[ホーム]
二次元裏@ふたば
WBSスレ円高差益の還元どこまで進むか風力発電の未来は?マグロの漁獲規制の行方
スレ立て乙
たておつマタ
パソコン安くなんないかな
スレ立て乙です・・・なに今の楽器コント
風力なー日本じゃこれ以上普及しなさそうだけどなー
円高のメリットを報道するのはWBSだけか
民間企業の人事にまで国が口出しして通るとか嫌な国になったもんだ…
西川元社長には然るべき天下り先がですね
>西川元社長には然るべき天下り先がですねまだ、元じゃなくて前社長
>円高のメリットを報道するのはWBSだけか経団連のスピーカー番組なので状況に応じてコロコロ変わりますが無害です
「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234792346/竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234890766/「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234369117/日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235097965/旧郵政公社の2005年度不動産バルクセール、リクルートコスモス系が落札するもすでに60物件が転売され、リクルートは大もうけhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235908295/
>No.2966186ニューステの流れを持ち込む頭のおかしい子は皆様即delでよろしく
どうなるのかねぇ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
公的資金投入前提っすか
一切無いとか言うなら亀井お前綿貫の考えはどうやっちゅうねん
>民間企業の人事にまで国が口出しして通るとか>嫌な国になったもんだ…でもこの人をこの地位につけたのも国だよ
JALに公的資金なんか使うなよ潰してから立て直せ
藤井のじいちゃんはあんまり公的資金使いたくない雰囲気だなこの調子でいってくれればいいけど
公的資金という言葉もそろそろ止めるべきエンコーとかオヤジ狩りとか、そんな言い回しと何ら変わらん
>公的資金投入前提っすか1800億ほど出す予定じゃなかったっけ?
>でもこの人をこの地位につけたのも国だよ前政権の息がかかった人間が首になるのは当然だなというか前政権の時に首になりそうだったしな
景気が良いままだったらそのまま民営化だったんだろうかねぇ
公的資金を入れるなら労組解体と年金削減も当然だろうリストラだけじゃ許さんよ
>藤井のじいちゃんはあんまり公的資金使いたくない雰囲気だなつか、JALの場合は企業年金保護の為に金を出すような感じになるものそっちに支援金が回って経営改善に使われない可能性が高いもの
民営化の過程で外資や政治家や官僚や世襲局員に流れた金を取り戻せよ
>藤井のじいちゃんはあんまり公的資金使いたくない雰囲気だなただでさえ子供手当て等のアレで金がないから当然だわなまあ無理なんだろうけど
>公的資金を入れるなら労組解体と年金削減も当然だろう労組の整理と企業年金見直しだけで黒字になったりしてな
日航側は企業年金を死守したいんだろうけどまぁどう考えても無理だわな
>労組の整理と企業年金見直しだけで黒字になったりしてなありえる話だ
円高還元実感ねぇなぁ
民間のバイタリティよりも政府による保障を国民が求めているのならそれはそれでしょうがないんじゃないか不景気の時だけ国になんとかしろってのは無しだが
>そっちに支援金が回って経営改善に使われない可能性が高いものまるで北朝鮮への人道支援ですな
>日航側は企業年金を死守したいんだろうけど労働組合じゃね?
システムの構築とかでIT土方が局内の郵便や保険の分け改装で内装業者が全国で潤ったのは確かだ
ニトリとかどうなんだろう
>円高還元実感ねぇなぁ給与が落ちてるからなぁ自分に関して言えば、昇給無かったし余り消費に回そうって気がないからかもしれない
色んな企業が円高に慣れただけかと思ったら輸入販売してるところだけか
ボッタクリ高級家具を少々値下げしたところで還元メリットなんて実感できないよね
ワーゲンもユーロがそんなに安くなってないからなぁ
安くしてないのか
>>日航側は企業年金を死守したいんだろうけど>労働組合じゃね?労組が死守したいんだよな何せ月50万円だものねえ
楽器卸は強欲だな・・・
ネット通販で直輸入すると円高メリット享受出来るよ
けいおん!効果は実際どのくらいだったのか
梅ちゃんの持ち込み取材かW
>色んな企業が円高に慣れただけかと思ったらあそこまで急激に上げられると、そう簡単に慣れないと思うよ
なぜ弾く
>ネット通販で直輸入すると円高メリット享受出来るよそこで正規代理店が嫌がらせブロックですよ
・・・
円高今に始まった事ではないからか
円高差益で真っ先に値下げされるべき石油は、まだまだ右肩上がり中
>ボッタクリ高級家具を少々値下げしたところで>還元メリットなんて実感できないよねぶっちゃけ、高級家具とか余りイラネエってのが一人暮らしの俺の感想
>なぜ弾く弾きたいから取材にいったんだろうw
やめて髭現実言わないで
なんにせよ消費マインドが冷え込んでる現状じゃ円高だろうが関係ないぞと
近所の何時通りがかっても客のいないアジアン雑貨店も円高差益セールとかしてんだろうかねえ
>けいおん!効果は実際どのくらいだったのか一過性の流行は、待ちかまえて小銭稼ぐならともかく業界にとっては迷惑でしかありません
カジキマグロの相対的価値も上がってしまう・・・
マグロもアボガドにマヨネーズで代(ry
\マナカー/
>近所の何時通りがかっても客のいないアジアン雑貨店もアジア通貨だとたいして変わってないんじゃね
>マグロもアボガドにマヨネーズで代(ryカリフォルニアロールが流行るんですね!
>一過性の流行は、待ちかまえて小銭稼ぐならともかく>業界にとっては迷惑でしかありません韓国であった蝋燭デモを思い出した
不況の時の円高は生活必需品にいか目が行かないからなぁバブル時期だと良かったんだろうけど
完全養殖しか日本人がマグロを食べ続ける道はないな
>消費マインドが冷え込んでる現状じゃ円高だろうが関係ないぞとまあ、さっき出てた高級家具なんかは、金を持ってる連中が買ってるって話で、庶民には関係ない話じゃろう
もうトンボマグロが食えればいい
シーチキンさえ喰えればイイ
マグロなんかシナ人にでもくれてやっていいけどサンマやサバなどの青背魚だけは死守してくれ
>バブル時期だと良かったんだろうけどバブル期なら労働者の収入も右肩上がりだしな
旨そう 本マグロなんて食べた事無いかも
あれ、中国に買い負けてるんじゃなかったの?>マグロ主市場は日本と台湾じゃん
ンマソー
トロなんて食ったことねぇよ
日本食ブームなんて終わればいいのに
>あれ、中国に買い負けてるんじゃなかったの?>マグロ何だかんだで大半の消費は日本人
去年より安く多く
大量に在庫抱えるのも怖いだろうからなぁ
>日本食ブームなんて終わればいいのに念欧米人は魚食うなと、肉食え肉
今の日本にリーダーシップなんて望めないってばよ
水産庁に、こういう国際舞台の場でどれだけ実績があったっちゅーねんあんたら押し切られるまんまじゃねーか・・・
日本が減らした分中国が買う構図出来てから規制
今の特集は、冷凍倉庫関連の株が狙い目だよってメッセージか
よし明日はカッパ寿司にいこう
あーあなんか酷いことに
>完全養殖しか日本人がマグロを食べ続ける道はないな昔は無理っていわれてたけど研究すすんでできるようにはなってきたんだよな
いまコンビニ行っても人いないよなあ100円ローソンとかはいつも人いるけど
>いまコンビニ行っても人いないよなあ>100円ローソンとかはいつも人いるけどスーパーが24時間やっているから夜中や早朝に行っても車が一杯
総理が仕事らしい仕事したの初めて見た
なんで一番重要な医療関係者が1回なんだ?
二の腕の裏側に注射って、痛さ倍増じゃないのかな?
>民営化の過程で外資や政治家や官僚や世襲局員に流れた金を取り戻せよ具体的に。
>研究すすんでできるようにはなってきたんだよな出来る様にじゃなく、出来るただ、採算面で会わないんじゃなかったかなマグロが値上がり続けるのなら採算も合うようになるだろうな
清掃とか大変そうなんだけどねぇ>プロペラ
この手の小規模水力発電は日本ではけっこう使えそうな気がする
身近の誰かが早くインフルってくれないと全然実感沸かないできるなら罹って一週間大手振って仕事休みたいのに
省エネや新技術に目が向くのは大いに結構だ温暖化問題は微妙だが
そんな問題になってるのね
>なんで一番重要な医療関係者が1回なんだ?新ワクチンは1回接種でいいんだそうな従来型ワクチンは2回
>清掃とか大変そうなんだけどねぇ>プロペラ高温多湿の日本じゃ、整備コストも馬鹿にならない様な気がする後、毎年来る台風って障害もあるしね
>そんな問題になってるのねそんなにうるさいの?これ
「温暖化」なんてオカルトキャッチフレーズ無くていいよ省資源でいこうよ
>そんな問題になってるのね騒音と景観問題だっけ?
昨日は原発をヨイショして、今日は風力にケチ付けかいったい誰の意向だろうねええええ?
>そんな問題になってるのね北海道だったと記憶してるんだけれど、風力発電のモーターが出す低周波騒音で健康被害が出たりしてるのよね
すげぇなぁ太陽光発電の時の壮大なイメージのBGMから急に不安な気持ちになるBGMに一瞬で切り替わったぞ
やっぱ駆動部のある大規模施設って駄目だなさっさと太陽レーザー発電に移行しよう
>>清掃とか大変そうなんだけどねぇ>プロペラ>高温多湿の日本じゃ、整備コストも馬鹿にならない様な気がする>後、毎年来る台風って障害もあるしねこの前TVでトンボの羽の形状を導入した新型の研究が紹介されてたけど微風でも発電できて強風にも強いらしい
>この手の小規模水力発電は>日本ではけっこう使えそうな気がするそして作りすぎた挙げ句、海流が乱れて漁獲資源が滅茶苦茶に
>昨日は原発をヨイショして、今日は風力にケチ付けかそもそも、台風とか毎年来るのに日本の風土に明らかに会ってない
また不安なBGM
輸入品ばかり使っているから
すんごい曲がってる
これわひどい
タイフーンだのトルネードだのが来る地域は大変だね
原発のジェネレーターだって、住宅街のど真ん中なら騒音被害の元じゃろいくらなんでも設置場所に無頓着すぎたってだけの話
つか、台風で飛んだペラが家に刺さったとか起こりそうだな
大規模なんじゃなくて中規模小規模のを数作るしかないんじゃないかねぇそんなに気象条件厳しいなら
水平型風車は強風に弱いというな
>輸入品ばかり使っているから風力に関しては日本は研究が遅れてるってのがあるからな
よしついでに海流も利用したハイブリッド発電にしようぜ!
いつかタンカーが突っ込むな間違いない
メガフロートの実験運用はずっとやってたはずだがどうなってんだ
波の揺れもエネルギーに・・
最後はやっぱり金か
>メガフロートの実験運用はずっとやってたはずだがどうなってんだメガフロート式の空港とワンセットで作るのも良いかもな
だから宇宙からマイクロウェーブで電力送信する技術開発しろよ
高い価格のかざぐるまを海に浮かべて送電コスト(ロス?)とか考えてそれはプラスなん?
やっぱ地熱だな
洋上に配置したら今度は漁業や魚の生態系に影響出たりしてな
よし、諫早湾を干潟に戻して風力プラント作ろうぜ!
と、なると日照条件や天候に頼る太陽光発電も不安定で無理だね
あと10年待てばマイクロ波発電所、あと40年待てば核融合発電所が建設できるようになるはずだ
>と、なると日照条件や天候に頼る太陽光発電も不安定で無理だね後でソーラーパネルを付けた家は寿命が短くなるってのもあるしね対応型住居じゃないと難しいって話だ
>洋上に配置したら今度は漁業や魚の生態系に影響出たりしてな浮かべるだけだし
バッテリーは進化してるのかね?
高効率の逐電と送電システムさえ出来れば解決なんだろうけどねぇ…
10%の誤差ってどうなの?
なんかもう公共施設と企業のビルには全部屋根に宙ーパネルを義務づけてその他にも風力とか振動とかありとあらゆるところにつければいいじゃん
バッテリーは今も進化してるから何とかなるんじゃない
えーとえーと、台風とかの災害級はともかく「回りすぎて困る」って事はないんだよね?リスク要因は「風が吹かない場合がある」って事だよね?
ずっとずっと停電させないように十分余裕をもった発電をしてるけどそれでも風力とかでできた電力を”不要”なのに買う構図になってんのね
>高効率の逐電すまん蓄電
ソーラーと風力のハイブリッドを売ればいいんだよな
>「回りすぎて困る」って事はないんだよね?あるぞ
巨大橋を何本も建てるテクはあるんだからやる気の問題でしょ
>ずっとずっと停電させないように十分余裕をもった発電をしてるけど>それでも風力とかでできた電力を”不要”なのに買う構図になってんのね電力としての質が悪いからな太陽光もそうだけど貯めておかないといけないから
>ソーラーと風力のハイブリッドを売ればいいんだよなそれだと補助金を受けられない
「太陽を浴びると発電する植物」なんてのがバイオ分野で生まれて、ここまでの議論がチャラになる未来をふと想像した
なにかこう常に動いてる物を利用してですね
TVの男が言うこれでいいのだ つらくてもこれでいのだだがしかしだがしかし!
>リスク要因は「風が吹かない場合がある」って事だよね?というよりも、安定して電力発電が出来ないって事にある最高、最低気温に寄って使用電力って変動するんだよね
>それだと補助金を受けられないたしか風力がネックなんだよな
>なにかこう常に動いてる物を利用してですね黄砂や杉花粉を
うん・・・うn?
おもしろいけどさ表紙が場所をとってじゃまだよね
たけー
>「太陽を浴びると発電する植物」なんてのがバイオ分野で生まれて、>ここまでの議論がチャラになる未来をふと想像した直接発電は無いが元々エネルギーを作る燃料にはなるじゃん
筑波博の頃流行った「トマトの本」とかを思い出した
インテリアには良いかもしれないけど場所とりそうだね
手でくり抜くとか高いわけだ
>なにかこう常に動いてる物を利用してですね踏むと電力発電するプレートを高速道路とかターミナル駅の通路に配置するってのはどうなってるんだどっかに試験的に配置したとかいう進展なし?
ある視聴者「あら良いアイデアね。そういえばとしちゃんの部屋にも本がいっぱいあったわね・・・」
うわぁー・・・本に穴あけたらいかんだろう
独特の雰囲気って汚くなっていくだけのような・・・
黴や虫の温床に
これはダメだな
これ問題点ありすぎじゃないか?
めんどくせぇ魅力が全くわからねぇ
つくりましたっていうか・・・本当にくりぬいただけ
本当にくりぬいただけか
すごく神経質な製品だな
>高速道路とかターミナル駅の通路に配置するってのはどうなってるんだ>どっかに試験的に配置したとかいう進展なし?設置はしてたよ後は、分析する為の情報を収集してる段階じゃなかったかな
紙は色々虫がなー
>ある視聴者「あら良いアイデアね。そういえばとしちゃんの部屋にも本がいっぱいあったわね・・・」エロ本にも結構厚みがっておい
まあこれこそトレンドたまごの真骨頂
へそくり隠すのは昔からある手法だYO!なるべく他の人が興味を示さないタイトルを選ぶといいぞ
溶岩石を刳り貫いて作った植木鉢の方が実用性は高そう
としちゃんの部屋にあるような薄い本ならもやし位しか生やせないんじゃないかしらねぇマンガばかりだものねぇ
よみがえる古本って・・・よみがえってねーーー!
>としちゃんの部屋にあるような薄い本なら>もやし位しか生やせないんじゃないかしらねぇ適度な湿気と温度があればキノコを育てる事は可能だでよカビも生えると思うけどね
ちくしょうとれたまのときに「エロ本つかってやったらエロい花が咲くんだよね」って書き込もうとしたらパソコンがフリーズしやがったぜ
>よみがえる古本って・・・よみがえってねーーー!とどめ刺してるよね
SAIってどこから来てるんだ?漫画で良く聞くな
青?ピンクじゃない
青?
青いバラが普通に存在する世の中になったか
とうとうガラスの仮面ごっこが現実になるのか
なんか赤紫って感じ
キャバクラとかホストクラブに売れそう>青バラ
サントリーって花も売ったりすんのか
>青?薄い紫色に見えるな
強いて言えば赤紫
遺伝仕組み変えの青いバラちょっとむらさきっぽいけど売れそう
その・・・その花が枯れた後は ベロベロになった本はどうするん?土が付いた本はリサイクルできるん?
まあ白バラに青インク吸わせて簡単に出来るんだけどね…
古くなった車用の電池を住宅用に再加工して更に古くなった住宅用の電池を車用に再加工すればいいんだよ
ホストクラブで「ブルーローズ頂戴しましたぁー」とかアリそうだなぁ
>とうとうガラスの仮面ごっこが現実になるのかそんな事を思いつくなんて、とっしー、なんて恐ろしい子・・・
>魅力が全くわからねぇオサレな部屋や店にぽつんとあるとインテリアになるとっしーの部屋にあるとただのゴミ
>サントリーって花も売ったりすんのか種子とか種苗部門があった気が
∧_∧ ( ゚ω゚ ) 古本の再利用は任せろー ガリガリC□ l丶l丶 / ( ) やめて! (ノ ̄と、 i しーJ
ブックオフ自体を植木鉢にするというのはどうだろう
>オサレな部屋や店にぽつんとあるとインテリアになるいや普通に可愛い植木鉢でいいだろカビやら水漏れやら問題点が多すぎるなんなら本型の植木鉢のほうが100億倍いい
>>サントリーって花も売ったりすんのか>種子とか種苗部門があった気が酒造会社はバイオ関係がらみで結構やってる
>>サントリーって花も売ったりすんのか>種子とか種苗部門があった気がそのうち飲料のおまけに青薔薇の種とか付けそうだな
一方百均は本型の植木鉢を並べた
きゃああまた守銭奴マネーが原油に!
また原油かボケェェェ
本の植木鉢ってどうかんがえても自分でつくれるんですけど高い金ださなくても
>そのうち飲料のおまけに青薔薇の種とか付けそうだないやいやいやいやバラの花束プレゼントはやってほしいが
>また守銭奴マネーが原油に!だがまったく安心できない金相場・・・
>そのうち飲料のおまけに青薔薇の種とか付けそうだな飲み終わったペットボトルをくりぬいて植木鉢にするんですね
GSE
100万円をくりぬいてもやしを育ててみたいな
ヒゲがいいこと言ってる
>100万円をくりぬいてもやしを育ててみたいなジンバブエドルでも勿体ない気がして無理だ
ディスプリン?
おわたまたあしたー
もたわキャプ乙ですーそれでは皆様また明日 ノシ
相当厳しくやらないと安易に考える企業が増えるだろうなぁヒゲ勉強になりました
キャプ乙〜
キャプ乙です〜ノシ
>100万円をくりぬいてもやしを育ててみたいな貨幣を破損させるのは犯罪ですよ
おつかれー
>>100万円をくりぬいてもやしを育ててみたいな>貨幣を破損させるのは犯罪ですよ100万の上にスライスチーズをのせておいたらねずみにかじられました
国民新党はね、今、調査進めてますから。東京地検特捜部に告発しますよ。検事総長ね、コレをね、ちゃんとやれないようだったら、あたし、そんな存在価値すらないと思ってるんですよ。これほど大きな事件は近来ないと思ってる。
私は竹中大臣を困らせるつもりは毛頭ない。しかし、アメリカの対日要求の問題は国益にかかわる大変重要な問題であるにもかかわらず、ほとんどの国民が真相を知らされていない。国民にきちんと真相を知らせる必要がある。私は郵政民営化問題の最高責任者の竹中大臣から(過去何回アメリカの官民関係者と会談したかについて)直接説明していただきたい。
陳情するだけで補助金を貰える時代は終わったのよね
『 咲-Saki- 3 [DVD] 』出演:植田佳奈, 小清水亜美, 釘宮理恵形式:DVD参考価格:¥ 7,140価格:¥ 5,347商品の詳細を見る