リカちゃんページ。
(TOPページも更新 コチラ


13000HIT感謝っ!!
 


夏の想い出

ピチピチリカちゃんは、ダッコちゃんと海にやってきました!
「わー、海が真っ青ーーっっ!!♪」
波がきらきらしています。南国の花が鮮やかに咲いています。
やしの木が生えています。揺らせば実が落ちてくるでしょうか?
ダッコちゃん「頭に当たると痛いかな・・・」

って事で、
撮影場所はまた、みんな知ってる某店のドール撮影スペースです。
久々に行ったけど・・・フラッシュ炊けば良かった。ライティングが。

ルミックスで頑張って撮ったはずが、なんか天候不順になってしまいました。
これはやはり三脚必須かも知れず。黄色いライトだと全部緑系に寄っちゃうしね。
まぁ晴れと見てもらえば晴れだし、南の島にはスコールも付き物って事で!!

自分自身は日焼けにあまり強くない体なので、夏場に海に出かけたりする事が少ないです。
ピチリカちゃんがうらやましい。今年も夏の想い出とか全然無かったよ!!(;;)
でも、今年はあまり日焼けがひどくならなかったので、今後チャレンジしてみる予定!

せっかくなので、久々にTOP更新しておきます。

 

ピチピチリカちゃんの服は、自分はまだ一着も持っていないので、
多分2代目リカちゃん期の、ランジェリーセットのを着せています。
ただ、サングラスとサンダルは、ヨットセットについてたオリジナルのです。
デッドストックのを開けたよ!!バカンス写真撮りたかったから(;▽;)!!
実はこのピチリカ用のサングラス、リカちゃんたちの顔につけると
なんていうか「ぶーぶー」って感じの顔になってしまうので
やっぱり頭の上にこうして飾るのが正解だと思います。

ピチリカのヨットは以前このお店で買ったのを持ってるのですが、
さすがに箱から出して組み立てられませんでした・・・勇気ないなァ・・・;

腕にまとわりついてるダッコちゃんはキーホルダー!!タカラ製の昭和当時品です。
リカちゃん人形の腕にこうして飾れます。
目は大きいのと同じレンチキュラー印刷なので、見る角度によって閉じたりします。
確かキーホルダーじゃないのもあった筈。

フラッシュを炊くと背景に影が映ったりするので、
やっぱりこういうスペースでの撮影は色々気をつけた方がよさそうです。
ピチリカちゃんが楽しければ、問題ないんですが・・・
 

ダッコちゃん「バカンスバカンス〜っ♪」

ダッコちゃんは楽しそうだ。良かったx2!!
(2009_10/18)


想い出作りはこれからです!!


Counter


◎ 初代リカちゃん  ぼたん(10/5)・ 発表会(9/29) 更新)

◎ リカちゃんママ  ページを別わけ


◎ 講談社から「リカちゃんBook」が発売されたので買って来ました!   こちら
  表紙はこちらのページでも紹介したばかりの「ウィーン」です!きれいだなー
  CDより一回り大きいサイズのかわいい写真集です。全199ページ。
  各ページにリカちゃんの服を1点1点写真紹介したページが、なんというか、
  「装苑」「ミセス」などのような雰囲気で、同時に昭和ファッション書っぽさも出てます。
  この本で初代リカちゃんに興味持つ人が増えるかもしれないです。きれいですよ〜♪
  この本でも名称不明服は書籍ならではの名前で紹介されてます。
  2代目リカちゃんの「カーネーション」が「レインボー」と紹介されてたり、
  もう少し粘って・・・もしくは「ドウニモ〜」に聞いて・・・ってのもありますが、
  不明服はそれぞれで探求してみよう!という考え方もあると思えば、ファンライクで楽しいです。
  この本では結構3代目4代目も魅力的に紹介されてて、全世代向けです。
  「リカちゃん、生まれます」とあわせて読むと良いです。 (2009_6/2)

◎ 背景BGは、庭に咲いているバラの花です。この春は一杯咲きました!
  咲いてくれて良かった!とは言っても7輪位ですが。とにかく大きい花です。
  見た目も綺麗だけど、本当にいい匂いがします。(5/13)

◎ 初代リカちゃん開発担当者として有名な、現タカラトミー専務の、
  小島康宏さんの本「リカちゃん、生まれます」が発売されました!♪(試し読み
  多分リカちゃんファンは皆必携だと思います。自分も初代リカちゃんを本式で集めようと思ったのは、
  「タカラノタカラ」の、小島氏の文章がきっかけだったりしたので。
  (それまでは白い家具に興味はあっても、人形全部は無理だと思っていたから。今でも全部は集まってませんが)
  最寄りの本屋に入荷したので、受け取りに行ってきました!!(^0^)/

  色々楽しい想い出話が満載です。資料性も高いです。
  ていうか「桃色珊瑚」などのお洋服名は、公式化? さっすがぁ! >某超コレクターさん
  この本を読み進めて行ったとき、初代を作っていた醤油会社のラインの
  おばさんたちの写真のところで、ウチのリカちゃんたちが「ママだーーーっっ!!」と、
  叫んでわんわん泣くわ泣くわ。仕方ないから本を一旦リカちゃんたちに見せたら、
  さーーっと会いに行ってしまった?なんか感動の再会だったみたい、ですよと。
  もしかしたら人形の中に戻ってきてくれないかも・・・と不安に思ってたら、
  なんか今日はいつもよりニコニコしている気が。戻ってきてくれてちょっとほっとしています。
  (いや、そういう事、感じる時ってない? 僕はある。年がら年中。 2009_4/29)


◎ 初代リカちゃんの木製タンスを入手しました! →

  正規品なのか海賊版みたいな品なのか不明です。
  ・・・昭和当時、お人形用にこの種の木製タンスが多く作られていた事は知ってる方も多いと思いますが、それのリカちゃん版です。作りは非常に丁寧です!
  タンスの中の画像はこちら。左に和服をたたんでおけるような棚。普通のタンスのようにハンガーもかけられます。
  表は花柄なので、どことなくレディリカのタンスなどと発想が似通っている気もします。上に何か飾り物みたいなものもおけるようになっています。
  リカちゃんのシール部分は、花柄の内側直径と全く同じサイズのシールが使われています(画像)。花柄は全部 塗 装 です。
  ちゃんとSTマークは取ってる品のようです(画像)。知ってる方いたら教えて欲しいです。リカちゃんハウスの和室(持ってない)とかには合うのかなぁ。サイズが大きすぎますが・・・;
  ちなみにリカちゃんママの着ている着物は、多分2代目のパットちゃん発売と大体同時期の品です。カタログは室内紛失してしまってます;見つかったら再解説します(^^);

  ※6/2追。フリマで元中古玩具店の方に聞いたんですが、この木製家具には
  サイズ違いのレディリカ版もあるらしいです。


◎ ファッションエディター・リカちゃんのパリコレ日記 が公開されてます。
  この子は普通の4代目リカ?なんかライティングのせいかもしれないけどすごい美形な気が♪

◎ 髪切られてるけどちょっといい感じのレディリカちゃん買ったので、
  ページ更新するかもしれません。何故か服がツィッギーちゃんのだったりしますが。
  ブライス服のモンドリアンの元ネタになった服のようです・・・


初代リカちゃん・初代いづみちゃん TOPから移動。随時更新予定。

メリーちゃん と MerryBag  (9/16 更新)

ふたごの赤ちゃんページ(ごきげんジュンコちゃん 更新)

リカちゃんトリオのクリスマス・2008 ページを別分けしました!

リカ・ワールドツアー TOPから移動。随時更新予定。

虹色スミレリカちゃん

日焼けしちゃった謎のパチレディリカちゃん?

ピコ・オルゴール 謎のパチリカちゃん?

ファンシー&キャラのページ(11/6 更新)

  タカラノタカラ 
  (※ 僕と同時に同書でコメント掲載されたサイトさんだと、
    リカちゃん系の場合「ドウニモトマラナイ」さん、
    ジェニー系の場合は「遊びをせんとや」さん、が参考になると思います。どちらも超ものすごいドールサイトさんです)

  ドールページ TOP (6/28 ブライスカプチーノチャット 更新)

  今日のテーマソング  ( TOPページ紹介曲のバックナンバー♪ )

  プチ日記 (リンク修正)

リカ・ワールドツアーブログ(公式)
(リカの世界旅行、とりあえず乙彼さま!・・・あまりにも感動したのでリンク貼ります♪)

  ( モダンペットリカちゃんの服だけが何故かリサイクル店に入ってたので買った →
    初代リカちゃんのオリジナルに着せてみたら、いい感じ♪ )
初代リカちゃんのCMがyoutubeにアップされてた。多分テレビ探●団放送時。
懐かしくて楽しい!!すぐ消されそうな気もするけど(^^);




 


2009記念舞踏会(^▽^);


就任式を済ませたオバマ大統領が、もうすぐ議会初演説らしいです。
なんていうか色々問題山積みではあっても、楽しみだよね!!

てなわけで、就任式記念舞踏会を意識してリカちゃん系並べてみました!♪
真ん中はピチピチリカちゃんです!!
ところでピチピチリカちゃんって髪の毛は金髪だわ、肌は日焼け肌(タン)だわ
どう見ても初代リカを露出逆転させたイメージです。
不思議ーっっ・・・! でもフランス人にも有色人種の人はいるし、
’リカちゃんのパパってもしかして白人と有色人種のハーフだったりしたのかな?’
と思った当時女の子も多かったのかもしれません(いないか;)
実はオバマ氏代わりのサンセットマリブケン(70年代バービーの彼氏)に、
タキシードを着せて隣に立たせたかったのですが、合うタキシードがなかったよ・・・。
マーバケンの服じゃ着れませんでしたorz

ピチリカちゃんにはこういう色のはっきりしたドレスって結構似合うよね。(5人並べた所
初代リカちゃんの着てる服は「レモンティー」。本来いづみちゃんの服です。
肩のオーガンジーパフショルダーが大変な事に!でも補修は諦めてないです。

とにもかくにも・・・なんか素敵な大統領ファミリーだなぁ、って事で。
これからの世界が平和でありますように!!♪♪

(2008_2/25)

ドレス目新しくないし企画倒れだけど、許せーっw







恋はみずいろ


今日でポールモーリア氏がなくなって2年です。
てことでひさしぶりにリカちゃん系のTOP更新。
'Love is Blue'にひっかけて水色ドレスです。3人並ぶとこんな感じ

一番右がやっと入手した初代リカちゃんの最初の水色ドレス「青い月の精」!!
ヘッドドレス欠品で他にも難ありですが、いいんだ、何とか直す。
着ているのもへそつきの子です。ドットはないけどね。手袋は別から。
中央が2代目リカちゃんのドレスで「ファンタジー」。
パーツの付け替えで2種類のマキシドレスになります。とても素敵な変身ドレスです。
本多氏のオークションで買いました!レストアちゃんとできる専門家のだと
こんなに素敵なドレスになるんだなぁ・・・ラッキー!(^^);;
ママは「湖の女神」、ツイスト初代が「水色の世界」。おなじみですね。
左のモーリア氏・・・のつもりのパットちゃんパパも久々の登場。
当然パットちゃんがばけています。詳しくはリカページの下の方

今日撮った写真ですがあいにくの天候でした;またトライしたいね。
秋はもの思う季節なので、感傷的になったりも・・・しますねー♪
リカちゃんはフランス人のパパと日本人のママとのハーフなので
やっぱりすごくよく曲が似合うと思います、マル
ていうか小学生ごろ、町にポールモーリアが流れる時代で幸せでした!
市内の商店街でも、実はモーリア氏の楽曲がテーマソングに流れています。
結構おしゃれです!♪ 音楽は不滅なのです。 
(2008_11/3)

”秋、いかがおすごしですか?”





 


Lady Licca & Girl Licca

最近入手のお洋服でインターバルショット♪(何それ)
レディリカ=北原理香と、香山リカです。→全身写真
レディに対してガールと書いてみた。同じ顔でも印象違います。
BGMは「ノーザンクロス」もしくは「ライオン」(こっち参)、なーんて。

レディリカは7月のイベントで入手した子です。服は前から持っている服。
有名なタカラタグ付のレディリカ用のドレスで、「名称不明服」です。
初代リカやレディリカの服にはどれも名前がついていますが、
意外とコレクターの間でも名称不明の服があり、この服もその類です。
で、胸につけてるロザリオですが・・・タミーちゃんもしくは当時のリカ系用らしく、
ただの十字架じゃなくて、ちゃんとイエス像が彫られてます。
レディリカの花のトリオ三人は全員クリスチャンなので、設定的に有りです。
リカちゃんのお祈り服か、ウェディング系についてたのかな?ちょっと不明。

今ではあんまりイエス像つきのロザリオを胸にかけてる人って見ないけど、
70年代当時は、テレビ番組でも身近でも、クリスチャンの持ってるロザリオは結構イエス像付でした。
タカラの「デュ・エル」ドールもイエス像付のをつけてたようです。
結構ゴシックっぽい。今のゴスロリの子でもこの十字架は持たないよね・・・。

初代リカの着ている服はネット知人コレクターの方(いつも感謝!)によると、
「コニー」という名前のパンタロン服だそうです。タカラ角文字タグ付
コニーちゃん?かわいいし元気良さそう。conyだとウサギの意味なんですが。
どこで見かけたのかついぞ不明ですが記憶にあって買いました。
ライオンはウサギを捕まえるにも全力を尽くすという!の言葉通り、予算オーバー。ぎゃふん;
真珠のネックレスは別入手なのですが、これもどの服についてたか不明なのに
見覚えあるので買ってみました。なんか波紋が広がったみたいで素敵なデザインです。

レディーにはレディーの、少女には少女の、世界があって、魅力があるけれど、
どちらも自分の幸せを求めて、自分の道を信じて進む事が大事だよね。
やっぱり彼女たちは、当時の少女に生き方を示した子たちかもしれません。
今のアニメキャラも同じかな?大事な事だと思います。
 (2008_10_22)


色々集中的に更新予定です。待っててね。


 

 


Merry Bag(60年代タカラ)

ほしかったメリーバッグです。やっと入手しました!!
と言っても、もう購入してから数ヶ月たってたりしますが。
で、初代リカちゃんにメリーちゃんの服を着せてみました!
すっごく似合います。かわいすぎです!!

・・・解説はコチラにUPしました。
素人解説なのでいたらなくても気にしないでください;

初代リカ系は、集めてると本当にみんなはまってしまうと思うんですが、
やっぱり謎の多さも楽しさのひとつだと思います。お洋服の数がとても多いので、
カタログがあっても特定しきれないものもあったりする。けど楽しい。
結局、かわいかったり、素敵だったり、カッコいいからって所に行き着くわけですが(笑)。

UPしきれていないお洋服とかまだまだあるので、更新します!
とりあえずくるみちゃん入手!!・・・でも服がまだ(;▽;)
がんばりますので、時々見に来てね、と♪  (2008_9_16)




 


春、遠からじ。


今年の冬はもう3回も雪が降っています。それにしても降るよねー・・・
レディリカ、花のトリオのアヤ(白川彩)です。ドレスは白雪姫。
庭でパチリ(画像  )。元々カタログでアヤが来ていたドレスです。
白雪姫って、本当は黒檀のような色の黒髪なんだけども。
本当は七人のこびとならぬチビッコメイトたちと並べて撮ろうかとも・・・(^^);
まぁ、結構長い間時間かかりましたが、3人揃ったx揃った♪

バックの花はミニシクラメンです。その他にも雪に埋もれてます。寒そう〜っ!!
(画像 )。 で、気がつくのは花のまわりって雪が解けるのも早い。
樹木にも体温がある事がわかるよね。(
母親が聞いた話によると、雪が積もった時、花から無理やり雪をのけると
かえって茎を折ってしまったりするそうだ。気をつけたほうがいいです。

もうすぐ春!ってことで珍しく写真で更新してみました。ブログエントリーも更新。





 


マキシな方々。

もう11月です。別に時節と関係性が何かあるわけでもないけど、
今持ってるお人形のマキシドレス大特集〜っ!パフパフ♪

というかリカちゃんとわたる君もドレッシーなのですが、
ジュンちゃん(レディリカの花のトリオ)がやっとこ来たので・・・!!!

リカちゃん(初代)の着ているのは「水色の世界」という、結構有名な服です。
水色サテン地にふわふわの薄い布(水色着彩)、透明感が魅力的なドレスで、
初代を入手して一番欲しいと思ったドレスがこの服でした。
ヘッドドレスは欠品してたので、モリハナエジェニーのを付けてあります。似合うんだこれが♪
わたる君が着ているのは当時品の「えんび服」という服。これも都内某店で購入。
えんじ色のビロード地の服が魅力です。指揮者姿とかがやっぱり似合いそうです。
で、右後ろにいるのがジュンちゃん=花園順子。71年から販売されてた
レディリカシリーズの花のトリオの女の子です。スイスと日本のハーフ、17歳。
プロボウラーかスチュワーデス志望。この子はかなり欲しかった!
身内がアートフラワーしてた頃のコテが見つかれば、花の再生も簡単なんだけど、
(技術は自分の手が覚えてるので)まだ見つからない。買うと高いんだあれ。
購入時の服は今横の方のベリベリショートのレディリカ(;)が着ていますが、
なんて服なのか、名前がさっぱり判らないんだよね・・・今専門家女性に聞いてる所。
(追:リエ姉のドレスの「ディナール」と判明。感謝っ!)
で、一番右にいるのがタカラのオルゴールピコ。ドールページで紹介してます。
レディリカのウェディングドレス(白雪姫)を着たママのすぐ脇の子は
シバ社製の「虹のナナちゃん」。カラーウィッグで髪が虹のようにカラフルに。
赤や緑やピンクなどまであった。コスプレ系ドールの走りだろうか?

それにしてもリカちゃんたちの服は豪華だなぁ、と。
ピアノの発表会で見るような服だよね。観劇とか舞踏会とかあの世界。
リカママはブティック持ってるし、自分でお洋服作っちゃうのでその辺は関係ないけど、
年末にこんな服で出かけるなんて、もし忘年会だったら・・・と思う自分でした。マル
(※  本多淑人個展 行って来ました!)


寒いけど風邪ひかないでね。けほけほ;





 


2007年7月7日7時7分記念(PM)

七夕記念画像。久しぶりにTOP更新です。
いつの間にか夏になってしまいました(^^);

知ってる方は知っている通り、リカちゃんシリーズの最初のデザインをした方は、
松本零士夫人の、マンガ家の牧美也子さんです。
イラストだけのデザインと思いきや、「リカの想い出」(NESCO刊)という本によると、
プラスチックの顔の原型に色々お顔を描いたのだそうです。
だからメーテルはリカちゃんママに似てるのだ。って事で、この写真です♪
星の夜の上映会を待ってる所、って感じでしょうか?ていうか昼じゃん!

メーテルもとい、リカちゃんママ(初代)が着ている服は
初代最高期の星座シリーズの代表、「天の川」です。(カタログ写真)
なんと2007年7月7日・・・今日入手しました!(;▽;)起きたら届いてた。
円形模様の服地とウェストの赤いリボンがすごく大胆な服です。
リボンは「感動にうずまく」(←訂正)のカタログではもっと薄いのですが、
タグもついてるのでこれはこれで合っているみたい。本当にほしかった服です。
脇にあるのはバンプレ製の 銀河鉄道999ギャラクシーシアター。
全3種。メーテルとクレアとプロメシューム+メーテルのイメージが
それぞれ投影されるらしいです。自分が持ってるのはメーテルとクレア。
脇のチビッコメイトトオル君は、つまり某映画にひっかけてます。
(説明ないとわからないか;「ニューシネマパラダイス」です。)
そのとなりは何年か前のカプセルプラレールの999と777
(7ゾロ目の777はTV版最終回でメーテルが乗って行った列車です)
ポスターは劇場版999公開当時品です。このポスターは割と枚数持ってる。
アンドロイドAはさよなら銀鉄の黒騎士の代わり。にしては若いが。
1号青とパットちゃんは、ウチ的設定ではカップルさんです。
パットの着ている服はこれまた本日入手の、看護婦さんからスチュワーデスに変身してる服で
何故か帽子は最近の園児ドールのりく君のです。でも遠目だと判らないね。
もっと最初はにぎやかだったんですが、今日のUP分はちょっとおとなしめでGo!です

牧美也子さんは神戸出身だそうです。実は自分も出身は
あの辺だったりするのですが。3歳までなんだけどね。
子供の頃から思い入れが・・・風見鶏、坂道、スイーツ、港・・・。
わたる君の苗字が立花なのは、だからかもしれないんだけど。
ていうかピエール初期設定の誕生日って初代当時では12月25日なんだよなー;

七夕はクリスマスと並んで自分的に思い入れが強いイベントなのですが、
子供の時と比べて、大人になってからのイメージって違うよねー!!
「星に願いを」って、僕が祈っても仕方がないような気がしますが(正体が正体なので)、
それでもなんか奇跡がおきそうな気がするかも?
ワクワクドキドキも、たまにはイイよね!♪
(この枠は、TOPページからの移転でした; 七夕記念エントリーは こちら )



星空の旅に出かけてみませんか・・・(^▽^)♪

 

 


リカちゃんとチビッコメイトの現状♪

こんな感じですが・・・僕が持っているリカちゃんたちです。
フリマで初代の子たちをまとめて入手したのをきっかけに
なんとなく集めてきました。集めるペースは速くないと思います。

その後専門書や当時のカタログを買ったりコピーしてもらったりして、
結構服のタイトルも判るようになりました。左から順に(カッコ内は判ってる服のタイトルです)
ハルミちゃん(初代リカちゃん用「ひなげし」カタログ写真)、初代いづみちゃんアップヘア(初代用「テストがすんで」)
へんしんパットちゃん(2代目用2WAY服「ビッキー」)、ピチピチリカちゃん(当時服だけど名称不明。顔かくれてるよ!)
初代リカ・ツイスト(前。初代用「レザーシリーズ・ダイヤ」)、
ひとみちゃん(2代目リカちゃん後期の友達。看護婦服なんだけど映ってません)
初代リカ・へそつきドットなし(初代用「マラカス」ボタン欠品)
初代いづみちゃんロングヘア(初代用「わすれな草」花欠品 カタログ写真
わたるくん(ハイセンス)、2代目リカちゃん(名称不明)と、初代リカちゃんママ(「いて座」)
2代目リカちゃんママ(何の人形の服かすら不明)、、
レディリカ(髪の毛カットされてます;服は「ローレライ」花欠品)
下段が、別シリーズのチビッコメイトの、左からチーちゃんママと、
あかちゃんと、おセンチサッちゃんと、チーちゃん(主役)と、
トンちゃんと、ケーちゃん(チーちゃん姉)、ミニミニミッちゃんです。
あっ、ママたちの足元にふたごの赤ちゃんのミキマキもいます♪(顔かくれてるよ・・・)
ていうか最初に買った箱入りのチビッコトオルくんを乗せ忘れてます;
また撮りなおし??がーーん(;;)!!

いづみちゃんとわたるくんは初代リカちゃんトリオです。
いづみちゃんは初期の方がまつげの数が多いです。超、美人!
わたるくんのタキシード・・・蝶ネクタイシャツがないのでまだ着せてません。
UPできるのはいつの日か・・・
ハルミちゃんとパットちゃんは2代目リカちゃんフレンドです。
パットちゃんについてはブログ参照ですが・・・パットちゃんの服はこっち参照。スゴイです。
ツイストのリカちゃんが着ているのはレザーシリーズの「ダイヤ」という服で、
カッコいいピンクのダイヤマークと、胸元の七色に光るダイヤ。
(少年サイボーグのサイクロイドZスーツに後に使われたあれです)
チビッコメイトはめっちゃ気に入ってて、結構数も来てくれたけど
でもここからがなぁ・・・クリちゃんは難関ですよまじで・・・
リエお姉さんがいまだに来ません・・・・・・(爆

多分、男の僕のリカちゃんを見る目ってのは、女の子とも違うし、でも所謂
男子コレクターとも違うと思うんですが・・・ほぼ記事に書いた通り。
結構そのディテールの繊細さやすごさに魅せられてる所が多いです。
僕らが子供の頃あこがれた心ある文化や理想のミニチュアみたいな。
あとは、「サイボーグ」たちの守るべき、「普通の幸せ」の象徴みたいな、
そういう見方でリカちゃんトイを見てるんですが、でも
やっぱカワイイですよねー・・・!!集める理由ってそれだけでいいのかもしんない♪

これからもゆっくり更新していきますので、どうぞよろしく!
(レストア記事が中心になるかもですー;)


 
(2007/6/11)旧版はこちら



 


SAYONARA...

リカちゃんにはポールモーリア氏の音楽が似合います。
初代リカちゃんもおしゃれだけど、ニューリカちゃんもかなりおしゃれだし、
並べるのを楽しみながら、CDで氏の音楽を何度も流していたりしました。
そんなわけで、ポールモーリア氏です。(ブログ参照

正確には2代目リカちゃんのお友達、へんしんパットちゃんです。
パットちゃんにはへんしん〜とタレント〜の2シリーズがあって、
その変身ドレスセットやマスクセットにパパの顔があるので、
「おじさんに変身」ドレスに、パパの顔をかぶせてみました。
どうみてもポールモーリア氏がモデルですよね。
パットちゃんのパパは手品師という設定なので、実はこの辺が、
手品のバックに氏の音楽が流されるようになったきっかけなのかもしれないです。
変身前の衣装(画像)。変身後の衣装+パパマスク(画像)。
長介氏顔の「あしながおじさん」変身はまたの機会に。

チェンバロ奏者のモーリア氏の弾いているピアノは80年代後半に販売された
「ひみつの花ピアノ」です。燭台を置くと自動的に天板が上がって、
オルゴールが鳴るアイテムです。ピンクなのがかわいい。
2代目リカちゃんの着てる服は70年代後半頃のだと思いますが不明。
リカちゃんママの着ている服は実はレディリカの「ローレライ」という服です。
結構すそがほつれてきてますが、タイトル的に、TPOにはあってるかもね。

先日(11/6)のJET STREAM(TOKYO-FM)でも、ポールモーリア氏の追悼特集があったのですが、
写真のベストアルバムからも5曲ほど流されたようです。
どの曲も素敵なのでオススメです。
元々このアルバムの写真と同じポーズを、映画館内かどこかで撮影して、
それをTOP画像にしようと思うみたいな事を言ったら、
専門店の女の人も結構同意してくれたのですが(それで以前買ってたのです)、
わたる君のえん尾服の方が色が氏の服に似てる、とか思っている内に・・・。
後悔してもしきれません。

きっとモーリア氏にも、こういう世界が似合うのだと思います。
天国にすら似合う、ロマンチックな音楽の数々、本当に感謝です・・・(;;)



(最近のリカちゃん&チビッコ系エントリー、 ここここ にUPしています。)
(2006/11/8)
 




 


リカちゃんガムのおまけ(ロッテ)

ロッテのリカちゃんフーセンガムのおまけです。70年代?
ここで書いた通り、まとめで買ったおまけ群の中に入ってました。

着せ替え人形のイラストがめっちゃかわいいです。(ビニール製)
白い白い家具セットが、白とピンク基調になった頃のミニチュアで、
一応髪どめが白バラリカちゃんなので、2代目後期頃とは思うのですが、
ステレオがマイク付属なので、当時カラオケってブームだっけ?と
不思議に思ったりはしてます。時期でラインナップに差はあるか。
大きさは大体、リカちゃん人形用おもちゃにする位の大きさですが、
トラベルクロックとバッグなどは、本物の人形が使えるサイズです。
(おでかけシリーズとか、デラックスシリーズとゆーのがあったらしい)
残念な事にピアノの足とか、キッチンの部品とか、かなり欠品は多いですが、
(ピアノの天板は上に上げられます。その前の椅子は正体不明。)
なかなか手に入らない品だと思うので、ちょっとUpしてみました。

他にも「パピーちゃん」とか「さるとびエッちゃん」の
グリコのおまけとか入ったのですが、そっちは順次出品してます。
でもあとでページ作るかも。



(最近のリカちゃん&チビッコ系エントリー、 ここここ にUPしています。)

(2006/9/25)


 




 


夏ですね !♪

まだまだ夏はこれから!って事で。ピチピチリカちゃんです。
71年から1年半だけの短い期間販売されていた子で、
小麦色の肌がとても魅力的なリカちゃんです。
写真は市内で撮影しました。服は最近のです。

ピチリカは髪にハイビスカスを付けているのが普通ですが、
欠品してたので、アゾンのサアラ・ブルーキュラソー付属のものを付けてます。
オマージュだからとかでなく、サアラも魅力的でいいと思います(^^)

ていうかもうこの夏の暑さは、ここはどこの国??って位で、
自分なんか半袖だと腕が大変な事になってしまうので、
外出時は長袖で過ごしてます・・・
今夏のワンフェスは行かずでした。気分的にダウナー入ってしまった
(普通のモノしかないよーとか、対人関係とか色々)ってのが半分と、
純然たる費用的問題が半分。
・・・ていうかン千円分も落札しておいて、
入金してくれない人が何人もいると困るよ・・・次点落札者もいるのに。
でも夏の楽しみって、別にイベントだけじゃないよね。
ルーブル美術館展も行きたいし、映画も見たいのが色々あるし。
(ていうか分割予約したリカ服にお金入れてあげなきゃならないし・・・)

TOP画像も更新しました。


(最近のリカちゃん系エントリー、 ここここ にUPしました。)

 
(2006/8/21)

 


誰かこないかしら?

レディリカの「花のマンション」です。

僕はあんまりリカちゃん系は集めてなかったんですが、
数年前、よくお世話になった某店でタカラ系だって事で見せてもらって
本当に気に入って即買いしました♪
レディリカはちょっとハイターゲットのリカちゃんシリーズで
70年から始まりました。設定が普通のリカちゃんとは違います。
(普通のリカちゃんは香山リカですが、レディリカの場合北原里香
 ジュンとアヤの「花のトリオ」が仲間にいました)
家具はないけど、たまに出しては白い白い家具セットのを並べたりしてます。
なんていうかこの絵柄ポップだよねー(→写真)、サイケも微妙に入ってるというか・・・
フラワームーブメント系?最近この系統の服の絵が妙に描いてみたいんですが(違うか)、
モチはモチ屋というか、某永野氏とか(笑)、矢沢あいさんとかが
描いた方がいいかもしれないです・・・(まぁ練習はしてみたいが)

でも応接セットや電池で輝くシャンデリアやカラーテレビが全部欠品してたりします!(;;)
ソファーも全然無関係の品のだし、第一レディリカ本体が
フリマで買った品なので本物かすら判らないんですが!(汗
身体は当時のママと同じようなので多分合ってはいるんですが、
うーんどう見ても眉書いてるしなぁ・・・服も違うような気がする・・・
(追:この服は初代リカちゃん用の「わすれな草」という服でした。
 「感動にうずまくリカちゃん」のカタログに出てます。初代最末期の服です)
で、リカちゃん人形は殆ど全然持ってなかったんですが、この後大変な事に・・・(ブログ参照

ファンシー系ページとは別にリカちゃん系ページ作るかもしれないですが、予定は未定。
超ビギナーです。気にしない程度にどうぞよろしく(;
ミニレコードセット買いました・・・;)

 



MO-Cute TOP
 
メールはこちらまで!