重要データや“お宝”情報の「保存」「検索」「復活」テクニック!
|
I/O編集部 編
2009年 8月18日発売
A5判
160ページ
定価 \1,995(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1459-5 C3004 \1900E
|
![](/contents/022/031/964.mime1) |
「消滅サイト」「うっかり発言」「お宝映像」…etc.
見つけたデータは逃さない!
今や、ニュースや情報をはじめ、動画や音声など、さまざまなデータがインターネットを飛び交っています。
しかし、それらのデータはずっとそこに存在しているわけではありません。時間が経過すると、ニュースサイトから消えてしまったり、掲示板から消されたりすることも多くあります。YouTubeやニコニコ動画のビデオ・データも同様です。
かといって、データをすべて保存するわけにはいきません。
本書では、そういったいつかは消えてしまうかもしれないインターネット上のデータをパソコンに保存する方法を解説します。
また、データを保存するだけでなく、消えてしまったデータを探し出す方法や、他人のWebサイトを丸ごとパソコンにダウンロードする方法などを紹介します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
はじめに
Webの動画を保存する
「YouTube」「ニコニコ動画」を保存する
ダウンロード支援サイトを使った動画保存
「SmileDownloader」を使ってダウンロードする
「GyaO」/「Yahoo!動画」を保存する
Webページのソースから探す
「Woopie Video DeskTop」を使ったデータ保存
「Woopie Video DeskTop」をインストールする
「Woopie Video DeskTop」の基本操作
動画共有サイトを視聴
ニコニコ動画をコメント付き保存する
さきゅばすの設定を変更する
その他のサイトからWeb動画を保存する
音楽をダウンロード保存する
「Free music zilla」を使ってファイルをダウンロードする
プラグイン・コントロールから音楽を保存する
動画共有サイトから音楽データをダウンロードする
Craving Explorerを使った音楽ダウンロード
Webサイトを保存する
ブラウザを使ったWebサイト保存
ツールを使ってWebサイトを丸ごと保存する
「WeBoX」を使ったサイト保存
「WeBoX」を使いこなす
「魚拓サイト」を使う
ウェブ魚拓の使い方
消えたサイトを「インターネット・アーカイブ」で探す
インターネット・アーカイブを使う
Googleのキャッシュを利用する
2ちゃんねるのログを検索する
過去ログ倉庫のデータを読む
ミラーサイトを探す
2ちゃんねるビューアを使った過去ログ閲覧
音楽をケータイに転送する
ファイル転送サイト「3gp.fm」
索引
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
![](/contents/022/031/964.mime1) |
![](/contents/022/031/964.mime1)
|