■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
【本音で】「憲法九条原理主義」を超えて【語ろう】
- 1 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:42:23 ID:uwYWtwXB
- 「憲法九条改正の阻止」、「九条違反の自衛隊の廃止・縮小」、
「九条を世界に広める」、… そんな運動が今後も有効でしょうか。
本当に平和の実現に役立ってきたのでしょうか。半世紀以上続けられて
きたこのような主張は、日本国民への説得力を失いつつあるだけでなく、
いまや左翼の在日朝鮮人からさえ疑問を呈されるまでに至っています。
反戦平和運動は、いかにしてこの苦境を脱し、新たな局面を切り開く
ことができるのでしょうか。建前論を排し、真摯に議論しましょう。
- 2 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:46:22 ID:uwYWtwXB
- 日朝国交「正常化」と植民地支配責任
http://kscykscy.exblog.jp/
「朝鮮人の立場から植民地支配責任の問題について論じるブログ。」
より。
--------------------------------------
閑話休題 戦後日本と憲法九条の教訓
http://kscykscy.exblog.jp/10830734/
いまさら、という感がしないでもないが、<「九条世界会議」
http://whynot9.jp/> 的な発想は不快を通りこしてあまりにも有害だ。
日本国憲法第九条は「<平和を願う世界の市民にとっての共有財産
http://whynot9.jp/first/call.html> 」だそうだが、噴飯ものである。
「<60年以上にわたり、日本とアジアの人々の信頼関係の礎となって
きました http://whynot9.jp/first/outline.html> 」とも書いて
いるが、本気でそう思っているのだろうか。
極めて単純明快な話だが、九条と戦後日本の歩みが教えるものは
<<「憲法に明記したってそれを守らない国家がある」>>という単純な
事実に過ぎない。歴史的に見るならば、軍国主義日本の武装解除に
よる封じ込めと脱脅威化に連合国は失敗した(というのは少し連合国に
好意的過ぎるが)、という教訓こそが引き出されるべきだが、今後は
これに<<「なまじっか憲法に書くと守ってもいないのにそれを誇り
始めるバカがいるから気をつけよう」>>という教訓を付け加えるべき
だろう。
しかもこれを「世界」に広めるという。もし現状のまま、つまり
日本が自衛隊を廃止せず、かつ米国との軍事同盟も維持したまま、
九条を他国に広めるというのならば、<<自国は軍備を保持したまま、
他国の軍備を撤廃させる>>という帝国主義も驚く馬鹿げた提案をして
いることになる。逆に、日本の現状をもって九条が守られていると
考え、これを輸出するならば、<<違憲状態を「合憲」と強弁する
状態を世界に蔓延させることになるわけで、端的に言えば法治主義の
破壊の促進>>になる。いずれにしても最低である。そんなはた迷惑な
ことはやめたほうがいい。
- 3 :無名の共和国人民 :09/05/17 04:23:26 ID:uwYWtwXB
- 「<佐藤優現象>批判」で評判の、在日朝鮮人三世の岩波書店社員、
金光翔氏のブログ「私にも話させて」 http://watashinim.exblog.jp/
より、
アジア諸国からの「押し付け」としての憲法9条
http://watashinim.exblog.jp/8346280/
憲法9条を理想化し、偶像視する言説は数多い。9条は人類の平和
思想の理想が体現されている、9条は現代世界の進むべき方向性を
提示している、と。現実の「平和憲法」体制は、韓国の徴兵制や
沖縄の米軍基地とワンセットだと思うのだが、護憲派からは、
「9条を輸出せよ!」という言葉まで聞こえてくる。今の護憲派は、
暗黙のうちに、民主党や朝日新聞の軍事的国際貢献路線までも
「護憲派」に数えているが、これも、「素晴らしい憲法9条を変え
ないでくれればそれでよい」という心性があるからである。
(中略)
… だから、憲法9条をアメリカを通じて日本に押し付けたのは、
周辺諸国であり、特に近隣アジア諸国だ、というのが私の理解である。
したがって、「押し付け」だから憲法9条を廃棄するとか、「ねじれ」
を解消するとかとは全く逆で、「押し付け」だから守ってくださいよ、
ということである。強大な旧勢力が残存し、過去清算もろくに行なわ
れず、「大日本帝国」との断絶という歴史認識も社会的に確立して
いない状況で、改憲するのはやめてくださいよ、ということだ。 …
--------------------------------------
なるほど、これは目から鱗、って感じですね。憲法九条はアジア諸国を
侵略した罰として「押し付け」られたものだから、そもそも勝手に
変える資格など日本にはない、変えたら再び侵略の野望を抱いたものと
みなすと。この場合、九条は囚人の「手かせ足かせ」のようなものと
いうことになるから、それを自慢したりひとにすすめたりするのは、
ずいぶんと間抜けにみえることでしょうねぇ。
- 4 :無名の共和国人民 :09/05/25 10:12:42 ID:k2wVo5z7
- 既存の憲法スレで議論できないかと思うが、管理人の判断なら尊重するよ。
さて、レス番3つ目にしてすでに独演スレの様相を呈しているので書くよ。
「憲法9条は近隣アジア諸国からの押し付け」
「憲法9条は手かせ足かせ」
あなたの本音が垣間見えるような気がするねえ。
近代憲法はもともとどこの国の政府にとっても「足かせ」なんだけど
国民がそれを誇って悪いという理屈はどこにもないんじゃないの?
- 5 :無名の共和国人民 :09/05/25 15:51:00 ID:lYu0UFw3
- 血税使用による国営警備隊である自衛隊と九条はなんら矛盾しない。
侵略可能な兵器類で軍拡する国々が近所に有る以上
民族歴史・文化財・生命・財産・そして未来を死守すべき防人に神の御加護が
有りますように。 国家警備武装強盗対策予算(国防費)は基本無制限でよい。
- 6 :397:09/05/25 16:28:39 ID:0cqgpwXA
- >>5
真面目に語るスレかと思ったら・・・
>>1のなりすましか?本人か?
>>神の御加護
- 7 :無名の共和国人民 :09/05/25 17:16:26 ID:gjhG5caG
- >>5
先軍政治か?
- 8 :無名の共和国人民 :09/05/25 17:17:28 ID:c2Dbd/xW
- クソウヨが早速お出ましか。予想できたことだが。
- 9 :無名の共和国人民 :09/05/25 20:14:27 ID:asVlClY5
- >>7
神のご加護というくらいだから反共十字架の関係でしょ。
- 10 :無名の共和国人民 :09/05/25 20:50:21 ID:0imeUcE6
- >>9
アマテラスオオミ神では、なくって?
- 11 :無名の共和国人民 :09/05/25 21:43:18 ID:Du3xOIlJ
- 新たな敵が現れますた。
『宗教法人・幸福の科学が「幸福実現党」設立、衆院選へ』
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY200905250377.html
>>憲法9条改正など、隆法氏の理念に基づく政策実現を目指すとしており、
>>隆法氏自身は立候補しないという。
党名について、もうちょっと考えるよう進言してやる奴は
いなかったのかよ(w
- 12 :無名の共和国人民 :09/05/25 21:58:01 ID:YJwKnyfV
- 幸福の科学だから幸福実現党でいいのではないの。(笑)
9条改正か。生長の家が出身母体だからこんなもんだろうなぁ。
オウムも同じだったし。新興宗教って、同じ根のところが多いね。
- 13 :無名の共和国人民 :09/05/25 23:06:40 ID:HuZHHzuV
- ttp://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/5a8a4791fb798d492996b4bd584dd680
「幸福実現党結党宣言2009年5月10日(日)」
>幸福の科学は自民党を応援してきた。自民党を応援することが、日本の安全を守るからです。
>まずやりたいことは、敗戦時にアメリカから下げ渡された憲法を変えること。
まあこんなこと言ってますからね。
>戦後、母親の仕事は価値のないものとみなされて来たが
え? そんな話は聞いたことないがw
>良い宗教良い政治。宗教戦争・・・・怖くないです。
政教分離などどこかへ吹っ飛んでいますね。良い宗教ってのも独善的です。
「宗教戦争・・・・怖くないです。」
……そんなこと言い出すあんたたちが怖い…。
- 14 :無名の共和国人民 :09/05/26 01:17:47 ID:bUkuZvSV
- >>幸福実現党
公明党も大元である創価学会との関係で結構グレーゾーン的な存在なのに
こうもあからさまな宗教政党出してくるなんて、もはや「政教分離」という
文言自体、完全な空文と化しているようですなぁ(呆)。
1990年のオウム真理教の「真理党」みたく、単なる賑やかしで終わる可能性も
あるけど、こうもあからさまだと他の宗教を信ずる民衆(仏教、神道、キリスト教、
イスラム教etc)からは確実に無視されるでしょう。
にしても、信者動員・チケットまとめ買いでランキングに入れるプロパガンダアニメと
国政選挙は全く別物なんだけど、そんな事にすら気付いていないのかな、この連中。
- 15 :無名の共和国人民 :09/05/26 01:56:00 ID:mVVlg693
- このスレいつのまにか幸福の科学スレになってら(笑)。
もしかしてこのスレたても最近元気な大川さんとこの工作なのかな?
- 16 :無名の共和国人民 :09/05/26 09:23:45 ID:tLzxm30T
- >>15
賛同の書き込みなら即クマしてもらえばいい訳で。
幸福の科学が霊友会や生長の家のポストにちゃっかり座っているのが気になる事は気になる。
ここでなく別スレでいいから幸福の科学の動向は見据えておく必要はあると思いますよ。
- 17 :無名の共和国人民 :09/05/26 11:34:35 ID:ejNtKXzU
- 伝統宗教と新宗教の、最大の相違点がよく分かる話ではあるね(笑
- 18 :無名の共和国人民 :09/05/26 12:00:17 ID:vAULGJqn
- ノータリン極まりない奴らの姑息な工作はやはり鬱陶しいが、生傷も勲章のうちってね。
公権力のみならず、今や数々のカルトまで敵視されてる場所なんてそうないですし。
裏を返せば、労せず奴らの生の声を得られる上に、もれなく箔も付くってもんだ。
- 19 :無名の共和国人民 :09/05/26 13:39:26 ID:pBI5JOPU
- >>3 >>5
間抜けに見えようが見えまいが、
植民地支配・侵略を正当化する勢力がいる限り、
「押し付け」を甘受しなきゃいけないの。
>>3みたいな連中が全部消滅したら憲法9条も議論の対象にしてもよかろうが
現状では、そうはいかない。
無論、議論の対象にしようがしまいが、>>4の言うとおり憲法とは常に「足かせ」です。
>>3に許されているのは「『大日本帝国』との断絶」であって、
この日本でちょっとしたレジームチェンジ(民主化という方向で)をはかることだけです。
- 20 :無名の共和国人民 :09/05/26 17:39:28 ID:5umwz3Ih
- 田母神が産経で「自国を悪く言う軍人に会った経験はない」などと言ってるが、ではドイツ連邦軍はナチ親衛隊を批判しないのか。
そんな事はないだろう。逆にヒトラー政権を徹底的に批判するはずだ。
ドイツはナチと断絶している事を世界に証明する事で赦されているのだから。
- 21 :無名の共和国人民 :09/05/26 21:20:02 ID:p8iImfOP
- >>20
田母神に限ったことではないが、
そう言う人は、「批判」という行為の根本的な意味が解ってないよな。
- 22 :無名の共和国人民 :09/05/26 22:05:17 ID:7WteSZYH
- 大川隆法は「ノストラダムス 戦慄の啓示」の中で、どう見ても右翼としか思えないこんな言説をものしてるんだが、みんな忘れたのかな。
「21世紀、リヴァイアサンは無敵となるであろう。
年老いた鷲の喉を食いちぎり、また、力尽きた赤き熊を打ち倒し、老いたるヨーロッパを嘲笑い、中国を奴隷とし、朝鮮を端女とするであろう。」
リヴァイアサンとは日本、動物はそれぞれの国の比喩。
- 23 :無名の共和国人民 :09/05/26 22:12:22 ID:z+D4rFHg
- うーん、幸福の科学は他の宗教右翼からどう見られているんだろうか。
仲が良さそうには思えないんだが。
- 24 :無名の共和国人民 :09/05/27 00:00:43 ID:169ZUE1C
- >>22
凄まじいエスノセントリズムだな。
ユダヤやアメリカ宗教右派の選民思想も真っ青。
外国語に堪能な方、是非翻訳して世界中に「布教」してやってください(笑
- 25 :無名の共和国人民 :09/05/27 09:19:43 ID:GSMEZGzO
- >>23
まぁ、同じ方向を見ていても同じ人脈があったりしても牽制し合うって言うのは新宗教の常。
「お客さん」の奪い合いにもなりますしね。
でも右翼宗教が大団結したら日本の民主主義は崩壊しますよ。だから潰し合ってくれた方がいい。
間接的な人脈(主に自民や民社系議員、右翼評論家)が抑えているという感じですが
それでも既存宗派から分かれた過激グループやらオウム世代の「新々興」宗教やらは
コントロールできていないのが実情でしょ。
小渕以前だったら幕屋なんて制御出来てるよ(笑)。
割合リベラルに近い考え方を持っている新宗連も創価と右翼に自民党を追い出された形の立正佼成会が
発言力を増す事で嫌がっている宗派もあることはあります。
- 26 :無名の共和国人民 :09/10/19 10:20:56 ID:rt97ERbV
- なんだ、このスレ
>>1-3がクマされて当然のネトウヨ言説じゃないか
なんでこんなスレが残っているんだろうか?
13 KB
[ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50