これが私の仕事 |
みなさんも毎日利用するはず・・・【駅の自動改札機や券売機の提案営業】 駅の自動改札機や券売機を中心とした駅務機器端末と、
それぞれの機械を動かすためのシステムの販売活動を中心に行っています。
生活の中で「自動改札機」というものに目を向ける人は少ないと思いますが
駅員さんが切符を切っていた頃と比べて、便利になったと感じている人も多いはず!
最近はICカードの導入も進み、自動改札機には高度なシステムを必要とされています。
そういったシステムを、より多くの鉄道会社様に取り入れていただけるよう、
新規システムやシステム更新の提案をしています。
まだ担当のお客様を持って日が浅いですが、
人の意見をしっかり聞く、クイックレスポンスを心がける、期限は守る、といった
基本的なことを実践することで、まずはお客様との信頼関係を構築していくよう心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
イメージカラーを意識して企画書に盛り込んだら、喜んでいただけた! ある鉄道会社様の提案書を作る際に、
先方のイメージカラーを意識して企画にも盛り込みました。
提案内容はもちろんですが、
「イメージが湧きやすい!ピッタリだ!」ととても喜んでいただけました!
小さな心配りひとつだけでも、大切なことなんだと気付きましたね。
また弊社は、先輩が後輩をフォローしあう風土なので、とても働きやすいです。
今は2,3~8年目の先輩に囲まれているので、
仕事の後に先輩に誘われて飲みに行くことも多いです!
先輩後輩関係なく、コミュニケーションを取りやすいので
仕事上で分からないことがあっても、すぐに先輩のアドバイスをもらうことができます。
まだまだ先輩方には及びませんが、
いずれはお客様に「この製品が欲しい!」と思っていただけるような
提案書を作成したいと思っています! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
中国・北京の地下鉄に一番最初に自動改札機を納入したメーカーです。 大学時代のアルバイトで、「病院の夜間受付」を経験した際に
見えないところで人を支えることにやりがいを感じました。
中でも私が日本信号を選んだきっかけは、
中国を旅行した時、北京の地下鉄で弊社の自動改札機を見たことです。
もともと鉄道が好きだったこともあり、日本で見かけるものと同じ改札機が、
中国でも多くの人の役に立っている光景に感激しました。
弊社は、北京地下鉄の自動改札機の他にも、
トルコ国鉄、台湾国鉄の信号システム一式を担うなど、
アジアを中心に海外でも製品展開を積極的に行っています。
世界的な流れとしても、これからは環境に優しい鉄道が見直され、
高速鉄道や都市鉄道の計画が至る所で持ち上がっており、
弊社のビジネスチャンスも以前より増えているところも決め手の一つでした! |
|
これまでのキャリア |
営業(現職・1年目)
環境にも貢献できる鉄道を支えるシステムを提案する営業の一人として
自分もいずれは世界のどこかで、
快適な交通インフラを実現するためのお手伝いをしたいです! |