「日記帳」

博多灯明ウオッチング

昨日の夕べ「御供所、冷泉ライトアップウオーク」いうのに行きました。
地域内にある寺社をライトアップして、楽しみましょうという事でしょう。
時間がなくて2箇所しかまわれませんでしたが
①普段見慣れた櫛田神社もちょっといきな感じ
②境内一杯に描かれた黒田武士の絵、槍の穂先が入らない
ワイドレンズが欲しい!
③ふるさと館まえの灯明
④承天寺(ジョウテンジ)の洗濤庭(セントウテイ)は手前の白砂を玄界灘に奥の樹木を中国に見立てたと。
石庭のライトアップは見所です、幽玄な一時をすごしました
⑤承天寺の前の道路はホコテンで”おでん”などを食べて

コメント一覧

2件中 (1件~2件)を表示

一の糸さん こんばんは♪
博多灯明ウオッチング、「御供所、冷泉ライトアップウォーク」なるものがあるのですね・・・
①の櫛田神社、灯ろうでイメージが変わりますね!
②の黒田武士のライト、面白いですね・・・
④の玄界灘に見立てた波のライトアップ、幻想的ですね!
ホコテンはいいものですね・・・おでんをいただいて(^-^)。

ふうらいぼうさん今晩は
ご覧頂きありがとうございます。
御供所地区はその名のとうりお寺が多いところです。
でも観光とは普段縁がありません。
「寺は修行の場であって観光の場ではない」と仰る住職がいて、長年、観光行事に巻き込むことを拒否されてきました。
随分話し合って、近年やっと、こんな企画が出来るようになりました。
いろいろな方達に感謝です。

2件中 (1件~2件)を表示