<< 2009年10月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

またまた中川氏のこと

2009/10/11 02:19

 

中川氏がフランスから勲章をもらっていたことも是非、触れておきたい。

中川さんは、OECDWTO会議に出席してみて、頭の良い人だったから、直ちに、フランス、欧州の重要性に気がついたのだと思う。だから、私のようなものの話も熱心に聞いてくださったのだと思う。世界は超大国の米国だけで動いているわけでないことを。日本にとっての優先事項である日米関係も日本とアジアとの関係も重要だが、欧州も存在するということだ。それも、ユーロに加盟しておらず、欧州大陸に属さない英国ではなく、欧州大陸の存在だ。英国は欧州の中心ではなく、実は英国人はヨーロッパのこともヨーロッパ人のことも理解できないという現実だ。

中川さんが他の日本の大臣や政治家と異なり、勉強家で知性の人であり、さらに、下卑ていなくて、本当の意味で上品な人であることを悟ったフランス人は、中川さんのことを高く買っていた人が多い。特に、カウンターパートナーだった農水相のビュスロー氏とは馬があったのか、親交を深めていらしたようだ。ビュスロー氏から授与されたのが、農業に貢献した人に授けれる農事功労章だ。フランスに滞在中だけでもせめて、略章を付けてください、と申し上げたが、照れ屋の中川さんは、ついに付けなかったし、自慢してだれかれに吹聴することもなかった。

それで、この叙勲のことは、あまり知られていないかもしれないので、書かせていただいた。

 

カテゴリ: 世界から  > ヨーロッパ    フォルダ: 指定なし

コメント(4)  |  トラックバック(1)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://yamaguchis.iza.ne.jp/blog/trackback/1264818

コメント(4)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/10/11 10:54

Commented by tenyoufood さん

フランスワインや乳製品の輸入に貢献したご褒美ですね。

 
 

2009/10/11 11:15

Commented by Cosplay さん

兎に角、中川さんを守れなかったマスコミは、反省できるところを先決だと思うけれど、

 
 

2009/10/11 17:37

Commented by tenyoufood さん

中川氏の、

もうろう会見に対するフランスの反応を紹介すれば、

キミを評価してやる。

 
 

2009/10/12 11:54

Commented by greenfield さん

前回と今回の二回にわたる亡き中川氏の思い出話を読み、返す々々も惜しい人を失くしてしまったものだと残念に思っている次第です。
それにつけてもかつてフランス滞在中の中川氏からご指名があって面会したことがあったとは、産経新聞愛読者ならフランス特派員としての貴女を知らない人はいないということですね。特派員記者冥利につきるでしょう・・・と言ったら言い過ぎですか?
先頃のフランス政界の性の乱れについてのフランス国民の反応についての記事等々、単なる事実だけの報道に留まらない貴女の記事をいつも面白く読ませてもらっています。
これからもいろいろなフランス事情通信を楽しみにしています。

 
 
トラックバック(1)

2009/10/11 11:39

中川昭一氏の言霊−『飛翔する日本』を思い出して・・・ [本からの贈り物]

 

10月4日「中川昭一氏死去」というニュースを知ったのはJRの車内だった。公衆の面前でもあり、涙を流すことはなかったが、私は茫然自失�...