高速無料化 鉄道・バス業界から懸念の声

高速無料化 鉄道・バス業界から懸念の声

最新ニュース

高速無料化 鉄道・バス業界から懸念の声

< 2009年9月10日 18:59 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 民主党がマニフェストで掲げる高速道路の無料化をめぐり、鉄道やバス業界からは経営への影響を懸念する声が相次いでいる。

 「無料化になれば、やり方によっては当社にとって大きな影響が出ると思います」-「JR西日本」佐々木隆之社長は10日の会見で、高速道路無料化による経営への影響に懸念を示した上で、民主党に対して「無料化について議論を深めていただきたい」と話した。

 「1000円でも相当大きな客の減少があった。無料化になると、もっと大きな影響があるだろう」-また、10日午後、国交省を「九州バス協会」竹島和幸会長らが訪れ、高速道路無料化の実施を見送るよう陳情した。協会によると、高速道路の上限1000円の割引が行われたお盆期間、高速バスを利用した人は前年の8割以下だという。協会は、1000円割引の継続や無料化には絶対に反対するとしている。

【関連記事】
2009.09.22 00:54
高速道路料金無料化 馬淵国交副大臣に聞く
2009.09.10 22:09
本格化する組閣人事、ポイントは 記者解説
2009.07.31 22:18
民主・鳩山代表、自民のマニフェストを批判
2009.07.31 18:08
自民党がマニフェスト発表
2009.07.28 20:05
民主党・鳩山代表、閣僚からの批判に反論

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告