2008-03-22 ”Webページとフォルダを対にして管理します”
■Windowsエクスプローラのフォルダオプションの設定で、"Webページとフォルダを対にして管理します"という項目があります。
ずっと気になってはいたのですが、やっとどんな意味の設定項目か分かりました。
どうやら、ここでいう「Webページ」は "hoge.htm" ファイル、「フォルダ」はこれに対応する"hoge.files"フォルダを指すようです。
ラジオボックス項目のうち上二段を選択していると、.filesフォルダと.htmlファイルが仲良しになります。
"hoge.htm"ファイルをエクスプローラから削除すると"hoge.files"フォルダも一緒に削除されてしまいます。別のフォルダに移動すれば一緒にくっついてきます。
たとえば、MS-Wordで作成した文書"hoge.doc"をhtmlとして保存すると"hoge.htm"ファイルとそこで使用される画像ファイルなどを格納する"hoge.files"フォルダが作成されます。IEでWebページを保存したりしても、同じ構造でファイルが作られます。
まぁ、あんなフォルダ名のつけ方する人はあんまりいないでしょうから、実害はほとんどないと思いますが、知らない人にはちょっと怖い仕様です。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/unyaunya/20080322/p1
リンク元
- 4 http://www.google.co.jp/m/search?ie=Shift_JIS&mrestrict=chtml&q=相模小品盆栽
- 3 http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?encode=euc&SM=MC&DC=10&IE=eucjp&MT=ドアホンの取り付け
- 3 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP231JP231&q=相模小品盆栽展
- 2 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1T4ADBR_jaJP254JP256&q=NTT+ドアホン+配線&suggest=0&sa=X&oi=cjkrefinements&resnum=1&ct=result&cd=1
- 2 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ドアホン 取り付け&lr=
- 2 http://www.google.co.jp/search?q=ERP5+インストール&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
- 1 http://d.hatena.ne.jp/diarylist?of=0&mode=rss&type=public
- 1 http://hi-ho.search.goo.ne.jp/hi-ho/web.jsp?PT=HI-HO&from=Hi-HO&MT=立水栓カバー
- 1 http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/u/unyaunya/20051112/20051112162702.jpg&imgrefurl=http://d.hatena.ne.jp/unyaunya/20051027/p1&h=100&w=100&sz=5&hl=ja&start=5&um=1&tbnid=UitY6k_0iLPMhM:&tbnh=82&tbnw=82&prev=/imag
- 1 http://search.yahoo.co.jp/search?p=カププラ&ei=UTF-8&qrw=0&pstart=1&fr=slv1-tbtop&b=51