決め技
ここだけの話・・・
技の名前を考え中です
ノアで若手成長株として注目される青木篤志選手からの依頼で、
青木選手の決め技に僭越ながら私が名前を付けることになりました。
以前、『およよん夏休みSP』のインタビュー取材で、
日本テレビに小橋建太選手にお越し頂いた際に、
青木選手もいっしょに見学にきてくれました
その際、小橋選手からも「青木の技にいい名前よろしくお願いします!」と
念押しされた私は、先日、青木選手の決め技を生で見てみようと後楽園ホールに行ってきました
これまで、武道館やディファ有明では試合を観戦したことがありましたが、
後楽園ホールはこの日が初めて
プロレスの聖地とも言える後楽園ホールは選手と観客が一体になれる広さで
応援にさらに気合が入りました。
(リングサイドで筆者撮影)
さて、この日の取材の模様は11月7日放送の『およよん』で放送予定ですが、
この日に番組内で青木選手の決め技の名前を発表することが決まりました。
そこで・・・
みなさんからもアイデアを頂戴したいと思います。
プロレスに縁遠いの~という方は、今回のブログはちょっと??かもしれませんが、
とりあえず次ぎの表現でイメージを膨らませて頂けたら幸いです。
(実況アナ風に)
「おっと、青木、相手の腕をロックして自分の腕に巻き付けた。
いったい何をする気なのか?
これでは相手は受け身がとれません。一気に持ち上げ垂直落下だー!!」
注)あくまで技を見た私のイメージです。
では、プロレスファンの方もまだそうでない方も、どうぞよろしくお願い致します
フレンドリー・アイランド 後編
ここだけの話・・・
モロカイ島で“初めて”を満喫です
最初の“初めて”は独り占めのビーチ!
ここは、南北5キロに延びた美しい白砂のパポハク・ビーチです。
ビーチをほとんど独り占め(正しくは二人占め?)状態。
思わず裸足で走り回りました。
砂を踏みしめる度に開放感が体中に広がります
そしてこちらが、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の舞台となったビーチです。
ちょうど夕焼けの時間帯。
本当に映画の世界にタイムスリップしたようです
その他にもいろんなビーチに行ってみました。
友達が砂浜の貝殻を集めてプレゼントしてくれました
「JOY」
リビングに飾って時々、モロカイ島を思い出したいです。
どこのビーチも本当に静かで海をぼ~と眺めているだけで幸せな気分にしてくれました
次の“初めて”はずっと憧れだったハワイでのゴルフ!
もちろん、ハワイでのゴルフといえば、ワイキキ近くのゴルフ場をイメージしていたわけですが、
モロカイ島でゴルフを満喫できるとは夢のよう!
広々としたこのコース、なんとカート代を入れても一人15ドル(日本円で1300円ほど)
そして、ちょっと無謀とも思える“初めて”は陶芸!
地元で陶芸を教えている先生に教わりましたが、陶芸ってかなりの力作業なんですね。
私は初めてにも関わらず、「MYうどんどんぶり」を製作することに!
先生が見かねて修正
焼き上がりには素焼きなどをして、もう少し時間がかかるということです。
「MYうどんどんぶり」がモロカイ島から到着するのはまだ先になりそうです。
このどんぶりで大好きなたらいうどんを食べるのが待ち遠しいな~
フレンドリー・アイランドの住人は本当に親切な人たちばかり、
人の優しさに触れて、そして、大自然の美しさに感動してフル充電できた夏休みでした
フレンドリー・アイランド 前編
ここだけの話・・・
夏休みをとってモロカイ島に行ってきました
モロカイ島へは、ハワイのホノルルからセスナ機に乗り換えて25分ほどで到着。
「フレンドリー・アイランド」の愛称どおり、島の人たちはフレンドリーな笑顔で初対面の旅人を
迎えてくれます
実は、モロカイ島に3年ほど前に友達が移住していて、今回はそこにホームステイを
させてもらいました
家の前はオーシャンビュー
この景色を前にすると自然に大きく深呼吸をしたくなります。
島最大の町カウナカカイのスーパーに食料を調達に行くことに。
メインロードの周りにもビルなどは一切ありません。
島の人口は7千人ほどと聞きましたが、ほとんど知り合いではないかと思うほど
会う人みんなが友達に話しかけてきます
少し意外だったのは魚の値段が高いこと
サーモンなどは東京の5倍ほどの値段で売られていました。
ハワイアンフードを食べてみたくて「ポキ」を買いました。
「ポキ」はマグロなどのシーフードを醤油や塩で和えたものです。
さっぱりとして、お酒のおつまみにぴったりかも
郵便局に寄りました。
友達の住んでいる町は人口の一番多いところにも関わらず、郵便配達のシステムがないらしく、
住民は私書箱を開設して自分たちで郵便局に郵便をとりに来なければならないそうです
お年寄りの方などは大変かもしれないな~と思いました。
この日のメインディッシュは友達が担当。
再会を祝してビールで乾杯
明日は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の舞台となったビーチに行くことに・・・
リニューアル
ここだけの話・・・
10月5日から『おもいッきりDON』がリニューアルされ、
ニュースコーナーもバージョンアップされます
コーナー名はこちら!
「丸岡キャスターのNEWSエクスプレス」です。
これまでの「丸岡いずみのDONDON取材中」と比べて時間も拡大されます。
そしてスタジオも変わり、毎日スタジオに観覧のお客様を入れてお伝えします。
是非、スタジオに観覧にいらして下さいね
時間が増える分、より丁寧により分かりやすくニュースをお伝えできればと思っています
ところで、来週1週間は夏休みを頂きます
『ストレイトニュース』と『ミヤネ屋』のニュースコーナーは月曜と火曜を古市アナが、
水曜から金曜は豊田アナが代打を務めてくれます。
『おもいっきりDON』のニュースコーナーは『リアルタイム』の近野キャスターがお伝えします。
こちらも是非お楽しみに!
ヒットタイム
ここだけの話・・・
ヒットタイムによく当たります。
劇的瞬間を伝える時間を指してテレビ局では「ヒットタイム」という言葉をよく使います。
今回のヒットタイムは鳩山首相誕生の瞬間です
その歴史的瞬間が『ミヤネ屋』のまさにニュースコーナーの時間になりそうだということで
前日に、「鳩山総理誕生のヒットタイムは丸岡の時間になりそうだからよろしく!」と
上司に言われていました。
当日は衆議院本会議のライブ映像を見ながら、大阪の宮根さんと
日本テレビのスタジオから政治部長と共にその瞬間を伝えることができました。
当たり前ですが、ニュースは生ものなので刻々と変化し、また予期せぬこともどんどん起こります。
例えば、今回の場合、女優の酒井法子被告がいつ保釈されてもおかしくない状況もあり、
政治のニュースを伝えている時に、酒井被告が保釈されたらどう対応するかなど
ありとあらゆることを頭の中でシミュレーションしておかなければ対応できません。
でも、そうした予期せぬことが起こった時に、スタッフで一丸となって伝えるのが
ニュース番組の醍醐味でもあります。
実はオバマ大統領誕生の瞬間もたまたま私が担当しているニュースの時間帯でした。
偶然ではありますが、日米の歴史的チェンジの瞬間を伝えることができました
ニュースの場合、どこにヒットタイムがくるかは誰にもわかりませんが、
これからもヒットタイムを伝えられる喜びを感じながら仕事をしていきたいです。
そして、なんと言っても鳩山新政権がどれだけ国民の側に立った政策を
実現してくれるかを注視して随時伝えていきたいと思います。