ディズニーランドが苦手な俺が行ってきた
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:04:04.38 ID:GWGBjJwr0
嫁の誕生日だったので子供と一緒に行ってきた
根っからの理系エンジニアだった俺は、あの浮ついた雰囲気になじめない
だから避けてきたけど、
「苦手な俺がパスポート代出して行く」
という企画で行ってきた
正直つらかったけど、淡々と嫁には語れない心理をつづってみたい
嫁の誕生日だったので子供と一緒に行ってきた
根っからの理系エンジニアだった俺は、あの浮ついた雰囲気になじめない
だから避けてきたけど、
「苦手な俺がパスポート代出して行く」
という企画で行ってきた
正直つらかったけど、淡々と嫁には語れない心理をつづってみたい
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:05:23.83 ID:GWGBjJwr0
8時にランド前に到着
さっそくミニーヘッドのカップルを見て公開の念が沸く
俺は絶対にこのノリに合わない
この夢の国のなかでたった一人のリアリストで温度差を感じるしかない
つらいので現実逃避ならぬ、現実調査をすることにする
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:07:24.00 ID:+CODiI9N0
ほうほう(・ω・)
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:08:24.66 ID:1hZCBXnjO
何いってんだ
男は女喜ばせてセックスするために
女は男に無邪気だと思わせる為にきてんだよ
心から喜んでるのは子供だけさ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:08:34.05 ID:H/XmuySqO
チラシの裏かみ飛行機つくって明日に投げろよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:08:47.97 ID:GWGBjJwr0
入場ゲート前のトイレ横のバラ
まばらでやや手入れが行き届いていない

トイレの横のバラ=手入れの足りぬまばら
駄洒落か!
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:09:56.66 ID:274hnDl+0
現実的に見てあれほど面白いトコもないだろ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:12:36.30 ID:Zcauuu6EO
いやディズニーランド普通におもしろくね?
確かに待ち時間はきついけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:18:55.37 ID:GWGBjJwr0
>>12>>15
なんか宗教的なものを感じて怖かったんだ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:13:31.37 ID:GWGBjJwr0
ゲートのあたりの木が倒れないようにワイヤーで支えてある
ワイヤーの端部処理は自己融着テープだろうか、待ってるうちに子供がいじって怪我しない安全対策

その生垣の中から音がする
スピーカーが見えない配慮、それでいて複数のスピーカーからのサラウンド
なかなかの音響だ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:14:21.44 ID:E/FULj6s0
なるほどなー
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:14:49.69 ID:GWGBjJwr0
ゲート前の整列ロープのポール
コンクリートの基部がしっかり路面と同じ高さに埋め込まれてフラットな仕上げになっている
こうすることで引っかかったりしなくなるし、そこをよけて列が乱れるなんてことも減らせる
なるほど、丁寧な仕上げかつ実用的だ
でも、工事費高いだろうなぁ

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:14:59.82 ID:m6Zys2930
ここまでディズニーランドらしいもの一切無し
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:17:56.45 ID:uRCjQc550
樹木に注目する俺みたいなのがいるとは
設立当初の樹木はもっと人工的だったけど、今のは随分自然な感じになっているんだよな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:20:42.92 ID:GWGBjJwr0
ゲート手前のアーケード部分
アーチの傾斜部には支えの棒が少なく、頂点の水平部に集中している
視界に入りやすい部分は視覚的にすっきりと仕上げてあるのだろうな
夢の国の入り口は、すでに人の目から現実を隠すようにできている

アーケードを抜けると、目の前に鉄柱がある
これをよけると列が自然と別れて2つの入門ゲートにちょうどいい分かれ方をする
人の心理を使って列を整えるおそるべき戦略が見て取れる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:23:56.08 ID:NOUEGxvA0
>>23
ほーーなるほど!
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:25:30.90 ID:uRCjQc550
>>23
似たようなの、首都圏の地下鉄にあったような?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:36:00.50 ID:GWGBjJwr0
>>27
どこにでもある
デザイン的にいろいろあるけど、ディズニーはかなり見栄えを気にしてる感じがした
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:23:37.50 ID:GWGBjJwr0
なんてことだ、入門の前の段階ですでに様々なトラップによってリアルを隠している
これでは素人さんはひとたまりも無い
恐ろしいところだと思った
入門後、ベビーカーを借りる
ベビーカーを押して気づく
フラットだ、フルフラットすぎる
バリアフリー具合が尋常じゃない
車椅子、ベビーカーでもヌルヌル進むようにできている
これでカー的なしんどさから開放されてカー的な現実も薄れてしまう
恐ろしいまでの夢フリーデザイン
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:25:21.84 ID:DhO9ouX9i
チラ裏に見せかけたディズニーのノウハウか!
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:26:28.02 ID:GWGBjJwr0
>>26
マジでディズニーにおける現実を使った現実逃避というチラ裏だよ
むしろ工業的なノウハウでしかない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:27:14.80 ID:0o/jPFdR0
おもしろい
もっともっと
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:29:33.84 ID:DhO9ouX9i
いいぞもっとやれ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:29:59.30 ID:GWGBjJwr0
柳だ!
シンデレラ城を望む池のほとりにゆらゆらゆれてるのは柳だ
おっと、松もある
こりゃとってもジャパニーズツリーって感じで一気に現実に引き戻される
なんかザマァミロみたいな喜びを感じる


注:これが唯一ディズニーらしい写真、もう一切ディズニーらしい写真はありません
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:32:06.15 ID:uENZt+CK0
こいつ相当なマニアだろ・・・・
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:36:00.50 ID:GWGBjJwr0
>>34
マジ今日はじめてだぜ?
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:39:46.46 ID:cKvtGZmvO
別に柳も松も日本固有あるいは象徴的な植物だとは思わない件
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:41:45.55 ID:uENZt+CK0
>>43
だよな。
柳とかホーンテッドマンションに良く合う
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:42:42.05 ID:GWGBjJwr0
>>43
そりゃそうだけど
神田川沿いとかそんな感じが一気にしたんだわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:32:08.69 ID:GWGBjJwr0
まずはハニーハント
ベビーカーは横ちょのスペースに置いてスタッフ(キャストと言うらしい)が整えてくれるらしいので、アトラクションに進入する
なんだか長くウネウネと進む
その道筋にはロープがはられ、進行ルートが決定されている
いやよく見ると、ロープはカラビナになっていて、簡単にはずしたりつけたりできるようになっている
通らないスペースも多々あることから、道を変えることが推察される
これは、込んできたら移動ルートを変更し、より迷わせて時間を稼ぐというトラップだ
進入する数々の戦士を無意識に遠回りさせることで、進軍を遅くする巧妙なトラップである

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:35:07.30 ID:V/9aYYL7O
なんだただの厨二病か
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:37:42.59 ID:GWGBjJwr0
迷いのトラップの途中には、ヒイラギの葉を発見
チクチクするじゃん
プーさんネタなら子供多いだろうに手の届く位置てか触れやすいところにチクチクのトラップはちょっと考えた方がいいと思う
これはマイナス評価

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:38:38.81 ID:GWGBjJwr0
人生初ディズニーアトラクションに入るときに気になったこと
「写真・動画の撮影はご遠慮ください」
「電子機器はお切りください」
やたらしつこく言っている
そんなにシークレットなのか?夢の国
なんか蜜つぼが着たので乗る
そしてすべてが理解できた
こいつは・・・AGVだ!
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:39:28.94 ID:GWGBjJwr0
AGV、それは工場で使われる部品の自動搬送システム
台車に荷物を載せてテロテロと荷物を運んでくれる機械だ
人間を減らすという効果があるものの、故障メンテ要因が必要というある意味諸刃の剣ぽいものだ
自動制御で周囲のものをセンシングしたりしてるんだろうな
だから、電子機器はお切りくださいなんだね
誤動作の元だから
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:40:19.29 ID:GWGBjJwr0
多層を投影して立体感を出す映像とかなかなか凝っている
AGVの設定で移動もいろいろ演出できるんだね
工業的視点を持たなければ楽しい乗り物に思えます
制御チェックでたーくさん乗ってテストしたんだろうなぁ・・・
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:41:19.14 ID:GWGBjJwr0
最初のアトラクションで感じた感想として、非常口案内がけっこう目立つ
ライトとかの電源ラインの電線チューブが黒で目立つ
という点にも夢の国のリアルを感じる

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:43:24.24 ID:GWGBjJwr0
天井からつられているライトなどはしっかりとワイヤーもつけられていて、落下等でも即落ちずにワイヤーで支えるような安全対策がある
基本的に人の通るところの天井灯とかはこういう安全ワイヤーあるんだろうな

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:47:42.84 ID:uRCjQc550
>>48
会社の改善提案に書こうかな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:43:48.10 ID:Ox3AYNAU0
こういう人に中二中二言ってるのって滑稽だよね
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:43:58.16 ID:mVzwMDRTO
ディズニーすげぇな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:44:08.49 ID:GWGBjJwr0
ドゥーン!じゃなくてトゥーンタウン
ネジ発見!
M4くらいの皿ネジ!
上から塗装して目立たないようにしてあるネジ
あぁ、ネジを見ると落ち着く

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:44:13.47 ID:SLTbJHSJ0
本当だ
こんなの知らなかった
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:44:14.95 ID:0o/jPFdR0
廃墟サイトの説明文みたい
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:44:32.46 ID:E/FULj6s0
さっき中二って言って悪かった
お前は本物だよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:58:37.32 ID:H9IKR314O
ネジのくだりにフイタwww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:44:49.46 ID:GWGBjJwr0
コースターの並びの柵をみると、ロープで結わいてある
よーくみると、柵はダボ継ぎしてあってロープなしでもいいはずだが、ロープがついている
演出的な要素と、子供とかが柵に乗ったりしてダボが抜けたりしてもロープで落ちないとかそういう対策でもあるようだ
これもまた安全対策

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:45:51.57 ID:GWGBjJwr0
ゴミ箱に西エリアと書いてある
ゴミ箱で現在位置表示

さりげない案内がゴミ箱にあるんですね
いたるところにゴミ箱があり、決してあふれていない
ゴミは幸せの抜け殻だから、いつまでも幸せでいられるようにそれを見せない努力をしているんだ
(あえて誤用)
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:46:47.43 ID:GWGBjJwr0
足元を見ると、金属のわっかを頻繁に見つけることができる
これもまた、夢の国のリアルの跡だ
入場待ちの列を整理するためのロープを張るポール、それを撤去した跡がこのわっか

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:47:17.55 ID:Ox3AYNAU0
俺もディズニーの雰囲気やテーマは糞食らえだが
こういう企業努力とか配慮とかは凄いと思う
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:49:22.05 ID:GWGBjJwr0
>>59
おれもそう思う
客層と自分の温度差がつらいけど、サービス品質の高さゆえサービス面でイラつくことは一切なかった
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:49:57.35 ID:PmcaclkMO
大人になってからディズニー行くと心遣いや徹底した演出に感動する
自分のプロ意識の至らなさを痛感する
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:47:41.52 ID:GWGBjJwr0
完全に舗装された地面にコンクリートをうちポールを立てる
アトラクションが変わったり、完全なパスポート性になったりファストパスが始まって列が短くなったので整列ポールがいらなくなることがある
いらなくなったポールはじゃまだから撤去する必要がある
ポールを切ってフラットにしてしまえば問題はない
工場などで装置を固定するアンカーも同じように移動する際に切って仕上げて終わりである
夢の国の行列が変化したという歴史と現実と知るのがわっかなのだ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:51:46.82 ID:cKvtGZmvO
ポールは脱着可能じゃなかったっけ?混雑時には増えるのでは。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:53:04.02 ID:GWGBjJwr0
>>66
着脱もあるんじゃないかな?
マジ初めてなのでわかんねぇんだ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:53:09.08 ID:jXPZoqmy0
>>1にとって工場のほうが夢の国なんだろうな、と感じた。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:52:16.59 ID:GWGBjJwr0
なんか蒸気機関車ぽいのに乗る
消火器、ビニールにくるまれた消火器

ビニールにくるまれたまま、保管されたものってなんだかとってもリアルだ
熱帯雨林とかいうけど、竹とかめちゃくちゃ日本の植物が目に入る
植物的には地のものを使うからこうなのだろうか?
途中の動物とかも稼動部とかつい見てしまう
うーん、単純なロボット
ここでも非常口マークがバッチリ
避難経路はしっかり見せる作りなんだな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:54:40.73 ID:GWGBjJwr0
スティッチのなんか見る
鳥はロボットだ、エアなのか、サーボなのか見極めてみる
サーボだわな、この動き
かなりの稼動部分でしゃべりにあわせて動くように上手に基本動作が作られているようだ
数を考えると相当な制御環境が必要だと思われる
発注したら、納期も価格もとんでもないものだろう
それを平気でできる利益というのはすごいよなぁ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:56:11.45 ID:GWGBjJwr0
途中、サンダーを使う音が聞こえる
意識しないとわからないが、工事部分はクリーム色の地味目の難燃性のシートで隠されて工事されている
その中で使われるサンダーの音は、とても心地よい
俺はそのシートの奥側の世界の人間なんだ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:56:23.61 ID:KdKZt6/G0
奥さんにも、こんな薀蓄を語ったのか?
奥さん引いてなかった?
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:59:47.21 ID:GWGBjJwr0
>>76
これは極秘ミッション
嫁が楽しめるようにしつつ、こっそり現実逃避してた
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:00:52.53 ID:KdKZt6/G0
>>80
大人だな。俺ならかみさんに薀蓄たれてるわ。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:00:35.25 ID:3frF9Xl+O
おもしろいw
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:01:33.02 ID:GWGBjJwr0
天を仰ぐと、そこには天井に張り巡らされた鉄骨が見える
トラスだ、三角形が天井を支えているのだ
それにしても必要な数よりはるかに多い鉄骨に見える
これも安全考慮なんだろうな

様々な力学によって夢の国が支えられている
よし、落ち着いた
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:03:01.39 ID:GWGBjJwr0
帰りにパレード待ちの人々を見る
なんだかちょっと怖いくらいの念を感じる
その側でちょっとした枯葉を掃除するキャストの人を見かけた
こぼれたポップコーン掃除してる人も見たし、きれいにすることで夢の国を支えてるんだなぁと思う
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:04:49.69 ID:GWGBjJwr0
そして、ふと気づいた
ディズニーランドには紅葉がほとんどない
ほとんどが常緑樹のようだ
最初から枯葉が出やすい落葉樹は少なめにしてあるんだろう
これも25年の歴史の知恵か?
ハロウィンのようなイベント的季節感はあっても、植物的な季節感を感じないんだな、ここ
夢の国のリアルを探す旅はこんな感じで終わった
以上
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:06:05.50 ID:0o/jPFdR0
なるほどねー
乙
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:08:14.29 ID:H9IKR314O
文系だけど楽しめた
こうやって自分の得意な視点からみて語れる人はすごい素敵だと思う
乙
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:12:46.71 ID:E/FULj6s0
ためになったよ
乙
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:07:25.75 ID:cKvtGZmvO
>>87
この時期落ち葉はクッソ大変だぞ。
少なくともシーで掃除してる俺はそう思う。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:08:38.52 ID:KdKZt6/G0
>>90
しーーーっ!
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:13:22.15 ID:GWGBjJwr0
>>90
それを少しでも減らそうとしてるように感じた
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:06:25.37 ID:KdKZt6/G0
乙
・ディズニーランドで食べた食事の感想。
・お土産は買ったか?
・また行きたいか?
以上3点よろしく。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:13:22.15 ID:GWGBjJwr0
>>89
・テリヤキバーガーはうまいと思ったけど、コーラ500mlが200円には泣きそうになった
・職場にチョコをば
・付き添い立場で考えると楽だから1年後くらいに子供&嫁の誕生日イベントとしてならいいかと思う
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:19:33.11 ID:V/9aYYL7O
なんで純粋に楽しめないんだろうか
友達同士でバカ騒ぎすれば面白いぞ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:22:55.25 ID:GWGBjJwr0
>>101
人ごみ、行列が嫌い
浮ついた雰囲気が苦手
純粋に楽しめないひねくれ者
だから、そこにいる人たちとの温度差を感じて余計気分が沈む
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:23:01.56 ID:VTo9/CAWO
つまらない男だけど
面白い奴だな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:24:58.13 ID:GWGBjJwr0
>>103
ほめてくれてありがとな
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:27:44.47 ID:bJDYRMU1O
俺も苦手な人間。
嫁によく連れて行けと言われるが、こういう楽しみ方もあるのね。
ありがとう。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:33:16.40 ID:GWGBjJwr0
>>109
コツは黙々と探すこと、あと感心したらほめとく、嫁楽しんでるか聞く
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:35:59.12 ID:m6Zys2930
あっちのディズニーは日本に無い南極のアトラクションが意外とつまらなくてつまらなかったな
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:36:44.68 ID:GWGBjJwr0
そういえば、フランスのって現地人があんまり喜んでないとか聞いたことあるけど空いてるの?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:39:30.61 ID:6RTX8DK9O
世界中のディズニーで一番混んでるのは日本
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:45:13.78 ID:GWGBjJwr0
平日なのに混んでるとか理解できないわ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:47:54.05 ID:gdUjmzK00
>>117
この時期は平日週末祭日関係なく混んでいるんだって。
すいているのは1月中旬から2月くらいとか。
参考にどうぞ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:56:02.67 ID:G9NFPkId0
ディズニーランドはハロウィンの時期が一番混んでるらしいぞ
1月2月が空いているのは海のそばでくそ寒いから
閉園時間も平日は午後7時とかで異様に早い
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/21(水) 00:00:54.22 ID:5XXRng3b0
>>121
ハロウィンて日本ではあんまり定着してない気もするのに、ディズニーだけは定着してるんだな
どっぷり楽しんでる人たちって、帰路のどの辺で現実に返るんだろうと思う・・・。
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/21(水) 00:30:10.07 ID:5XXRng3b0
そろそろ寝るわ
付き合ってくれた奴、ありがとな
8時にランド前に到着
さっそくミニーヘッドのカップルを見て公開の念が沸く
俺は絶対にこのノリに合わない
この夢の国のなかでたった一人のリアリストで温度差を感じるしかない
つらいので現実逃避ならぬ、現実調査をすることにする
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:07:24.00 ID:+CODiI9N0
ほうほう(・ω・)
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:08:24.66 ID:1hZCBXnjO
何いってんだ
男は女喜ばせてセックスするために
女は男に無邪気だと思わせる為にきてんだよ
心から喜んでるのは子供だけさ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:08:34.05 ID:H/XmuySqO
チラシの裏かみ飛行機つくって明日に投げろよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:08:47.97 ID:GWGBjJwr0
入場ゲート前のトイレ横のバラ
まばらでやや手入れが行き届いていない
トイレの横のバラ=手入れの足りぬまばら
駄洒落か!
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:09:56.66 ID:274hnDl+0
現実的に見てあれほど面白いトコもないだろ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:12:36.30 ID:Zcauuu6EO
いやディズニーランド普通におもしろくね?
確かに待ち時間はきついけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:18:55.37 ID:GWGBjJwr0
>>12>>15
なんか宗教的なものを感じて怖かったんだ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:13:31.37 ID:GWGBjJwr0
ゲートのあたりの木が倒れないようにワイヤーで支えてある
ワイヤーの端部処理は自己融着テープだろうか、待ってるうちに子供がいじって怪我しない安全対策
その生垣の中から音がする
スピーカーが見えない配慮、それでいて複数のスピーカーからのサラウンド
なかなかの音響だ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:14:21.44 ID:E/FULj6s0
なるほどなー
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:14:49.69 ID:GWGBjJwr0
ゲート前の整列ロープのポール
コンクリートの基部がしっかり路面と同じ高さに埋め込まれてフラットな仕上げになっている
こうすることで引っかかったりしなくなるし、そこをよけて列が乱れるなんてことも減らせる
なるほど、丁寧な仕上げかつ実用的だ
でも、工事費高いだろうなぁ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:14:59.82 ID:m6Zys2930
ここまでディズニーランドらしいもの一切無し
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:17:56.45 ID:uRCjQc550
樹木に注目する俺みたいなのがいるとは
設立当初の樹木はもっと人工的だったけど、今のは随分自然な感じになっているんだよな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:20:42.92 ID:GWGBjJwr0
ゲート手前のアーケード部分
アーチの傾斜部には支えの棒が少なく、頂点の水平部に集中している
視界に入りやすい部分は視覚的にすっきりと仕上げてあるのだろうな
夢の国の入り口は、すでに人の目から現実を隠すようにできている
アーケードを抜けると、目の前に鉄柱がある
これをよけると列が自然と別れて2つの入門ゲートにちょうどいい分かれ方をする
人の心理を使って列を整えるおそるべき戦略が見て取れる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:23:56.08 ID:NOUEGxvA0
>>23
ほーーなるほど!
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:25:30.90 ID:uRCjQc550
>>23
似たようなの、首都圏の地下鉄にあったような?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:36:00.50 ID:GWGBjJwr0
>>27
どこにでもある
デザイン的にいろいろあるけど、ディズニーはかなり見栄えを気にしてる感じがした
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:23:37.50 ID:GWGBjJwr0
なんてことだ、入門の前の段階ですでに様々なトラップによってリアルを隠している
これでは素人さんはひとたまりも無い
恐ろしいところだと思った
入門後、ベビーカーを借りる
ベビーカーを押して気づく
フラットだ、フルフラットすぎる
バリアフリー具合が尋常じゃない
車椅子、ベビーカーでもヌルヌル進むようにできている
これでカー的なしんどさから開放されてカー的な現実も薄れてしまう
恐ろしいまでの夢フリーデザイン
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:25:21.84 ID:DhO9ouX9i
チラ裏に見せかけたディズニーのノウハウか!
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:26:28.02 ID:GWGBjJwr0
>>26
マジでディズニーにおける現実を使った現実逃避というチラ裏だよ
むしろ工業的なノウハウでしかない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:27:14.80 ID:0o/jPFdR0
おもしろい
もっともっと
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:29:33.84 ID:DhO9ouX9i
いいぞもっとやれ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:29:59.30 ID:GWGBjJwr0
柳だ!
シンデレラ城を望む池のほとりにゆらゆらゆれてるのは柳だ
おっと、松もある
こりゃとってもジャパニーズツリーって感じで一気に現実に引き戻される
なんかザマァミロみたいな喜びを感じる
注:これが唯一ディズニーらしい写真、もう一切ディズニーらしい写真はありません
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:32:06.15 ID:uENZt+CK0
こいつ相当なマニアだろ・・・・
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:36:00.50 ID:GWGBjJwr0
>>34
マジ今日はじめてだぜ?
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:39:46.46 ID:cKvtGZmvO
別に柳も松も日本固有あるいは象徴的な植物だとは思わない件
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:41:45.55 ID:uENZt+CK0
>>43
だよな。
柳とかホーンテッドマンションに良く合う
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:42:42.05 ID:GWGBjJwr0
>>43
そりゃそうだけど
神田川沿いとかそんな感じが一気にしたんだわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:32:08.69 ID:GWGBjJwr0
まずはハニーハント
ベビーカーは横ちょのスペースに置いてスタッフ(キャストと言うらしい)が整えてくれるらしいので、アトラクションに進入する
なんだか長くウネウネと進む
その道筋にはロープがはられ、進行ルートが決定されている
いやよく見ると、ロープはカラビナになっていて、簡単にはずしたりつけたりできるようになっている
通らないスペースも多々あることから、道を変えることが推察される
これは、込んできたら移動ルートを変更し、より迷わせて時間を稼ぐというトラップだ
進入する数々の戦士を無意識に遠回りさせることで、進軍を遅くする巧妙なトラップである
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:35:07.30 ID:V/9aYYL7O
なんだただの厨二病か
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:37:42.59 ID:GWGBjJwr0
迷いのトラップの途中には、ヒイラギの葉を発見
チクチクするじゃん
プーさんネタなら子供多いだろうに手の届く位置てか触れやすいところにチクチクのトラップはちょっと考えた方がいいと思う
これはマイナス評価
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:38:38.81 ID:GWGBjJwr0
人生初ディズニーアトラクションに入るときに気になったこと
「写真・動画の撮影はご遠慮ください」
「電子機器はお切りください」
やたらしつこく言っている
そんなにシークレットなのか?夢の国
なんか蜜つぼが着たので乗る
そしてすべてが理解できた
こいつは・・・AGVだ!
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:39:28.94 ID:GWGBjJwr0
AGV、それは工場で使われる部品の自動搬送システム
台車に荷物を載せてテロテロと荷物を運んでくれる機械だ
人間を減らすという効果があるものの、故障メンテ要因が必要というある意味諸刃の剣ぽいものだ
自動制御で周囲のものをセンシングしたりしてるんだろうな
だから、電子機器はお切りくださいなんだね
誤動作の元だから
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:40:19.29 ID:GWGBjJwr0
多層を投影して立体感を出す映像とかなかなか凝っている
AGVの設定で移動もいろいろ演出できるんだね
工業的視点を持たなければ楽しい乗り物に思えます
制御チェックでたーくさん乗ってテストしたんだろうなぁ・・・
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:41:19.14 ID:GWGBjJwr0
最初のアトラクションで感じた感想として、非常口案内がけっこう目立つ
ライトとかの電源ラインの電線チューブが黒で目立つ
という点にも夢の国のリアルを感じる
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:43:24.24 ID:GWGBjJwr0
天井からつられているライトなどはしっかりとワイヤーもつけられていて、落下等でも即落ちずにワイヤーで支えるような安全対策がある
基本的に人の通るところの天井灯とかはこういう安全ワイヤーあるんだろうな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:47:42.84 ID:uRCjQc550
>>48
会社の改善提案に書こうかな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:43:48.10 ID:Ox3AYNAU0
こういう人に中二中二言ってるのって滑稽だよね
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:43:58.16 ID:mVzwMDRTO
ディズニーすげぇな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:44:08.49 ID:GWGBjJwr0
ドゥーン!じゃなくてトゥーンタウン
ネジ発見!
M4くらいの皿ネジ!
上から塗装して目立たないようにしてあるネジ
あぁ、ネジを見ると落ち着く
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:44:13.47 ID:SLTbJHSJ0
本当だ
こんなの知らなかった
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:44:14.95 ID:0o/jPFdR0
廃墟サイトの説明文みたい
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:44:32.46 ID:E/FULj6s0
さっき中二って言って悪かった
お前は本物だよ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:58:37.32 ID:H9IKR314O
ネジのくだりにフイタwww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:44:49.46 ID:GWGBjJwr0
コースターの並びの柵をみると、ロープで結わいてある
よーくみると、柵はダボ継ぎしてあってロープなしでもいいはずだが、ロープがついている
演出的な要素と、子供とかが柵に乗ったりしてダボが抜けたりしてもロープで落ちないとかそういう対策でもあるようだ
これもまた安全対策
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:45:51.57 ID:GWGBjJwr0
ゴミ箱に西エリアと書いてある
ゴミ箱で現在位置表示
さりげない案内がゴミ箱にあるんですね
いたるところにゴミ箱があり、決してあふれていない
ゴミは幸せの抜け殻だから、いつまでも幸せでいられるようにそれを見せない努力をしているんだ
(あえて誤用)
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:46:47.43 ID:GWGBjJwr0
足元を見ると、金属のわっかを頻繁に見つけることができる
これもまた、夢の国のリアルの跡だ
入場待ちの列を整理するためのロープを張るポール、それを撤去した跡がこのわっか
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:47:17.55 ID:Ox3AYNAU0
俺もディズニーの雰囲気やテーマは糞食らえだが
こういう企業努力とか配慮とかは凄いと思う
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:49:22.05 ID:GWGBjJwr0
>>59
おれもそう思う
客層と自分の温度差がつらいけど、サービス品質の高さゆえサービス面でイラつくことは一切なかった
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:49:57.35 ID:PmcaclkMO
大人になってからディズニー行くと心遣いや徹底した演出に感動する
自分のプロ意識の至らなさを痛感する
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:47:41.52 ID:GWGBjJwr0
完全に舗装された地面にコンクリートをうちポールを立てる
アトラクションが変わったり、完全なパスポート性になったりファストパスが始まって列が短くなったので整列ポールがいらなくなることがある
いらなくなったポールはじゃまだから撤去する必要がある
ポールを切ってフラットにしてしまえば問題はない
工場などで装置を固定するアンカーも同じように移動する際に切って仕上げて終わりである
夢の国の行列が変化したという歴史と現実と知るのがわっかなのだ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:51:46.82 ID:cKvtGZmvO
ポールは脱着可能じゃなかったっけ?混雑時には増えるのでは。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:53:04.02 ID:GWGBjJwr0
>>66
着脱もあるんじゃないかな?
マジ初めてなのでわかんねぇんだ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 22:53:09.08 ID:jXPZoqmy0
>>1にとって工場のほうが夢の国なんだろうな、と感じた。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:52:16.59 ID:GWGBjJwr0
なんか蒸気機関車ぽいのに乗る
消火器、ビニールにくるまれた消火器
ビニールにくるまれたまま、保管されたものってなんだかとってもリアルだ
熱帯雨林とかいうけど、竹とかめちゃくちゃ日本の植物が目に入る
植物的には地のものを使うからこうなのだろうか?
途中の動物とかも稼動部とかつい見てしまう
うーん、単純なロボット
ここでも非常口マークがバッチリ
避難経路はしっかり見せる作りなんだな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:54:40.73 ID:GWGBjJwr0
スティッチのなんか見る
鳥はロボットだ、エアなのか、サーボなのか見極めてみる
サーボだわな、この動き
かなりの稼動部分でしゃべりにあわせて動くように上手に基本動作が作られているようだ
数を考えると相当な制御環境が必要だと思われる
発注したら、納期も価格もとんでもないものだろう
それを平気でできる利益というのはすごいよなぁ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:56:11.45 ID:GWGBjJwr0
途中、サンダーを使う音が聞こえる
意識しないとわからないが、工事部分はクリーム色の地味目の難燃性のシートで隠されて工事されている
その中で使われるサンダーの音は、とても心地よい
俺はそのシートの奥側の世界の人間なんだ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:56:23.61 ID:KdKZt6/G0
奥さんにも、こんな薀蓄を語ったのか?
奥さん引いてなかった?
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 22:59:47.21 ID:GWGBjJwr0
>>76
これは極秘ミッション
嫁が楽しめるようにしつつ、こっそり現実逃避してた
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:00:52.53 ID:KdKZt6/G0
>>80
大人だな。俺ならかみさんに薀蓄たれてるわ。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:00:35.25 ID:3frF9Xl+O
おもしろいw
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:01:33.02 ID:GWGBjJwr0
天を仰ぐと、そこには天井に張り巡らされた鉄骨が見える
トラスだ、三角形が天井を支えているのだ
それにしても必要な数よりはるかに多い鉄骨に見える
これも安全考慮なんだろうな
様々な力学によって夢の国が支えられている
よし、落ち着いた
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:03:01.39 ID:GWGBjJwr0
帰りにパレード待ちの人々を見る
なんだかちょっと怖いくらいの念を感じる
その側でちょっとした枯葉を掃除するキャストの人を見かけた
こぼれたポップコーン掃除してる人も見たし、きれいにすることで夢の国を支えてるんだなぁと思う
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:04:49.69 ID:GWGBjJwr0
そして、ふと気づいた
ディズニーランドには紅葉がほとんどない
ほとんどが常緑樹のようだ
最初から枯葉が出やすい落葉樹は少なめにしてあるんだろう
これも25年の歴史の知恵か?
ハロウィンのようなイベント的季節感はあっても、植物的な季節感を感じないんだな、ここ
夢の国のリアルを探す旅はこんな感じで終わった
以上
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:06:05.50 ID:0o/jPFdR0
なるほどねー
乙
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:08:14.29 ID:H9IKR314O
文系だけど楽しめた
こうやって自分の得意な視点からみて語れる人はすごい素敵だと思う
乙
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:12:46.71 ID:E/FULj6s0
ためになったよ
乙
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:07:25.75 ID:cKvtGZmvO
>>87
この時期落ち葉はクッソ大変だぞ。
少なくともシーで掃除してる俺はそう思う。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:08:38.52 ID:KdKZt6/G0
>>90
しーーーっ!
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:13:22.15 ID:GWGBjJwr0
>>90
それを少しでも減らそうとしてるように感じた
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:06:25.37 ID:KdKZt6/G0
乙
・ディズニーランドで食べた食事の感想。
・お土産は買ったか?
・また行きたいか?
以上3点よろしく。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:13:22.15 ID:GWGBjJwr0
>>89
・テリヤキバーガーはうまいと思ったけど、コーラ500mlが200円には泣きそうになった
・職場にチョコをば
・付き添い立場で考えると楽だから1年後くらいに子供&嫁の誕生日イベントとしてならいいかと思う
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:19:33.11 ID:V/9aYYL7O
なんで純粋に楽しめないんだろうか
友達同士でバカ騒ぎすれば面白いぞ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:22:55.25 ID:GWGBjJwr0
>>101
人ごみ、行列が嫌い
浮ついた雰囲気が苦手
純粋に楽しめないひねくれ者
だから、そこにいる人たちとの温度差を感じて余計気分が沈む
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:23:01.56 ID:VTo9/CAWO
つまらない男だけど
面白い奴だな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:24:58.13 ID:GWGBjJwr0
>>103
ほめてくれてありがとな
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:27:44.47 ID:bJDYRMU1O
俺も苦手な人間。
嫁によく連れて行けと言われるが、こういう楽しみ方もあるのね。
ありがとう。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:33:16.40 ID:GWGBjJwr0
>>109
コツは黙々と探すこと、あと感心したらほめとく、嫁楽しんでるか聞く
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:35:59.12 ID:m6Zys2930
あっちのディズニーは日本に無い南極のアトラクションが意外とつまらなくてつまらなかったな
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:36:44.68 ID:GWGBjJwr0
そういえば、フランスのって現地人があんまり喜んでないとか聞いたことあるけど空いてるの?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:39:30.61 ID:6RTX8DK9O
世界中のディズニーで一番混んでるのは日本
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/20(火) 23:45:13.78 ID:GWGBjJwr0
平日なのに混んでるとか理解できないわ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:47:54.05 ID:gdUjmzK00
>>117
この時期は平日週末祭日関係なく混んでいるんだって。
すいているのは1月中旬から2月くらいとか。
参考にどうぞ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/10/20(火) 23:56:02.67 ID:G9NFPkId0
ディズニーランドはハロウィンの時期が一番混んでるらしいぞ
1月2月が空いているのは海のそばでくそ寒いから
閉園時間も平日は午後7時とかで異様に早い
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/21(水) 00:00:54.22 ID:5XXRng3b0
>>121
ハロウィンて日本ではあんまり定着してない気もするのに、ディズニーだけは定着してるんだな
どっぷり楽しんでる人たちって、帰路のどの辺で現実に返るんだろうと思う・・・。
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/21(水) 00:30:10.07 ID:5XXRng3b0
そろそろ寝るわ
付き合ってくれた奴、ありがとな
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. 1cmじじい 2009年10月21日 22:29 ID:T0oeVHWNO
シュッ…シュッ…シュッ…
はじめての1
はじめての1
2. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 22:37 ID:1AIs5iRb0
もしかして、「West Place」と間違えたんか?
3. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 22:57 ID:X031d5.m0
家に帰って親が車から買ったもの降ろしてるとき一日だけなのに自宅が懐かしく感じた
まぁ 小学校の時に行った十数年前のことなんだけど
子供の頃によく感じたフワフワした感じは最近じゃあまったく無いな…
まぁ 小学校の時に行った十数年前のことなんだけど
子供の頃によく感じたフワフワした感じは最近じゃあまったく無いな…
4. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:01 ID:EFX5qZB40
まてまて
「西エリア」って WASTE PLEASE のこと言ってる? もしかして「ウエスト・プレイス」とか読んでるんかな
せめて PLEASE ぐらいは読めないとすごくヤバいと思うが……。
その他はおもしろかった
行列嫌いはすごく同意。300人限定とかなら遊びに行ってもいいんだけどな
「西エリア」って WASTE PLEASE のこと言ってる? もしかして「ウエスト・プレイス」とか読んでるんかな
せめて PLEASE ぐらいは読めないとすごくヤバいと思うが……。
その他はおもしろかった
行列嫌いはすごく同意。300人限定とかなら遊びに行ってもいいんだけどな
5. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:03 ID:JZVOBU3v0
なんだただのプロか
6. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:05 ID:2k1Qcqwb0
>どっぷり楽しんでる人たちって、帰路のどの辺で現実に返るんだろうと思う・・・。
別に現実の延長なんだから、帰りのクルマで
あー、楽しかった。
明日はまた早いな。
って思うだけ。
こういう理系の方々が、現実を見て夢を作ってるんだなぁって思った。
別に現実の延長なんだから、帰りのクルマで
あー、楽しかった。
明日はまた早いな。
って思うだけ。
こういう理系の方々が、現実を見て夢を作ってるんだなぁって思った。
7. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:10 ID:HUTvQtUh0
英語ができない理系とかクズだろ
8. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:15 ID:Mn184.Qm0
俺もディズニーに行ったけど、楽しめなかった。
皆が楽しめば楽しむほど冷めていく・・ごめん
皆が楽しめば楽しむほど冷めていく・・ごめん
9. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:36 ID:89.vW8r00
10. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月21日 23:39 ID:dnsVWii80
英語に反応してる人達、(あえて誤用)って文字見えてますかー?
11. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 00:03 ID:PmdH.KGb0
あえて誤用までに画像が挟まってるからわかりにくいんじゃねーの?
12. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 00:06 ID:XCD6Btr70
英語できるのは文系の方じゃないのか?
13. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 00:13 ID:Yzvn72Fi0
>(あえて誤用)
は「ゴミは幸せの抜け殻」のことだろう
は「ゴミは幸せの抜け殻」のことだろう
14. あ 2009年10月22日 00:19 ID:a47SbnORO
素直に楽しめない人も楽しませるのか
ディズニーランドすげぇな
ディズニーランドすげぇな
15. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 00:21 ID:o.XMOyxq0
蘇我あたりでもまだ現実に戻ってない人を見かける。
16. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 00:22 ID:yKs.Iyfd0
ゼミで一緒の女がハロウィンでドレス着てたのを偶然見た時はドン引きした
17. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 00:30 ID:6jpILdB.0
他人の英語力の批判する前に日本語読めるようになろうや
18. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 01:01 ID:jO5I.X7I0
上でも書かれてるけど、(あえて誤用)は「ゴミは幸せの抜け殻」のことだろうに。
ぐぐればわかるが、ミスチル桜井さんの言葉をもじって使ってるんだよ。
ぐぐればわかるが、ミスチル桜井さんの言葉をもじって使ってるんだよ。
19. 2009年10月22日 01:11 ID:XSHndng7O
掃除してる人が実は一番すごいんだぜ
20. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 01:20 ID:mYyEIIm50
理系というか工学系でしょ
そこまで使わなかったし
そこまで使わなかったし
21. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 01:31 ID:.AUQ4BBL0
出入り口で従業員に呼び戻されてサッサと「現実」に。
休息所も無いし・・
苦しみに行くだけだ、あんなところ。
休息所も無いし・・
苦しみに行くだけだ、あんなところ。
22. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 01:52 ID:xejQ1BzA0
目のつけどころがwwww
もはや夢の国ではなく、科学の国だな
もはや夢の国ではなく、科学の国だな
23. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 01:57 ID:WKHin85v0
個人的にああいうアトラクションはシステムが見えてしまうと萎えてしまう。
無理な話だとは分かっているが、未知の技術とか使って欲しいな・・・
無理な話だとは分かっているが、未知の技術とか使って欲しいな・・・
24. 名無し 2009年10月22日 02:33 ID:HWQTc4XbO
職業病かね?面白かったからいいけど
25. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 02:40 ID:ftuodTMQ0
米4
お前はその300人に入れそうにないがなw
お前はその300人に入れそうにないがなw
26. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 05:11 ID:BNjP7JZ80
行ったことないし建築物のレビュー面白かった
後は人関係も知りたいかな
感覚的なものからどういう接客してるか
レビューだとポールで分かれさせて強制列とかせれっぽいけど
後は人関係も知りたいかな
感覚的なものからどういう接客してるか
レビューだとポールで分かれさせて強制列とかせれっぽいけど
27. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 06:36 ID:DFIFfx5H0
安全対策ははんぱないな
バズライト 走行中に乗り物からおりると・・・
バズライト 走行中に乗り物からおりると・・・
28. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 08:59 ID:UdtCuEMS0
面白い。・・・でも夢をぶち壊された気分だ。
29. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 09:12 ID:Ek6hwS6r0
ディズニー苦手だわ
宗教っぽいってのに同感してしまう…
宗教っぽいってのに同感してしまう…
30. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 09:24 ID:8Rsnnwxc0
俺も去年の10月に行って同じ楽しみ方したよ
あそこの「必要なんだけど見えてしまったら興ざめするアイテム」を
隠す努力にはすさまじいものがある、パラノイア的ですらある
俺はアトラクション自体も楽しんだけどね
あそこの「必要なんだけど見えてしまったら興ざめするアイテム」を
隠す努力にはすさまじいものがある、パラノイア的ですらある
俺はアトラクション自体も楽しんだけどね
31. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 10:49 ID:p.fEg5fg0
西エリアで釣られてる米欄のやつらなんなの・・・
32. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 10:52 ID:kk977BiI0
自分もちょうど行ってた
大人になって初めて行ったけど、同じようなこと考えてたわ
安全対策も、サービスも何もかもすげーとこだと感じたわ
あと昔は提供とか全然目に入らなかったのに、看板に○○提供とかすげー気になった
ランド嫌いだったけど、大人になって気づくことってなんか新鮮で楽しかった
大人になって初めて行ったけど、同じようなこと考えてたわ
安全対策も、サービスも何もかもすげーとこだと感じたわ
あと昔は提供とか全然目に入らなかったのに、看板に○○提供とかすげー気になった
ランド嫌いだったけど、大人になって気づくことってなんか新鮮で楽しかった
33. 以下、VIPにかわりましてヴィブロがお送りします 2009年10月22日 11:23 ID:VoK6FTlv0
こいつら・・・どうせ一緒に行く人いないor誘われもしない種族だというのに・・・・
そうやって上目線だから嫌われるんだよ(現実では言えなくてもにじみ出てますよ
そうやって上目線だから嫌われるんだよ(現実では言えなくてもにじみ出てますよ
34.
2009年10月22日 11:58 ID:Hb3DLy7KO
なんというか....
つまんねぇ奴だなぁと思ってしまった俺は文系
奥さんはどう思ってご主人を見ていたんだろう。
つまんねぇ奴だなぁと思ってしまった俺は文系
奥さんはどう思ってご主人を見ていたんだろう。