安全無料H動画ゲ゙トー(・∀・)
快適風俗店探し「検太くん」

動画管理ソフト(サムネイル)
2:05/04(木) 19:58 B4iurU2b0 [sage]
MovieBrowser
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/soft/mb.html
#シーンチェンジを検出してサムネイルを作成する機能あり
#作成したサムネイルをクリックするとそのシーンから動画再生できる。
#但し、サムネイルの保存は不可能。
3:追加 05/04(木) 20:16 B4iurU2b0
A!動画アルバム ザッパー フル機能版
http://www58.tok2.com/home/mymy/
シェアウェア?

VALHELL AV Manager
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vavmanhp.html
シェアウェア 2, 800円

slicer
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se395058.html
シェアウェア 945円

4:05/05(金) 02:07 VAg9FNqE0 [sage]
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
5:05/05(金) 02:10 VAg9FNqE0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
6:05/05(金) 03:06 YuFcS2980
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
7:05/05(金) 07:48 IlS8E2b40
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
8:05/05(金) 08:05 CYKhSpN00 [sage]
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。

9:05/05(金) 11:06 92d/M4ej0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
10:05/05(金) 13:13 HhfTOqPd0 [sage]
え〜と、>>1は間違いなくA!動画アルバム の作者
こいつは自作自演虫で他の動画系ソフトの掲示板でまで自分のソフトを宣伝する。
11:05/05(金) 18:01 ZYIgKFc+0 [sage]
UIがあれなものが多いね。
AzMovieThumが一番まとも

海外のソフトはなんか充実してそうだけど、
誰か紹介しないの?
12:05/07(日) 04:08 8LuLK2Hs0
UIなんていらんだろう?
一回サムネイルを作ったら
しばらく使わないソフトなんだしよ
13:05/07(日) 12:36 svqTUtel0 [sage]
UIがあれだから使う奴が少ないのに気づかないのですか?
14:05/07(日) 17:54 8LuLK2Hs0 [sage]
理想としては、こんな機能がほしいな。

・サムネイルが保存できる
・サムネイルをクリックしたら、指定した外部プレイヤーをつかって、そのシーンから再生。
・サムネイル作成時に、自動でシーンチェンジを検出
・フォルダ内の全動画ファイルを一度に処理できる。
・サムネイルのサイズ・列・行の数が指定できる。
・使いやすいUI
・コマンドラインオプションも充実
15:05/07(日) 22:56 FNmi4pyp0
MovieManager
http://lupin.client.jp/download/index.html
16:05/07(日) 23:55 8LuLK2Hs0
>15
使ってみた。
AzMovieThumとあわせて使うと便利そうだな。

>  1:まずフォルダを指定します。
>  2:そこのフォルダに画像ファイルと動画ファイルを置きます。
>    例【"Sample.jpg"と"Sample.rm"のように同じファイル名とします。】
>  3:オプションでrmをチェックしてOKを押してファイルを選択すると右側に画像ファイルが表示されます。
>  4:ファイルをダブルクリックすると動画が再生します。>
>注意:
>  画像ファイルはJpegのみです。
>  動画ファイルはmpg,avi,ram,rm,mov,wmvです。

17:05/08(月) 21:03 /vJGyw8H0 [sage]
area61ビデオスキャン エロ動画鑑賞ご用達

18:05/08(月) 21:09 ZAWpWRRL0 [sage]
糞ソフトばっかりのジャンル。
コア部分は他人が作った既存のライブラリ流用してあとはコントロール適当にほいほい配置するだけ。
テンプレもVectorも既に一通り試したけど全滅だった。
とくにシェアウェアは全てうんこ。VBで作って金とってるアホもいるし。
19:05/09(火) 00:11 CNl/QRMU0
MPEG2のサムネイル化に苦労しているよなぁ。
デコーダ作ってるとこがプロテクトかけてるのかねぇ?
高速動画サムネイルビューア誕生はいつになるやら・・
20:05/09(火) 07:33 2ZePVPhA0 [sage]
高機能なフレーム単位でのMPEG2編集ソフトはフリーでも存在するわけで
サムネイル化ごときが出来ない道理はない、と思うのは素人考え?
21:05/09(火) 11:13 BqiSINsv0 [sage]
>>18
俺の見たところ「動画サムネイル作成」というジャンルは典型的な素人ホイホイで
ハイエナどもの糞シェアウェアが幅を利かせてる
まっとうなソフトは動画編集方面にあるんじゃないかね
22:05/10(水) 13:51 wJluNsnt0 [sage]
>>1
>動画のサムネイルを作るやつ
これよさげね

テキストファイルに動画情報出力するソフトないかしら?
23:05/11(木) 07:08 fjzRB5Ur0 [sage]
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
いま、全動画のサムネイルを作成中。
24:05/11(木) 07:45 0omePAjb0 [sage]
GDI+入れたくないから使わない
25:05/11(木) 21:59 pstb1J4h0
誰か作ってくれないかなage
26:05/11(木) 23:05 4dc9vugU0 [sage]
エクスプローラーで十分だから作らない。
27:05/13(土) 12:07 yHdQ14bOO
俺はエクスプローラに友情を感じているから、悪口はいいたくないが、
エクスプローラで動画の情報を表示しようとすると
あまりにも遅すぎると思う
28:05/14(日) 12:35 IbUt0ujmO
それは、単におまいのパソコンが古いだけでは?

29:05/15(月) 01:19 XVkiUazI0 [sage]
このサムネイルを参照しながら動画ファイル自体を管理したいんだがなー
30:05/17(水) 22:14 0aeN/xBS0 [sage]
Virtual Media
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/

開発終了してるリムーバブルメディア管理ツール
オマケ的に動画からサムネイルを作成してそこから再生できる。
まぁ、オマケなんだけど。
31:05/21(日) 01:05 zeYycyto0 [sage]
>>30
サンクス。ただ、.NETに含まれるMDACが2.6以上を求められるなぁ。
いれてみるかな。
32:05/26(金) 00:47 f8EPhuMm0 [sage]
俺はエロ専で使いたいんだけど

>>15は惜しいなぁ
下層フォルダが参照できて
ファイルリスト一覧だけでなく
サムネイル一覧もあればかなり使えると思うんだけどな
サムネイルを見て再生する動画を選びたいんだよね

あと画像が原寸表示だけなのも残念
33:06/04(日) 21:17 +P8s2tta0 [sage]
動画のサムネイルを作るやつ、簡単に解説してほしい。。

34:06/06(火) 17:37 H/S42YrX0 [sage]
再生と管理の機能が求められるのは音楽と同じなんだが、
ベストでないにしても、ある程度の再生機能を満たしていれば、
管理機能なり、プレーヤーとの連携機能が優れていれば、
iTunesのように選ばれることもあるだろうな。けど、動画はまだ
再生機能でさえプレーヤーごとに結構差があるし、動画の管理機能
にしても決定打がないなあ。
35:06/06(火) 21:13 7wIEipV50 [sage]
WMV11でそれらしき事ができるみたいだけどね。
あんま期待してないけど。
36:06/30(金) 21:04 Yk+Z7/Gd0
現状では、ばぶまんしかないな
37:06/30(金) 21:43 NBdb9k9a0 [sage]
SSうp
38:06/30(金) 23:43 2vX3G5Bq0 [sage]
ツリーっぽいお気に入りがあれば便利なんだけどなぁ
39:07/04(火) 21:56 8N7h8lu+0 [sage]
これなんかどうよ?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/04/tagiri.html
インターフェイスが糞っぽいのがマズーと言う感じだがw
40:07/05(水) 04:03 S9vKy/000 [sage]
マンガミーヤみたいなGUIが使いやすいんだけどなあ
41:07/05(水) 19:57 VNO+ttHR0 [sage]
>>39
それをはりにきたのだがw
なんとなくGUIが気に入らないし、あれだな。
42:07/05(水) 20:00 87LcVmsG0 [sage]
YAHOOの動画を、右クリックで落とすソフトある。て!本当ですか。
43:07/07(金) 21:46 qGEJrAFf0 [sage]
>>39
プレイヤー関連付けしてサムネイルから再生できればいいのに
44:07/08(土) 00:55 wNfi0gy60
エクスプローラの縮小版の拡張プラグ印キボン

45:07/08(土) 00:59 xQMc9QMg0
また、A!動画アルバム の作者の自演スレかよ

46:07/08(土) 01:15 wNfi0gy60
>>43
サムネイルをダブルクリックすればTAGIRIプレイヤーなるものでその位置から再生できる。
47:07/08(土) 03:27 1/Asdlt70 [sage]
余談だが

動画再生ツールにしろ、動画サムネイルを作るツールにしろ、
どうして、GUIのレイアウトやデザインを独自にする作者が多いのだろう
たしかに見た目というものは、一般ユーザに対してアピール度が高い部分ではあるが
逆にそこがまずくて機能性を阻害してる・操作性を著しく悪化させてる事例が少なくない

インターフェイスデザインの専門家でもなければ
デザインノウハウをしっかり勉強してる人間でもないのだから
不用意に一般的なレイアウト・デザインから乖離すべきではないと思える
なんだか損してるソフトが多い気がする
48:07/08(土) 09:19 d8L1/T0M0 [sage]
>>47
独自デザインでもいいんだけど、なんのためにそのデザインにしたのかを明確にしてほしいな。

>>39のソフトも、例えばタイトルバーとメニューが一体化しているが、何の意味があるのか?
縦方向の余分なスペースを減らしたいのかと思えば、ツールバー部分が無駄に広く取られているし。
49:07/08(土) 11:35 wNfi0gy60
>>39
タグ編集がめんどくさい。
どれくらいの数のファイルを想定して作ってるんだろうか?
こんなソフトが必要になる奴は、HDDパンパンな奴だろ?
タグの一括入力とか、取り込み時フォルダ名をタグとして付加するとかできるといいな。

今後のVerUPに期待
50:07/08(土) 23:41 q2JHfxkM0 [sage]
Windowsで無料なカット編集が出来るソフトで良いのはありませんでしょうか?
ムービーメーカーより細かく秒数カット出来るのが理想です。
51:07/17(月) 04:46 K1PrFBUR0 [sage]
理想は基本的にはyoutubeをローカルで実現できるソフトで
独自機能として、タグやファイル名入力等をできるだけ簡略化、自動化できて、
DVDにバックアップしても自動で追ってくれればいいね
カテゴリ(フォルダ)わけ+タグわけで管理し文章も添えつけ
さまざまな条件で検索とソート

要するにyoutube+アルファを作ればいいと思うよ
52:07/17(月) 13:44 kk+xL0kI0 [sage]
>>51
同意。>>39はyoutubeっぽいとこ目指してるんだろうけど、現状今市だね。

53:07/18(火) 12:20 IUz5eY1P0 [sage]
>>51
個人所有のファイルに、タグ付け(またはコメント付け)って、実際にやる?

youtubeの場合は、大勢がさまざまにタグ付けするから、膨大なファイルにタグがついているが、
個人的に所有しているファイルにタグを付けることはまず無んじゃないか?

あと、タグを自動で付けるというのは、具体的にはどうするの?
54:07/18(火) 14:35 D17usoyL0 [sage]
特定のフォルダに入ってる動画全てに対して新しくタグをつけるとか

一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、、
その動画の見所をコメントに残せば、後で見る見ないは別にしてファイルの死蔵がかなり減りそう
55:07/18(火) 16:20 IUz5eY1P0 [sage]
>>54
>一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、その動画の見所をコメントに残せば

その労力が多すぎて、なかなかできないと思うんだけど。

できるとしたら、せいぜいランク付け。
かなり必要に迫られたときにコメント書きといった感じじゃないかな。

膨大な動画にどのように「ジャンル、画質、見所」等を登録するか・・・
現実的じゃないけど、
・youtubeのように、共有してみんなで編集する。
・自動的にネット上の情報を取り込み。関係ありそうな部分を抜き取る人工知能が必要だけど・・・
56:07/18(火) 17:30 PNLoSI320 [sage]
動画を撮ったらフォルダ名やファイル名、またはDVD-Rのラベルとかに
撮影日、撮影場所、その他コメントくらい書く人が多いと思うよ
手間自体はそんなに変わらないと思う
(もちろん、そんなことしない人にはいらない機能だよ)
従来のフォルダ分類だと分類できなくなるからタグが使われてるんだしさ・・・

ビデオのころから録画したものがどのテープに入ってるか分からない経験をした人なら
利便性が分かると思う
57:07/22(土) 18:13 X1ecX11w0 [sage]
httpサーバーを動かして
webベースの動画とかの管理ソフト動かすとか?
それならコメント付けたりジャンル分けできると思うけど。。。
58:07/22(土) 23:26 7ZuyzGp40 [sage]
ソフトを使い分けるのは面倒だな
MacみたいにOSで出来るようにならんかな

エクセルにファイル名とコメント書いてる人もいるぐらいだし
多少楽になればいい
59:07/23(日) 02:42 PQyonzBG0 [sage]
正直、タグでデータ入力とかそれ以前だからなー。
個人的には>>30メディア管理機能に>>39の仮想フォルダ機能を足して、
サムネイルの時点からMediauniteレベルのプレイヤーで再生できれば神だな。
無理だな。
60:07/26(水) 03:13 sWn/8tAQ0 [sage]
死蔵してる動画ファイルの数が膨大になってきたんで
管理ソフトを探しているんだが、本当にろくなの無いな。
video file Movies organize 辺りの単語で海外サイトでも探してみるよ。

61:07/29(土) 13:23 rJul3v870 [sage]
なんかいいのあった?
Virtual Media2がMPCで再生できるようになったんで期待したいんだけど、
作者さんにあまりやる気が無いんだよなー。
62:60 07/30(日) 02:43 kE4ABNFm0 [sage]
>61
すまん。まだ国内サイトをうろうろしてる。
とりあえずこの辺を試してみようかと思う。
http://www.altech-ads.com/product/10000085.htm
http://www.altech-ads.com/product/10000051.htm
あと、googleのpicasaも動画管理できるみたいなんで試してみる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/20/2329.html
63:07/30(日) 10:22 /gkp34+H0 [sage]
オブジェクト指向データベースで管理すればいい
64:07/30(日) 11:49 +kWZNTK10 [sage]
サムネイル表示機能があったとして
一コマ目でなく任意のコマを選べれば便利ではあるが
その任意のコマを選ぶ作業って意外と面倒かも。
65:07/30(日) 17:35 rxn8gmiy0 [sage]
自分の場合は10分毎にとか全体から10枚とかで十分かな
66:08/01(火) 23:50 P8nDH6Rn0 [sage]
それで結局お前ら何使ってる?
ろくなのなくて俺ソフトドリームを語るしかない現状か?
Virtual Media2のソースが公開されてるから誰かいじってくれよ。
再生がMPCという一点のみで俺は支持し続けるぞ。
67:08/03(木) 14:31 xNrgrtZV0 [sage]
「動画のサムネイルを作るやつ」は公開中止ですか?
68:08/09(水) 00:41 K/BYB2Fm0 [sage]
>>39のTAGIRIをつかってみたが、ffdshow入ってるがFLVファイルの動画サムネイル表示できない・・なんで?
69:08/09(水) 15:24 HJkZQFnS0
>68
http://www.new-akiba.com/netrunner/tools/archive/archive060414-5.html
70:68 08/09(水) 18:53 K/BYB2Fm0 [sage]
>>69
ffdshow入ってて、MPCでFLVを再生できる環境なんですが、サムネイル表示だけされないのはなぜ?
71:08/09(水) 20:47 Te5QvLla0
ばぶまん以外は糞
72:08/09(水) 23:33 ghxxhhkd0 [sage]
スプリッタはMPC内にあるから。別途必要。
73:08/10(木) 13:54 beEnUY6P0
オフィスで大量のビデオを共有してるが、ただ単に共有フォルダに
入れているだけの状態。ファイル名も無茶苦茶で結局人力検索して
ます。なんかいいソフトないですか?
ソフトの問題じゃない気がするが。。
74:08/20(日) 15:59 nSCtpbqj0 [sage]
どういうソフトがいるんだろう?

動画の中身を把握して、
自動でファイル名をつけるってことは
なかなか難しいだろうし。

ある一人がファイル名をつけても
おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
75:08/20(日) 18:25 S9ZzBsZY0 [sage]
>>74
自動は無理、っつうかファイル名なんて…。
サムネイル表示から複数ファイル選択し一括で任意の検索用ワードを追加
みたいなのができれば良い。

>ある一人がファイル名をつけても
>おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
ここはあくまで個人用動画管理ソフトのスレだと思うが。
76:08/20(日) 19:36 Jo8pfPHG0 [sage]
複数の人で共有するなら
最初に考えとくべき問題じゃないか?

使用者のPC歴や規模、動画の内容によってベストな方法は違うし・・・
77:08/20(日) 22:46 nSCtpbqj0 [sage]
ソフトの中の動画リストをクリックすると
該当する動画のサムネイルとコメントが表示されるというのはどうだろう。

あと、サムネイルを作るフォルダは
exeフォルダ直下か、指定のフォルダに作れるような仕様のソフトが少ないのはどうしてだろう。
動画ファイルと同じフォルダにサムネイルjpgができるのは
なんか、気持ち悪い。
78:08/23(水) 20:11 nrQOsOxR0
tagiriいいよ
79:08/24(木) 18:35 gHD6opXp0 [sage]
tagiri
FLVがサムネイル表示されない
tagiriplayerも起動しない
gplコーディック入れてるんだけど
80:08/25(金) 04:08 MdR+ibN70 [sage]
ムービーメーカーは疲れるな
特定不明エラー連発、読み込んだと思ったら保存段階でエラー発生で保存不可。
4時間で1分ほどの動画を8本はいけると思ったが2本がやっと・・・

81:08/25(金) 09:40 PDUtJ5190 [sage]
>>79
やり方がまずいんじゃない?
ffdshowとFLV Splitter入れた?
82:08/25(金) 18:59 +Rr7waDF0 [sage]
入れてる
ffdshowとGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filter入れてる

83:08/25(金) 19:37 Bg5OLSZa0 [sage]
漏れも両方入れてるが、FLVのサムネイル出ないな
Tagiriplayerは使えるけど
84:08/25(金) 20:07 kvaXSMC10 [sage]
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR049621
これは機能的にどう? 
85:08/25(金) 22:48 hzU2nbrB0 [sage]
シェアって時点で話になんねぇ
86:08/25(金) 22:59 Qp96p/yD0 [sage]
ムービーメーカーはフリーズしたら動画の取り込みからやり直さないといけなくなるから面倒。
落ちるときに読み込んでいた動画を読み込み可能・保存不可能ファイルに変えるな。
87:08/26(土) 00:59 mv7y0qpZ0 [sage]
FLVになんでGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterなんだよ
コーヒー噴いたじゃないか
88:08/26(土) 01:07 SEXfO8bz0
はぁ?初心者は帰れよ。
ffdshowとFLV Splitterだけじゃ、音声しか再生できないだろ?
GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterって何か知ってるの?

89:08/26(土) 01:53 mv7y0qpZ0 [sage]
mpeg1とmpeg2のデコーダー。
FLVとは関係ない
90:88 08/26(土) 02:10 SEXfO8bz0
はいはい、そうです。そのとうりです
ttp://harmony.tm.land.to/archives/2006/03/youtube_flv.html
をみて、ffdshowとFLV Splitterを導入したけど
おれのWMPでは画面真っ暗で音声しか再生できないんで、
煽ってみただけです。
でも、IDがSEXなんでもうどうでもいいでうS。
はいはい、そうです。そのとうりです

91:08/26(土) 02:23 mv7y0qpZ0 [sage]
どうせそんなことかと

× とうり
○ とおり

どうせFLV1をlibavcodecにし忘れているか、FFV1と間違えてるんじゃ?

tagiriはフォルダにある種のmovが有ると、ストリームを解釈できないとかそんな感じのエラーが出て終了してしまった。
movはどれもサムネイルできないし。この感じだとFLVもmp4もだめだろうからアンインストールした。

探しても全てのフォーマットに対応したものはみつからね〜
92:08/26(土) 10:50 A/tfS21O0
DVDの全チャプターのサムネイルを作成して
html形式で保存できるものはないかな?
バブマンとか言うのを使ってみたけど残念ながら
真っ黒のサムネイルしか出来なかった。
93:08/26(土) 11:38 51cQ7Bzf0 [sage]
>>84
動画の中の話し声を検索とか、鼻歌で動画の中の曲を検索とか、すげえな。
まともに使えたら、の話だが。
使った人いる?
94:08/26(土) 20:31 dzfQVH3R0 [sage]
del *.jpg
del *.png
for %%i in (*.mpg *.mpeg *.avi *.mov *.3gp *.flv *.mp4 *.m4v *.ogm *.mkv) do "C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -i %%~si -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -y -f mjpeg "%%i.jpg"
for %%i in (*.wmv) do call :sub "%%i"
goto :eof
:sub
"C:\Program Files\mplayer-p3-svn-19491\mplayer" %~s1 -frames 2 -vf framestep=150,scale=160:120 -vo png -ao null
ren 00000002.png %1.png
del 00000001.png
:eof

サムネイルを作りたいファイルが入っているフォルダにbatファイルとして保存。頭から5秒目のフレームを160x120のjpgまたはpngで出力。
携帯動画変換君のffmpegはWindows Media Video 8は変換できたけど9は変換できなかったので、wmvだけmplayer( ttp://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php)を使用。フォーマットはmpg/mpeg/avi/mov/3gp/flv/mp4/m4v/ogm/mkv/wmv
ogmは手元になかったので未確認。rmまたはrmvbのmkvは不可。
95:08/26(土) 20:38 dzfQVH3R0 [sage]
IEでページを「名前を付けて保存−Webページ、完全で保存」した時、HTMLを移動すると画像が含まれるフォルダも移動するけど
あれはWindowsのどんな機能を使って実現しているのだろう?
あんな感じに動画ファイルとサムネイルファイルが結びつかないだろうか?

96:08/26(土) 20:57 dzfQVH3R0 [sage]
あと、同一フォルダにある jpgファイル、pngファイルは全部消えるので注意
97:08/27(日) 01:57 SFQqpDOS0 [sage]
なんで、動画とサムネイル.jpgを同じフォルダに置きたがるか分からん。
hoge.aviをクリックしたときに、任意のフォルダにhoge.jpgがあれば
それを表示するってのほうがいいとおもうんだがよ。

>>>95
あれって鬱陶しくないか?
俺に黙って勝手に移動するなよ。
98:08/27(日) 10:10 NAuXHA960 [sage]
> なんで、動画とサムネイル.jpgを同じフォルダに置きたがるか分からん。

podcastingで形式が一定でない・内容も一定でない動画を落としていると、エクスプローラーの「縮小版」でサムネイルが表示されないファイルがあると不便なんよ。
ちゃちゃっといらなそうなファイルを消すの、にサムネイルは便利。
99:08/27(日) 21:47 zgRTJo1D0 [sage]
>>95
Explorer(シェル)が勝手にやってるだけ。
>>97
フォルダオプションの「Webページとフォルダを対にして管理します。」で設定できる。
100:08/27(日) 22:52 NAuXHA960 [sage]
勝手にやっているのですか。じゃあどうしようもないですね。
別ドライブにコピーしたHTML+フォルダを削除しようとしたところ、リパースポイントだからもとのフォルダの中身も削除されるがよいか?といった意味の警告が出ました。特殊なことをやっているみたい。
101:08/28(月) 20:58 xNf1W/Jc0 [sage]
tagiriはXviD使えないので削除しますた
AA
#
大人気☆安全無料エロ動画