サイトマップ
モバイル
地デジ
会社情報
お問い合せ
2009年10月20日(火) 19:15
秋の風物詩、昔ながらの水車で精米
岡山県奈義町の那岐山麓山の駅では、昔ながらの水車を使った精米が行われています。
川から流れる水を使って水車を回し、地元で収穫されたコシヒカリをひとつの臼に13キロずつ入れて、一昼夜かけてゆっくりと精米します。
熱がこもらないため甘みや粘りが逃げず、機械を使って精米したものよりもおいしいと評判です。
水車で精米された米は、山の駅のレストランで味わえるほか、「水車米」として販売もされています。
[
20日
19:15
]
岡山市の有料ゴミ袋を一部改良
[
20日
19:15
]
後楽園に英語版ミシュランで注目
[
20日
19:15
]
JR津山線で列車にイノシシ衝突
[
20日
19:20
]
ワタリガニ漁に異変、漁獲量が減
[
20日
19:20
]
丸亀市で火事、1人遺体見つかる
[
20日
19:15
]
オーストラリア大使がうどん店視察
[
20日
19:15
]
善通寺市で毒キノコによる食中毒
[
20日
19:15
]
秋の風物詩、昔ながらの水車で精米
[
20日
19:20
]
小豆島オリーブバス準備進む
[
20日
12:30
]
Vプレミアリーグ岡山大会をPR
[
20日
12:30
]
高松市で空き家が全焼、不審火か
[
20日
12:30
]
さぬき市国道沿いのコスモス見ごろ
[
20日
12:30
]
緑化月間に合わせ町中花いっぱいに
[
19日
12:05
]
四国の道写したフォトコンテスト
[
16日
12:10
]
秋の北海道物産と観光展
[
12日
12:15
]
芸術家・清水比庵の特別展