竹千代の日記

私の日常を書いていますが、かなりの妄想族ですのでご注意ください><

← 2009年10月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

アバター

Yahoo!アバター
アバターとは?
この人にプレゼントを贈る

2009年10月19日(月)

永遠の命と人間の迎える死

私の人生をロボアニメ風に例えると、合体して変形して完全体になる。
そしてとても強い生命体なので、歳を取る事がなく永遠に生き続ける。
つまり不死身の生命体で、あの吸血鬼と同じ存在だね。
その私がもし100年以上オタクを続けていたら、やっぱり途中で飽きるのかなぁ〜

そのころまでオタク文化は残ってると思うけど、一体どうなんだろう?
やはり私は闇に葬られる存在なのかな、普通に考えて・・・
やっぱり普通の人間は私のような存在に、ショックを受けるからね。
これは仕方のない事だから、その時代に合わせて生きていくんだろうね。

あまりにも暇だからそんな事を色々と考えていた。
でもボーイズラブだったら、飽きそうで飽きないかもしれない。
そして人から歳を聞かれたら、真面目に答えてしまいそうだ。
500歳とか1000歳とか、まじで有り得ない世界だな、うふふふっ・・・

いつか私が完全体になったら、ご先祖様にも逢ってみたいなぁ〜
私は全部知っているんだよ、ずっと生き続けているって・・ふふふっ・・
とても美しい方たちなのだろうなぁ〜
そして色々な時代に生きてきた人たちがいるんだ。

母さんも父さんも私より早く死んでしまう。
昔は悲しかった事だけど、今は不思議と悲しくないんだ。
またいつか生まれ変わったら、出会えるって分かってるから。
その時は私と同じ状態で逢えるよね^^
だから最近「死」に対しての考え方が変わった。

人間にとって「死」とは失うんじゃなく、新しく送り出してやることなんだ。
いつか再び生まれ変わってくる事を願って・・・
だから私にとって人間の死とは、悲しい事じゃないんだ。
悲しいんじゃない、嬉しいんだよ。
だってまた逢えるって分かってるから。
歴史が繰り返すように、人間も生まれ変わりを繰り返している。
そしていつか辿り着くんだ、生まれ変わる必要の無い世界へ。

作成者 竹千代 : 2009年10月19日(月) 19:36

買い損ねた><

「櫻井しゅしゅしゅ」さんの新刊が出ている事に気付かず、調べたら出ていました。
次の便で注文したいと思います。
BL漫画の場合は作家さんによって、新刊出すペースが違いますからね。
結構ゆっくり発行されるので、いつも気長に新刊を待っていたりします。

なので気付いたら新しく本が売ってたりして、時々本屋に行くと分かるけど、本当に油断していると出てるんです。
そんなに雑誌とか読んでいるわけじゃないから、いつ発売されるとか分からないのです。
なのでいつも気付いたら買っています。

人気がある作家さんだとすぐ売り切れるから、ネットで注文することにしました。
本屋探し回るのも、本屋で取り寄せるのもめんどくさいからです。
ネットが繋げる環境で良かったです^^
本当に便利だなぁ〜うふふふっ・・・

今回の櫻井さんの新刊は、結構シリアスな感じだったからギャグじゃないと思います。
櫻井さんの本はギャグとシリアスのギャップが激しくて面白いです。
体のラインが綺麗だから絵柄が好きで買っています。
特に男らしい筋肉の肉体美が美しいんです><

BL作家さんはほとんど名前がインパクトありますが
櫻井さんの場合はかなり個性強かったので、すぐに名前を覚えました。
しかし変わったペンネームの作家が多いな・・・

「しゅしゅしゅ」って何だろう?
何かの音だと思うけど面白い名前だなぁ〜

作成者 竹千代 : 2009年10月19日(月) 18:20

ネットで注文しました!

今日は本屋に行こうと思っていましたが、本屋に無かったと思うので
めんどくさいのでセブンアンドワイで注文しました!
手数料とかかかってしまったけど、いちいち本屋を探し回るのも疲れるのでネットにしました。

しかし最近は便利になりましたねぇ〜
昔私が住んでいた所は結構山奥だったので、本屋に行くまで自転車で30分〜40分くらいかかりました。
今住んでいる団地は山奥じゃないけど、街まで約30分くらいです。
あんまり変わらないけど今の所の方が、近くに古本屋とかコンビニとかあります。

とにかく昔はパソコンも持ってなかったし、本一冊買いに行くのも大変でした。
山奥と言っても少し行けば街ですけどね。
でも山の上だったので坂道とかきつかったです。
外に出るのがめんどくさくて、学校に行く以外はほとんど引きこもっていました。
街に行くのは年に一回行くか、行かないかくらい行かなかったです。
今思うともうそのころから引きこもっていたのです。

とにかく届くのを楽しみにしています^^
私が買ったのは、宮下キツネさん、千歳ぴよこさんのホモのエロ本です。
昨日久しぶりにBL漫画読んだので、また読みたくなって買いました。
今読みたいのはやっぱり、男同士のエロ本くらいしかありません。
たまぁ〜に読みたくなるんです、そんな時に好きな作家さんの新刊とか売ってるんですよね。

BL漫画にも色々種類はあると思うけど、私の場合はエロ重視の激しいのが好きです。
激しくなくても可愛いかったり、綺麗なイラストだったら買います。
話重視の漫画もあるけど、なんとなくハードエロが好きです><

体のラインが綺麗な絵、尻の穴にチンポを入れている姿が綺麗な絵とか
チンポが綺麗に見える絵とかに萌えちゃいます。
昔は恥ずかしくて、本屋で買うのも大変だったけど、今は恥ずかしさがなくなってしまいました。
もう28歳にもなりましたが、歳を取ると恥じらいと言うものがなくなってしまうのですね。
何となく複雑な心境です・・・おほほほっ・・・

作成者 竹千代 : 2009年10月19日(月) 12:25

2009年10月18日(日)

腐女子脳だ!

もう頭の中はボーイズラブの事でいっぱいになりましたぁ〜
完全に腐女子脳ですねぇ〜うふふふっ・・・・
すでに明日本屋に行く事だけを考えています。
BLのエロ漫画に飢えていたのかもしれません。

美形の男同士が絡み合っている姿を妄想するだけで幸せです。
やっぱりボーイズラブじゃないと萌えないでちゅ!
普通の男女物だと全然萌えなくて、不思議でちゅねぇ〜
何でなのか分かりませんが、気が付いたらボーイズラブにハマッていまちた。

神様は男の体らしいでちゅからねぇ〜うふふふっ・・・
人間の事をホモサピエンスと言うのも、男同士の事をホモと言うのも何か意味があるのでちゅかね?
そんな事を色々と考えてちまいまちた。

バブバブゥ〜そろそろ私も大人になりたいでちゅぅ〜
赤ちゃん言葉でふざけてみました^^

しかしもし結婚した時腐女子だから、お嫁入り道具にBLのエロ漫画を持っていこうと思った。
夫にエロ漫画見られても恥ずかしくはない、むしろ理解がある旦那だと思ってる。
何でもオープンな性格の夫だと幸せなんだけどね^^
まぁ、いつになるか分からないけど、結婚したら日記に書くと思う。

でもこういう場合もあると思う。

夫「俺とボーイズラブどっちを取るんだ?」
私「もちろん貴方に決まっているじゃない」
夫「ならば全部処分してくれ、俺がいるから必要ないだろう?」
私「そうね、結婚しちゃったし、貴方とエッチ出来るからね」
夫「俺がいっぱいエッチしてやる、それ以外何の不満もないだろう?」
私「うん、愛してるわ貴方ぁ〜」

とか言いながらのろけていたりして・・・・
有り得るなぁ〜
簡単に腐女子をやめるなんて、私の腐女子道も軽かったなぁ〜
やっぱりそんなものなのかしら・・・分からないわ・・・

作成者 竹千代 : 2009年10月19日(月) 12:31

本屋に行きました!

引きこもると書いているわりには、普通に外に出かけます。
今日もちょっと用事があったので、用事を済ませてから街に行きました。
久しぶりにマックで朝ごはん食べた後、いつも行く本屋に行きました。

今日は久しぶりにBLのエロ漫画を買いました。
本当に読むのは久しぶりだったのですが、可愛い絵柄だったので萌えました。
今日買ったのは宮下キツネさんの漫画でした。
絵柄が可愛いし、エロいから好きなんです><
たまぁ〜に本屋に行くと、好きな作家さんの新刊が売っているんですよねぇ〜うふふふっ・・・

時々無性にBLのエロ漫画読みたくなったりします。
最近は小説も読みたくなってるけど、中々好きな絵柄が見つからなくて駄目なんです。
ロン毛受けじゃないと絶対に萌えないので、特に小説だと売られているのは本当に少ないですね。
中々見つからなくて有りそうであまり無いので寂しいです><
なので自分の好きなキャラを使って、サイトで小説とか書いてます。

ネットで宮下キツネさんの本を探していたら、他にもあったのでまた本屋に行ってみようと思います。
千歳ぴよこさんの新刊も出てたみたいなので買いたいです。
探してみて無かったらネットで注文するかもしれません。
小説もそうだけど漫画も好みの絵柄を探すのが大変です。
全然無いんですよねぇ〜
私の趣味的には可愛くて耽美系な絵が好きなんです。
でも好きな作家さんの絵なら、ロン毛受けじゃなくても買っちゃいます^^

これは引きこもりどころじゃなくなりましたね。
ボーイズラブ命な腐女子なので、BLのために仕事もがんばろうかな・・・
やっぱり私は単純な性格なんだなぁ〜
欲しい物が見つかったらすぐに立ち直ってる。
やはり病は気からだったようです。
うふふふっ・・・ふふふっ・・・・

作成者 竹千代 : 2009年10月18日(日) 22:13
前の記事  |  次の 5 記事