2009年 10月 19日 |
|
|
新型インフルエンザ ワクチン接種始まる
|
△▼ |
岡山・香川の病院で優先順位が最も高い医療従事者を対象に新型インフルエンザのワクチン接種が始まりました。このうち岡山市立市民病院では19日午後から接種が始まりました。対象は病院に勤務する約600人のうち、新型インフルエンザの診療に関わる内科や救急外来などの医師全員と看護師、あわせて118人です。体温などを計り問診を受けたあと対象となる医師らが注射を受けました。一方、香川県でも19日、接種が始まり高松市の市民病院では対象者約170人のうち、医師など40人が接種を受けました。20日以降は、消防局や保健所の職員などの接種が予定されています。医療従事者を対象にした接種は岡山では約1万5000人香川では約1万2300人が予定されています。来月中旬からは妊婦や持病がある人への接種が始まる予定です。こうした中、流行は拡大しています。新型インフルエンザの1医療機関あたりの患者数は、今月11日までの1週間で岡山県が3.24人と前の週から大幅に上回り、香川県も4.55人と増えています。香川県内では20日、今シーズン最多となる49の小中高校と幼稚園で学年閉鎖または学級閉鎖の措置がとられます。
|
|
|
阪大微研でワクチン出荷
|
▲▼ |
ワクチンの製造も急ピッチで進められています。19日、観音寺市の製造メーカーから14万人分のワクチンが出荷されました。出荷が始まったのは、観音寺市にある大阪大学の財団法人、阪大微研です。19日午後、第1陣となる14万人分のワクチンが出荷されました。阪大微研では、国立感染症研究所から届けられた種ウイルスをもとに、8月中旬から新型インフルエンザ用のワクチンを製造していました。19日までに150万人分のワクチンが完成していて、国の検査に通り次第、東京や大阪など全国の薬品卸会社に出荷されます。阪大微研では、今年度、600万人分のワクチン製造を目標にしています。
|
|
|
受精卵取り違え訴訟で和解成立
|
▲▼ |
香川県立中央病院で不妊治療を受けた女性が他人の受精卵を誤って移植されたとして香川県に約2200万円の損害賠償を求めた裁判です。19日、県が女性側に820万円を支払うことで和解しました。この問題は高松市の20歳代の女性が県立中央病院で他人の受精卵を誤って移植されたとして人工中絶したものです。女性と夫は精神的苦痛を受けたとして今年2月、県に対して約2200万円の損害賠償を求めていました。県は賠償額について争う姿勢を示しましたが事実関係についてはほとんど争いがなく、高松地裁が示していた和解案どおり、県が女性側に820万円を支払うことで和解しました。和解を受け、香川県は「今後とも安心・安全な医療が提供できるよう取り組んでまいります」とコメントしています。
|
|
|
空き店舗を全焼する火事 不審火か
|
▲▼ |
19日朝、岡山市南区の住宅密集地で空き店舗を全焼する火事がありました。警察は、不審火の疑いもあるとみて捜査しています。19日午前9時前、岡山市南区若葉町の空き店舗から出火しました。火は、木造モルタル葺き2階建ての空き店舗、約350平方メートルを全焼して約1時間後に消し止められました。ケガ人はいませんでした。消防によるとショッピングセンターは数年前まで一部の店が営業していたということです。警察は不審火の疑いもあるとみて調べています。
|
|
|
太陽光発電 岡山県の補助金再開
|
▲▼ |
岡山県が7月に募集を行ない申し込みが殺到した住宅用の太陽光発電の申請が19日から再開されました。岡山県庁に設けれられた特設会場には、代理で申請を行なう施工業者などが大勢集まり、受け付け開始ともに申請手続きを行いました。今回の補助金は、岡山県内で新たに太陽光発電を設置する人に対し、出力1キロワットあたり3万5000円、最大14万円を補助するものです。7月に行なわれた最初の補助金は、申し込みが殺到し、6日間で締め切られました。このため、今回は1キロワットあたりの補助金を半額に設定し、前回の約2倍にあたる2000件の申請を見込んでいます。県によりますと、きょう1日で約800件の申請があったということです。申請は、今月29日までで、募集がいっぱいになり次第、締め切るということです。
|
|
|
冬の味覚 カキの水揚げ始まる
|
▲▽ |
冬の味覚、カキの水揚げが瀬戸内市で始まっています。今年は身の大きさ、味ともに上々の出来だということです。瀬戸内市の邑久町漁協では岡山県内トップを切って18日から、カキの水揚げが始まっています。水揚げされたカキは漁師たちが家族総出でむき身にし、その日のうちに県内や関西などに向け出荷されるということです。今年は長梅雨の影響でエサとなるプランクトンが増え、この時期にしてはカキの身はよく育っているということです。漁協によりますと出荷のピークは年末で、来年4月までに約1300トンを出荷するということです。
|
 |