日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

公益法人12基金が実績の100倍の資金保有

 国や独立行政法人の補助金で公益法人に設置した基金を会計検査院が調べた結果、12基金が事業実績の100倍以上の資金を保有していたことが18日、分かった。

 “霞が関の埋蔵金”と呼ばれる特別会計の余剰資金のように、巨額の資金が眠ったまま放置されていたことになり、検査院は基金規模の検討や運営状況の見直しをするよう所管省庁に求めた。

 検査院によると、2008年度末現在、国が所管する基金は110基金、独立行政法人所管の基金は35基金。基金の総額は、基金の廃止・統合や国への補助金返還などで、05年度に比べ約2044億円減少したものの、計約1兆872億円(補助金相当額約1兆191億円)に上る。

 検査院は、保有額を直近3年の平均事業実績額で割った「基金保有倍率」を指標に、基金の規模を国所管の110基金のうち算定可能な70基金で調査。

 その結果、12基金が事業実績の100倍以上の資金を抱えることが判明。「50倍以上」では19基金となり、全体の2割近くに拡大した。

 基金の適正規模を把握するため、将来必要な費用見込み額を算出していた59基金の調査では、5基金で、単年度当たりの見込み額が平均事業実績額の10倍を超えていた。

 検査院は、経済産業省所管の「新エネルギー財団」について、将来も使用見込みのない保有資金約1億4000万円を返還するよう求めたほか、同省所管の「ベンチャーエンタープライズセンター」には別の補助事業に基金を流用していたと指摘。

 厚生労働省所管の「国民健康保険中央会」と経産省所管の「潤滑油協会」は、15年に予定される事業終了に伴う補助金返還の際、売却する保有債券の評価額が目減りして損失を出す危険性がある、として検討を求めた。(共同)

 [2009年10月18日20時46分]


関連ニュース





PR


社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  2350万円だまし取った容疑で5人逮捕 - 社会ニュース
  2. 2  横浜ドラ1に筒香から雄星に変更も - 野球ニュース
  3. 3  ソフトB多村FA移籍か?今後動向に注目 - 野球ニュース
  4. 4  米軍飛行場移設計画の白紙撤回求める声も - 社会ニュース
  5. 5  竜馬に届く年賀状セットをHPで発売 - 社会ニュース


日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS SportsTicker

ここからフッターナビゲーションです