はじめに

HOMEHP講座<はじめに

@はじめに

HPはHTML文書(HTMLソース)で作成されています。

HTML文書はメモ帳等でタグを作成するのですが、なれないと大変です。

HTMLの知識はいずれ必要ですが、まずはWORDに任せます。

したがって普段のWORDで文書(ファイル)を作る感覚でHPが作成できます。

AHP作成の流れ

1、プロバイダーにURLを申請します。

2.題材を決めます

3.WORDでHPを作成します

4.HPをサーバーに転送し公開します。

  FFFTPをダウンロードして設定します。

5.ブラウザ(インターネットエクスプローラー等)で確認します。

6.更新します。

B初期設定

スタート[マイコンピュータ][ツール][フォルダオプション]をクリック

フォルダオプションのダイアログで[全般]が表示されます。

[クリック方法]を確認して[表示]をクリック

[Webページとフォルダを対にして管理します]で

[対になった部分を両方とも表示しますが、管理は別々に行います]にチェック。

[縮小版はキャッシュしない]にチェック。

[登録されている拡張子は表示しない]のチェックをはずします。

[全てのフォルダに適用]をクリック。

[マイコンピュータ]を閉じます。

同じことはコントロールパネルからも行えます。

 

WORDの設定

WORDを起動、[ツール][オプション]ダイアログが表示されます。

[Webオプション]をクリック

[ブラウザ]

[ファイル]をクリック。

Wordを閉じます。

 

ここでは色々な設定があることを記憶してください。

上記以外は自分の解る範囲で結構です。

コンピューターに慣れて来たら、やり易いように自分流に変更してください。

[UP]  [BACK] [TOP] [NEXT]