわざ弾頭径以外はまったくの同寸にしたんだべ40S&Wの薬莢に9パラの弾頭くっつけたってどこかで聞いた
>フューチャーーーーーーーーーーー!うぜぇ
XM8は我が道行き過ぎて怖いよ上から二番目の短いのなにげに良いな
>フューチャーーーーーーーーーーー!ゲームでは優遇されてるんだから良いじゃんで俺どうよ?
勝ち組規格は昔からずっと22LRなのに無視すんなよ
>勝ち組規格は昔からずっと22LRなのに無視すんなよ勝つとかそういうのじゃなくて負けない規格じゃないの
>で俺どうよ?メンテするときにレイルを取り外す必要があるレイルの着脱を繰り返してるうちにガタが出てくる(固定方法に問題あり)新品なら文句無しなんだろうけど
ここで陸自SCARを投入
>ここで陸自SCARを投入なかなか頑張ってるよなストックださいけど
>ここで陸自SCARを投入普通の89ですら短いというのに
>TOP製M60を手に入れたんだけど、何か気をつける事ってある?遅レスですが経験上から・・・寒い時に撃つとピストン欠けるから注意バッテリーは8.4Vのニッカド使用で高電圧なニッケル水素は絶対ダメヨデフォだと下向けて撃つと給弾不良おこすから低いポジションから撃ち上げぎみに攻撃対策としては要塞カスタムの3500発トリガー連動マガジンをオススメするあと友軍にバイポッド蹴飛ばされて折れた
>あと友軍にバイポッド蹴飛ばされて折れた…ドンマイ
>ここで陸自SCARを投入折床の89にRASハンドガード付けた方がマシな気がほらライラクスの
>寒い時に撃つとピストン欠けるから注意>バッテリーは8.4Vのニッカド使用で高電圧なニッケル水素は絶対ダメヨ>デフォだと下向けて撃つと給弾不良おこすから>低いポジションから撃ち上げぎみに攻撃>対策としては要塞カスタムの3500発トリガー連動マガジンをオススメするM60ってもっとワイルドな銃だと思ったんだが
TOP製のメカボをマルイにカスタムしてくれるショップがあったはずだよ持ち込み出来るかしらないけど
>M60ってもっとワイルドな銃だと思ったんだがこれがTOPバルクシステムの力だよ
>ここで陸自SCARを投入>普通の89ですら短いというのにそこまで無理に短くしなくとも…
>…ドンマイマジ泣いた新品も中古もパーツが無いしA&Kのパーツは微妙に合わないオクに出てくるのを懇願中
短くなったことよりセレクターが改良されたことに驚いた
>ここで陸自SCARを投入>普通の89ですら短いというのにゲンブンカービンの方がいいよな
>セレクターが改良やっつけの両面セレクターで済ませてたのが変わるとは思えない
>ゲンブンカービンの方がいいよな先週のスプラッシュ耐久ゲームで使ってる人いたな
つー事で在りし日のバイポッド
色々考えてもやっぱM4でいいやーって気分になるプルーフオブライフとか28週後も良いM4映画
あと数十年はM4で何とかなりそうな気がするそれくらい今のM4のパーツの充実ぶりはすごい
次世代小銃の操作性はすごく洗練されてるけど反面誤操作が心配でもある
>反面誤操作が心配でもある確かに画像だけで見ると、セレクターの移動幅が小さいと見えるね軽く動かせて大きく幅を取るのと、固くて短い幅とどっちが良いかは、慣れの部分が有るかもねでも、固いと物に拠っては故障の遠因とも成るからねぇ
『 ねんどろいど 巡音ルカ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 2,799発売予定日:2010年1月25日(発売まであと95日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002TOKPAK/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る