“利用”と“使用”と“応用”の違い


OKWaveコミュニティー
新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!
特集
特集一覧
好きだからこそ切ない!恋愛特集
好きだからこそ切ない!恋愛特集
「会いたいときに会えない」そんな切ない思いを恋愛で体験したことはありませんか?
紅葉を見に行こう!やっぱり京都?それとも東京?
紅葉を見に行こう!やっぱり京都?それとも東京?
秋の行楽といえば、やっぱり紅葉狩り!彩りの秋を感じに出かけてみませんか?
デジモテ!伊達に教えて!yoo
デジモテ!伊達に教えて!yoo
ホントはデジタルに弱い伊達くんに救いの手を差し伸べてあげよう!回答受付中
その他の特集はこちらからご覧下さい

質問

質問者:papo “利用”と“使用”と“応用”の違い
困り度:
  • 暇なときにでも
“利用”と“使用”と“応用”の違いがわかりません。特に“利用”と“使用”はどう使い分けるべき何でしょうか?どなたか明確な回答をお願いします。
質問投稿日時:03/05/14 17:00
質問番号:547539
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

 

回答者:nikkoright 言葉の意味については、辞書で調べるのが一番だと思います。また、一冊だけでなく複数の辞書を使う事をお薦めします。一般に有名な辞書だからと言って、良い辞書とは限りませんから。

さて、質問の内容については#2の方が仰る内容でほぼ間違いないと思います。一般的な「使う」意味では「使用」を、役立てる意味を含めるなら「利用」を使う、という具合です。

意味の違いというのはあいまいな点が多いので、迷ったら、「使用」とは言うが「利用」とは言わない例、などを考えれば分かるようになると思います。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:03/05/14 21:26
回答番号:No.3
この回答へのお礼大変遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。私もまずは手元にあった辞書を調べてみましたが、納得出来なかったためにお聞きしました。
ありがとうございました。

回答

良回答20pt

回答者:colonel 利用:役立つようにうまく用いること。「例:休暇を利用して帰省する」
使用:物・場所・人などを使うこと。「例:マイクを使用する、新しい橋には鉄材を使用する」
応用:知識や原理などを実際の事柄にあてはめて、生かして用いること。「例:国語に関する施策に言語学の知識を応用する」

その他、似たような言葉として、
活用:そのものが持っている価値を充分に生かして用いること。「図書館をできる限り活用する」
運用:その場その場にあわせて規則・金などをうまく用いること。「資金をうまく運用して利益をあげる」
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:03/05/14 17:29
回答番号:No.2
この回答へのお礼大変遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。
だいぶ納得できました。

回答

 

回答者:taknt 利用は、利かして用いる。
使用は、使って用いる。
応用は、応えて用いる。
という違いでしょう。

利かせるは
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%F8&kind=jn&mo...

使うは
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%C8%A4%A6&kind=jn&...

応えるは
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%FE%A4%A8%A4%EB&ki...

って あんまり参考にならないかな。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:03/05/14 17:08
回答番号:No.1
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示