動画管理ソフト(サムネイル)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/04(木) 19:29:44 ID:B4iurU2b0
動画ファイルって溜まりまくったら、
なにがなんだか分からなくなりますよね。
そこで、動画を管理する方法として、
一定時間ごとのサムネイル画像にして管理する方法があると思うのですが
皆さんはどんなソフトを使っていますか?

動画のサムネイルを作るやつ
ttp://syoboi.jp/wiki/index.php?mtgwin32
#コマンドラインからすべての機能を操作できるので、バッチで実行できる。

MovieBrowser
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/soft/mb.html
#シーンチェンジを検出してサムネイルを作成する機能あり

Media Player Classic
ttp://xucker2000.blogspot.com/2006/03/mpcmedia-player-classic.html
[DL]ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84486

AzMovieThum
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060329/n0603292.html
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/04(木) 19:58:43 ID:B4iurU2b0
MovieBrowser
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/soft/mb.html
#シーンチェンジを検出してサムネイルを作成する機能あり
#作成したサムネイルをクリックするとそのシーンから動画再生できる。
#但し、サムネイルの保存は不可能。
3 :追加[]:2006/05/04(木) 20:16:39 ID:B4iurU2b0
A!動画アルバム ザッパー フル機能版
http://www58.tok2.com/home/mymy/
シェアウェア?

VALHELL AV Manager
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vavmanhp.html
シェアウェア 2, 800円

slicer
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se395058.html
シェアウェア 945円
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/05(金) 02:07:50 ID:VAg9FNqE0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/05(金) 02:10:04 ID:VAg9FNqE0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/05(金) 03:06:23 ID:YuFcS2980
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/05(金) 07:48:47 ID:IlS8E2b40
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/05(金) 08:05:35 ID:CYKhSpN00
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/05(金) 11:06:17 ID:92d/M4ej0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/05(金) 13:13:59 ID:HhfTOqPd0
え〜と、>>1は間違いなくA!動画アルバム の作者
こいつは自作自演虫で他の動画系ソフトの掲示板でまで自分のソフトを宣伝する。
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/05(金) 18:01:23 ID:ZYIgKFc+0
UIがあれなものが多いね。
AzMovieThumが一番まとも

海外のソフトはなんか充実してそうだけど、
誰か紹介しないの?
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/07(日) 04:08:08 ID:8LuLK2Hs0
UIなんていらんだろう?
一回サムネイルを作ったら
しばらく使わないソフトなんだしよ
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/07(日) 12:36:25 ID:svqTUtel0
UIがあれだから使う奴が少ないのに気づかないのですか?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/07(日) 17:54:07 ID:8LuLK2Hs0
理想としては、こんな機能がほしいな。

・サムネイルが保存できる
・サムネイルをクリックしたら、指定した外部プレイヤーをつかって、そのシーンから再生。
・サムネイル作成時に、自動でシーンチェンジを検出
・フォルダ内の全動画ファイルを一度に処理できる。
・サムネイルのサイズ・列・行の数が指定できる。
・使いやすいUI
・コマンドラインオプションも充実
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/07(日) 22:56:57 ID:FNmi4pyp0
MovieManager
http://lupin.client.jp/download/index.html
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/07(日) 23:55:49 ID:8LuLK2Hs0
>15
使ってみた。
AzMovieThumとあわせて使うと便利そうだな。

>  1:まずフォルダを指定します。
>  2:そこのフォルダに画像ファイルと動画ファイルを置きます。
>    例【"Sample.jpg"と"Sample.rm"のように同じファイル名とします。】
>  3:オプションでrmをチェックしてOKを押してファイルを選択すると右側に画像ファイルが表示されます。
>  4:ファイルをダブルクリックすると動画が再生します。>
>注意:
>  画像ファイルはJpegのみです。
>  動画ファイルはmpg,avi,ram,rm,mov,wmvです。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/08(月) 21:03:12 ID:/vJGyw8H0
area61ビデオスキャン エロ動画鑑賞ご用達
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/08(月) 21:09:30 ID:ZAWpWRRL0
糞ソフトばっかりのジャンル。
コア部分は他人が作った既存のライブラリ流用してあとはコントロール適当にほいほい配置するだけ。
テンプレもVectorも既に一通り試したけど全滅だった。
とくにシェアウェアは全てうんこ。VBで作って金とってるアホもいるし。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/09(火) 00:11:57 ID:CNl/QRMU0
MPEG2のサムネイル化に苦労しているよなぁ。
デコーダ作ってるとこがプロテクトかけてるのかねぇ?
高速動画サムネイルビューア誕生はいつになるやら・・
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/09(火) 07:33:14 ID:2ZePVPhA0
高機能なフレーム単位でのMPEG2編集ソフトはフリーでも存在するわけで
サムネイル化ごときが出来ない道理はない、と思うのは素人考え?
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/09(火) 11:13:21 ID:BqiSINsv0
>>18
俺の見たところ「動画サムネイル作成」というジャンルは典型的な素人ホイホイで
ハイエナどもの糞シェアウェアが幅を利かせてる
まっとうなソフトは動画編集方面にあるんじゃないかね
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/10(水) 13:51:21 ID:wJluNsnt0
>>1
>動画のサムネイルを作るやつ
これよさげね

テキストファイルに動画情報出力するソフトないかしら?
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/11(木) 07:08:38 ID:fjzRB5Ur0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/11(木) 07:45:24 ID:0omePAjb0
GDI+入れたくないから使わない
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/11(木) 21:59:14 ID:pstb1J4h0
誰か作ってくれないかなage
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/11(木) 23:05:06 ID:4dc9vugU0
エクスプローラーで十分だから作らない。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/13(土) 12:07:48 ID:yHdQ14bOO
俺はエクスプローラに友情を感じているから、悪口はいいたくないが、
エクスプローラで動画の情報を表示しようとすると
あまりにも遅すぎると思う
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/05/14(日) 12:35:13 ID:IbUt0ujmO
それは、単におまいのパソコンが古いだけでは?
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/15(月) 01:19:49 ID:XVkiUazI0
このサムネイルを参照しながら動画ファイル自体を管理したいんだがなー
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/17(水) 22:14:53 ID:0aeN/xBS0
Virtual Media
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/

開発終了してるリムーバブルメディア管理ツール
オマケ的に動画からサムネイルを作成してそこから再生できる。
まぁ、オマケなんだけど。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/21(日) 01:05:51 ID:zeYycyto0
>>30
サンクス。ただ、.NETに含まれるMDACが2.6以上を求められるなぁ。
いれてみるかな。
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/05/26(金) 00:47:32 ID:f8EPhuMm0
俺はエロ専で使いたいんだけど

>>15は惜しいなぁ
下層フォルダが参照できて
ファイルリスト一覧だけでなく
サムネイル一覧もあればかなり使えると思うんだけどな
サムネイルを見て再生する動画を選びたいんだよね

あと画像が原寸表示だけなのも残念
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/06/04(日) 21:17:32 ID:+P8s2tta0
動画のサムネイルを作るやつ、簡単に解説してほしい。。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/06/06(火) 17:37:36 ID:H/S42YrX0
再生と管理の機能が求められるのは音楽と同じなんだが、
ベストでないにしても、ある程度の再生機能を満たしていれば、
管理機能なり、プレーヤーとの連携機能が優れていれば、
iTunesのように選ばれることもあるだろうな。けど、動画はまだ
再生機能でさえプレーヤーごとに結構差があるし、動画の管理機能
にしても決定打がないなあ。
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/06/06(火) 21:13:06 ID:7wIEipV50
WMV11でそれらしき事ができるみたいだけどね。
あんま期待してないけど。
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/06/30(金) 21:04:05 ID:Yk+Z7/Gd0
現状では、ばぶまんしかないな
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/06/30(金) 21:43:24 ID:NBdb9k9a0
SSうp
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/06/30(金) 23:43:34 ID:2vX3G5Bq0
ツリーっぽいお気に入りがあれば便利なんだけどなぁ
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/04(火) 21:56:22 ID:8N7h8lu+0
これなんかどうよ?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/04/tagiri.html
インターフェイスが糞っぽいのがマズーと言う感じだがw
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/05(水) 04:03:58 ID:S9vKy/000
マンガミーヤみたいなGUIが使いやすいんだけどなあ
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/05(水) 19:57:38 ID:VNO+ttHR0
>>39
それをはりにきたのだがw
なんとなくGUIが気に入らないし、あれだな。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/05(水) 20:00:49 ID:87LcVmsG0
YAHOOの動画を、右クリックで落とすソフトある。て!本当ですか。
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/07(金) 21:46:32 ID:qGEJrAFf0
>>39
プレイヤー関連付けしてサムネイルから再生できればいいのに
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/07/08(土) 00:55:06 ID:wNfi0gy60
エクスプローラの縮小版の拡張プラグ印キボン
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/07/08(土) 00:59:11 ID:xQMc9QMg0
また、A!動画アルバム の作者の自演スレかよ
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/07/08(土) 01:15:07 ID:wNfi0gy60
>>43
サムネイルをダブルクリックすればTAGIRIプレイヤーなるものでその位置から再生できる。
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/08(土) 03:27:14 ID:1/Asdlt70
余談だが

動画再生ツールにしろ、動画サムネイルを作るツールにしろ、
どうして、GUIのレイアウトやデザインを独自にする作者が多いのだろう
たしかに見た目というものは、一般ユーザに対してアピール度が高い部分ではあるが
逆にそこがまずくて機能性を阻害してる・操作性を著しく悪化させてる事例が少なくない

インターフェイスデザインの専門家でもなければ
デザインノウハウをしっかり勉強してる人間でもないのだから
不用意に一般的なレイアウト・デザインから乖離すべきではないと思える
なんだか損してるソフトが多い気がする
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/08(土) 09:19:31 ID:d8L1/T0M0
>>47
独自デザインでもいいんだけど、なんのためにそのデザインにしたのかを明確にしてほしいな。

>>39のソフトも、例えばタイトルバーとメニューが一体化しているが、何の意味があるのか?
縦方向の余分なスペースを減らしたいのかと思えば、ツールバー部分が無駄に広く取られているし。
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/07/08(土) 11:35:25 ID:wNfi0gy60
>>39
タグ編集がめんどくさい。
どれくらいの数のファイルを想定して作ってるんだろうか?
こんなソフトが必要になる奴は、HDDパンパンな奴だろ?
タグの一括入力とか、取り込み時フォルダ名をタグとして付加するとかできるといいな。

今後のVerUPに期待
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/08(土) 23:41:22 ID:q2JHfxkM0
Windowsで無料なカット編集が出来るソフトで良いのはありませんでしょうか?
ムービーメーカーより細かく秒数カット出来るのが理想です。
51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/17(月) 04:46:23 ID:K1PrFBUR0
理想は基本的にはyoutubeをローカルで実現できるソフトで
独自機能として、タグやファイル名入力等をできるだけ簡略化、自動化できて、
DVDにバックアップしても自動で追ってくれればいいね
カテゴリ(フォルダ)わけ+タグわけで管理し文章も添えつけ
さまざまな条件で検索とソート

要するにyoutube+アルファを作ればいいと思うよ
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/17(月) 13:44:08 ID:kk+xL0kI0
>>51
同意。>>39はyoutubeっぽいとこ目指してるんだろうけど、現状今市だね。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/18(火) 12:20:25 ID:IUz5eY1P0
>>51
個人所有のファイルに、タグ付け(またはコメント付け)って、実際にやる?

youtubeの場合は、大勢がさまざまにタグ付けするから、膨大なファイルにタグがついているが、
個人的に所有しているファイルにタグを付けることはまず無んじゃないか?

あと、タグを自動で付けるというのは、具体的にはどうするの?
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/18(火) 14:35:32 ID:D17usoyL0
特定のフォルダに入ってる動画全てに対して新しくタグをつけるとか

一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、、
その動画の見所をコメントに残せば、後で見る見ないは別にしてファイルの死蔵がかなり減りそう
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/18(火) 16:20:07 ID:IUz5eY1P0
>>54
>一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、その動画の見所をコメントに残せば

その労力が多すぎて、なかなかできないと思うんだけど。

できるとしたら、せいぜいランク付け。
かなり必要に迫られたときにコメント書きといった感じじゃないかな。

膨大な動画にどのように「ジャンル、画質、見所」等を登録するか・・・
現実的じゃないけど、
・youtubeのように、共有してみんなで編集する。
・自動的にネット上の情報を取り込み。関係ありそうな部分を抜き取る人工知能が必要だけど・・・
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/18(火) 17:30:02 ID:PNLoSI320
動画を撮ったらフォルダ名やファイル名、またはDVD-Rのラベルとかに
撮影日、撮影場所、その他コメントくらい書く人が多いと思うよ
手間自体はそんなに変わらないと思う
(もちろん、そんなことしない人にはいらない機能だよ)
従来のフォルダ分類だと分類できなくなるからタグが使われてるんだしさ・・・

ビデオのころから録画したものがどのテープに入ってるか分からない経験をした人なら
利便性が分かると思う
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/22(土) 18:13:32 ID:X1ecX11w0
httpサーバーを動かして
webベースの動画とかの管理ソフト動かすとか?
それならコメント付けたりジャンル分けできると思うけど。。。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/22(土) 23:26:47 ID:7ZuyzGp40
ソフトを使い分けるのは面倒だな
MacみたいにOSで出来るようにならんかな

エクセルにファイル名とコメント書いてる人もいるぐらいだし
多少楽になればいい
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/23(日) 02:42:21 ID:PQyonzBG0
正直、タグでデータ入力とかそれ以前だからなー。
個人的には>>30メディア管理機能に>>39の仮想フォルダ機能を足して、
サムネイルの時点からMediauniteレベルのプレイヤーで再生できれば神だな。
無理だな。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/26(水) 03:13:28 ID:sWn/8tAQ0
死蔵してる動画ファイルの数が膨大になってきたんで
管理ソフトを探しているんだが、本当にろくなの無いな。
video file Movies organize 辺りの単語で海外サイトでも探してみるよ。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/29(土) 13:23:01 ID:rJul3v870
なんかいいのあった?
Virtual Media2がMPCで再生できるようになったんで期待したいんだけど、
作者さんにあまりやる気が無いんだよなー。
62 :60[sage]:2006/07/30(日) 02:43:25 ID:kE4ABNFm0
>61
すまん。まだ国内サイトをうろうろしてる。
とりあえずこの辺を試してみようかと思う。
http://www.altech-ads.com/product/10000085.htm
http://www.altech-ads.com/product/10000051.htm
あと、googleのpicasaも動画管理できるみたいなんで試してみる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/20/2329.html
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/30(日) 10:22:25 ID:/gkp34+H0
オブジェクト指向データベースで管理すればいい
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/30(日) 11:49:46 ID:+kWZNTK10
サムネイル表示機能があったとして
一コマ目でなく任意のコマを選べれば便利ではあるが
その任意のコマを選ぶ作業って意外と面倒かも。
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/07/30(日) 17:35:37 ID:rxn8gmiy0
自分の場合は10分毎にとか全体から10枚とかで十分かな
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/01(火) 23:50:43 ID:P8nDH6Rn0
それで結局お前ら何使ってる?
ろくなのなくて俺ソフトドリームを語るしかない現状か?
Virtual Media2のソースが公開されてるから誰かいじってくれよ。
再生がMPCという一点のみで俺は支持し続けるぞ。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/03(木) 14:31:48 ID:xNrgrtZV0
「動画のサムネイルを作るやつ」は公開中止ですか?
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/09(水) 00:41:32 ID:K/BYB2Fm0
>>39のTAGIRIをつかってみたが、ffdshow入ってるがFLVファイルの動画サムネイル表示できない・・なんで?
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/08/09(水) 15:24:32 ID:HJkZQFnS0
>68
http://www.new-akiba.com/netrunner/tools/archive/archive060414-5.html
70 :68[sage]:2006/08/09(水) 18:53:38 ID:K/BYB2Fm0
>>69
ffdshow入ってて、MPCでFLVを再生できる環境なんですが、サムネイル表示だけされないのはなぜ?
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/08/09(水) 20:47:40 ID:Te5QvLla0
ばぶまん以外は糞
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/09(水) 23:33:14 ID:ghxxhhkd0
スプリッタはMPC内にあるから。別途必要。
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/08/10(木) 13:54:02 ID:beEnUY6P0
オフィスで大量のビデオを共有してるが、ただ単に共有フォルダに
入れているだけの状態。ファイル名も無茶苦茶で結局人力検索して
ます。なんかいいソフトないですか?
ソフトの問題じゃない気がするが。。
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/20(日) 15:59:31 ID:nSCtpbqj0
どういうソフトがいるんだろう?

動画の中身を把握して、
自動でファイル名をつけるってことは
なかなか難しいだろうし。

ある一人がファイル名をつけても
おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
75 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/20(日) 18:25:22 ID:S9ZzBsZY0
>>74
自動は無理、っつうかファイル名なんて…。
サムネイル表示から複数ファイル選択し一括で任意の検索用ワードを追加
みたいなのができれば良い。

>ある一人がファイル名をつけても
>おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
ここはあくまで個人用動画管理ソフトのスレだと思うが。
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/20(日) 19:36:36 ID:Jo8pfPHG0
複数の人で共有するなら
最初に考えとくべき問題じゃないか?

使用者のPC歴や規模、動画の内容によってベストな方法は違うし・・・
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/20(日) 22:46:39 ID:nSCtpbqj0
ソフトの中の動画リストをクリックすると
該当する動画のサムネイルとコメントが表示されるというのはどうだろう。

あと、サムネイルを作るフォルダは
exeフォルダ直下か、指定のフォルダに作れるような仕様のソフトが少ないのはどうしてだろう。
動画ファイルと同じフォルダにサムネイルjpgができるのは
なんか、気持ち悪い。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/08/23(水) 20:11:41 ID:nrQOsOxR0
tagiriいいよ
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/24(木) 18:35:08 ID:gHD6opXp0
tagiri
FLVがサムネイル表示されない
tagiriplayerも起動しない
gplコーディック入れてるんだけど
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 04:08:40 ID:MdR+ibN70
ムービーメーカーは疲れるな
特定不明エラー連発、読み込んだと思ったら保存段階でエラー発生で保存不可。
4時間で1分ほどの動画を8本はいけると思ったが2本がやっと・・・
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 09:40:00 ID:PDUtJ5190
>>79
やり方がまずいんじゃない?
ffdshowとFLV Splitter入れた?
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 18:59:30 ID:+Rr7waDF0
入れてる
ffdshowとGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filter入れてる
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 19:37:10 ID:Bg5OLSZa0
漏れも両方入れてるが、FLVのサムネイル出ないな
Tagiriplayerは使えるけど
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 20:07:05 ID:kvaXSMC10
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR049621
これは機能的にどう? 
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 22:48:26 ID:hzU2nbrB0
シェアって時点で話になんねぇ
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/25(金) 22:59:34 ID:Qp96p/yD0
ムービーメーカーはフリーズしたら動画の取り込みからやり直さないといけなくなるから面倒。
落ちるときに読み込んでいた動画を読み込み可能・保存不可能ファイルに変えるな。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 00:59:23 ID:mv7y0qpZ0
FLVになんでGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterなんだよ
コーヒー噴いたじゃないか
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/08/26(土) 01:07:59 ID:SEXfO8bz0
はぁ?初心者は帰れよ。
ffdshowとFLV Splitterだけじゃ、音声しか再生できないだろ?
GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterって何か知ってるの?
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 01:53:51 ID:mv7y0qpZ0
mpeg1とmpeg2のデコーダー。
FLVとは関係ない
90 :88[]:2006/08/26(土) 02:10:07 ID:SEXfO8bz0
はいはい、そうです。そのとうりです
ttp://harmony.tm.land.to/archives/2006/03/youtube_flv.html
をみて、ffdshowとFLV Splitterを導入したけど
おれのWMPでは画面真っ暗で音声しか再生できないんで、
煽ってみただけです。
でも、IDがSEXなんでもうどうでもいいでうS。
はいはい、そうです。そのとうりです
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 02:23:11 ID:mv7y0qpZ0
どうせそんなことかと

× とうり
○ とおり

どうせFLV1をlibavcodecにし忘れているか、FFV1と間違えてるんじゃ?

tagiriはフォルダにある種のmovが有ると、ストリームを解釈できないとかそんな感じのエラーが出て終了してしまった。
movはどれもサムネイルできないし。この感じだとFLVもmp4もだめだろうからアンインストールした。

探しても全てのフォーマットに対応したものはみつからね〜
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/08/26(土) 10:50:48 ID:A/tfS21O0
DVDの全チャプターのサムネイルを作成して
html形式で保存できるものはないかな?
バブマンとか言うのを使ってみたけど残念ながら
真っ黒のサムネイルしか出来なかった。
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 11:38:56 ID:51cQ7Bzf0
>>84
動画の中の話し声を検索とか、鼻歌で動画の中の曲を検索とか、すげえな。
まともに使えたら、の話だが。
使った人いる?
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 20:31:58 ID:dzfQVH3R0
del *.jpg
del *.png
for %%i in (*.mpg *.mpeg *.avi *.mov *.3gp *.flv *.mp4 *.m4v *.ogm *.mkv) do "C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -i %%~si -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -y -f mjpeg "%%i.jpg"
for %%i in (*.wmv) do call :sub "%%i"
goto :eof
:sub
"C:\Program Files\mplayer-p3-svn-19491\mplayer" %~s1 -frames 2 -vf framestep=150,scale=160:120 -vo png -ao null
ren 00000002.png %1.png
del 00000001.png
:eof

サムネイルを作りたいファイルが入っているフォルダにbatファイルとして保存。頭から5秒目のフレームを160x120のjpgまたはpngで出力。
携帯動画変換君のffmpegはWindows Media Video 8は変換できたけど9は変換できなかったので、wmvだけmplayer(ttp://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php)を使用。フォーマットはmpg/mpeg/avi/mov/3gp/flv/mp4/m4v/ogm/mkv/wmv
ogmは手元になかったので未確認。rmまたはrmvbのmkvは不可。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 20:38:28 ID:dzfQVH3R0
IEでページを「名前を付けて保存−Webページ、完全で保存」した時、HTMLを移動すると画像が含まれるフォルダも移動するけど
あれはWindowsのどんな機能を使って実現しているのだろう?
あんな感じに動画ファイルとサムネイルファイルが結びつかないだろうか?
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/26(土) 20:57:19 ID:dzfQVH3R0
あと、同一フォルダにある jpgファイル、pngファイルは全部消えるので注意
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/27(日) 01:57:37 ID:SFQqpDOS0
なんで、動画とサムネイル.jpgを同じフォルダに置きたがるか分からん。
hoge.aviをクリックしたときに、任意のフォルダにhoge.jpgがあれば
それを表示するってのほうがいいとおもうんだがよ。

>>>95
あれって鬱陶しくないか?
俺に黙って勝手に移動するなよ。
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/27(日) 10:10:53 ID:NAuXHA960
> なんで、動画とサムネイル.jpgを同じフォルダに置きたがるか分からん。

podcastingで形式が一定でない・内容も一定でない動画を落としていると、エクスプローラーの「縮小版」でサムネイルが表示されないファイルがあると不便なんよ。
ちゃちゃっといらなそうなファイルを消すの、にサムネイルは便利。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/27(日) 21:47:00 ID:zgRTJo1D0
>>95
Explorer(シェル)が勝手にやってるだけ。
>>97
フォルダオプションの「Webページとフォルダを対にして管理します。」で設定できる。
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/27(日) 22:52:41 ID:NAuXHA960
勝手にやっているのですか。じゃあどうしようもないですね。
別ドライブにコピーしたHTML+フォルダを削除しようとしたところ、リパースポイントだからもとのフォルダの中身も削除されるがよいか?といった意味の警告が出ました。特殊なことをやっているみたい。
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/08/28(月) 20:58:26 ID:xNf1W/Jc0
tagiriはXviD使えないので削除しますた
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/09/03(日) 05:01:54 ID:y1tOW3np0
現状、エロ専のやつは
Area61 ビデオブラウザ + ビデオスキャンlite が最強じゃね?
MPEG/AVI/WMV/RMファイル等を早送り再生/スロー再生/リピート
http://www.area61.net/software.php

フリーでもっといいのあるなら情報キボンヌ
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/09/03(日) 16:30:02 ID:v+/o73Dd0
>>102
俺もそれだけど、ビデオブラウザが妙に使いづらい
指定したプレイヤーを使えたら一番なんだけど
104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/09/04(月) 13:37:17 ID:9zzfH/bR0
Virtual Media2
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/

上にも書いたけどこれは再生ソフトにMPCが使える。
ただ、そもそも本来メディア管理ツールなので、
機能的にはイマイチだし、
スレのレスをみても作者の人にやる気は無いので期待できない。

でも、少なくともMPCは外部ソフトでそういうことできるってことだよなー。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/09/05(火) 01:08:24 ID:llcnb6b10
>>104
それもいいんだけど、RealMediaのサムネイルが生成できないっぽいしなぁ
エロ用途にはちょっとキツイ
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/09/29(金) 22:52:36 ID:Vhvpfvsw0
エロTunes誰か作って
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/10/03(火) 18:16:07 ID:pDdSqM2C0
ばぶまんはクソ。人様から金取ってる自覚ないだろ。
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/10/03(火) 19:17:31 ID:PDTiAItN0
どんなコード書いたらリストビューがあんな奇怪な挙動をするんだろうな
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/10/20(金) 13:04:57 ID:Odu/wEHY0
googleデスクトップにyoutubeっぽく動画を検索する機能をつけてほすぃ
買収したんだしさ
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/10/22(日) 02:18:02 ID:Ni9DhrjN0
:::::::::::::::。::::::...... ...   __    :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. /:::::::::::ヽ   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::。::... . .:::::::::::::  |;;;;ハ;;;;;;;;;;|  :::::。 , r−、  ::::::::::::: . . . ..::::
   ,r‐-、...:☆彡:::: トイ ^ o^ t;|    /    `、  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
  /  、 \ . . . ..: >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、  ::::::. .... .. .::
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l  ::::。::::::.
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |  ::::::::゜::::::::::
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !  ..... . .:::::::........ ..::::
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ  ..... . .:::::...... ..:: ..
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \   ::.. .
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \ ...: ..:::: .
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__      
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒     .
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´    :.... .... .. .:.... .... .. 


ケツ毛フォーエヴァー
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/10/30(月) 21:41:29 ID:kCyI4yxM0
FrameDomino vobはダメだけど。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/01(水) 12:41:08 ID:rp7ycrl+0
落としたファイルが重複かそうでないかとかそういったリスト検索できるのってある?
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/02(木) 05:24:24 ID:Q/AJsmYn0
あるyp
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/02(木) 10:48:59 ID:0gKOJ0gj0
>>113
おしえてよp
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/11/03(金) 20:49:31 ID:jvdvWK6g0
動画の任意の箇所でサムネイルを作って画像保存できるソフトはないですか
>>1からのを一通り見たんだが自動作成はあっても任意作成が出来ないみたいなんで
出来れば再生しながら選択できるタイプがいい
116 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/11/03(金) 21:31:31 ID:m6G/DsUM0
>>115
RmMpViewer
http://members.at.infoseek.co.jp/rmviewer1034/RMV/RmMpindex.html
これなんかどうだ?
117 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/03(金) 22:12:14 ID:dKl4ydhL0
WMP11がogmとmkvも動画として管理できればなあ。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/03(金) 23:34:48 ID:F/BLxkAW0
できる
少なくともmkvはできてる
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/05(日) 22:26:09 ID:pq32z0xs0
flvのサムネイル表示
tagiriはダメダメだったが、akj Betasでうまくいった。

ttp://www.outdex.net/diary/archives/2006/11/youtubeflvakj_betas.shtml
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/05(日) 22:34:42 ID:pq32z0xs0
と、思ったが再生がうまくいかねえ…orz
121 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/09(木) 21:41:42 ID:sqx2Ng5R0
>>118
俺の環境ではmkvを追加するとその他のメディアとして認識されるんだが。
なにか特別なことをする必要があるの?
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/11(土) 01:08:48 ID:vswgdVHX0
レジストリをいじる必要がある。
正直言うとどこまで書く必要があって、どれが優先されるのかは分からない。

とりあえず基本的なところだけ

○拡張子の設定でPerceivedTypeを登録だけでもいけるかも (XP以降の機能らしい)
 [HKEY_CLASSES_ROOT\.mkv]
 "PerceivedType"="video"

○HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensionsに拡張子を登録
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensions]
 "mkv"="video"
ttp://support.microsoft.com/kb/823275/ja
とかあるんで正攻法かもしれない

WMPのオプションの関連付けに表示したい、ファイルを開くからフィルタをかけたい
とかいうなら他にもいじる必要がある
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/15(水) 00:16:49 ID:HqsT7Zs10
>>122
ありがとう!二つめの方法でできた。
これでiTunesのように動画が管理できる。
それにしても細かいところがWMPはダメだなあ。
任意の場所をサムネイルできないし、サムネイルが取得できない動画に
代替用画像を設定できない。
画面比がおかしいままサムネイルになったりしてる動画もあるし。
まあ大体大丈夫なんだけどね。
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/15(水) 00:28:23 ID:SvqOp76U0
>>116
>>115ですが、遅レスで申し訳ない
紹介してくれたのはとても有り難いんだけど、うちの環境では起動できなかった
たぶんRealPlayer入れないとダメみたい
RealPlayerは入れるつもりがないので残念ですが、紹介ありがとう
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/16(木) 16:17:32 ID:R9Xj2T4z0
susie対応画像ビューアでプラグイン使いサムネイル表示で管理してる
ダブルクリックでそのまま動画再生できるのはいいのだが、
自分の好きな位置でサムネイル作れないから、物によっては真っ暗になったり、変な画像になったりするんだよなぁ
とりあえず直感的にファイル選択するだけなら十分だが
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/11/21(火) 17:54:53 ID:Z7QAHN2X0
んん
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/03(日) 14:56:06 ID:NZsAymRW0
話題に出てないけど、>>3にあるslicerって、
数千以上の大量の動画を扱う場合かなりいい
速いし結構安定してる

今まで、いくつか試してきたけど、一番まともな動作してる
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/04(月) 23:23:36 ID:eGZXjYg+0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/01/14107.html
aguse
これようのスクリプト来ないかなw
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/04(月) 23:24:59 ID:eGZXjYg+0
すま、誤爆すた
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/12/16(土) 14:14:13 ID:MyJ05yHe0
これ良くない?
http://www.singlehead.com/aquahand/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030305/n0303051.html
サムネイルの枚数は指定できるけど、箇所は指定できないっぽいけど

海外も結構探したけど、結局、rmファイルも含めてサムネイル自動作成、一括管理できるフリーソフトって無いよね。
もう、シェアで行こうと思うのだが、他ににお勧め何かある?
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/16(土) 20:34:13 ID:33XkpBZC0
>>130
レビューしてくれたら嬉しい。
おれはもうPicasaでいいや。rmもflvも読めない上に再生はいちいちコンテキストからだけど。
iTunesのインターフェイスとタグ管理を動画専用でできればそれでじゅうぶんなのになぁ。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/20(水) 07:18:00 ID:fu+q4jBg0
aviやrmvbのエロ動画を管理したいんですが、
5段階くらいでレーティング付けられるソフトないですか?
サムネイルなくてもいいんですが
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/21(木) 00:58:35 ID:sguviTTJ0
iTunesをファイラとして使えればそれで十分なのになあ。
タグ情報はライブラリファイルとかに記憶させて
ダブルクリックしたら関連付けされたアプリケーションで開くだけでいいのに。
Mac買ってもデメリットの方が多いし。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/22(金) 03:47:31 ID:c9zj/VvN0
macのデュアルブートでwindowsはゲーム・エロ専用にしてるけど、>>130のトライアル入れてみた。
3年前のソフトだけど良いんじゃないかな。フォルダ管理とタグ管理併用できるし、エロ動画管理に必要な機能は揃ってる気がする。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/22(金) 11:59:09 ID:AtQNIjui0
>>130のオレも試してみた。flvは無理っぽい。
てか動作が重すぎてそれ以上試す気になれない。
CerelonD2.66GHz/512MBだから貧弱ではあるけどPicasa、iTunes、WMP11あたりはそんなことないからなあ。
それが無ければよさげ。

オレの個人的評価
     タグ一括編集 タグの分類  対応形式        メリットデメリット

Picasa   ○       ×     mpg,avi,mov,asf,wmv  ジャンルをコレクションで分ければ
                                結構使える。rm無理。今んとこオレのベスト。
WMP11    ×        △                 一括編集できないのが痛い。10よりは
                                 かなりいい。
Tagiri    ×       △    mpg,avi,mov,wmv,flv,rm   タグ機能が貧弱。左ペインに子タグも出れば。
                                全体に詰めが甘い。

間違ってるとこあると思うが気にしない。こん中で好きなプレイヤーで再生できるのはPicasaだけ。
このスレ伸びないってことはみんなエクスプローラで満足してんのかな。
iTunesを一度使えば「これを動画でもやりたい」と思うだろうに。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/24(日) 18:20:54 ID:b+lD/IHk0
Xnview 
これ画像サムネイルソフトとして紹介されてるけど
動画管理ソフトとしてすげぇ安定してる。

Vix+SPIのときは止まったことが多かったけど
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/25(月) 12:41:45 ID:sEdA8Jd40
その中でrmに対応していtサムネイルを作る箇所を指定できるソフト教えて
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2006/12/26(火) 17:07:47 ID:wL2CMC2T0
>>136
かなりいいかも
タグ管理が充実すればなぁ
>>137
>>135の中で?
ならそんなもんない。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/02(火) 18:49:39 ID:Q+chLbHk0
Xnview

タグ機能 ×
サムネイル ○
時系列サムネイル ×
対応形式 mpg,avi,mov,wmv,rm,swf

関連付けされたプレイヤーで再生できる
サムネイルのサイズ指定、表示方法のカスタマイズもできるしこれに乗り換えます
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/04(木) 23:02:37 ID:6t8OK0hv0
Picasaが一番好き。見た目も良いし、操作もしやすい。

でもな、シークバー位付けてくれてもいいじゃないか
それさえあれば俺的には十分
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/04(木) 23:12:19 ID:+57bg+aJ0
>>140
オレはダブルクリックでMPCで再生したい。
あとファイル名がみづらい。
rm,flv,swfにも対応してほしい。
それさえあればオレも十分。

個人的には、Picasaにタグクラウドを自動生成する機能がついたらかなり楽しいのでは、と思っている。
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/07(日) 01:07:11 ID:E0s8Ggup0
おいらはacdsee7を使っているよ。静止画も良く見るので。
Picasa2も結構良いね。動画用としては確かに、シークバーが無いのが辛い。

どちらにしても、自動生成されるサムネイルが、再生開始すぐぐらいの地点の
画像になってると思うけど、もうちょっと後の地点だったらもっと良い。個人的には。

あとやっぱ、動画用ならば、画面が変化する地点を自動検知して
1つのファイルにつき複数枚のサムネイルを自動作成して…みたいなのもあれば良いね。
そうするとUIもまた、がらっと変わってくるけど。
143 :140[sage]:2007/01/07(日) 12:21:49 ID:hxf55EtF0
サムネイルの機能は貧弱だが(簡易再生)、mgate100を試しに使ってみた。

・10フィートGUI(DO VAIOそっくり)
・任意のプレーヤーで再生可能
・簡易的な動画プレーヤ付属(ちょっとしたショートカットキー付)
・操作はキーボードのみ

このmgate100と動画再生にDVを組み合わせてリモコン操作できるように設定してみた。
リモコン操作はRemoteTouchというソフトを使って設定。(PCに付属してきたリモコンやそれ以外のリモコンも設定可能)
ちょっとこのスレと趣旨が異なるけど結構便利だ。
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/10(水) 20:33:58 ID:3Q0Ntr4s0
AzMovieThumでもTAGIRIでもaviを全然読んでくれないんだがffdshowの設定がわるいのかな?
wmpでは再生できるのばかりなんだが。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/10(水) 21:50:32 ID:f6sWaoDb0
コーデックにもよるんじゃない。
おれは、aviはデフォのままのffdshowとDivxのコーデックでなんの問題もなかった。
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/29(月) 19:19:00 ID:fP+L3vFj0
ffdshow入れてるけどTAGIRIでaviのサムネイルが作られない
コーデックパックに入ってるやつじゃないとダメなんかな?
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/30(火) 08:23:52 ID:+Pmk6DVN0
おれもそうだたけどffdshowアンインストールして新しいのインストールしたらいけた。原因はわからずだったけど。
beta1てやつ。
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/31(水) 03:44:11 ID:EpkAnNqG0
WMP11正式版の日本語版が出た。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070130_wmp11/
かっこいいけど対応形式が少ないんだよなあ。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/02(金) 23:01:24 ID:AU2o4mhD0
area61ビデオブラウザ
使おうとしたんだけど

スナップショットできません
サムネールを作成できません

とか出て何も出来ない…原因分かる人いますか?
150 :149[age]:2007/02/03(土) 20:22:26 ID:+J/LMQBRO
へるぷみ〜(´;ω;`)
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/03(土) 20:52:09 ID:wNfsIetg0
うるせぇきえろ
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/03(土) 20:59:39 ID:+J/LMQBRO
>>151
そんな事言われたからもう絶対消えない(´;ω;`)
153 : ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[sage]:2007/02/03(土) 21:59:17 ID:YLMXCb1n0
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                 /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 | /゚ヽ  (゚) .::::::|               /     /       \
 |  ⌒●⌒  :::::::|.              / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|              .| ●    | ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/              |  (_人|  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\              \     \        /
154 :149[]:2007/02/04(日) 14:41:02 ID:1gqVU1M3O
まだ回答が無い
みんな分からないのかなあ(´;ω;`)
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/04(日) 15:17:37 ID:VDsuuCp30
そのとおりでございます
156 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/04(日) 15:21:16 ID:nsNVfMtb0
area61使ってない
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/02/05(月) 13:22:55 ID:6k+yeYbsO
今出来たかな?と思ったらやっぱり出来なかった(´;ω;`)
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/06(火) 10:42:25 ID:r+3sKx/C0
>>153
俺の似顔絵貼るな
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/07(水) 18:23:46 ID:lgby00fB0
このごろ新しいソフトの紹介ないな。
だれかまだここに晒されてないソフト知ってる人いない?
前にDTV板の住人ならいいの知ってるかと思ったら彼らは興味自体無い様だった。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/07(水) 21:43:04 ID:DC4Bsq740
ダウソ板で聞いたほうがいいんじゃね?
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/11(日) 00:38:59 ID:GVswnPuR0
>>159
あそこの連中は編集とかには興味はあるがそれ以外のことは関心がないっぽいな。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/11(日) 01:23:47 ID:1Thaddam0
>>160-161
ダウソ板ていったことないんだよなあ。どこで聞けばいいのやら。
DTV板の住人は動画多すぎてホットスワップとかしてるからこういうソフトには興味ない、みたいな感じだった。
対応形式がXnView並でWMP11かPicasaみたいなかっこよさのが知りたいオレです。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/15(木) 17:49:24 ID:XWY5POGq0
>>130
ファイルのD&Dに非対応の時点で使いにくさ満点だった
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/17(土) 14:45:59 ID:veBUHbaa0
ようつべ的に、動画にタグ付けが簡単にできるのってないかな。
かつ、Google Desktop的にHDDから高速検索。

女優別とかジャンル別にすぐにソートができる。
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/17(土) 21:01:52 ID:0ZsCLQH70
TAGIRIもファイルのD&Dに非対応か・・・

なんかもう自分でDelphi使って作ったほうが良さ気だな
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/18(日) 07:47:31 ID:lPVtLlAW0
foobar2000っていうカスタマイズ性満点の音楽管理ソフトに、動画に対応させるプラグインがあるらすい。
多少関数?プログラミング?の知識がいるんで俺はできないでいるんだが、音楽管理に使ってる限りでは
うまく設定すれば動画itunesになるんじゃまいかって思う。
>>165さん
マヂで作る気なら1からよりもラクかもしれやせんぜっ!
167 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/18(日) 10:50:24 ID:g6pC4IJ60
画像ファイル属性管理ソフト AtPictureのスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1163380148/

画像管理ソフトの開発スレなんだけど、
将来的に動画管理ソフトも視野に入れて
データベースから作ってるはずなので、開発用ならなんか役にたつかもよ。

開発のペースが遅いのと動画管理ソフトの優先順位が低いのとで、
この作者さん自身が作ったものに期待するのは、いつになるやらって感じだけど。
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/22(木) 16:50:16 ID:0sFiLBdC0
>>165
キタイシテイル(オ
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/02/23(金) 19:55:55 ID:9y7bY3Lb0
h ttp://s2.supload.com/image.php?get=100-20060904085449.jpg
この画像、何のソフト使ったか分かりますか。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/23(金) 20:59:09 ID:YCHd1Og10
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/02/24(土) 06:34:10 ID:wxpryOCF0
Xnview よいな。
RealMedia系サムネイルできるってよい。
迷子になってたエロ動画みつかった。
ということでpicasa2アンインスト。
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/24(土) 06:50:01 ID:/blzDL+B0
>>171
おれもメインに使ってる。rmとflvまでやってくれるのはこれくらいしかないよな。
ただタグ管理とか仮想フォルダ系の機能は弱いよね。そこまでは期待しすぎなのかもしれないけども。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/02/28(水) 10:13:10 ID:mlDm1gWk0
やさしくデジタルファイリング
素人っぽいソフト名で有料ソフトだがこれが一番だ
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/28(水) 11:44:30 ID:GWyoZ8/d0
>>173
体験版入れてみた。
・ダウンロード版で7kは高い
・rm,swf,flv,movは読めるだけでサムネイル無し
・関連付けされたアプリで開くことはできる

て感じ
正式版も同じなら正直、動画管理ソフトとしてはかなり微妙じゃね?
仮想フォルダ機能はxnviewと同じくらいでPicasaには及ばない、対応形式はその逆
本来用途の書類の管理にはいいんだろけどね
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/28(水) 11:57:28 ID:BtDZNdwb0
rm,rmvb,flv,movはdecoderやfilter等でthumbnail表示出来るけどな
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/28(水) 13:00:16 ID:GWyoZ8/d0
>>175
まじで?よければ教えてくれまいか
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/01(木) 20:49:41 ID:0KltSy1U0
>>174
しかし体験版でファイルサイズが100M超えるって…
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/02(金) 06:24:39 ID:nA5rMKdR0
>>177
ちょっと驚くよな。
サムネイルの出し方は教えてくれないかあ。まあフリーじゃないから使わないしいいけどさ。
決定版なフリーソフトが出るのはいつのことやら。
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/02(金) 19:12:06 ID:wJ9yMHWa0
管理ソフトの類ってデータベースソフトの力を借りたら簡単にできそうだけど
まさかデータベースソフトまで一緒に配布するわけにはいかないから
もしかしたら、自力で作るのが一番はやいんじゃない?

自分でパパッとスプリクト書いて動画管理してる人いっぱいいる気がする
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/02(金) 23:01:33 ID:5/sQ/d0k0
サムネイル
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 12:32:10 ID:zMgMInfc0
Vixならrmvbだろうがflvだろうが何でも出来るけど
182 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 13:24:58 ID:bJex0Ldl0
>>179
そんじゃ、作ってみて。
まずは仕様を書いてみては?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 15:02:11 ID:+KiP50090
>>181
あれもかなりいいけど仮想フォルダ回りの挙動がよくわかんなくてやめちゃった。
サムネイルなんでもできるんならもっかい頑張ってみようかな。
左ペインに好きな順番で仮想フォルダ並べるってできる?
パーソナルビューっての使うと好きなフォルダを並べることはできるみたいだけど、並び替えの仕方と仮想フォルダの登録がわかんなくて。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 18:46:35 ID:oroReroU0
じゃあそう言う、お前がやれって気持ちも分かるが、プログラムを始めて2ヶ月の中学生でも
動画管理ソフトぐらい簡単に作ってると思う
もちろん、全ての機能を自分で構築するのではなく
データベースはアクセスで、サムネイルは他の動画管理ソフトに作らせて、GUIはC#で自作
これなら、ようつべの投稿フォームに検索フォームを付加したGUIを作って
それぞれのそふとの整合性を取れば動画管理ソフトの出来上がりと思うよ
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 21:07:37 ID:CHLUxCaz0
そんな中学生は全体の1%もいないと思う
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 21:09:39 ID:7ZMx004g0
言うは易く行うは難し
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/03(土) 21:17:22 ID:TPnjyEO60
中学生かどうかとかは関係ない
プログラム組んだことがあるかどうかだろ
ほとんどの人は無いしこのためにわざわざ始めようという人はいないだろうな
あれば便利だけど無くても困らないソフトだしなぁ
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/04(日) 03:47:38 ID:e0TPO/ZH0
>>184
作れるなら作ってくれれば神になれるのに。何度も言うほど簡単なんでしょ?
このスレにいるってことはそういうソフト欲しいんだろうし、あんたが小学生じゃない限り自分の言う条件にあてはまってるじゃない。
素人なオレにはよくわからんけど、フリーのデータベースソフトの設定方法.txtと残りを配布すれば問題なくね?
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/05(月) 01:37:31 ID:LKkfmyQ80
俺はケツをひっぱたく側であってひっぱたかれる側じゃねーし
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/05(月) 11:42:58 ID:lE/h2A4Y0
言うだけならなんとでも言えるわな
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/06(火) 07:04:54 ID:wNx03wc50
>>169みたいに
サムネを一枚の画像にインデックス化してまとめてくれるツールってないの?
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/07(水) 06:36:40 ID:2xwjTWkg0
mpc
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/07(水) 08:18:28 ID:bduvUcb/0
AzMovieThumでwmvのみ作成できないんですが何が原因なんでしょう?
動画は再生出来て、ffdshowのオーバーレイはOFFにしてるんですけど。

WindpwsXP sp2 Home , WindowsMediaPlayer ver9 , Directx9.0c
ffdshow Ver Nov 29 2005
MP43,MP42,MP41,WMV1/7,WMV2/8,FLV1,H.263(+) をlibavcodecにしてます

0x00040242 : 〜 サポートされていないフォーマットを持つ。
のエラーが出て何が足りないのかで悩んでます。
WMVのエンコーダも必要なんでしょうか?
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/09(金) 00:02:57 ID:2TNDGLF+0
winampを動画管理に使うのはどう?
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/09(金) 10:39:05 ID:JxvmDwLz0
>>194
使ったこと無いからわかんね。やってみておくれよ。
songbirdでやってみたら、サムネイルないのとプレイヤーが選べない以外は正に「iTunesをファイラとして使う」感じだった。
カバーフロウに対応してくれたらかなり使えそう。
ただrmとフラッシュ系は認識してくれなかった。
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/10(土) 00:44:11 ID:pfcqwHfU0
>>195
おお、俺もsongbird使ってみようと思ってたんだが今後に期待だな。
なんせXULでできてるし拡張機能で動画管理とか実現してくれないかと思ってる。
大手メーカーが作る奴と違って作るならちゃんとmkvとかogmにも対応しそうだし。
っていうかもう再生だけならできるの??試さずに質問スマソ
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/10(土) 06:21:04 ID:U/Zn0/wa0
songbirdって・・・
あれは一応、音楽(管理)ソフトなんだからさぁ・・・
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/10(土) 07:56:38 ID:lPP5Agqc0
>>197
んなこと言ったらVixやXnview、Picasa2だって一応(画像)管理ソフトじゃん。
カバーフロウだって、「iTunesの音楽管理用の機能」なんだから的外れな期待ではないっしょ。

>>196
その形式のファイル自体持ってないからわかんね。
とくに設定とかなしで使えるから気になるなら試してくれ。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/03/18(日) 15:40:16 ID:Ti3EjyXv0
すんません、Macpro使用中ですが、rmのサムネイル作成アプリみたいなのないですか?
CocoThumbXみたいなやつ。
XnViewすぐ落ちちゃうんですけど。
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/03/19(月) 15:30:30 ID:H4XXSglp0
移動質問。

Easyサムネイルという画像一括縮小フリーソフトがあります。
フォルダーごとアイコンにドロップするとそのフォルダに含まれているサブフォルダ構成までも
それもかなり高画質で!!
出力先のフォルダに展開して縮小してくれます。
このような振る舞いと更にSusieプラグインに対応したソフトはどなたかしりはりませんか?
201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/31(土) 22:55:46 ID:oVck5HlH0
過疎ってきたのでちょっとまとめてみる

acdsee7(有料)
ttp://www.ifour.co.jp/product/acdsee7/

Area61 ビデオスキャン Lite    (全機能版は有料)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se275756.html

FrameDomino
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030305/n0303051.html

MediaGate    10フィートGUI
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~k_life/s_mgate.html

Picasa2    かこいい
ttp://picasa.google.co.jp/intl/ja/

Tagiri    時系列サムネイル・flv対応
ttp://tagiri.jp/
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/03/31(土) 22:56:21 ID:oVck5HlH0
Vix    豊富な対応形式
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

Xnview    豊富な対応形式
ttp://perso.orange.fr/pierre.g/xnview/enxnview.html

Windows Media Player11    かこいい
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/default.aspx

やさしくデジタルファイリング (有料・体験版あり)
ttp://pac.mediadrive.jp/yf/

番外
Songbird    iTunesライクな操作性・サムネイル無し
ttp://www.songbirdnest.com/
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/05(木) 20:17:18 ID:2DIJW/qg0
>>1 動画のサムネイルを作るやつ
これどうやって設定かえるの?
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/07(土) 00:58:10 ID:55GMB6xH0
mtg [-c=cols] [-r=rows] [-w=width] [-h=height] [-f:format] [-q:quality] [-b:bgcolor] [-p:priority] [-pos=pos] [-o] [src] [dst]
cols : カラム数(default:1)
rows : 行数(default:1)
width : 画像の幅。"320" 320ピクセル。"50"元画像の幅の50(default:25)
height: 画像の高さ。"240" 240ピクセル。"50"元画像の高さの50(default:25)
height: 画像の高さ。"240" 240ピクセル。"50"元画像の高さの50(default:25)
quality: JPEG保存の品質。1-100で指定 (default:85)
bgcolor: 背景色。16進数4桁で指定 (default:000000)
format: "p" png / "j" jpeg / "g" gif
priority: 0:normal / -1:BELOW_NORMAL_PRIORITY_CLASS(Windows2000以降) / -2:IDLE
pos : -1:center / -2:random
src : 入力ファイル名
dst : 出力ファイル名。省略した場合は拡張子を.jpgにしたもの
"*" から始めると "src"+"dst" がファイル名になる
-o : 上書き(デフォルトでは出力先ファイルが存在する場合は処理しません
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/08(日) 10:43:38 ID:x2+BZ6nP0
>201

VALHELL AV Manager が消えとるorz

あのソフトの分類方法は動画が数千超えてるとき目的のもの見つけるのに便利なんだけど
起動が遅い(データベースの読み取りが遅い。ってか起動毎にインデックス付けてるのか?)
動作が重い(何をやるのももっさりとした動作が・・・)
挙動が変(リストビューは確かに異常な動きするね)

と、三重苦なんだよな。これらが改善されれば劇的に使いやすくなると思うのだが。
サムネイルを一覧でみるタイプでなくて、情報リストからサムネイルを選択するタイプ
乗り換えられるようなものは無いですか?
206 :201[sage]:2007/04/16(月) 17:54:48 ID:QgGdGSaL0
>>205
自分で試したのしか書かなかったんだ、わりい。
そのUIが一番いいんだけど、他のにはないと思う。
サムネイルのみかリストのみ、もしくは切り替えってのしか。

てかほんとに過疎ったな。もはやみんな諦めてしまったのか。
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/16(月) 18:25:45 ID:BegsQxg70
TAGIRIに期待してるけど未だにffdshow入れててもサムネイル作られないからなぁ
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/16(月) 18:35:18 ID:QgGdGSaL0
>>207
対応してない形式とかじゃなくて?
試したのずいぶん前だけど、特にそんなことなかったぞ。
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/16(月) 18:44:11 ID:BegsQxg70
>>208
いやaviだよ
aviが全部ダメってわけじゃないんだけどなんかダメなやつがあるんだ
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/16(月) 18:58:11 ID:QgGdGSaL0
>>209
それはTagiriの問題ってよりコーデックとかファイルの問題じゃね。
どのソフトでも起こるし、きっと噛み合わせがよくないんだろう。
mediainfoでも使ってみたら原因わかるかもよ。
再エンコすれば間違いなくサムネイル作れると思う。
211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/16(月) 20:02:14 ID:BegsQxg70
しかし結構な量あるから再エンコするのはちょっと・・・
212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/26(木) 00:17:01 ID:5CyhHQDO0
9からWMP11に切り替えたら
picasaでflvがサムネイれなくなるのはなぜ?
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/30(月) 12:23:51 ID:ZhiW4Zfv0
TAGIRIバージョンアップ

TAGIRIのアップデートのお知らせ ? TAGIRI
ttp://tagiri.jp/info/tagiri-update-20070424

新しいTAGIRI1.2.0では、以下の機能が追加されています。

* 複数のファイルを選択して、まとめて同じタグをつける
* PC上の動画ファイルをTAGIRIから直接削除する
* 動画ファイルが存在するフォルダを開く
* tagiri.jpからのお知らせ(このBlogの最新情報をRSSでお知らせします)

 皆様からの要望が多かった、複数の動画を選択して一括でタグをつける機能を実装しました。あわせて、PC上の動画をTAGIRIから直接削除できるようになっています。

 また今後は、TAGIRI関連のツールについての最新のお知らせを、この「tagiri.jpからのお知らせ」からも配信していきます。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/09(水) 05:25:06 ID:dqaY5TOf0
TAGIRIは専用スレあるんだな
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/05/18(金) 23:57:41 ID:lDzthXm20
xnview、動作が軽くて任意のコマでの画像出力もできるから便利なんだが、
DIRECTXのからみか動画のサムネイル印刷ができない(サムネイルが印刷されない)…orz
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/22(火) 01:32:58 ID:qdWJMJxn0
jet audioいいかも
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/22(火) 16:44:04 ID:XFE/oXRX0
>>216
確かにけっこういいなこれ。mkvとかflvもオッケーだし。
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/22(火) 19:15:27 ID:1fKsa+v80
昔使ってて好きだったな。
同じ韓国製でもGOMに取って代わられたイメージだったが、
管理とかできるようになったん?
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/22(火) 20:14:41 ID:XFE/oXRX0
>>218
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3636/jetaudio/index.html
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/23(水) 18:08:05 ID:UoKZx9UW0
管理は管理でもライブラリ、もしくはタグ管理みたいな感じか。
このスレ、単なるサムネイル表示可能なファイラ的なものから、
1つの動画を時間帯ごと表示するようなものまで、
幅広くて名前だけじゃどう便利なのかわからん。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/23(水) 19:07:22 ID:crq7Vwgq0
>>220
サムネイル表示できる動画管理ソフトのスレだし、それ以外はばらばらでいいんじゃね?
動画管理ソフトってブラウザとかと違って、まだどんなインターフェイス・管理方式が便利なのか五里霧中な感じだし。
紹介用テンプレでも作ればわかりやすくなるかな。

おれの現時点での理想はこんな感じだ。songbird改造できるくらいスキルあればなあ。
・iTunesライクなGUIと管理方式
・左からジャンル/アーティスト/アルバムってなってるとこを大カテゴリ(映画・アダルトなど)/小カテゴリ(アクション・洋物など)/タイトルに
・選択するとiTunes Storeとかミュージックとか書いてあるとこに時系列サムネイルを縦表示
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/24(木) 07:22:32 ID:o+N0WuOl0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/24(木) 10:52:57 ID:d+2CbEj30
>>222
なんかデジャヴュった
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/03(日) 15:48:20 ID:3eq3in2B0
DVD-Rにバックアップして、HDDから削除した動画でも、
サムネイルを表示できるソフトって無いかな?

今ばぶまんを試しているんだけど、どうなんだろう・・

要は、「この動画はDisc1にバックアップ済みです」みたいに管理したいんです。
いろいろ試してみよう。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/04(月) 22:31:13 ID:rlp3sN+/0
>>224
参考になるかも

【整理】大量のディスクの管理どうしてる?【整頓】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107444506/
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/16(土) 13:22:13 ID:rcN9EEab0
frame dominoってソフト使ってたんだけど
vistaにかえたらrmがサムネイルできなくなった。。。

rmもaviもサムネイルに出来るソフトってないですか・・?
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/16(土) 22:36:29 ID:BePeGWQf0
rmサムネイルに出来るの?しらなかった
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/17(日) 02:24:52 ID:2DPkIpk90
どうやったらrmのサムネイルみえるの?
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/17(日) 03:57:49 ID:FLT1UTnt0
つーか、自分はすぐに別形式に変換しちまうな。rmはいらん。
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/17(日) 04:49:29 ID:2DPkIpk90
どうやって変換すんの?
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/17(日) 04:58:24 ID:cyNYkwyt0
凍てついた
232 :226[]:2007/06/17(日) 16:25:22 ID:KHzbFPIe0
http://www.singlehead.com/aquahand/env.html

これ使ってたけど、vista仕様ではなくないらしい
233 :226[]:2007/06/17(日) 16:27:46 ID:KHzbFPIe0
http://www.singlehead.com/aquahand/

あ、これね。
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/18(月) 06:10:59 ID:NIbrk2w+0
有料ソフトか。
フリーではできないのか
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/18(月) 07:54:07 ID:iAatUtVz0
>>234
自分は「AzMovieThum」とかで自前で集合サムネイルつくって
一般ファイラで動画管理しているな。
みんなは結局のトコ、動画専用ファイラに何を求めているん?

サムネイルを作ってくれたところで、ファイラ機能が貧弱ならば
あまり意味のないような飢餓。

>>230
調べような。
http://tinyurl.com/2yzl8x
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/18(月) 22:05:07 ID:3HvVL8u80
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/14/news081.html

マトリョーシカ対応だってさ
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/18(月) 22:28:00 ID:TI3LbJn/0
おれの場合は

お恥ずかしい話、エロサンプル動画がはんぱない数になってきて、
かといって捨てるのももったいないからサムネイルで管理したいだけ。

だからrmがサムネイルできるファイルでないと困る。

そして、わざわざ変換するほど手間もかけたくない。

そんななか「Area61ビデオビューワー」ての見つけたわ。

当面これでいっかなぁ
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/19(火) 05:23:50 ID:zGUw2WqQ0
サムネイルで管理ってどういうこと?
239 :235[sage]:2007/06/19(火) 07:49:10 ID:Qess4LNv0
>>237
なるほどね、オレと動画環境が違いすぎるワケか。
オレも当然エロはあるが、PCに入ってくる動画は avi、mpg、wmvで
9割は占める。ほかは量が少ないのでさっさか別形式にしてしまうし、
それが面倒だと思ったものはバシバシ捨てる。その程度ってことで…。

実は自分、自作のミニソフトと「AzMovieThum」を併用して
>>226 の frame domino と似たようなことを「子供だまし的に」
X-Finder(=動画サムネイル機能なし)で実現している。
その方法を紹介するページでも作ろうかなと思っていたんだが
rmが大量の場合はまったく通用せん。練り直しだな。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/19(火) 08:44:55 ID:1mHx+3pK0
>>239
その方法にも興味はあるけど、なんか大変そうだな。
オレは今んとこxnviewで満足してる。
アニメやドラマなんかはお気に入りのとこにタイトル順で並べて、エロはカテゴリのとこにカテゴリごとに振り分ける。
マトリョーシカとかはもってないからわかんないけど、この拡張子はサムネイル不可、ってファイルにはまだ出会ってない。
欲を言えばiTunesのブラウザはやっぱ欲しいし、見た目も頑張ってほしいとは思う。
241 :239[sage]:2007/06/19(火) 20:11:31 ID:Qess4LNv0
>>240
> なんか大変そうだな。
うん、好きじゃないとできんだろうな。
サムネ作り自体はメチャ楽だが、対応形式への変換がやっぱりね。

ただ、オレの根本は「まずファイラありき」なんよ。
常用ファイラで動画もサムネ管理したいって渇望からの苦肉の策。
「X-Finder でそれなりに管理できている」という部分に
幸せを感じているってトコかな^^。

> オレは今んとこxnviewで満足してる。
機能の割りには軽くて、いい感じだよね。
ただ、サムネが1枚だけというのがオレ的にはツライな。
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/20(水) 13:28:37 ID:y6WTV+ZC0
RMを見たい場合は、RealMediaSplitterを導入すれば、
大抵の管理ソフトでサムネイルが出るようになるお。


因みに私の場合は、slicer+RealMediaSplitterでかなり幸せ。
○1動画あたり複数毎(設定可)のサムネイル。
○動作が非常に安定&高速。
(同じ動画切り出し系のTAGIRIとは天と地の差)
○任意のポイントでサムネイル追加作成&代表サムネイル設定可。
×シェアのため、945円払わない限りサムネイルがモノクロ。
×ファイラとしては使えないレベル。
×タグ管理無し
△UIが若干特殊。
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/21(木) 05:17:17 ID:vagB1q7f0
それって確か期間限定フリーソフトだよね?
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/21(木) 17:38:21 ID:/uOuuiR40
slicer立ち上げ失敗orz
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/21(木) 20:19:27 ID:gEa6R5yl0
こんなのは使えるのか?
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1182424565366.jpg
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/22(金) 22:36:26 ID:iaanbQHP0
>>245 使えません
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/07/08(日) 18:24:28 ID:SD4fdFD40
>>242を信じて試してみたらslicer動作おせえええええええええええ!
切出しも遅いが表示のモッサリ感は壊滅的だな。.netFrameworkを要求するソフトって大体超モッサリだよね。
サムネイル生成の成功率はTAGIRI20%に対してslicerは100%。そこだけはTAGIRIより凄いね。
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/07/09(月) 17:47:47 ID:D2yXgf1i0
X-Finderがサムネイル自由に設定できるようになったから
サムネイル作るやつと合わせてウマー
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/07/12(木) 18:27:40 ID:8TgOTUwa0
LeopardのFinederちょっとうらやましい
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/07/12(木) 18:28:21 ID:8TgOTUwa0
つづりを間違えて悲しい
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/07/14(土) 04:49:11 ID:h3RWZJ+O0
picasaってkliteとかコデーック入ってれば拡張子を対応のに変えたらrmとかflvとか読めるでしょ全部
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/19(日) 18:28:22 ID:NiQEOnti0
rmファイルをサムネイル表示させることって出来ないの?
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/19(日) 23:08:13 ID:RIxzu9pv0
rm、rmvbはaviにリネームがいいんじゃない、互換性高まるし
一応方法書いとくけど
ファイル名を指定して実行で
reg add HKCR\.rm\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1} /ve /d {c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}
(rmのところ変えたら他の形式でも大体対応出来る)
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/20(月) 22:12:33 ID:bPpjD0Fq0
ソニーの動画対応してるウオークメンあるじゃん。
サムネイルから選択して動画再生できるやつ。A800だっけ
あれの動画部分の機能をPCで出来ればそれでいいんだけれどもな

でファイルを取り込んで管理するタイプの奴
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 11:53:04 ID:ULC/JqoW0
picasaはもっとタグ管理を前面に押し出したインターフェースになれば完璧なんだが…
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/21(火) 12:05:34 ID:LpCbAHe+0
完璧って言っても人によって求める物が違うからなぁ
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/29(水) 19:37:37 ID:Co2JaR8y0
>>253
これやったら全部かわるの?
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/30(木) 17:13:23 ID:dyMZ1I8A0
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
1 :七代目山口組候補俣木親分:2007/05/29(火) 08:31:26 ID:EfjUk3ec
農林水産大臣
バックには六代目山口組最高幹部
筆頭若頭補佐の橋本弘文【在日】(極心連合会会長)
元三代目山健組組長代行として同団体を2000人⇒7000人の最大派閥へ
六代目山口組の跡目に司忍(山健組に次ぐ4000人組織⇒弘道会:愛知)の跡目が決まると、
弘道会でNo.2の高山若頭と兄弟分だった橋本会長は、山健組の跡目を井上若頭に譲り、
極心連合会(1500人)を引いて六代目山口組の直系組長(直参)へと昇格。司親分の収監が決まると、
六代目不在の中、二代目弘道会高山会長が異例の山口組本家若頭へとスピード出世。
橋本極心連合会会長も筆頭若頭補佐へと最速出世。トヨタの弘道会が愛知万博の談合で極心連合会と結託。
(株)電通、トヨタ自動車、自民党の三団体は松岡利勝農林水産大臣に密な会合。
松岡⇒橋本極心連合会会長⇒高山二代目弘道会会長ラインで、愛知万博開催。
電通、トヨタ、自民党は大成功。
電通にとって、第1営業局が担当のトヨタ自動車、第15営業局の担当の自民党は、
共に同営業局内の最大広告取扱高クライアント。
山口組最高幹部の高山No.2、橋本No.3、松岡農水大臣の3人は、これに加えて、
以前にも愛知国際空港で裏表を支配。
松岡の後援会幹部が25日に自殺した遺書に記載されているが、熊本県警は発表を黙秘。
家族からの証言のため正確な数字であるが、この2大事業でこの3人が手にした裏金は…。
なんと70億を超えている。民主小沢に近いスジがこの情報を入手、リーサルウェポンへと。
松岡は25日の後援会幹部で同級生の遺書を県警に知られ、山口組に迷惑掛けたくないと側近に相談。
県警はその事実を警察庁出身の亀井議員に密告。安倍総理はもう庇いきれないと思ったのか、
事実は、松岡農水大臣がその裏金を同九州族で次候補の麻生外務大臣へは裏金渡し、安倍には渡さず。
これには相当の怒りがあったと側近議員に愚痴った話は補佐官から漏れた。
自殺か他殺か、それは神のみぞ知る。だが以上の情報は全て真実。これ以上は書けない。
談合に絡む汚職で年間11億のリベート発覚
半分は極心連合会へ流れたと見て検察は秘密裏に捜査中だった
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/17(月) 16:39:17 ID:WBShBs/q0
でこのスレ的にどれが一番いいんだ?
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 23:25:09 ID:Ag0CYjX60
>>259
人によって求めるものが違うから一番決めるのは難しいと思う。
自分の場合、音楽のPVを見ることが一番多いので、1つのサムネイルから選択するファイラが良かったので下記を試した。


1.少し使ってパスした物
WMP11・・・なんか使いづらいのでパス 
Tagiri ・・・サムネイル作成が遅すぎる 
FrameDomino ・・・サムネ作成できないビデオファイルが多かった。それ以外は結構よい。関連付けしたアプリで再生できる
Area61 ビデオブラウザ + ビデオスキャンlite・・・ビデオブラウザが使いづらいのでパス

2.なかなか
Picasa・・・動画機能が貧弱(シークバーがなかったりする)。でも見た目や操作感はよい
Xnview・・・これも結構良い。関連付けしたアプリで再生できる。

3.メイン
JET AUDIO・・・今これがメイン。一番自分の用途に対して使いやすい。
          動画機能は豊富。ただ複数のサムネ作って、それを選択して途中再生とかは無理

あと番外的なのだけれども、VAIOに付いてきたソフトでVAIOMEDIAとDO VAIOは結構自分の用途にあっているので良く使う。
(細かい不満は多々あるけども、ほかに選択肢がない。あとリモコンつかえるのは大きなプラス)

自分的にはこんな感じ
261 :260[sage]:2007/09/24(月) 23:34:50 ID:Ag0CYjX60
上では「PV垂れ流し」に適したものという基準で書いた。
これがエロ動画だとすると・・・

・1ファイルに対して複数のサムネを作成。またサムネ選択→途中再生
・動画機能が多彩または外部アプリを呼び出して再生
・多彩なファイル形式に対応している

という条件が加わりそうだが、現状そこまでのものはないような気がする
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/24(月) 23:58:52 ID:80LlykBH0
だからHTMLベースで再生選択ページ作れば全部解決

動画ファイルを特定のフォルダに入れる

ソフトが自動的に動画からサムネイルを任意の数つくる

ファイル名、更新日時を元に自動でデータベースに登録

視聴用のHTMLからローカルのデータベースにアクセスしリアルタイムで必要な動画を
抽出、サムネイル表示

見たい動画をクリックしたら関連付けられたソフトで再生


HTMLとPHPが使えたらこんくらい簡単にできるんと違う?
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 00:22:40 ID:iULwu8Dy0
そんなタルいことしてられるか
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 17:51:11 ID:+1cE7Q5A0
>>262
作って〜
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 18:16:50 ID:8sX/fWkT0
>ソフトが自動的に動画からサムネイルを任意の数つくる
これを議論するスレじゃないの?決定版て何かある?
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/26(水) 04:12:39 ID:4+7+Ln7R0
俺様的には、Area61のビデオスキャンに期待したいところではあるが…

だが、
・WMP9形式のファイルを読むとABEND
・Realmediasplitterを入れてWMPでrmが再生できるのにも関わらず扱えない(以前のバージョンはできた記憶が…)
・訳のわからないABEND多発
・サムネイルの数が増えると起動時間がと〜っても長くなる(サムネイル読み出し時間がと〜っても長い)
・サムネイル読み出し中は作業できない
・サムネイル追加後にも再描画のため全てのサムネイルを読み出すが、これまた時間がと〜っても長い
・下位ディレクトリにあるサムネイルもなぜか上位ディレクトリで全て表示されてしまう

等等、初期開発から数年が経過しているのに完成度はまだまだ低い。
けど、中身までサムネイル化してくれる動画管理ソフトでフリーで使用感覚がいいのはこれの他には知らないしなぁ…
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/01(月) 21:10:56 ID:IasgLUsQ0
コーレル、無償の写真・動画一括管理ソフト「Corel MediaOne Starter」を公開
写真と動画の混在したスライドショー動画を作成し、WMV形式で保存できる

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/28/mediaonest.html

ワクテカしてインストールしてみたのだが、アリエナイくらい檄重(Core2Duo E6850+メモリ3G)な上に
動画のビューワーが内部ビューアー強制だったりそのビューワーの画質が orz だったりで
即アンインストール。

今までのソフトの中では一番動画の認識率はよかったんだけどねぇ。(.flvは未対応だが)
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 22:51:00 ID:Tu25zg7U0
>>262
需要ある?作ろうか?
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/03(水) 07:57:02 ID:e3XwB0km0
>>268
あるっあるっっ!!
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 10:59:57 ID:mINzbJxK0
>>268
あなたは神になれる可能性があります!是非お願いします!!<(_ _)>

作っていただけるという前提でお願いしますと、動画サムネイルはファイルのヘッダーでファイルタイプを
判断して頂ければ…と思います。
エクスプローラーでサムネイル表示させるため、例えばrmファイルは.rm.wmvみたいな感じにしておりまして、
rmのままだとサムネイルを作ってくれたりするソフトはあるのですが、.rm.wmvなんて風にしますとたちまち
エラーになる(拡張子で判断しているからでしょうね)ものですから…
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 13:03:55 ID:IVvHlHMK0
268です。
とりあえず作る方向で動いてる、
早ければ来週中でどっかにβをアップできるかも。

> 267
動画タイプの拡張子であればおそらく大丈夫
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 13:07:53 ID:IVvHlHMK0
× > 267
○ >>270
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 17:03:06 ID:1/t7/bOZO
>>271
超乙です(・∀・)正座してwktkしております。

ワガママいうとサムネの作成はDirectShow使わない方向希望し
ます。
MPCやGOM使ってる環境だと(スプリッター入れる必要が無いた
め)ogm mkv flv mov等は
DirectShowでエラーになってしまいます。(AzMovieThumはコ
レ)
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 21:01:45 ID:fPkt9MSH0
>>273
それはつまり自前でスプリッタ全部実装しろって言ってるんだが
275 :268[sage]:2007/10/05(金) 00:31:06 ID:mn15BNpL0
>>273
おそらくβ中は内部でAzMovieThumを実行してサムネイルを作ることになるとおもう。
将来的自前でサムネイルを作る予定はあるが、スプリッタから作るのはまずないだろう。
276 :273[sage]:2007/10/05(金) 03:53:26 ID:+sy4vOeXO
無茶いって正直スマンカッタ。MPCにサムネ作成コマンドライン的なものがあると思ってたんで
自前でスプリッタ用意しないといけないとは思わなかったです。オハズカシィ。俺は静かにwktkしたいと思います。
ガンバてください
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 09:51:57 ID:9aFC/oZD0
AzMovieThumの仕様がよく分からんから適当なことほざくけど、AzMovieThumでエラーが出た場合は
自前のスプリッタで処理し、それが実装されていなかったりした場合にエラーとする、てなことは可能かな?
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 10:37:10 ID:DvPkKjfI0
個人的にはサムネイル作成やら、動画の再生は外部のツールなりライブラリに完全丸投げ、
動画管理に特化したデータベースツールが欲しいな。

動画解析を外部でやると、少し制約もでるだろうけど、自分でサムネイルが作れない時は、
利用者が一般的な形式にエンコードするなり、別なソフトで作ってくれ、ってぐらいの方向でいいわ。
今ある管理ソフトって、再生とか、動画解析に手間かけて、肝心の管理機能が貧弱なソフトばっかりでさ。
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 11:09:17 ID:OfvxbxLE0
>>278に完全同意。
動画管理に特化+サムネくらいがちょうどいいような気がする。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 15:48:30 ID:J1pRvZ8V0
>>278 >>279
おれもそう思て、今は「X-Finder+AzMovieThum+その他」で管理しているな。
AzMovieThumで動画フォルダにサムネつくっておいて、
X-Finderのランチャ等でそれを表示させ、選んで実行、みたいに。

タグつけ機能とかあっても、どっちみちメンドくさくてしないので、
おれは一般ファイラによるフォルダ管理で十分。
サムネ選んでそこから実行、程度で満足できる人は、一般ファイラを拡張させていく
という方向性もありかも。自力での工夫が可能になるメリットもあるしな。
281 :268[sage]:2007/10/05(金) 21:04:56 ID:mn15BNpL0
>>277
AzMovieThumでエラーったとき、errorと書かれたサムネイルが表示される

>>278
そんな感じ

* フォルダを中にD&Dすればその下にあるムービーファイルを自動登録
* 登録したフォルダにムービーファイルが追加されたら自動登録
* 基本はムービーパスにある文字列でインクリメンタルサーチ
* タグぽいものも追加可能、追加すればそれも検索対象になる
* 再生回数などでスコア付け
* 検索結果の並び順は最後見た日付、スコア、名前などで可能
* サムネイルは外部ツールにお任せ
* 再生は関連づけられているアプリを起動するだけ
* 外部アプリにサムネイルをD&Dして再生も可能
* HTMLとCSSの知識があれば簡単に表示レイアウトを自作可能
* YoutubeのムービーアドレスをD&Dすれば自動ダウンロード&登録が可能

たぶんここまで作ったらβリリース
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:00:31 ID:D8zLaoTf0
>>281
俺的には完璧です。レジストリ未使用だとなお嬉しいです
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/05(金) 22:39:02 ID:RiPCTSCP0
>>281
wktk
ベータうp時にトリップ付けてくれないか?
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 13:15:06 ID:+84nQFKC0
これは期待大です。 まったりお待ちしています。
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 17:47:40 ID:rizEDqHR0
いままでのサムネソフト 箸にも棒にも掛からない印象が多かったけど
>>281が実現したら結構ちょうどいいのが出来ると思う。

つか神様とよばさせていただきたい
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 17:51:02 ID:ZIaRcy7k0
winampとかwmpのメディアライブラリにサムネイル画像管理がついて、
HTML+CSSから開く様な感じなのかな。
がんばってくれ。
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 23:16:59 ID:dUBW79jR0
ついでに言うと印刷機能も実装してくれ
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/07(日) 13:44:45 ID:8GtKv6kL0
>>281
乙です。
スコアとかタグは自前のDBに記録するのかな?
ディレクトリ移動した際、rescan等で追従できると最強だと思うんですが
これ、仕掛けつくるの大変そうですよね。
289 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/09(火) 01:59:20 ID:aOBA+zie0
ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
とりあえずβ、人柱きぼんぬ
疲れたのでもう寝る
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 05:38:35 ID:ruaSPKm90
ランタイムエラーで起動できず
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 06:12:17 ID:j+6r9RUh0
同じく起動できず
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 07:56:11 ID:AS4Y8R1a0
何のランタイムエラーか書けよ。
俺は起動できたし、とりあえずサムネイルは作れた。
.net Framework2.0が入ってないんじゃねえの。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 08:09:39 ID:jcBWFYxM0
VC2005のランタイムが必要みたいね。
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 08:33:46 ID:iAcKrwDR0
>>289
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 08:36:51 ID:AS4Y8R1a0
VC++2005 ランタイムライブラリが必要だな
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee&DisplayLang=ja

あと、FLVをサムネイル化するにはreadme.txtに書いてあるffdshowのインストールと設定の他に
FLVSplitterのインストールが必要

ほんのちょっと使ってみたけど、サムネイル再作成したあとページを切り替えないと表示が更新されない
296 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/09(火) 09:17:20 ID:aOBA+zie0
>>290-295
みんないろいろサンクス!

200kぐらいしか変わらないので、VCランタイム付属版に変えた
あとデスクトップとかの日本語パスフォルダに置いて起動するとランタイムエラーになるのも修正した
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 09:21:21 ID:FdAXzW+00
サムネイルのサイズ調整なんかはskinいじればいいのね
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 12:06:13 ID:4Dxcok6D0
α版だから仕方がないけど、速度がちょっと遅いですね。
『バックグラウンドでサルネイム作成』みたいな機能(任意でON/OFF可能)の実装と、
既にサルネイム作成済みの画像の表示の高速化をお願いしたいなぁと。
299 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 21:45:46 ID:MTWl3b4H0
作者さん乙です。

ちょっと使って見て気になる点など・・

登録削除ができない 
 削除していくとラスト2件目で削除不能になる。
 実行ファイルを終了し再度起動すると削除したはずのものがまたでてくる。

ページ切替毎に一旦すべてのサムネイルが消えて一から表示になるのは
結構ストレス。

サムネイル数は現在3枚だが将来的に任意の数で選べるようになると嬉しいかな。

βなんであんまりやいのやいの言っても始まらんと思うのでブラッシュアップされて
いくのが楽しみです。
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 22:41:06 ID:QcDudB6Y0
jetaudioでよくね?
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/09(火) 22:54:42 ID:xTZkXK+00
よくねえ
302 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/10(水) 00:03:21 ID:aOBA+zie0
>>295
サムネイル再作成を押しても、作り終わるまでにラグがある、
ウィンドウ右下にサムネイル作成中のムービーの名前が表示されるはず、
その名前が消えるまで待ってもそのムービーのサムネイルが変わらない?

>>299
登録削除できない現象は確認できず
全部削除したいときdefault.dbを消すのも一つの手、
すでに作ったサムネイル画像はそのまま残るので
もう一度ファイルを登録し直してもサムネイルの作り直しにはならない

>>298
バッググラウンド・・・はすでに入ってある
ただ、そのバッググラウンドで実行しているサムネイル作成の処理は重い処理で
シングルCPUのマシンだと結構重くなるのかも

>>297
>>299
このソフトのレイアウト周りはすべてskinに任せてある
サムネイルの幅、高さ、横枚数、縦枚数、
1ページで何枚サムネイルを表示するか、
どのような見た目にするか
skinの中をいじれば簡単に変えられるようになっている
skinのいじり方は近いうちドキュメント化する
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/10(水) 02:41:35 ID:0RpSgvnj0
>>302
起動・スクロールする度に(しなくても?)サムネ作り直してる感じがしたから、オプションからディレクトリを指定したら一気に軽くなった。
重い原因はほぼ間違いなくこれだと思う。
ただデータベースファイルは指定すると起動できなくなるみたいだ。
WhiteBrowser以下の全てのファイルをコピーしても起動できなかった。
iniから該当部分消せば起動できる。
あとはスクロールとかファイル選択が、検索とかスキンの切り替えとかすると効かなくなるっぽい。

スキン試しに作ってみたけどオレなんかでも簡単に変えられてとてもいい。
インクリメンタルサーチも軽くて使いやすい。今後、複数選択→タグ一括登録も追加してくれると嬉しいです。
長々と失礼しました。期待してますので、頑張ってください。
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 00:54:55 ID:/3Iiszut0
作者さん乙!!
ありがたく使わせてもらいます!
305 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/12(金) 01:02:04 ID:MXwdIE6p0
>>303
>>304
サンクス

毎回サムネイル作り直すのは296と同じ理由で、日本語パスに対しての対応があまかった
次回のβ0.2.0で直るはず

ちなみにβ0.2.0で追加される新機能は"マルチDB"と"タグバー"の予定
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/12(金) 02:49:55 ID:2gT1yVVf0
>>305
タグバーって言葉によだれが止まらないよ神様
今の並び替えのバーのようにタグバーも複数あるともっと好きです(ジャンル用、タイトル用、その他、みたいな)
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 00:53:55 ID:xgs29jaa0
>>305
iniのWindowの項目が、幅以外効いてないような気がするんですがどうでしょうか。
ついでに常に最大化で起動する設定法も教えていただけると嬉しいです。
308 :ダウンロードをクリックしても・・・[sage]:2007/10/13(土) 09:38:26 ID:o9csPKVC0
404 File Not Found


ページが見つかりません。
309 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/13(土) 12:03:20 ID:JMor1ss00
>>308
FC2無料HPにこんな罠があったのかミ゚Д゚,,彡

Q4. アップロードしたファイルが、何日かすると消えてしまうのですが何故ですか?
A.ファイル容量が500KB以上、ファイル形式(拡張子)が
html.htm.hdml.wml.gif.jpg.jpeg.css.swf.ico.csv.js.class.mel.jar.au.
dor.txt.png.htaccess.htpasswd.dat.rss.rdf.xml
以外の場合は削除されます。mp3,wmvなどの動画ファイルや、許可していない拡張子をアップロードした場合は削除の対象となります。

>>307
確認できず
β0.2.0でもう一度確認してみて〜、最大化状態で閉じれば次からも最大化で起動するようにしておいた
310 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/13(土) 12:53:03 ID:JMor1ss00
ファイルのアップロード先変えた
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 15:54:05 ID:0tKth8Vv0
乙です!
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/13(土) 22:29:40 ID:xgs29jaa0
>>309
ありがとうございます。
0.2.0のリリース待ちます。
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/14(日) 03:10:15 ID:YIUYde9gO
ダウンロードさせていただきました。
うちの非力なPCでも軽快に動作し、動画管理ソフトの中で
ダントツに使いやすいと感じてます。

要望なのですが、拡張子ogmなファイルの登録に対応して頂けるとありがたいです。
今後の機能追加を楽しみにしています。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/15(月) 23:17:29 ID:v0uTvje40
>>268
使わせてもらってます。こういうの探してました。
便利です。ありがとうございます。

02.0の新機能楽しみにしています。
フォルダ表示などもできればおねがいします。
315 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/16(火) 02:28:34 ID:cU8NE2zb0
ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.0をアップ、また人柱たのみます

主な機能追加
* 複数のデータベースファイルを使い分け可能
* タグバーで簡単操作(左クリック検索、真ん中クリックフィルタ、右クリック登録)

>>314
フォルダ表示というのはファイラーみたいな機能?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 03:02:56 ID:bgKwgny30
webサイトのダウンロードファイル名を、whitebrowser002b.lzhのようにバージョンもつけて欲しい。

あと、タグ編集について。今後の方針はわからないけど、外部から一括編集する機能、たとえば、
ファイル名,タグ,タグ
ファイル名,タグ,タグ
見たいなCSVを作って、一括で編集できるような機能とか、
とにかく、外部ツールで作ったファイルを取り込む機能が欲しいっす。
タグ編集なんかの編集インターフェースも多分要望はきりがないとだろうから。

表示はHTML+CSSで、サムネイル作成は外部ツールで、タグ編集ツールも誰か作って、見たいな。
極端な話、これは動画管理用のsqliteフロントエンドってことで。

それと、ファイルをドロップしたあとページを切り替えないとサムネイル表示が更新されない。

>>313
サムネイル作成に関しては、外部ツールに完全お任せ、現状はazmtc.exe、MovieThumbGenWin32.exe
の対応待ちなんじゃなかったっけ。
つーか、ogmもmpcなんかで再生できれば作れるような気がする。
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 05:01:00 ID:N1WPfF0f0
>>315
毎度お疲れ様です。使ってみて気になったところを挙げてみます。
・ツールバーの表示を切り替えても終了→起動すると元に戻ってる
・登録されたファイルの内、一番下にあるものにスクロールできなくなった
・タグバーをセンターボタンでクリックしても変化がない
   マウスのユーティリティで他のボタンをセンタークリックに割り当てても効きませんでした
   もちろん他のソフトでは効きますし、タグバーの左右クリックはきちんと動きました

タグバーってのはてっきりタグがドロップダウンするのかと思ってましたが、この形もきちんと動けば便利そうです。
ただマルチDBを恐らくエロとそれ以外に使いそうな自分としては、せっかくDBを非エロに切り替えてもエロタグは残ってるとかになるときつそうです。

最後に、最大化で起動をしてくれるようになりました。今後もバージョンアップを楽しみに待ってます。ありがとうございました。
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/16(火) 09:18:56 ID:c7TlWILd0
>>268
>>315
>>フォルダ表示というのはファイラーみたいな機能?

はい。わたしは階層式で管理しているので
ひとつのフォルダの中に動画ファイルとフォルダが
混在しているため、そのほうが管理しやすいかなと。
説明下手ですみません。

2.0使わせていただきます。感謝。
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 14:11:17 ID:GA0N7huB0
>>318
フォルダ作って管理してるんなら、そのフォルダ名をタグに追加して、
HTMLで作ったフレーム内にタグを列挙、クリックで右側にサムネイル表示
みたいに、スキンを工夫してやってくれ、って方向じゃないのかな。
現状でそれが可能かどうかはわからないけど。
320 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/17(水) 23:03:51 ID:PRN5Ng3N0
>>316
CSVインポートか・・・
できなくもないけど、すでにデータがsqliteDBなので、
どんな言語からも直接アクセスできるはず
そういう事じゃなくて?(汗

>> 317
>ツールバーの表示を..
対応予定
>登録されたファイルの内..
>タグバーをセンターボタンで..
どっちも複数のマシンでテストしたが、再現できず、
同じ現象になった方いったら教えてください

>>318-319
ファイラー機能をおそらく実装することはないだろう
それを実装する時間でほかにも試してみたいことがたくさんある
でもファイラーUIの便利なところを取り入れたなにかができないかをいつも考えてはいる

元々このソフト作るきっかけはHTMLとアプリの融合を試すためで
319さんのような方法は大賛成
このようなアイディアが出たらどんどん優先的に実装していきたい
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 00:16:36 ID:T3Y4DF060
>>320
自動的なタグ付けの方法って、要望がもりもりあふれてきそうな気がするんだけど、
データベース操作してね、ってことになるとSQL知らなきゃならないから、
今しかやらないようなタグ付けを、それぞれの得意な言語でちょいちょいって訳にいかないしな、と思って。

まあ、外部ファイルをDBにつっこんでくれるツールを誰かが作ればいい話だけど、
面倒でなければ標準機能の方がいいかな、と。

ああ、あと、画面から切れてるサムネイルは次のページに回して欲しいっす。
今の状態だと、画面の解像度によって並べる数とサムネイルの高さを書き換えなくちゃならないんで。
322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/18(木) 01:57:42 ID:enhHeO7U0
>>320
>ああ、あと、画面から切れてるサムネイルは次のページに回して欲しいっす。
オレもぜひこれをやってほしいです。
できることなら、ページごと切り替わるんじゃなくブラウザのように行単位?とかファイル単位とか、そんな感じでスクロールできたら最高。
323 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/19(金) 02:04:43 ID:SID8DSJt0
ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.1をアップ

主な機能追加
* オプションいろいろ追加

>>321
そうだな・・・、タグのCSVインポート、エクスポートを検討してみる
TabSVサポートしているいいフリーCSVエディタないかな

>>322
こちらも検討してみる
Skinの自由度との両立がけっこう大変
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 03:43:25 ID:fT7RNRUj0
遅レスですが0.2.0でogmファイルの読み込みに対応していただきありがとうございます。
手持ち動画の全登録が済んだのでskinをいじってみようかと思っています。
0.2.1でフォルダチェックの解除も出来るようになったのでサックリ起動し、かなり具合が良いです。

サムネイルが切れる件は、表示する項目数を適当に増やして、
CSSのoverflow-yを変更してスクロールバーを表示させればいいかと。

>>316
コーデックさえ入れればogm・mkvも変換できるようです。
>mpcなんかで再生できれば
がヒントになって、シークが効くのにaz・mtgでサムネイル作成が失敗する動画の
サムネイル作成にmpcを使って作成したら縦横比に難ありですが作成できました。
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 22:41:16 ID:dRO6zOYi0
>>323
試してみました。
0,2.0からなんですが、最大化状態でデータベース切り替えるとなぜかウィンドウが小さくなります。オレの環境かな。
オプションが充実して、かなり使いやすくなりました。
>>324
やってみたら、起動はちょっと重いけど行毎のスクロ−ルっぽくできました。ありがとう。
326 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/20(土) 15:21:06 ID:pwsF6Tp50
いやー、まいった

ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.1.1をアップ

ムービーの新規登録ができない重大な不具合を修正(汗

>>325
> 最大化・・・
ついてに修正した
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/20(土) 20:57:28 ID:09UWdwGU0
d海老煎ってどうなの?
328 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/22(月) 03:33:35 ID:3tkPshou0
ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.2.0をアップ

主な機能追加
* タグのCSVインポート、エクスポート
* スキンDefaultGrid追加

大きな不具合がなければVer0.2.xはこれで終わり、
Ver0.3.xからはスキンを強化していくつもり
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 14:26:18 ID:TDaxHiQa0
データベースに用意されている監視フォルダかファイルパスのレコードをスクリプトから参照できれば
フォルダツリー表示とか出来ると思うんだけど、実装済みだったりしますか?
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 18:08:35 ID:rj7RXtJO0
>>328
乙です
スキン強化にwktk
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 18:53:32 ID:gRkcZATq0
タグで絞り込んで連続再生をしたいので、複数アイテムを選択して
まとめてプレイヤーに渡せるとうれしいです。
player.exe C:\111\aaa.avi C:\222\bbb.avi D:\333\ccc.avi

また、ひとつづつ同じタグをつけていくのは大変なので、複数アイテムを選択して
まとめて同じタグをつけられるとよいと思います。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/22(月) 22:26:32 ID:na39y4Zl0
同じファイル名があると登録できないみたいです。
対応してもらえると嬉しいです。
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 18:31:42 ID:f2DVdQbO0
mpcを使って途中から再生できないソフトに興味は無い
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/23(火) 21:27:56 ID:E4oN/81q0
誰かd 海老煎の再生がMedia Player Classicでできるように改造してけれ
335 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/24(水) 02:09:40 ID:ht3mvxIp0
>>330
> データベースに用意されている監視フォルダ・・・
登録しているムービーを全部参照できるかどうかってことかな?
作ればできなくもないけど、そうと重くなる予感がする

>>331
>複数アイテムを選択して・・・
複数選択はどっかのタイミングでいれたいかも

>>332
>同じファイル名があると・・・
これはきびしい、これをいれると結構いっぱい捨てないといけないところがでるので、
正式版までにどうするか考えてみるよ
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 01:31:06 ID:088YI/Tq0
SlicerのダメダメVerUpに辟易して彷徨ってて、たどり着いたんだが。。。
なんかスゴイ展開になってんな。

>>335
さっそく使わせて頂いてますー。
動作確認くらいしか出来んけど、ガンバてください。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 18:33:50 ID:2aRgxNC20
これ使ってみたけど自分の環境では
mpg divxのサムネイルが作成されない。
wmvはできる。

このソフト使いたいので自分の環境が原因で出来ないのなら直したいのだが、上手く直らない。
すごく悔しい
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 19:00:36 ID:CyBw6Crf0
>337
DivXの正規codecとffdshowの両方がインストールされている私の環境だと、
デフォルトでDivXの方が優先度高くて、サルネイム作成失敗していたよ。
(ただの真っ暗の画面になる)

DivXの優先度を最低にしたらちゃんとサルネイム作成されるようになりました。

>DirectShow Filter Tool Version 1.04
>http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/25(木) 19:05:50 ID:Z3w+/lxk0
>>337
divxは拡張子をaviに変えればできるはず。そうすることのデメリットあるかはわかんね。
もしくは作者さんに対応してもらう。
mpgはmediainfo辺りで動画のコーデック見て、mpeg2なら諦めるか他の形式にエンコ。
あとmpeg1のちょっと変わった奴とかもサムネできなかったかも。
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/26(金) 00:21:08 ID:p+1fKJSL0
>>337
オイラもまったく同じ状態だw
なんとかサムネ作成出来ないかと338の助言通り
やってみたがウチではダメだったな。

サムネ作成する時にoggのスプリッターアイコンがタスクに
出るから、なんらかの絡みはあるんだと思うが。。。
まぁ環境によるから試行錯誤だな。
341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 11:15:51 ID:eg8efnqH0
268氏のソフトに影響されて、俺も作ってみたのだが。
http://migumi94.nobody.jp/mubra/

まあ、これ以上どうしようということはないのだが・・・
せっかく作ったので、お暇な方見てほしいなと。
使い方はヘルプが入ってるから見てくれ。いきなり起動してもうまくいかん。

今のところ以下のような、ぱっと目に付く問題が・・・
・タグやコメントの編集はすぐに反映されない。再検索しないとダメ。
・フォルダ設定で参照はできない。(ドラッグアンドドロップとかもできない)
・サブフォルダのファイルは取得してない。
・サムネイルを取り直すことはできない。
・再生回数やポイントが動かない。
・タグのみでの検索はできない。
・WhiteBrowserのようなスキン変更は考えてもいない。
などなど。
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 15:31:28 ID:Xp18kuPT0
268氏のWhite Browser使わせていただいてます。
サイトにはレジストリは使ってませんって書いてあるけど、右クリック>新規作成に項目ふえるよね(´・ω・`)
該当レジストリ削除しても起動すると復活するのなんとかなりませんか?
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 15:37:12 ID:diC/A5jq0
>>341
うちだとexeファイルクリックすると強制的に終了になってしまうよ
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 15:39:59 ID:diC/A5jq0
>>338
やってみたけどうちの環境では無理だった・・・残念
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/27(土) 18:36:14 ID:lPGYM88x0
>>341
正直まだ使えるレベルではないような
独自機能とか実装してくれたら面白い

>>343
mubra.htaをダブルクリックだ
あと、オレは>>338じゃないが無理って言われてもようわからんよ。使い方わかんなかったんか?
それともDivxとffdshowを入れてる状態でdivxコーデックの動画のサムネイルができない、てこと?
それぞれのデコーダの設定ちょっとずついじりながら試してみ
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 01:27:21 ID:l0pVTrMJ0
WhiteBrouserのskinについての質問です。
title等をgetElementして文字列を取得したいのですが、nullで返ってくるのは仕様でしょうか?
また、prototype.js/window.js/effect.jsを使ったサブウィンドウを作成しようとすると落ちてしまうのですが、
この辺の対応は出来ますか?

スキル不足で的外れな事を言っているかもですが、よろしくお願いします。
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 01:55:25 ID:l0pVTrMJ0
×WhiteBrouser
○WhiteBrowser
348 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/28(日) 03:09:22 ID:M34TFzhw0
>>337
ムービーのフォーマット多いな・・・、
スキン周り落ち着いたら、データベース設定で自分で拡張子を追加できるようにするよ。

>>341
使ってみました、htaやSinku.dllを使っているところはおもしろいですね、
発展期待しています。

>>342
アプリの固有情報をレジストリに書かなければ"使ってない"という認識しかなかったんで、
ファイルの関連づけもたしかにレジストリちゃレジストリだな・・。
自分もメニューの新規作成に出てくるのがうざい派なので、そこは消す、
しかし、wbファイルの自動関連づけは・・・消せないかな。

>>346
<a href="javascript:alert(document.getElementById('title0').innerText)">test</a>
でテストしてみたが、ふつうにとれたよ。
>サブウィンドウ
って具体的なにを指すの?
349 :342[sage]:2007/10/28(日) 07:55:24 ID:F07HGLaC0
>>348
意見聞いていただいてthxです。

>しかし、wbファイルの自動関連づけは・・・消せないかな。
ええもちろん、そこは異論なしです。あのアイコン何気に気に入ってますよ(・∀・)
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 08:54:42 ID:tOTV23Kv0
>>348
WhiteBrowserありがたく使わせていただいてます。
要望なんですが、どうにかして漢字のファイルも読みの順番通りに並べられないでしょうか。
素人考えですが、例えばファイル名とは別に読みのタグのようなものを作り、その順で並べたりできればと思っています。
検討していただけないでしょうか?
351 :341[sage]:2007/10/28(日) 10:50:22 ID:ekJ7cVSf0
>>345
独自機能か・・・そういうのはないな。

特徴としては、検索結果の表示がニ○ニコ風だとか、ほとんどスクリプトだけでできてるとか。
検索は2つ以上の単語でもでき、タグ、コメントも検索対象になる。

まあ、これはここまでかな。
開発目的は実験。webアプリケーションといわれているブラウザ上で動くアプリや、
それらの技術を応用したウィジェット(yahooウィジェットとか)が最近流行りなので、
どんなもんか動画管理をテーマに作ってみたくなったのだ。

当初はブラウザでどこでも動く予定だったのだが・・・結局はhtaとwsh(そんなに新しくないし、環境も限定)になった。
また、↓こんな感じの(ブラウザで動く)表やツリーなんか使ったりする予定だったが、結局一切使用せずw
http://dhtmlx.com/index.shtml
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 22:36:45 ID:PoqUbqnM0
>>348
サムネイル作成を AviSynth経由でも作れるようにできませんか?
色変換で RGB にしてやると、うまく作成できるようになる気がします。

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_42921.zip.html pass:wb
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/28(日) 23:32:30 ID:5K1PmVjr0
d 海老煎を使ってみたけど動画も静止画も一括で登録できるから楽だね
でも、どこかに書いてあったようにサムネイルがNT系だと上手くいかないんだな
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 16:38:52 ID:R7sI5b5UP
whitebrowserいいですね!
右のシークバーみたいなのが欲しいかもしれないです
355 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/29(月) 21:56:45 ID:eoxnEJZm0
>>350
そのアイディアいいね、タイミングみて実装するよ

>>352
わざわざサンプルまでthx
でも試してみたけど、"VIDEO_WIDTHはなに"って怒られたw
AviSynthあんまり詳しくないので、ご教授を

>>353
d 海老煎のスクリーンショットみてみたいな
ググっても出てこない

>>354
縦スクロールバーのことかな?
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 23:00:39 ID:MMVSGE+B0
>>355
ごめんなさい。。。
いつも使ってるファイルをそのままあげてしまいました。

AviSynthをインストールし、
↓を拡張子「avs」で保存して、AzMovieThumなどに渡してください。
--------
# DirectShowでファイル読み込み
DirectShowSource(" ファイルパス ")
# 色空間をRGBに変換
ConvertToRGB()
# クリップを返す
return last
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 23:01:30 ID:qGmLaRio0
じぶんの見たd海老煎の画像はこれ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp082933.jpg

すごく気に入った
動画の方だけど

海老煎自体もそこそこ良い
358 :354[sage]:2007/10/29(月) 23:26:26 ID:R7sI5b5UP
>>355
あ、そうです。現在の位置が分かり辛いかなーと思いました。
あと、自分は動画のフォルダ分けしてるんですがそのフォルダの名前が
その中の動画のタグにつくオプションとか欲しいです。
要望ばっかりすいません
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 23:58:55 ID:ebweNkxF0
海老煎ってググったら配布停止とあったが使ってるヤシはどこで手に入れたんだ?
360 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/30(火) 00:20:30 ID:ewfJ67Qp0
>>356
thx!!
ためして、avs通してもサムネイルを作れることは確認できたけど、
これでなにが変わるの・・・ってのがわからない
サムネイルの色味を変えたい?

>>357
thxxxx!!
ある程度機能のイメージはできた、
便利だった点をあげてもらえると参考になります
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 00:44:45 ID:tEeEGUUN0
>>360
ファイルによってサムネイルが作れないことがあったので(デコーダが悪い?)、
全部RGBに変換してしまえば、作れるようになるかと思ったからです。

よければ、サムネイル作成方法の選択肢の一つとしてお願いします。
362 :346[sage]:2007/10/30(火) 01:29:07 ID:1ArMKwcN0
初歩的な部分で思いっきり勘違いをしていました。
おかげさまで無事ファイル名を取得することができ、作成していたskinも何とか動作するレベルになりました。
要望で申し訳ないのですが、skinから利用できる関数を実装予定も含めてドキュメントに記載していただければ
skinの幅が広がると思いますので、よろしくお願いします。

>サブウィンドウ
prototype.jsを使ったウィンドウです。

参考URL
ttp://www.openspc2.org/reibun/JavaScript_technique/sample/05_window/008/index.html
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 01:41:19 ID:EjF1idy10
>>357
動画について詳しく
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 14:54:54 ID:6wZMuOdn0
268 ◆GtUOyPMKa2氏 乙です。

やっと待ってたソフトができあがったって感じで、嬉々として使ってます。ありがとう。
winanpのメディアライブラリにautohotkeyで書いたスクリプト組み合わせてて、デフォのプレイヤーに投げてたんだが
イマイチ不安定で、困ってたところ、さらにサムネイル付き、DB付き、自動追尾、タグつけ可能とは実にありがたく、すぐ飛びついた。

さて要望を申し上げると
ogmコンテナのH264+vorbisだとサムネイル作成中に固まってしまう。これに限らず、サムネイル作成に
時間が掛かった場合、これを感知して、予め設定したタイムアウト時間を超えるとプロセスを止めてくれるようになると有り難いです。
moviethumbgenwin32に丸投げって話だから無理なのかな?
ホワイトブラウザを再起動してもmoviethumbgenwin32のプロセスが残ってて複数起動してしまうので
手動で1個止めるのがちょっと面倒。
(ogmコンテナのH264+vorbisはウチの環境だと他のソフトでもいろいろ問題が発生したのでもう作ってないけど)
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/30(火) 22:36:40 ID:RDpH3hpg0
>>360
どうやらd海老煎は大人の絵本収集補助を目的としたソフトのようで
画像管理に優れているようです。

あるフォルダ(サブフォルダを含む)の複数枚の画像を自動で表紙・裏表紙
として登録してくれます。すべての画像のサムネイルを作成することも可能
なようです。
その際に動画・音楽ファイルがあれば、ついでに登録してくれるという
おまけのような気がします。

と言っても動画についても、使ってみて便利な点はあって、
1.自動でキャプチャ以外に自分の好きなシーンをキャプチャできる
2.ファイル名、ファイル名仮名(自動登録)、容量などで並べ換え・検索ができる
3.複数のパソコンから同時にアクセスできる

他にもあるかもしれませんが、使って日か浅いので、まだ分からないところもあります。

>>363
動画についてはサムネイルと表示されている情報以外分かっていません。すみません。
366 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/10/30(火) 23:47:58 ID:ewfJ67Qp0
>>358
スクロールバーは0.3.0から標準で付く
フォルダの名前を自動的タグ化は検討してみるよ

>>361
次からavsを登録できるようにした、
これで試してみてください

>>362
いままでのスキンはかなり手抜きで(汗
0.3.0からかなり変わり、javascriptメインで、いろんなことがスキンからできるようになる予定
もちろん、それにあわせてマニュアルも用意する
がんばれば、海老煎のようなUIも作れるかも、ってか作って使わせてくださいw

>>364
使っていただいてthx!
タイムアウトは検討するよ

>>365
詳細にどうも、
"ファイル名仮名(自動登録)"がヒントになって、
日本語ファイル名を自動的カナにもどして、ソートに使えないか検証してみる
367 :364[sage]:2007/10/31(水) 00:09:21 ID:yBlIv3yT0
>>366

> >>361
> 次からavsを登録できるようにした、

便乗ですが自分もこれ期待してます。

> >>364
> 使っていただいてthx!
> タイムアウトは検討するよ

こちらこそ、宜しくです。
例のプロセスはタスクマネージャ常駐させといて、手動で消してます。
欲を言えば、サムネイル作成時、除外フィルタリングでもできればもう最高ですね。
ファイル名、拡張子、各種タグ等で。
好き勝手要望してますが、ぼちぼちで頑張ってくださいm(__)m
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 00:43:29 ID:FJeLQUyoO
多分、このソフト有名になってくだろうから有名になっても作者さんは消えないで欲しいな
有名になったソフトの作者は消えてしまう傾向にあるきがする
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/31(水) 03:12:58 ID:T1FvsfCI0
動画(できれば画像も)をサムネイル表示できて分類(タグ管理?)
できるのでどれかいいのありませんか?
スレ一通りみたけどPicasa2やXnviewが良さそうかも・・
Picasa2は画像専門みたいなので動画管理には向いてないですか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 07:22:01 ID:9zCXu/YY0
創造神降臨中ですか
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 15:26:13 ID:Lv803VyK0
だから海老煎はどこに落ちてるんだ?
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 18:59:29 ID:yBlIv3yT0
>>369
無いからみんな268 ◆GtUOyPMKa2 氏のに飛びついてるんだと思うけど。

Xnview:
・仮想フォルダ的機能が無い、というか使いにくい。(一応、acdseeみたいなカテゴリがあるから
カテゴリを付加すればいいんだけど、手動でそんなことしてらんない)
これがないと、複数のフォルダにまたがって存在する特定ジャンルのブツを一発で検索する事ができないし
ソートもできない。
・文字化け問題がなかなか解消しない。
Picasa:
・日本語周りにバグ多し
・管理自体しにくい
・仮想フォルダ的機能が使えない
・サムネイルやDBを任意のディレクトリに移動不可
・収納フォルダを変更しても、追従してくれない
373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 19:28:15 ID:aTUa13KO0
>>372
サムネイル表示+分類ならX-Finderもいいぞ。

ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20070710/p1
↑のページみたいに好きな画像をサムネイル表示させてクリップフォルダ追加して分類すればそれなりに便利。
サムネイル使うならNTFSじゃないとダメだが。
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/31(水) 22:36:10 ID:fAiMrV+80
>>371
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0187.zip.html
海老煎ここに置いといたよ
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 01:15:25 ID:aRDKQcUm0
うちのPCおんぼろ過ぎてサムネイル作らせるより
プレイヤーでキャプった方が何倍も早いなぁorz
376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 01:53:22 ID:ICR8yfzY0
>>373
X-Finderも愛用してるけど、クリップフォルダは使いづらい。
レーティングつけられないし、カラムに特定項目しか出せないし、FFXIIもffxも使いづらい。
キャッシュ実装してからは使ってないけど、キャッシュ実装前はその都度サムネイル作成するから
1つのフォルダに300とかファイル入れてると、c2dでも固まったり、問題が多すぎた。
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 04:28:53 ID:tFKaUA5W0
使わせてもらってばかりでは申し訳ないので支援させていただきます。
WBSkin DefaultGrid改0.2.2
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0193.zip.html

使用上の注意
・GridPopup.htmファイルのthumdir="〜"をポップアップさせたいサムネイルの入っているフォルダに書き換えてください。
・ホイールを回す・ウィンドウのリサイズでリロードします。
・キーボードでページ移動した際、ポップアップ画像のパスが更新できません。
動画のタイトルをクリックすることでリロードして、リンクを再作成してください。
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 19:18:19 ID:eHfK41YC0
タグ入力時にdel.ico.usみたいな補完がほしいな。
漢字→カナってmigemoの辞書みたいなの使うのかしら?
もしそうならついでにmigemo検索ができるのもいいかも。
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 22:46:24 ID:G77hsY2V0
>>368
有名になるとアレな人がでてくるんだよ・・・
380 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 22:49:01 ID:iS2los8T0
TAGIRIの方がサムネイルできる確率高くて実用的だなぁ。
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/01(木) 23:13:46 ID:7t5dnULr0
>>380
こういう奴とかな
382 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/02(金) 00:01:11 ID:3XgZ5VG10
>>367
データベースごとの登録可能拡張子を設定できるようにする予定があります、
それでけっこうカバーできるじゃないかな

>>374
thx!!
0.3.0リリース終わったらさわってみます

>>377
スキンありがとうございます!!
ここまで作っていただいて、正直感動です。
そして、スキンの仕様を変えたver0.3.0をリリースするのがなんだか申し訳なくなってきました。
合わせて対応していただけるかな・・・

>>378
IMEの機能を使う予定です
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 02:33:06 ID:Z8OXlcqm0
>>382
skin仕様変更で追加される機能にwktkしながら、0.3.0のリリースを待ってます。
現時点では無理やりな部分が多くて操作性の癖が強いので、
仕様変更に合わせて機能を追加しつつskinを作っていくつもりです。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 03:29:28 ID:ENPt5V2J0
>>381
ここは「動画管理ソフト(サムネイル)」ってスレだと分かってるか?
単純比較にそんなレス付ける方がアレだと思うが。
385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 08:11:48 ID:Zngwn0US0
開発に飽きて放り投げる可能性があるかどうかは別として、
最近の話題の占有率でいえばそろそろWhitebrowseは専用スレ立ててもいい気がすると思わなくもない
だれか立てたらどうだ
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 13:29:09 ID:WJdYfXIl0
WhiteBrowser 0.3.0.0β入れてみたけど
0.2.2.0βより使いやすくなったんだけど、メモリもCPUも食いやすくなった気がする
1000個近いファイル一番下までスクロールしたら余裕で100MB以上使う
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 16:18:54 ID:gATNJqKO0
0.2.2.0β使って比較してみろ
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 17:42:17 ID:IlowxWsG0
0.2からこっち、エラーで起動しない俺には関係ないぜ
・・・って何が悪いんだろうか?(XP SP2)
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/02(金) 19:29:18 ID:vB/XiSaV0
WhiteBrowserのデータベースを編集するソフト作ったんだけど、需要あるかな。
エクセル風の表計算型で。
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 11:14:01 ID:S/W3K49y0
同じく最初からずっとエラーな俺もいるぜ(2k sp4)
いろいろ探ってるが原因がわからん…

アプリケーション ポップアップ: WhiteBrowser.exe - アプリケーション エラー : "0x0040aa32" の命令が "0x00000004" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
391 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/03(土) 11:33:55 ID:a1lUCTfM0
みんな情報はやいなw
この二日連続で帰宅速攻ダウンしてた(汗

はい、そうです、β0.3.0.0をリリースしました。
公開サイトもこちらに

http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

主な機能追加
* スキン強化
* シームレススクロール

β0.3間中はスキンを中心に強化したいので、
その方面の要望、質問、支援は大歓迎


>>386
検討します

>>388,390
フォルダごと消してから0.3.0入れてみても?

>>389
感謝します
tagフィールドの扱いやっかいだったでしょう・・・m_ _m
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 11:39:39 ID:2kgwf0/I0
2kだと、実行ファイルを直接起動しようとすると>>390が言うとおり、起動できずに落ちるな。
でも、*.wbファイルをダブルクリックやらで関連づけから開こうとすると起動できる。
試した環境はVirtualPC上のWin2kSP4、WhiteBrowserは最新。
393 :390[sage]:2007/11/03(土) 13:12:06 ID:S/W3K49y0
>>391
フォルダごと消しても位置を変えてもドライブ単位で変えてもダメぽ。

>>392
おお、*.wbファイルからは開けた。
右クリック新規作成@WhiteBrowserFileで適当なファイル作ってからって形で。
(でもWhiteBrowser.exe直接起動はダメ)

ちなみに2KでもWhiteBrowser.exeクリックで起動する@VirtualPC win2kSP4
ただうちのメインPCのwin2kSP4では動かない。
概ねwindowsupdate状態は同じにしてあるから、個別で過去に入れたいくつかの
windowsパッチかなにかがぶつかってるんだろうか…
trueimageコピーOSで思いつくものいくつか消しても動かなかったしなぁ。
もうちょい試そう。
394 :388[sage]:2007/11/03(土) 18:07:38 ID:PDweSZTN0
>>393とまったく同じで、フォルダを消しても駄目だが*.wbからはいける。
直接だと「問題が発生したため云々」で起動せずに死亡。
ただ残してある1系は問題なく起動もするのでその辺りの変更なのかな?
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/03(土) 20:35:31 ID:Bq5fexuFP
whitebrowserがバージョンアップしとる!
乙です!
スキンの要望じゃないですが、起動時に常に選択するデータベースを選べる
ようにして欲しいです。
起動時にピンクフォルダ開かれてあわわ
396 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/03(土) 23:58:39 ID:a1lUCTfM0
>>393
>>394
場所は見当ついたけど、なんで環境でそこが変わるのかわからない
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/lifehack/archive/WhiteBrowserExe.lzh
で動作ためしてみてもらっていいですか?

>>395
メニュー>ツール>オプション
でどうでしょう
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 00:09:12 ID:7OY1qr+Z0
>>396
>>392だけど、b0.300は起動できないVPC上の2kSP4でそれは起動できた。
毎回データベース作れって怒られるけど。
398 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/04(日) 00:31:00 ID:3TM3vMGq0
>>397
サンクス!
でも、なんでだろう
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer

NoRecentDocsHistory
という名前のキーがあったりしない?
399 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/04(日) 00:45:20 ID:3TM3vMGq0
>>397
もう一度、
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/lifehack/archive/WhiteBrowserExe.lzh
MRU使わないようにしてみました、たぶんこれで直る
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:06:54 ID:7OY1qr+Z0
>>399
同じくVPC上の2kSP4にて。
>>398のキーがあって、値が1だと>>399のでも変わらず、毎回データベースを作れって言われた。
0にすると>>399のは問題なし。前回開いたwbファイルを開いて起動した。

>>398のキーが無い、実機上のXPSP2は問題なく起動できた。
401 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/04(日) 01:23:34 ID:3TM3vMGq0
>>400
あ、399のは一回なんかのwbを開いて、閉じてから効果がでる(iniに書かれて次に使われる)
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 01:27:05 ID:7OY1qr+Z0
>>401
おk。レジストリのキーに関係なく起動できました。
403 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/04(日) 01:27:48 ID:3TM3vMGq0
で、原因はおそらくなんかのカスタマイズツールで
http://www1.bbiq.jp/mercury/windows/rireki.html
をしたと思われる、
次のリリースからそれを見ないように変えます
404 :388[sage]:2007/11/04(日) 04:00:22 ID:nETeowrV0
399で起動確認、今のところ問題は無し。
原因も403のとおりみたい。早急な対応に感謝です。
405 :390[sage]:2007/11/04(日) 10:01:15 ID:0JNNiCIR0
おお動きが…399で動作確認しました。
あと403のグループポリシー@最近使ったファイルの履歴を保存しないを有効に、
でVirtualPC win2kSP4@b0.300にて動作しない、するを切り替える?ことができました。

とりあえず使っている窓の手、Tweak UIにそれらしい設定も見当たらないので
おそらく自分が過去にグループポリシーから直に変更したんだと思います。
(最適化でグループポリシーも覗いた記憶がある…)

対策に感謝!VirtualPCで使ってみて、これ実機で使いたいなーと思ってた
ソフトなのでうれしいです。
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/04(日) 10:56:19 ID:1mUCvEGT0
入れてみた。
サムネール作る別アプリがよく死ぬがそれ以外は
挙動不審なところもなく
現段階では自分的には理想の動画管理ソフトに近い。
作者さんサンクス
407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/04(日) 13:40:13 ID:BrvgQJ/O0
268タン乙!!
神ソフトの誕生だヽ(゚∀゚)ノ
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/06(火) 00:25:28 ID:m46XkjsTP
スキン作者登場しないかなぁ
409 :377[sage]:2007/11/07(水) 04:39:34 ID:46nB3/ky0
0.3.0.0仕様でとりあえず作成してみているのですが、

2ページ分までを読み込んだ後にループしてしまいます。
とりあえず作ってますよ、ということでアレな出来ですが晒してみます。

DefaultGrid改

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0687.lzh.html
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/07(水) 21:03:40 ID:PNokXHNm0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/07/livephotostateble.html
写真・動画管理ソフトWindows Live フォト ギャラリー
なんで時系列管理なんだろ
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/07(水) 21:33:30 ID:0i8OJ7+X0
>>410
実際のフォルダ階層に関係なく
アプリ上からは時系列に見える
ピコサとおんなじだろ
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 00:18:57 ID:eVDlshgI0
>>410
ベータ版のときはフォルダ、日付、タグそれぞれのツリーが左にあったんで
たまたま隠れてるだけだと思う。
写真管理をメインで紹介してるんで時系列をサンプル画像にしてるんだろう。

ベータのとき使っていたが、タグのみ、フォルダのみじゃない中途半端さが自分にとっては使いやすかった。
ツリーで上の階層を選択したときにサブフォルダの中身がグループで表示されるのが個人的にはよかった。

メディアプレーヤー10でいうと最近追加、フォルダ、ジャンル・評価とかがツリーで管理できるというイメージ
413 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/08(木) 01:51:29 ID:N/fuldvS0
β0.3.1.0をリリースしました。
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

主な機能追加
* ムービー詳細情報
* 自動振り仮名
* スキンメソッド追加

>>409
合わせてもらってthx!
いまのシームレススクロールがじゃましてるような感じて申し訳ない
次の0.3.2でコンフィグでseamless-scroll-off&メソッドでmakeThumできるようにします
この2つが入れば、スキンで自由にレイアウトを決め、&異なるサイズのサムネイルを同時表示したりすることができます
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 02:31:39 ID:47BPd7+J0
>>413
乙です。
早速起動してみたんですが、ステータスバーにloadingが出たままなにも表示されません。
HDDにひたすらアクセスし続けてる感じ。
新規DBで開いてファイルをドロップしてみても、サムネイルの作成→loadingでやっぱなにも表示されません。
OSはXPSP2、スキンはデフォ全部と0.3用にちょっといじったので試してみたんだけどやっぱ駄目。
オレだけかな?
415 :377[sage]:2007/11/08(木) 02:41:52 ID:qBZ7JNkB0
>>268 ◆GtUOyPMKa2
リリース乙です!
スキン側でかなりの事が出来るようになる予感ktkr!
特に環境変数はサムネイルパスの扱いに軽く悶絶していたので、追加を待っていました!

ループの原因ですが、サムネイル表示用のdivブロックにheight属性を与えると
バッファリング完了前後で、createthumのリトライを繰り返すようです。

擬似フレームを使ってd海老専もどきを作ろうかと考えていますが、
リスト表示をさせるのにシームレススクロールは必要ですし、
frameタグに対応してもらうのは、CSSを利用するスキンの実装方法として
スマートではないので、CSS+scriptでの回避策を探してみます。

余裕が出来ればprototype.js+プラグインでコテコテなスキンも作ってみたい。
416 :377[sage]:2007/11/08(木) 03:01:48 ID:qBZ7JNkB0
>>414
.wbファイルを新規作成するとそれまでのwbファイルとフォーマットが違うため読み込みできないっぽいです。
上書きインストールしたものは、既存のデータの後ろに新しいデータが追加され、正常に動作しています。
417 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/08(木) 03:11:49 ID:N/fuldvS0
WIKIのアップロード履歴を更新するのわすれてた・・・Σ(・ω・` )

>>414, 416
うう、新規作成のデバッグが足りなかった、いまから修正します。

>>415
ちょっと調べてみました。
body.scrollTopが変わらないのが原因ぽいですが、なんでそうなるのかまで調べきれてません
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 03:25:37 ID:/mP71J7C0
>>414と同じくまっさらの状態で起動させて、動画をドロップ、サムネイルを作成させると
ステータスバーにloading...が点滅されて延々とがりがりがりがり(HDDの音)…。
何にも起きません。
環境はXPSP2、b0.3.1.0。
419 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/08(木) 03:28:09 ID:N/fuldvS0
> wbの新規作成で不正なwbが作られる

失礼しましたm_ _m

ver0.3.1.0を更新しました、もう一度ダウンロードしてください
一つ前の0.3.0で新規作成したwbは使用できないので、
すみませんが、削除してください
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 03:39:24 ID:47BPd7+J0
>>416
ありがとうございます。
新規作成はだめで流用ならオッケーだったんすね。きまぐれ起こしてちゃんと移行しようとしたりしなきゃよかった。
スキンの方も期待してますので頑張ってください。

>>417
こちらこそちゃんと切り分けた報告できなくて申し訳ないです。
てか対応早っ
421 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/08(木) 03:58:14 ID:N/fuldvS0
>>419
大きな間違い

×一つ前の 0.3.0 で新規作成したwbは使用できないので
○一つ前の 0.3.1 で新規作成したwbは使用できないので

夜遅いのでいろいろボケている・・・
422 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/08(木) 04:09:33 ID:N/fuldvS0
整理する

> ver0.2x,ver0.3.0からいまある最新のver0.3.1へのバージョンアップ: 
wbの新規も継続も問題なし

> AM1:45〜3:28の間でダウンロードしたver0.3.1:
このバージョンを使って新規作成したwbは使用できない(削除してください)、継続して開いた昔のwbは問題ない
最新のver0.3.1をダウンロードして上書きしてください

すまん、もう寝る(´つωー`)
423 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/08(木) 04:53:20 ID:N/fuldvS0
寝ようと思ったけど、いやなバグを自分で見つけた

つ... β0.3.1.1
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

今度こそ寝るよ・・・しょぼん
424 :377[sage]:2007/11/08(木) 04:59:19 ID:qBZ7JNkB0
>>417
たとえば私の作ったGridPopupだと、body内にid"sub"とid"main"("view")2つのボックスを配置しているのですが、
どちらにもheight属性を与えてclient領域内に収めている為にbody自体の長さは変化せず
スクロールもしないのでscrollTopが変化することはないって事だと思います。
恐らく、ローディングのループも原因は同じです。
prototype.jsのrealOffsetとgetDimensionsを使って、ボックス内の値を取得、WBに渡せば
擬似フレームレイアウトでも上手く動きそうですが如何でしょうか?

とりあえずは対応乙です。おやすみなさい。
425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 21:59:23 ID:TAmLoX3E0
>>423
乙です!
自分の環境ではmpeg2以外は完璧にサムネしてくれます。
素晴らしいソフトをありがとうございます。
426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 00:18:44 ID:DMkRsH9IP
whitebrowser最高です!
要望ですが、タグのバーを多段に対応して欲しいです。
あと、よく使うタグはフォントがでかくなるとか・・
基本機能が重要だと思うので気が向いたらお願いします。

ちなみにこんなの見つけた。
ttp://www.ds-12.com/
サムネはないけどタグ管理はできるっぽい。他のファイルも管理できるのが
良いと思いました。
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 00:30:30 ID:1slaZ1Bp0
そろそろWhiteBrowser専用スレたてていい気がするんだがどうだろう。
よさそうならオレ立ててくる。

【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】

こんなん。テンプレはwikiとこのスレくらいかな。
428 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 00:32:07 ID:/AcXStNY0
立てていい頃合かもね。
開発も気まぐれじゃなく続きそうだし、出来がいいし。今後も期待してるひと多いと思う。

>>426
こういうソフトも探してた自分にとって凄くうれしい情報だった。ありがとう。
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 01:06:39 ID:1slaZ1Bp0
立てられなかった・・・(´・ω・)
もしよろしければ他の人お願いしますごめんよ。
一応貼っておくので使うなり無視するなりどうぞ。

ここはサムネイル・タグによる動画管理ソフト、WhiteBrowserのスレです。
現在はまだβバージョンであり、作者である268 ◆GtUOyPMKa2氏によって開発が続けられています。感謝。
バグ報告の際にはなるべく環境(OSや使用しているバージョン)を書き、わかりやすい報告を心がけましょう。
また、スキン作者も募集中です。
html、css、javascriptの知識がある方はぜひ公式wikiの該当ページをご覧ください。

関連リンク
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

関連スレ
動画管理ソフト(サムネイル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 01:17:31 ID:0HODGtqE0
いい時期かもしれないけど、
268 ◆GtUOyPMKa2が来てからでいいんじゃね?
431 :268 ◆GtUOyPMKa2 [sage]:2007/11/09(金) 01:41:44 ID:bq04DVeg0
>>426
タグバー了解、自分もほしかったので実装します

>>429
これはありがとうございます!
このスレをずっと借りているのは悪いなと思っていました。
まだまだやりたいことがたくさんあるので、
ぜひみなさんどうぞお付き合いくださいm_ _m
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 02:19:10 ID:DMkRsH9IP
>>428
それはよかったwでもちょっと動作が?な部分があるからもうちょい
頑張って欲しいね
>>431
乙です!がんばってください!!じゃあ、僕がスレ立てしてみますよ。
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 02:30:28 ID:DMkRsH9IP
無理でした・・・
誰かお願いします。
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/09(金) 02:34:07 ID:MIn6CzV00
立てたぜ

【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194543116/
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/09(金) 02:49:29 ID:/AcXStNY0
17秒差で重複してないかい?w
436 :434[sage]:2007/11/09(金) 02:54:05 ID:MIn6CzV00
02:31:56
02:32:13

フム、俺の勝ちだなw
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 19:30:39 ID:P6y/wPpI0
AtPictureみたいにタグ管理できて、
動画をフォルダみたいに捉えて開くと時間帯ごとのサムネイルが表示され、
サムネイルのシーンからMPCで再生できたり、
TAGIRIみたいに時間帯ごとのサムネイルを動画ごと一覧で並べて
見比べらべたりも出来る管理ソフトが理想です
誰か作れ
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/13(火) 23:43:53 ID:7iVhVcMZP
>>437
動画をチャプター毎に切り出して置いとけば?
タイトルに統一性を持たせておけばGOMプレイヤー使って連続再生出来るし。
439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/14(水) 23:38:37 ID:FKIN337i0
なるほど、動画を分割しておけば
時間ごとのサムネイル機能がなくてもシーンごとのサムネイルから再生できるね!


ってオイ
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/06(木) 23:15:02 ID:U2EUhfdW0
ふくろあげ
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/12/23(日) 01:36:10 ID:v2nRH6ZV0
失せろ
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/10(木) 11:54:58 ID:HPPTs4MB0
動画の管理ソフトに
”MME Super Ver2”
使ってます。
しかし、重いのと、フリーズするため他のソフト探してます。
理想としては、
1.動画にタイしてサムネイルは一枚でOK。
1.動画一覧で動画のサムネイル画面を変えられること。
1.左側にフォルダ、右側にファイル一覧が表示できる物
です。
 ご存じの方宜しくお願いします。
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/12(土) 00:21:57 ID:kxBmS/wuO
このスレの流れを見ればわかると思うが…
とりあえずホワイトブラウザをいれてみれ
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/12(土) 10:33:35 ID:rnLjQMg80
>>443
ありがとうございます。
つかってみます。
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/20(日) 18:07:19 ID:YZPnEum90
A!動画なんとか買って使ってたんだが早まったか?
ホワイトブラウザ試してみよう

確か分割エロファイルを結合せずに連続再生できたから買ったんだよな…… 
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/21(月) 01:20:10 ID:z7C7nDbS0
>>443
>>442さんとは別人ですが、同じような機能のソフトを探しています。
ホワイトブラウザで「左側にフォルダ一覧を表示」ってできますか?
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/21(月) 06:53:38 ID:wDqNyG950
できません
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/21(月) 14:27:06 ID:z7C7nDbS0
>>447
レスありがとです。
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/25(金) 03:32:46 ID:eSvKuBww0
スキンの作り方次第でできるんじゃね?
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/03(日) 12:30:50 ID:c+1XPWKK0
ガイシュツ及び板違いだったらスマソ・・
どなたかお教えください。
画像重複検索ソフトの様に
動画重複検索のできるソフトって
ないのでしょうか、サブフォルダも
含めて検索できればいいのですが。
よろしくお願いいたします。
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/03(日) 12:31:37 ID:pEADv3+w0
>>450
UnDup
452 :450[]:2008/02/03(日) 13:06:13 ID:c+1XPWKK0
451さん、どうもありがとうございました。
一分も経たない間でのレスびっくりしました。
感謝しております。m(_ _)m
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/29(金) 10:07:19 ID:hM/X9ZQQ0
■動画からサムネイル画像作成
・Media Player Classic (ファイル→サムネイル作成)
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
・Image Gabber I,II,II.net (英語)
http://image.grabber.gizliben.googlepages.com/
・KMPlayer (キャブチャ設定→スナップショット)
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
も加えてみてください。

使いやすいソフトですよ。
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/29(金) 10:09:11 ID:hM/X9ZQQ0
Media Player Classic 入ってた。ごめん
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/29(金) 11:44:14 ID:vEtK7UxM0
あと Share Softだけど
Video Snapshots Genius (英語)
http://www.download.com/Video-Snapshots-Genius/3000-13633_4-10633801.html
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/29(金) 18:29:50 ID:vEtK7UxM0
Share Softだけど一応紹介 動画管理サムネイル作成
ばぶまん/ VALHELL AV Manager
tp://www.valsoft.jp/delphi/vavmanhp.html
457 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/01(土) 21:51:18 ID:9t8ekovD0
ホワイトブラウザはココが発祥だったか。
雑誌に載ってたよね。
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/02(日) 11:19:00 ID:66M7NVqv0
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204309790/
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/03/02(日) 15:34:04 ID:SlT8oVxO0
MPC使ってるんだけど、サムネイル作成なんてみつからない><
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/02(日) 16:17:24 ID:gvOVe04AO
最新バージョンにしてからファイルメニューをみる
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/05(水) 21:50:05 ID:nLOamKnX0
大量の動画をサムネイルで快適に管理できる「ホワイトブラウザ」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/05/whitebrowser.html
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/03/10(月) 11:12:30 ID:wDY871ym0
age
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/16(日) 22:40:01 ID:ISZUurUW0
>>456のお試し版使ってみたけど結構いいね
WhiteBrowserは期待してるけどまだこれからだな
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/31(月) 15:35:43 ID:V3CUqTlA0
>>463
2800円もするのに発展途上のwhitebrowserより機能少ないし、GUIも弄れない。全然駄目。
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/31(月) 16:32:19 ID:5HmEk7330
>>463
宣伝乙
氏ね
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/03/31(月) 22:20:50 ID:Xi4wTQg50
>>463
俺は両方使っているけど、まだばぶまんの方が少しいいね
動画をハッシュで管理してるからファイル名やパス変えても
自動検出してくれるところがいいんだよな
WhiteBrowserもこの機能実装してくれたら
迷いもなくなるんだけどな。。。
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/01(火) 16:37:17 ID:4aXrzM4l0
パス変更の検出ならWhiteBrowserにも出来る
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/01(火) 17:03:36 ID:PzDYNa+R0
>>456
起動・終了、特に終了処理がやたら遅い。
元々垢抜けないGUIのうえに、デザインの変更ができない。
「おもしろさ」とか「画質」っていうカラムはあるけど、独自の自由なタグ管理が一切不可。
これで2800円はきついね。
おれはWhitebrowserが出た時すぐ乗り替えたけどなあ。
WhiteBrowserはちょっとjsの知識があれば自在にスキンが弄くれて
ホットキー一発で様々な処理が可能。
既に頻度の高い処理にはマウスジェスチャ付き、次期モデルに実装

>>466
> WhiteBrowserもこの機能実装してくれたら

βの時からついてるよ。
469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/01(火) 19:59:33 ID:1CoOUf2e0
>>468
>βの時からついてるよ。
パス変更のことかな
動画ハッシュは対応していないと思ったけど?
だってファイル名変えたら別動画扱いだったし(´・ω・`)

ちなみにずっとβじゃね?
470 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/01(火) 22:09:01 ID:JxCiurVLO
>>469
たぶんver0.1のこと指してんじゃねぇ?
βのβ
471 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/02(水) 00:36:28 ID:5qqbAkvVO
あとWhiteBrowserの上でファイルの名前変えればいいじゃん、
そうすれば付いてくるし。
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/05(土) 12:21:40 ID:thboXvKS0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/18(金) 10:44:03 ID:8MwjfFOGO
補習
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/18(金) 20:40:12 ID:YJ8GEetM0
こんなん出たらしい
http://www.iodata.jp/promo/kaiteki_storage/quickflo/index.html

対応パソコン :メインメモリ1GB以上を搭載したPentium4 1.0GHz以上のCPUを搭載したDOS/Vパソコン
対応OS :Windows Vista(64bit/32bit) / Windows XP(32bit)
コンテンツ登録数制限 :最大動画ファイル:10,000個、最大サムネイル数;100,000個
その他 :Net Framework ランタイム2.0/DirectX 9.0以上の環境が必要
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/04/21(月) 18:19:45 ID:h0Gda9wU0
sdfwin
で重複動画を削除してます。

画像ファイルが中途半端なものでも比較できるソフトがないでしょうか?
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/04/21(月) 23:04:55 ID:NqgeHlqWO
たまったDVDを編集するソフト何使ってる?
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/22(火) 00:19:59 ID:7eV+YERT0
編集ってなにを求めてますか?

ここは管理ソフトすれですよ
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/24(木) 02:26:05 ID:z4swjBQI0
ViXで動画を管理している自分は異端ですかそうですか
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2008/05/12(月) 06:50:50 ID:qyN01+6P0
ほす
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/15(木) 00:13:01 ID:kc0mHNW80
ViXで充分
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/05/16(金) 07:47:37 ID:injb3ARD0
>>478
DVDまで管理できるのか?VIX
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/30(金) 17:02:19 ID:S5Zz0Qb20
タグ管理は出来ないけどX-Finder使ってる。Explorerの縮小版みたいな感じ。
NTFSのストリーム領域にサムネイルを埋め込んでるから管理が容易。
ただし高機能ファイラ故に設定がややこしい。以下↓手順

WhiteBrowser@Wikiのサポートフォーマット解説にある条件を満たして
Susieプラグイン「ifmm.spi」を導入。ifmm.spiの設定で表示したい拡張子を追加。
するとDirectShowで表示できる動画がサムネイル表示出来る。
>>478みたいにViX使ってた人はフリーズしない分こっちの方がいいかも。
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/31(土) 08:11:12 ID:5F2e5y6v0
>>474
使えてる?
使ってみたけど、ファイルはリストに登録されるのにサムネが表示されない
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/06/01(日) 00:20:38 ID:al0Mx4Ub0
>>483
お試し版だけど俺は使えてるよ
サムネも生成されてる
動作環境とかコーデックが足りてないんじゃない?
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/06/02(月) 18:31:39 ID:3miYE9tS0
VecterでWhiteBrowserをDLしようとしたら、こんなん見つけた

すみれ 1.2.1
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se454493.html

動画の好きなシーンを管理するソフトだね。
好きなシーンを切り出し再エンコしている人には良いかも。
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/02(月) 20:02:22 ID:nDt1Zf7a0
>>485
何このおかずツール:(;゙゚'ω゚'):
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/06/02(月) 22:33:03 ID:xQug/mVA0
好きなシーンで抜ける!!
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/03(火) 11:22:16 ID:8bWf/bGc0
DVDやCDを上手に管理するのはどのソフトウェアですか?
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/03(火) 12:49:57 ID:0R1XTXB60
>>420
椿原とかいう奴にイジメられてたんだろ?W
プッWWこんなとこでネチネチ書込まないで本人に直接言えよ。お前みたいな奴が変な事件起こすんだよな
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/04(金) 19:37:25 ID:iascPoAx0
そういや動画って音楽ファイルみたいにID3タグ打ち込めたような。
それを使って管理するソフトってあるのかな?
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/04(金) 20:57:59 ID:1UD9Dx8m0
WMVやRMなど、普通にタグはある。ID3とはちと違う。
KbMediaPlayerのメディアエクスプローラ(だっけ)で、いろいろ表示されるから試してみそ。

自分でエンコするならともかく、そこらで拾える動画のタグ(コメント)は、
あんまり活用されていないので、動画のタグで管理とか整理とかちょっと無理っぽい。

ファイルに独自コメントを付けられるようなファイラーを使うとか
XPならファイルのプロパティを表示して「概要」でコメント付ける方が実用的だと思う。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/04(金) 22:07:15 ID:UdgLShAl0
>>490
Windows Live フォトギャラリー
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/07/12(土) 18:48:52 ID:AB/JsD1L0
このソフト、
タグの一括登録って出来ないの?

一個一個手動はきつい・・・
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/13(日) 12:57:11 ID:a/MajfYt0
このソフト、まだ試してないけど、いつか入れてみる
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmka.html
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/13(日) 16:14:35 ID:BctGvg870
>>494
今入れろよ
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/18(金) 17:14:56 ID:nWI9Jidk0
VIXみたいに動画を順番に再生できて、
いらない動画をプレーヤーからそのまま削除できるファイル管理ソフトって他にあるでしょうか?
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/20(日) 23:20:43 ID:8BkUGarT0
>>494のを試してみた。
普通に起動するとメニュー関係全滅で何も出来ない。
セーフモード用起動exeだと見た目は普通のウィンドウになってメニューもちゃんと使用できた。

特にあれこれ考える必要もなくサムネイルビューもちゃんと見れたけど、サムネイルが最初の
フレーム1枚だけで固定されてるからソースによっては全部同じ絵になってしまって区別が付かない。

あとサムネイルは削除できるけど元のファイルの削除ができないから管理ソフトとしては使えない。
サムネイルビューができるただのプレーヤーと思った方がいいね。
使い道ないから消した。
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/21(月) 20:14:23 ID:9MsrzcGQ0
俺も入れてみた。サムネは自分で切り取れるソフトみたいのが一緒にあった気がしたが
俺の低スペ環境の場合、動作が重すぎでPCがカタカタいってたので早々に断念したから詳しくは分からんけど
デザインは綺麗だと思うけどもう少し軽かったらなぁ
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/22(火) 00:42:52 ID:rV4aUD+y0
持ってる動画数が1000とか2000とかあると自分で1ファイルずつサムネ指定とか現実的じゃないっしょ
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/07/22(火) 12:29:03 ID:A2wd3adw0
夏厨乙
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/03(日) 09:38:26 ID:mixKjXY00
動画mpgをサムネイルでき、開けるモバイル版(アドエス)ソフトないかな?
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/06(水) 01:06:27 ID:091JoQ++0
だれかコーデック内臓の動画管理ソフトつくってくれないかな。
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/06(水) 02:26:00 ID:Btnzln+o0
動画管理だけなら事務処理の延長線上でなんとかなるが、
コーデックは高等数学ができないと絶対無理だからなぁ。
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/06(水) 13:58:17 ID:Zfn9weY60
まあ、コーデックはアーカイバ用のDLLみたいなもんだと思って、詳しい人に任せた方がいいかもねえ。
アレは研究しても終わりが見えない魔の世界だから、ソフト管理者がそこまでやってると作業量がとんでもない事にw
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/21(木) 01:28:25 ID:RVVSH3rT0
TMPGのKarma使ってみたけど結構いいかも
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/09/18(木) 05:30:41 ID:xGFhoS410
 
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/24(金) 20:06:17 ID:exXaYgeWO
保守
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/10/30(木) 03:21:10 ID:jEZi3eBf0
WhiteBrowserをDLしたんだけど
インストールできないのはなぜ?
アイコン表示されませぬ
509 :oiARYouoqJtgUon[cyficy@onzglu.com]:2008/10/30(木) 03:26:10 ID:Bki+xFOB0
yByxzI <a href="http://poisordxrulz.com/">poisordxrulz</a>, [url=http://lswunqyjzrdw.com/]lswunqyjzrdw[/url], [link=http://onfaoatwfcvl.com/]onfaoatwfcvl[/link], http://hwvhlnvjxlkb.com/
510 :KkPGeZHAISnfOCoHd[tmmmtf@hqqxmj.com]:2008/10/30(木) 03:26:48 ID:Bki+xFOB0
MN9WDn <a href="http://rwiwqnjpzykg.com/">rwiwqnjpzykg</a>, [url=http://spvqrzajfwid.com/]spvqrzajfwid[/url], [link=http://xvogjmxchqyy.com/]xvogjmxchqyy[/link], http://dzltbhekwwwf.com/
511 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 15:47:42 ID:SIfuEH3b0
ホワイトブラウザって最小化時にタスクトレイに入れられませんかね?
512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/17(月) 16:11:17 ID:LTqcbL8u0
共通設定の所で設定できる。

ところで
エクスプローラーみたいに管理ファイルをまとめて表示できないのこれ?
いちいちファイル開くのが面倒なんだけど。
513 :512[sage]:2008/11/17(月) 17:01:47 ID:LTqcbL8u0
おっと、ここはホワイトブラウザのスレじゃなかった。w

>これ

ホワイトブラウザのことね。
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/23(日) 22:00:27 ID:xtRIZQq/0
Peece.TVはちょっと面白そうだなと思った。
ttp://peece.tv/

まだインストールすらしてないんだけどね。
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/11/25(火) 16:14:51 ID:6RTkS3K40
カルマはどうよ?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmka.html
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/01/23(金) 02:18:38 ID:7tmtskCt0
http://jp.youtube.com/watch?v=v_HyS1PKPs4&fmt=18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5750285
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/02(月) 00:10:54 ID:8iT2UNzI0
>>474
>DOS/Vパソコン

っていう言い方が懐かしいね
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/22(日) 03:41:19 ID:+Cb9Syd70
nautilusで間に合ってる。
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/23(月) 03:30:11 ID:WAtv7fPm0
AV向けに評価と抜き数とか投票できるようにしてください
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/06(金) 01:28:58 ID:3QVnF/Uc0
キャプボ付属のにまともなのないからな
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/09(月) 12:25:00 ID:Duyjcv+J0
しかし>>474は出てから間もなく1年になるがロクにレビューがないな。
試用版を使ったって話も聞かないし。誰も買ったヤツがいないのか?
最近閲覧されたスレッド
 鯖応答 304 read ver 3.11
実行時間 0.28788304328918秒