トップページ > 200806 | ||||
Ads by Google
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラクダとカッパはやる方も見せられる方も拷問である。
羞恥心も十分見てる分には恥ずかしいですけどねw
ちょっと狙いすぎのてらいはあるが、まぁそれで狙った通り行くんだから上手くできてる。
後は、マッキーがパクリだって訴えてこなけりゃ上出来ですね。
テスト期間中・・・。ギリギリになればなるほど、俺の机のニンテンドーDSが輝きを放ってくる。
いっそのこと逆パカしてしまおうか。そんなことしたら、余計やる気なくなりそうですが。
卒アル
卒アルがやっと届きました。超遅いです。
んで、楽しみに中を見ると・・・・。
生徒の9.5割ぐらいが移り超悪いです。可愛いと思ってた女子も 「ん?」みたいな。
まぁ、俺は相変わらずまぁまぁの写りでしたがね。(何
んー、それは置いておいたとしても、このクオリティの低さはなんなんでしょうか。
自分で書いた文章を2、3日経ってからみたら、支離滅裂だったみたいな感覚なのかなぁ?
それとも単純に写りが悪いのか。
そういや、どっかで聞いた話だと、ふつうのテレビの画質は大したことはないんだそうな。(地デジ対応テレビでアナログ放送を見るとひどいことひどいこと)しかし、アナログ放送をふつうのテレビで見てる時はさしてひどいとは思いませんでした。
これは、
動画だから画像の粗さが目立ちにくいかららしいです。(あとは、ブラウン管のテレビがうまく工夫して写している)、だから、地デジ対応により、工夫をする必要のなくなった地デジテレビでアナログ放送を見ると粗いわけですね。
これと同じ感じなのかなぁ。静止画だと粗さが目立つのは何となく分かるけど・・・。
うーん、何にせよ、せっかくの思い出アルバムがカオス化していたのはショックですねぇ。
・・・勉強しなきゃ。
テスト期間中にマトリックスとか放送されるとマジ迷惑。
まぁ、自分のやる気の問題なんですけどね。何度もみたにもかかわらず見てしまうんですよね・・・。
特にレボリューションズとかさ、伏線とかよくわかんなくても戦闘シーンが派手だし。
…とりあえず、旅行のレポートを仕上げないとな・・・。
猫の恩返しのCM見て思いましたが、
辻あやのの声+綾瀬はるかのルックス・・・。神になる気がするのは俺だけでしょうか。
では。
勉強・・・ねぇ。
ちょっとやる気が出たので、世界史30分やったら萎えて今はパソコンのディスプレイの前にいる。
こんなんだから中途半端な感じでいっつも終わるんだよなぁ・・・。
とりあえず前回のクイズの答え(待ってた人なんているのか?
キングコングが登ったのは、世界貿易センタービルです。ちなみに、最後に世界貿易センタービルが写された映画というのは「バニラスカイ」ですね。
んで、もう一つが「ブギーマン」ですね。
ホラー映画は苦手ですが。
そういや旅行のレポートも今月中にあげなければいけないなぁ・・・。
・・・。テスト終わったらすぐ夏休みだし。とりあえずない気力絞ってがんばりまぁす。
んでは。
北京オリンピックはたぶんやらない方がいいぞ。
これでテロでも起こったら中国は・・・。経済大国となりつつある中国にみんないろんなチャンスを探しつつも、徐々に発言力を持ってきたのを疎ましく思ってるのは一杯いるだろうしなぁ。
俺も中国でなんか面白いことおこんないかなとよく思うし。
チベット問題にしろ、みんなが関心があるのはチベットの人ではなくて中国の応対だし。
んなことを考えていたら・・・もうテスト2週間前じゃないですか(何
一応勉強はしとるんですがね・・・、みんながどこまでやってくるかが分からないから順位の予想がつかん。俺的には前回よりも5つくらいあげたいんですけどね。
ただ、順位を上げるのは上にいけばいくほど辛くなっていくわけで。
とりあえず某T大を射程圏内に入れておいて、後は自由な時間で自分のしたいことをするのが俺の野望なんですが・・・。
なんかなぁ。最近眠気に勝てないんだよな・・・。一日1科目は絶対寝ちゃうし。
ネタがないのでクイズ出します。(
1933年の映画「キングコング」で、キングコングが美女アンを片手に持ったまま登った
ビルといえば、エンパイアステートビルですが、その後の1976年版「キングコング」で、
キングコングがよじ登った当時世界第2位の超高層ビルといえば何?
アンド
「エルム街の悪夢」といえば、「殺人鬼フレディ」、また、「13日の金曜日」といえば、
「殺人鬼ジェイソン」ですが、「ハロウィン」に出てくる殺人鬼といえば?
答えは次回!では。
未知との遭遇。
深海のyrr(イール)とかいう小説を読みました。思いっきり衝動買いで上中下巻。
確かに面白かった。だが、三冊とも500ページ超くらいでほぼ同じなのだが、
読み切るまでの日数が上:3日、中:5日、下:2日となっている。
生活リズム的には、通学途中の電車のなかで読むのがほとんどなので、あまり変動はなし。
真ん中でのテンションの落ち込みが若干あるんだよなぁ・・・。まぁ1500超で興奮を維持させるのはなかなか難しいと思いますが。やっぱテンションあがってくると読むスピードものすごいあがるしね。
とはいっても、この長いのを読んで、久々に「本は知識の泉」(誰かが言ったか)というのを実感しましたね。面白いだけじゃなくて、知識がつく。こういうのを教養って言うのかどうかは知りませんが。
それにしても、これだけ大きく書いて(素人めにはとりあえず)大きな矛盾がないのは凄いと思うなぁ。まぁ、どうなのよそれ。みたいなのは若干あったけどそれはご愛敬。
ドイツではこれをハードカバーって売ってたのか・・・絶対に読みたくねぇな。
興味がわいたらどうぞ。
青春はぁ・・・甘いレモンのかほり。
最近更新が滞ってますね。ほとんどは眠すぎるのが原因なんですが。
今日、中間の成績表が返ってきました。もちろん順位つきで。
肝心の順位ですが、達成不可能かと思われていた目標「半分より上」が達成されていたのでめでたしめでたし。あの勉強量でこれくらいだったら、次はもうちょっと上を狙えるかもしれん。
ネックは数学。数学αだけ5で、思いっきり足を引っ張りまくっているw
これさえ治ればもうちょい順位も上がるだろうしなぁ・・・・。
ま、がんばりまさー。一応大学は理系を目指してるので。
ということで、なんか明日はクイ研の大会てきなものもあり、特に用事もないので行って来ます。
多分爆死だけど・・・w
んではノシ
AXEはバブみたいな臭いがする。
いまいち勉強する気にならん。明日になるとMGS4が届くからなおのことやっとかなければいけないのに。とりあえず、政経のレポートの題材だけでも見つけとこうかな。
今日はクイ研、野球クイズとかいうものに参加してきました。面白いものの、相当きつい。
結果は3−2で負けましたが、俺は殆ど役に立たず。
つぎの駅伝クイズはまぁ普通な感じでしたが。
んで最後は究極早押しクイズ。OBの方と中2のエースの戦い。
10人くらい参加してんのに、完全に二人だけの世界。
だってさ・・・、まだ問題がどういう物なのかも分からない内に答えちゃうんだもの。ムリムリ。
ま、そんな感じです。相変わらず楽しかったけどね。ではノシ
真矢みき・・・使いやすいキャラだ。
なんか毎シーズンどっかしらに出てる気がする。ちょっと凄すぎるぞ。
あとは、同じロボット彼氏のに出てる電器屋、倉之助だっけ。
この二人が今乗りにのってるきがするなぁ。
旅行記は延期?w
数学のレポートも終わったことだし、小説を頑張って書こうか。とか思ってたら、
なんかクラスの奴が、クイズ出し合おうぜ、みたいなノリになってクイズ作る羽目に。だりぃ。
なかなか浮かばないんだよね・・・。
短いですが。ではノシ
休日ほど不安な日はない。
休日ほどだらけるか、それともやれることをやるかどうか自問自答する日はありません。
予定がなけりゃ尚更ね。
んで、今日は数学のレポートやりまくった。30枚はいったと思うけど。。。ただ、まだ15、6枚残ってるが。
旅行の話でも書きますか。
〜1日目〜
いつもよりちょっと早目に出て学校へ。若干余裕を持って出たので、多分コンビニによってお菓子が買える。
旅行を楽しみにしつつも、出発前特有の倦怠感につつまれながら電車に揺られます。
んで、乗換えで山の手線に乗り換えたところ、(新宿→西日暮里)
巣鴨についたころでした。電車が急に止まります。
アナウンス「えー、只今、田端駅におきまして、ホームに人が侵入したということで、緊急停止を致しております。」
・・・早速これかい。ってか、集合まであと15分。西日暮里までは約6分。
微妙な時間帯。まぁ結局すぐ動き出し、ギリギリで到着しましたけど。
んで、バス。恥ずかしながら、あまり記憶がありません。
降りると、そこからすぐにサイクリングへ。俺のグループは4人で回ります。
天気は霧雨。視界が全く効きません。ってか歩いてると濡れる。
んで塩沢湖を目指すらしいんですが、そこからは全くの自由放任主義(レッセフェール)のため、
道がよく分かりません。
こりゃ行方不明とかでるんじゃねぇかなー。とか思いつつ適当にチャリを乗り回してると、
道端のおばちゃんが「皆、どこ行くん?」 「塩沢湖らしいですw」
「あー、そやったらあっちいってこっちいってこうやでー。」
都会にはない暖かさを感じましたね。
やっとどこにあるかが判明した塩沢湖目指して、チャリを飛ばす4人。
途中に長いトンネルが。
中に突入したら、お約束の絶叫。
応援団の高3を真似し、
「オれガぁ!高1Cの○○だぁ!よろしくぅ!」とか、「もう一回!」、「ビシっとしてろ!」
など。途中、面白すぎて崩壊し、トンネルを抜ける頃には何故か淫語を乱発していました。
そんなこともありつつ、遂に塩沢湖へ。すると入場料金800円の文字が。
・・・聞いてねぇよ。
リアルに寝耳に水。他にも来てたひといましたが、口々にグチをいいつつ、払うのも嫌みたいで帰って行きます。旅行委員に訴えるしかないですね。こりゃ。
そんでまぁ、うちは仕方なく払い、中へ。
つっても、なんもないところなので・・・。なんかなぁ。
とりあえずコイの餌を買ってコイにばら撒く。なんか自分が偉くなったような気がしてきます。
そうしてるうち、どんどんコイが集まってきて、俺の周りが相当カオスなことに。
最後には・・・・、もう、あんなものは二度と見たくないですね。。。
その後、帰還してバスへ。そのまま温泉で一息。
夜は旧高新高入り乱れてのバーベキュー。会話弾まずw
俺から頑張って話題ふったんだけどなぁwただ、色々と実用的な話が聞けました。
夜はコテージへ・・・・。長いのでここらへんできります。続きは多分明日。もしかしたら書かないかもw
ではノシ
ズボンは大きめを穿こう。
今日は、(ってか昨日じゃん)旅行関係のお話があり、学校は早く終わりました。
ってか、旅行委員が悪いのか?分かんないけど、ほぼ前日まで荷物が判明しないのはちょっときついぞw人生ゲームは別に大丈夫みたいだけど。
んで、放課後。
明日同じ部屋のやつらと、遊び道具とお菓子を買うために近くの99円ショップへ。
すると隣にブックオフが。早速侵入。真っ先に青年コーナーへ、向かったのは6人の中で俺ともう一人だけでした。別に俺は浦沢直樹を探しに行っただけなんだけどね。本当に。本当に。
20世紀少年は読んだ方がいいです。もうすぐ映画化だし。
んで、結局「おまかせ!ピース電器」を3巻買って終了。この漫画もオススメです。
その後、99ショップで色々買った後、誰かさんが忘れ物とかで一旦学校に戻ります。
コレが、あんな悲劇を生むとは・・・・・・・・・。
戻ったら、忘れたやつらが、教室に取りに行くまで俺はピロティでゴロ寝。
すると別のやつがテニスボールを発見。壁当てを始めました。
んで、その後なかなか帰ってこないので、4人ぐらいで「ばんごう」みたいなのをプレイ。(壁にあてて次の人が取ってまた壁にあてる、エラーしたら失格)
結構皆頑張ってます。
そしてその2試合目。ってかいつ帰って来るんだ?
俺か、別のやつが投げたのが転がります。次はM君。
M君がボールを取ろうとしゃがんだとき・・・
「パァン!!!!!!!」と破裂音。
「まさか・・・」と俺。でも、破裂音なんてするのか?いや、でも・・・
すると、M君がゆっくりとでん部(おしり)に手を伸ばし・・・・・・。
その後の記憶は殆どありません。
俺だけずっと笑ってて、立てなくなるまでになった時に、M君に若干睨まれたのはご愛嬌。
一応、予備がないということで、保健室でズボンを借りたらしいです。保健室そんなものもあるのか。
明日旅行なのにね。・・・・あ、今日だ。やべぇ、準備終わってない。んじゃまた〜。
数学なんて・・・・。
数学は死んだね。ほんと。今日二つ目返ってきたけど。
しかもその解説授業爆睡とか。進歩がないよ。
情報とかも返ってきましたが、これは余裕で百点越え。まぁ10とるためにあるような教科だしね。
んまぁ、そんなことは置いといて、
今日はなんか放課後高3と運動会の打ち上げがありました。(教室で
普通に菓子食って話して終わりみたいな。結構楽しかったけど。
んで、最後に組T争奪戦というものがありました。ジャンケンで勝ったやつから、先輩の組T(橙組のTシャツ)を貰えるんですが・・・・
見事GET!
超嬉しかったですね。争奪をめぐってさまざまなドラマもありましたし・・・。
結局12、3人ほどがGET。そういえば明後日から旅行なので持ってってもらえなかった友達の前でおもむろに着ようと思います。
そんなこんなで。数学のレポートやんなきゃ。では。
君は知っているか、ワンダースワンを・・・・
昨日は、クイ研の例会とかいうものに行ってきました。結果は散々w
まぁ楽しかったからいいです。ちなみに優勝は早稲田。準優勝はうちの中2。
んで今日は普通に学校ですが・・・。
いよいよやつが返ってきます。数学α&物理が。
結果は・・・・・・・・・。
物理 83点!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
本当は喜ぶような点数でもないと思うんですが、色々あったのでこの結果は予想外でした。
まぁ、物理は次から10とか狙えそうです。普通に。
そして、数学α・・・。
四拾六点也。
あと2点低かったら赤点という快挙。もう笑うしかありませんでした。まぁ、周りには何人か赤点いたけど。さすがにこれはヤバイです。期末超気合入れまくります。ってか初めて8未満とった・・・。
そんな感じで傷心中の俺でしたが、放課後はなにもなかったので、第1回チキチキ卓球王選手権をピロティで開催して、クタクタで帰宅しました。あぁ眠い。
そういえば、書きかけの小説があるんだけどなぁ・・・。いつ進めればいいのやら。
んでは。