ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]免許はあるけど車は持たない方へ

“羽のない扇風機”は東芝が考案? 英特許庁の文書から判明と英紙報道。

2009年10月21日16時23分 / 提供:ナリナリドットコム

ナリナリドットコム
発表以来世界的な評判を呼び、日本でも11月2日の発売が決定した英ダイソンの“羽がない扇風機”こと「Dyson Air Multiplier」。台座から吸い込んだ空気を増幅させ、上部にある輪の部分から噴出させるという進化型の扇風機の出現に、多くの人が関心を寄せている。

この画期的な製品はサイクロン掃除機でおなじみのダイソンならではの製品と思われたが、英紙デイリー・テレグラフが「羽のない扇風機は、約30年前に日本で考案されていた?」とする記事を掲載。特許関連の文書から明らかになったという事実を伝えている。

デイリー・テレグラフ紙によると、同紙はダイソンの扇風機に対する英特許庁の文書を確認。するとその文書から、最初のデザインでの特許出願に対し、「日本での発明とあまりに似ている」との決定が下されていたことがわかり、ダイソンは昨年中にデザイン面などに大幅な変更を加えた上で、再度特許を出願をしたという。なお、この出願について、現時点ではまだ審議中だそうだ。

この「日本の特許」というのは、1981年に東芝が取得していたもの。デイリー・テレグラフ紙では、ダイソンのデザインと東芝のデザインを並べて掲載し、その類似性を紹介した上で、特許制度について説明している。同紙によれば、特許は20年の期限があるものの、中身に変化や改善点がなければ、別の個人や法人が同じ特許を出願することはできない。最初のダイソンの出願では、東芝の特許との違いが明確ではないと英特許庁に判断され、許可が下りなかったらしい。

今回のデイリー・テレグラフ紙の報道に対し、ダイソンのギル・スミス氏は同紙に「その違いは、全て技術という点にある」とコメント。30年前の東芝のアイデアとは技術が異なると、製品の独自性に自信を示している。

東芝が似た扇風機の特許を取得していたのは文書の存在から事実のようだが、実際に製造はされておらず、そうした意味ではダイソンの扇風機が“羽のない扇風機”として製品化された第1号。消費者の目に触れる初めての“羽のない扇風機”であることに違いはない。発売以降、どのような評判を呼ぶのか、楽しみなところだ。
関連ワード:
特許  東芝  ダイソン  サイクロン  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:特許

経済アクセスランキング

注目の情報
アフラックの代理店制度のご案内
開業資金や経験はいりません!自宅を拠点に独立してみませんか。
開業前の研修充実。仕事はアフラックが全面的にバックアップします。
全国で1万8000人以上の方がイキイキと活躍しています。


代理店募集サイトが新オープン

ヘッドライン

【東京モーターショー09】スズキ、「小さなクルマ、大きな未来」を提案 【東京モーターショー09...
スズキは代表取締役専務取締役で4輪技術本部長の中山隆志氏が出展概要を説明した。今回の出展のテーマは「小さなクルマ、大きな未来」。

写真ニュース

若い世代に人気急上昇!“トイデジ”ってなんだ? 「エレベーターに閉じ込められた41時間」を3分で見る(動画) 自転車と一緒に電車に乗る:各国の例 次世代のエコカーとスポーツカーに注目――東京モーターショー2009
『モーニング』『ビッグコミックオリジナル』編集長が考える、売れる漫画の作り方とは 今年で10歳!「じゃがりこ」の“イモうと”知ってる? 今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは、トヨタの「プリウス」 9月貿易統計が発表。決算はジャフコ、モーニングSなど13社=本日の主な予定
ミクシィ、MrMaxが上方修正、キリンHDライオンネイサン社を完全子会社化、08年度の化粧品市場0.4%減、スズキが新型セダン「キザシ」発売、バンダイ「機動戦士ガンダム30th ガンプラプレミアムBOX」を発売=22日の注目銘柄 ダウ平均92.12ドル安の9949.36ドル、1ドル90円90銭〜91円ちょうどの円安=NY金融市場 「sabra(サブラ)」休刊で聞こえてきたグラビア誌終焉の足音 レクサス、過去最高価格のスポーツカー「LFA」発表-世界限定500台

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: